焼肉工場が完成いたしました
昨日は全自動式の焼き鳥製造機が完成いたしまして、
その後内装なんかを整えている間に、タマゴ回収機のヒヨコが成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これでどんどんニワトリさんが新鮮タマゴを生み落しますんで、
焼き鳥製造機も稼働を開始するハズです(* ̄ー ̄)
そして、先日に作成した焼き豚製造機



ステーキ製造機



共に問題なく稼働をしておりまして、焼肉工場としての設備は完成でございます(σ≧▽≦)σデキター!
という事で、この工場建設の仕上げとして、
屋根の作成に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆

今回の建築は食糧を扱う施設なので、清潔感をテーマに進めてきましたんで、
屋根の素材には砂岩を利用していくことにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
屋根の外枠が出来上がったところで、
今度は肉付けをしていきます(/^^)/

今回は階段ブロックオンリーで出来上がった外枠を屋根の形にしていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで大まかな感じですが、肉付けが完了ですε=( ̄。 ̄ )
そしたら、出来上がった外観をじっくり確認します(*_*)

ちょっと思った感じと違っていたんで、
解体します(°Д°)

結構時間をかけて作ったんですが、妥協はいたしません( ̄^ ̄)
そして改めて外枠を設置(/^^)/

△のサイズとかを変更して、屋根全体では一回り大きくしてあります(* ̄ー ̄)
そしたら屋根のアクセントになるように、
ちょっと色の濃いブロックを設置(  ̄ー ̄)ノ

マンション建設ではネザーレンガを利用しましたが、
一か所濃い色を使うと建物全体が引き締まりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、外から見るとこんな感じです(゜ロ゜)

建物云々より動物の顔が目立っているとかは気にしちゃいけません(;・∀・)
とりあえず全体のバランスはイメージ通りに出来上がったので、
改めて肉付けを行いました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

もうちょっと積み上げていきますが、作業途中に何回もバランスを確認しております(; ̄ー ̄A
そして今度はイメージ通りに出来上がりまして、
外観はこんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ

階段ブロックならではの仕上がりで、古城の屋根に近い感じだと思います(* ̄ー ̄)
そして出来上がった屋根には
邪神様の視察団が降臨です!Σ( ̄□ ̄;)

おお、なんという事でしょう( ゜人 ゜)
そんな邪神様の一体が屋根からさらに降臨されまして、
祝砲を頂戴いたしましたぁ(´д`|||)

焼肉製造機の一部が吹き飛...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スライムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップのアイテム回収の仕組みが出来上がりまして、さっそく処理層の建築を開始いたしております(・д・ = ・д・)水流のつなぎ目とかには氷塊ブロックを使って、それ以外の場所にマグマブロックを設置する作戦です( ̄^ ̄)今回は段差無しの処理層にしますんで、水流のつなぎ目はこんな感じ(  ̄ー ̄)ノ処理層に転落したスライムさんは水流に流されながらダ
-
-
村人との交易をさらに進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢
-
-
ガーディアントラップに屋根を設置しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は簡単に新しいバージョンのご紹介をさせて戴いましたが、ちょっと別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)久しぶりに地上のトロッコ路線でやってきましたが、壮大な景色でございます(*´ー`*)そんな別荘二号館にはレッドストーン回路を利用したドアや、ロマンエレベーターが設置されておりまして、その点検を行う為にやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆他のバージョンアッ
-
-
回路の設置スペースを確保していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに格納式フェンスの仕組みが完成いたしまして、本日からはついに別荘二号館へ設置を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ別荘二号館、本館の一階でございます( ゜人 ゜)そして、こちらm(。_。)mなにやら粘着ピストン丸見えの残念なフェンスが設置されておりますね(´-ω-`)このような残念装置は撤去いたしまして、早速回路設置の準備を
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 中編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もブレイズトラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず不要なブロックを撤去いたしましたんで、たぶん大丈夫だろうと思われるランタンの撤去を行っております(  ̄ー ̄)ノ黒ひげゲームみたいな感じで、突然ブレイズが出て来るんじゃないかと慎重に壊しております(;・∀・)っと、やっぱりやりすぎました!Σ( ̄□ ̄;)ブレイズスポナーが作動し
-
-
ダメージのポーションを作って、キノコ植林場を使いやすくしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップでエメラルドの収集をいたしましたが、副収入として、回復と耐火のポーションを何本がゲットいたしました(*^ー^)ノ♪ウィッチさんがドロップしたポーションですが、このままではちょっと効果が弱いので、回復のポーションにはグローストーンパウダーで、回復効果アップ( ̄0 ̄)/そして、耐火ポーションはレッドストーンパウダーで効果時間延長v
-
-
左目の塔がすべて完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/窓ガラスの設置作業に突入するところでしたが、ダイヤピッケルの耐久力が限界に達しているので、ちょっと修復(/^^)/今回の修復コストは、経験値レベル17そろそろこのダイヤピッケルにも限界が見えてまいりました(・ω・)とりあえず修復が終わったところで、左目の塔最後の仕上げ、外壁の窓ガラス設置作業を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は高さがあるので、このような縦長の窓
-
-
金庫室を作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、別荘二号館も外観のほうは整ってきましたんで、そろそろ内装の作業も進めていきたいところではございます( ̄〜 ̄;)その前に前後左右と外壁に門がありますんで、万が一のときに閉門できるような仕組みを設置しておきたいと思いまして、ちょっとクリエイティブモードで実験を進めてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に思いついたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ格納式のフ
-
-
古城の内装建築で、下地が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日から古城の内装を作って行く事にいたしまして、まずは二階の天井と内壁を撤去いたしました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、湧きつぶし用のランタンも撤去が完了いたしまして、古城の屋根は現在モンスターが湧き放題な状態となっておりますm(。_。)mこのあと暫くは夜更かし厳禁ですね( ̄^ ̄)と言う事で、夜はしっかりと睡眠をとりつつ、一階の内壁も撤去
-
-
天空建築 1階の内装が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、最下層部分の内装建築を進めておりますが、通路部分の装飾品がちょっぴり物足りない感じがしたので、この様な装飾品を設置してみました(  ̄ー ̄)ノキャンドルスタンドをイメージして設置してみました(* ̄ー ̄)エンドロッドの代わりにナマコちゃんを設置しようかと思ったんですが、フェンスの上には設置が出来なかったので、ちょっと長いですがエンドロッドをろうそくに見
- PREV
- イーストエンドにオフィスを作る
- NEXT
- ムーシュルームさんに会いたくて