焼肉工場が完成いたしました
昨日は全自動式の焼き鳥製造機が完成いたしまして、
その後内装なんかを整えている間に、タマゴ回収機のヒヨコが成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これでどんどんニワトリさんが新鮮タマゴを生み落しますんで、
焼き鳥製造機も稼働を開始するハズです(* ̄ー ̄)
そして、先日に作成した焼き豚製造機



ステーキ製造機



共に問題なく稼働をしておりまして、焼肉工場としての設備は完成でございます(σ≧▽≦)σデキター!
という事で、この工場建設の仕上げとして、
屋根の作成に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆

今回の建築は食糧を扱う施設なので、清潔感をテーマに進めてきましたんで、
屋根の素材には砂岩を利用していくことにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
屋根の外枠が出来上がったところで、
今度は肉付けをしていきます(/^^)/

今回は階段ブロックオンリーで出来上がった外枠を屋根の形にしていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで大まかな感じですが、肉付けが完了ですε=( ̄。 ̄ )
そしたら、出来上がった外観をじっくり確認します(*_*)

ちょっと思った感じと違っていたんで、
解体します(°Д°)

結構時間をかけて作ったんですが、妥協はいたしません( ̄^ ̄)
そして改めて外枠を設置(/^^)/

△のサイズとかを変更して、屋根全体では一回り大きくしてあります(* ̄ー ̄)
そしたら屋根のアクセントになるように、
ちょっと色の濃いブロックを設置(  ̄ー ̄)ノ

マンション建設ではネザーレンガを利用しましたが、
一か所濃い色を使うと建物全体が引き締まりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、外から見るとこんな感じです(゜ロ゜)

建物云々より動物の顔が目立っているとかは気にしちゃいけません(;・∀・)
とりあえず全体のバランスはイメージ通りに出来上がったので、
改めて肉付けを行いました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

もうちょっと積み上げていきますが、作業途中に何回もバランスを確認しております(; ̄ー ̄A
そして今度はイメージ通りに出来上がりまして、
外観はこんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ

階段ブロックならではの仕上がりで、古城の屋根に近い感じだと思います(* ̄ー ̄)
そして出来上がった屋根には
邪神様の視察団が降臨です!Σ( ̄□ ̄;)

おお、なんという事でしょう( ゜人 ゜)
そんな邪神様の一体が屋根からさらに降臨されまして、
祝砲を頂戴いたしましたぁ(´д`|||)

焼肉製造機の一部が吹き飛...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガストトラップの開発を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキノコ農場を作ってみましたが、その後に植林場でキノコ狩りなんかをして、第二拠点地下のキノコ農場を確認してみましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ全くキノコが増えておりませんでしたぁΣ(´□`;)なので、このキノコ農場はもうちょっと放置して様子を見えてみる事にいたしまして、とりあえず、植林場で収集したキノコをポーション醸造部屋へと納品させて頂き
-
-
天空エリアのゴーレムトラップも完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの修正ポイントを勉強する為に、旧天空TTに設置されているゴーレムトラップの改修をしてみました(* ̄ー ̄)そして、うまく問題点を修正して、改修作業でうまくゴーレムトラップを稼働させる事が出来ましたんで、本日は、現在建築中の天空エリアのゴーレムトラップも完成させていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ外観は一見完成しているようにみえますが
-
-
雪山で凍死するかと思いました、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/ということで、前回は未探索エリアの探索をいたしまして、色々な新発見をしつつ、必殺のデスルーラで拠点へと帰ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿そして、持ち帰ってきた鉱石のアイテム化大会を開催ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石採掘は取りやすそうなものだけを採掘している感じでしたが、結果はこちら(*^ー^)ノ♪オマケ作業程度でしたが、それなりに収集できましたね(* ̄∇ ̄*)そしたら、アイテム化
-
-
水族館の水槽も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はついに水族館の心臓部分となる、水槽の建築を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、難破船や海底遺跡なんかの飾りを作りましたんで、さっそく水槽に水を入れる作業を進めていきます(ノ-o-)ノダバァこんな感じで水槽に水を入れて完成です( ゜д゜)、;’.ってなわけはなく、飾りの建造物を完全に水没させる作戦となっておりますんで、建造物の高さに、こんな感じで土ブロック
-
-
いったい今の深さって
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、過去を振り返るシリーズはいかがでしたでしょうか?( ̄ー ̄)アイテム収集があまりにも単調な作業なので書いてみましたがまいくらぺさんも、懐かしい思い出が色々ありました(゜ー゜)火薬収集のほうは相変わらずでしたが、砂漠の砂漠化がかなり進みましたので、一応ご紹介させていただきますね(  ̄ー ̄)ノ別荘裏がこんなに広くなりました♪ヽ(´▽`)/この裏には川が流れて
-
-
ラグにも色々ありますねぇ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨晩姉上の動画、『まいくららいふ 8日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ今回は、おまけつきでございますので、もしよろしければ見ていってください( ̄ー ̄)*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、久しぶりにかまどをフル稼働させて丸石を焼いております( ̄^ ̄)熱気がムンムンしております(; ̄ー ̄Aで、上手に焼けましたΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、資材
-
-
無限溶岩源収集施設と、ドリップストーン製造機の改修をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回のコメントでドリップストーン製造機に関してご指摘を頂いたんですが、ドリップストーンブロックに、ドリップストーンをくっつけないと成長しないという事で、さっそくドリップストーンをくっつけておきました(/^^)/収穫用のピストン配置なんかも変更しなくてはいけないので、とりあえずこれでドリップストーンがちゃんと成長するか確認ですね(; ̄ー ̄Aそんなドリップストー
-
-
TT三号機の湧き層が完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ボヨ〜ン(ノ゜ο゜)ノっと、作業中はこのように心の栄養補給をしながらラグと闘っているわけですが、署名活動も残り1層半となりまして、ヤル気マンマンの状態でございます( ̄^ ̄)早速追加の署名を用意いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/これで13層目の署名設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングで石レンガのほうも在庫切れとなってしまいましたんで、倉庫へ戻って絶賛フル稼働中
-
-
別荘二号館 最上階が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館の内装作業を進めて来ましたが、本館ともいえる、口の棟も最上階まで完成いたしました(*≧∀≦*)デキタンデス!今日も完成状態からのご紹介となるんですが、ちょっとその前に、一階部分の通路にシャンデリアを設置したらよりゴージャスになるのでは?とのコメントをいただいておりました(*^ー^)ノ♪実はまいくらぺさんも当初シャンデリアを設置しようか悩んでいたんですが、通路
-
-
アイテムの自動仕分け機に不具合
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノまずは良いニュースなんですが、先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして悪いニュースです(;・ω・)ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)実は先日コメントで情報をいただきまして、資材補
- PREV
- イーストエンドにオフィスを作る
- NEXT
- ムーシュルームさんに会いたくて