マインクラフト攻略まとめ

エンダードラゴンの復活

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/












遂にエンダードラゴン復活の儀式が始まりまして、


ドラゴンの巣に設置したクリスタルから光が発せられております(゜ロ゜)







目がぁ、目がぁ(/Д\)





とか叫んでいる場合ではございません( ゜д゜)、;'.・







クリスタルから発生した光が、クリスタルを復活させて、


先日撤去した黒曜石の柱が元通りに戻ってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ







そして復活したクリスタルから徐々に光が収束していきます((((;゜Д゜)))








すべてのクリスタルが復活して光が一か所に集まると、






そこからエンダードラゴンが復活いたしました!Σ( ̄□ ̄;)






早速体当たりを受けてしまいましたが、巣に戻ってきたエンダードラゴンから


ドラゴンブレスを回収して一旦離れてきましたε=(ノ≧ω≦)ノ






そして、階段を設置した柱を見上げると






どうやら設置しておいた階段は10マス分くらい削られておりますね( ̄〜 ̄;)






ある程度の準備は出来るようですが、完全に通路とかでつないでおくような事は出来ないみたいです(; ̄ー ̄A





ちなみにドラゴンブレスは、エンドラさんが巣に留まっている時に使ってくる攻撃で、


ドラゴンチャージより明るい紫色の湯気です(  ̄ー ̄)ノ





空のガラス瓶を連打すると、一回のブレスから複数個の残留ポーションをゲットできますんで、


余裕がある方は回収してみてください( ̄^ ̄)






とりあえずクリスタルの破壊だけでもしておこうと思いまして、


先ほどの階段を継ぎ足して、一番高い柱に上りました(・д・ = ・д・)






ご覧のようにエンドラさんが回復ビームを受けながら飛び回っておりますが、







お気づきになりましたか( -_・)?





炎だけで、クリスタルが無いんです(; ̄Д ̄)?





全てではなかったんですが、


ただ表示されていないだけかと思い、矢を打ち込んでみましたが、




まったく手ごたえがありませんでした(´д`|||)






残念ながらエンドラさんの回復を防ぐ方法が無く、対処方法も思いつかないので、


持ってきたエンダーチェストへ手持ちのアイテムや装備をしまいました(/_;)/






これで完全にロストの心配もなくなりましたんで、






エンダー先輩と目を合わせてデスルーラでございます(T人T)






困ったところで、先日コメントでいただいた方法を実験してみようかと思いまして、






エンダーチェストからアイテム取り出し、装備を再度整えます( ̄^ ̄)






そして、その方法というのが、






こちらです(  ̄ー ̄)ノ






ドラゴンの巣にトロッコを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






エンドラさんがトロッコに乗るというコメントをいただいていたんで、


トロッコを設置して、エンドラさんが戻ってくるのを待ってみます(*_*)





そしてぐるっと旋回しつつエンドラさんが巣へと戻ってきまして、






トロッコもレールも破壊されてしまいましたぁ(´д`|||)





トロッコを固定しておく必要とかがあったんだと思いますが、




実験は失敗に終わり、直後にエンドラさんがブレス攻撃をしかけてきたの...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
修正完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は久しぶりに作業のご報告をメインに進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ丸石を丸石フェンスに置き換える修正作業を進めておりまして水流と闘いつつ二列目が完了ε=( ̄。 ̄ )さらに三列目( ̄0 ̄)/さらにさらに、作業を進めて、半分完了\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、実は、丸石に看板を設置していたので、大量な看板の再設置も行っております(; ̄ー ̄Aしかも水流の設置

no image
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(

no image
久しぶりの火薬収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりぶりのトラップタワーでございますq(^-^q)今日も元気に稼働しているようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずリハビリを兼ねて、今日は火薬を1LCまで溜めてみたいと思います( ̄ー ̄)リアル時間でほぼ半日かけてやっと半分くらい火薬が溜まりました(; ̄ー ̄A蜘蛛の糸を羊毛に変換しつつ、完全にインベントリを満タンにさせるには、1時間位かかるでしょうか?(´д`|||

no image
大量ホッパー設置大会りが始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノかぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)今まで

no image
天空建築 窓穴の配置決めるのって大変です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の外観が完成いたしまして、本日からは装飾を加えて外観のグレードアップを目指していきたいと思います( ̄^ ̄)窓の設置作業から進めて行く予定ですが、その前に階層のつなぎ目部分を整えておきますね(/^^)/こんな感じでランタンなんかが見えてしまっている部分を修正していきまして、内装にある不必要な天井の撤去なんかもしておきました( ・∀・)ノシ天井の撤

no image
ロマンエレベーターの組み込み その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から本格的にエレベーターの設置を進めていきますが、まずは絶対にはずせない回路から順番に組み込んでいくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノエレベーターの停止装置です( ̄ー ̄)これが無いと、様々なロマン要素が組み込めなくなってしまいますので、基本構造よりも重要でございます( ̄^ ̄)2段下の停止信号発生装置も忘れずに設置( ̄0 ̄)/下降側は停止信号を

no image
レストランを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る

no image
プランBでいきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、多くのご声援をいただきありがとうございましたm(。≧Д≦。)mみなさんに、本当に感謝です・゜・(つД`)・゜・そして、ご声援をいただき、パワーが充填され、今日もまいくらぺさんは頑張っております(σ≧▽≦)σイェーイそれでは、昨日の大失敗の原因を、まいくらぺさんなりに考察してみたのですが、モンスターが湧く様子を観察していて分かりました( ̄ー ̄)モンスターは基本的にグル

no image
TT建築 全ての湧き層建築が完了となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は5層まで積み上げた湧き層の1層を解体いたしまして、中心に新たな湧き層を1層建築、そして、性能のチェックといった感じでアレコレと作り直しを行いました( ̄〜 ̄;)そして、さらに4層目の解体も開始しております(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、今までで一番良い数値が出ていた3層式に変更完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして、さっそく恒例の一晩待機

no image
空き地に丸石製造機を建設してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化会場のインフラ整備なんかをいたしましたが、ちょっと狭い土地が余ったので、そちらに丸石製造機を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そこで、できれば石ブロックも一緒に収集できるようにしてみようかと思いまして、まずはこのように水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァこの水流に溶岩流を当てれば石ブロックができるハズなので、早速溶岩を(ノ-o-)ノダバ