マインクラフト攻略まとめ

スライムトラップが復活しましたが、、、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ヒャッハー三( ゜∀゜)






っと、


いきなりハイテンションで移動中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





既にお気づきかと思いますが、肩に新型のガンキャノンのではなく、オウムさんを乗せております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






実はジャングルに行ってオウムさんを探してきたのですが、


一応手なずける方法をご紹介しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





オウムさんは動物やモンスターなんかのMOBに興味深々なご様子で、


時には、このようにイカちゃんめがけて泳いだりしております(; ̄ー ̄A








こんな感じで人懐っこいので、ヤマネコみたいに警戒されたりすることはありません(* ̄ー ̄)





そして手なずけるために種をもって接近すると、


こんな感じでボタンが出てきます!!(゜ロ゜ノ)ノ






あとは数粒の種を与えて、ハートマークが出たらおっけーです♪ヽ(´▽`)/






テクテクと歩いていると後ろから飛んで追いついてきて、近くに着地いたします(*´▽`*)








肩に乗せたい場合は、着地しているオウムさんにくっつくと自動的に肩に乗ってくれるんです(* ̄ー ̄)




ただ、段差を飛び降りたりするとオウムさんが肩から降りてしまうので注意してくださいね(; ̄ー ̄A






という事で、邪神様へオウムさんとごあいさつ( ゜人 ゜)






そんなごあいさつも終わりまして、


とりあえず犬小屋の二階にご入居いただくことにいたしました(*^ー^)ノ♪






ワンコなんかとおんなじで、お座りをさせておく事が出来ますんで、


一緒にお出かけをするとき以外はお座りをさせておく感じですね( ̄ー ̄)






その後、冒頭にご紹介した二羽を連れてきたんですが、


もう二羽は、こちらのキャットタワーへご入居いただくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノ






ふふふ、新しいペットも増えまして、ムーシュルームさんにオウムと、


拠点もどんどんにぎやかになっていきます(*´▽`*)





ちなみに、ネザーゲートは一緒に通れないので、オウムさんをうまく誘導してあげて下さいね(  ̄ー ̄)ノ






肩に乗せていないときはくっついて来るので、誘導は簡単だと思いますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ






さてさて、先日1.2.1へのアップデートがありまして、


いくつか細かいバグが修正されたようなんですが、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






スライムトラップが復活しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





どうやらスライムさんの新しいスポーン条件はバグだったようで、


これで一安心かと思いきや、







こちらもご覧ください(゜ロ゜)






湧きつぶしをしてあるスライムチャンクからもスライムが湧いております(;・∀・)






さらには日中も湧いておりました(´Д`|||)






どうやらスライムのスポーン条件がPC版なんかと同じように、明るさに関係なく湧くようになったみたいで、





あわせて、現在はガラスブロックの上にもモンスターが湧いている状態なので、


現在のトラップランドはスライムフリーとなっております(´-ω-`)






なので、今後の湧きつぶしに関しては、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






下付きハーフブロックですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





今のバージョンであれば、この方法ですべてのMOBの湧きつぶしが可能なハズなので、


スライムの湧きつぶしが必要となるみなさんは、この方法をご活用くださいませ(* ̄ー ̄)






そんなわけで他のスライムチャンクも湧きつぶしをしてしまうために、


現在設置してあるガラスブロックを回収してしまいたいんですが、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪水抜きが終わって、内壁の解体が終わって、下準備もばっちりって状態になりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、露天掘りを行っていく地層の厚みがこちら(゜ロ゜)一番厚みが無い場所で25〜30マスくらいって感じでしょうか?( ̄〜 ̄)まずは凸凹の海底部分を平にしていく感じになると思いますんで、一番高

no image
別荘建築 屋根を建設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一階二階と、外観が完成致しまして、今日は屋根を建設していきたいと思います( ̄^ ̄)で、まいくらぺさんの建築で、屋根の重要性は色々説明してきたと思いますが、今回は砂漠建築という事で、相応の素材を選ぶために、色々と調べてみました( ̄ー ̄)古代エジプトでは、染料として様々な鉱石を使い、壁画等の色付けをしていたとの事です(・ω・)中でも、ラピスラズリ(瑠璃)を原料と

no image
建築よりも素材集めが大変です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から岩盤整地会場に新たな土台の設置を開始いたしましたが、約1/4が設置完了いたしまして、残りの部分の設置作業を進めております(/^^)/チャンクの境目部分を、エンドと海晶のレンガで線引きをしておりまして、作業効率をアップするため、線引きを先に進めている感じです(* ̄ー ̄)何度か足を滑らせておりますが、エリトラのおかげで何とか足首を痛めることなく作業を進めて

no image
洞窟探索終了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨

no image
夏の風物詩といえば

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位

no image
スケルトンホース登場の巻

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアが完成いたしまして、本日は農作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それと、ピストンドアの回路がもうちょっと詳しく見たいとのご要望もいただいておりますんで、そちらは明日にでも色々な角度から撮影した画像をご紹介いたします(* ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノBUDブロックを利用したサボテン収獲マシーンですΨ( ̄∇ ̄)Ψサボテンはブロック

no image
今日もひたすら掘っております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の発破作業を終えまして、もう残りはすべて手掘りかと思ったその時に邪神様が降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)窪みの底で神々しい光を発し、どーんお手伝いして頂きました♪ヽ(´▽`)/自己犠牲に救済、そしてちょっぴりの敵意と、邪神様の色々な御心に触れる事が出来た素晴らしい体験でごさいます( ゜人 ゜)そんな思いを受け止めつつ手掘り作業を進めて、希少鉱石も順調に採

no image
古代のがれき、ネザライトの探し方、作り方、そして最強装備をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から玄武岩デルタ地帯での採掘作業を開始いたしまして、開始早々に古代のがれきを発見する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最強のネザライト装備を手に入れるための第一歩ですね(* ̄ー ̄)インベントリを見て頂いても分かる通り、まだ採掘を始めたばかりでさっそくゲット出来まして、念のため、鉱石の周りも掘ってみました(・д・ = ・д・)どうやら他にはなさそうです(; ̄ー ̄

no image
ただひたすらに掘る行為

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は予告通り、処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/とりあえず、処理層建築が終わってから、湧き層を完成させたいと思います( ̄ー ̄)で、処理層は、一号機との併用を予定しているので、まず同じ深さまで掘っていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ性能テストで回収した火薬と、倉庫に余っていた火薬を使ってTNTも作成済みですΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは一号機の処理層です

no image
エントシティ巡りの旅が終了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ大小二つのエンドシティを発見してしまいました(