目標達成いたしました
さてさて、
ブランチマイニングも目標までダイヤ鉱石10個となりまして、
ブランチマイニング拠点へ坑道を移動中ですq(^-^q)三

やはりトロッコが坑道を走っているのが一番しっくりきますね(* ̄ー ̄)
そして、
目標達成に向けて準備を整えまして、
採掘現場へ移動していたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

地底黒羊でございます( ; ゜Д゜)
こちらは以前の地底ブタなんかに比べるとかなり希少な種類で、
生態についてもまだまだ研究中で謎の多い羊なんです(;゜∀゜)
そんな発見をしつつ、
採掘を進めていたところ、
高さ9マスの溶岩池が露出しました!!(゜ロ゜ノ)ノ

鉄鉱石だったんでそのまま採掘していたんですが、
落っこちた鉱石は池ポチャして燃えちゃいますんで、
希少鉱石の採掘では必ず周りから掘るようにしたほうが良いと思います(  ̄ー ̄)ノ
そして、
当たりピッケルが寿命を迎え、
次の鉄ピッケルは耐久力?の量産品でございました( ̄ー ̄)

採掘スピードは効率強化?か?が丁度良いですね(゜ー゜)
それ以上だと採掘スピードが速すぎて鉱石まで一緒に掘ってしまう事が良くあります(; ̄ー ̄A
それと、
耐久力?でも付与してあると持ってくるピッケルの本数が少なくなり、
インベントリを圧迫し無いんで効率的に作業を進めることが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
またまた出ました謎水源です(;・ω・)

バグか仕様か分かりませんが、
松明で水源を潰すことが出来なくなっているんで、
丸石で潰していきます( ̄〜 ̄;)
それにしてもご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

かなり大きな謎水源となっておりまして、
併せて上から水が流れ込んできております(´д`|||)
せっせせっせと水源を潰していき、
結局こんなに丸石を使う事になってしまいましたε=( ̄。 ̄ )

って、
ふふふ、見えちゃいました?(* ̄ー ̄)
作業中に発見しちゃいました
ババーン(°Д°)

ダイヤ鉱石でございます(* ̄∇ ̄*)
こちらからは4個の鉱石を採掘出来まして、
その後もう一つ鉱脈を発見したんで、
合計が8個となりました(*^ー^)ノ♪

目標まであとダイヤ鉱石2個なんで、
もう一つ鉱脈が見つかれば目標達成となるはずです(≧▽≦)
っと、
勢いよく作業を進めてはいけません( ̄^ ̄)
特に溶岩池の近くで採掘をする場合、
この様な鉄鉱石( ̄0 ̄)/

先のほうに黒曜石が見えていると思います(゜ロ゜)
この鉄鉱石の下には溶岩池が広がっているんです((((;゜Д゜)))

この様に危険がいっぱいでございますんで、
最後まで気を引き締めて作業を続けていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、
坑道を掘り抜き

角っこ部分で到達したところで、
インベントリが満タンになりましたε=( ̄。 ̄ )

残念ながら目標達成はしませんでした(; ̄ー ̄A
次こそ最後となる事を信じまして、
高速エレベーターを昇っていきます三( ゜∀゜)

で、
拠点へ鉱石を持ち帰りまして、
例のごとく並べておきました(/^^)/

前回の作業とはダイヤの発見確率が全然違うように感じるんですが、
結構鉱石の生成に片寄りもあるんでしょうね( ̄〜 ̄)
で、
肝心のダ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
洞窟の制圧をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝
-
-
整地作業が全体の半分完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新年が始まってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、お正月料理を食べ過ぎの状態で新年を過ごしておりますε=( ̄。 ̄ )お腹いっぱいになると今度は睡魔が襲ってくるわけですが、そんな睡魔の襲撃に耐えつつも、整地作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一列目に比べて厚みが倍近くあるのでちょっと時間がかかっておりますが、つ
-
-
ネザートラップの実験が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は職業ブロックについてちょっとお勉強をいたしまして、くらぺタウンの交易所を復活させることが出来ました(* ̄ー ̄)そのあとちょっとパトロールをしていたんですが、こちらの焼肉工場(゜ロ゜)隣の怪しい洋館の屋上にラマさんが乗っかっているように見えますが、たぶん気のせいだと思います(; ̄ー ̄Aそんな怪しい洋館の地下にあるゴーレムトラップで色々試行錯誤しておりまし
-
-
馬小屋の完成でヤル気まんまんになりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は馬小屋の外観が完成いたしまして、本日は内装の建築作業となる訳ですが、内装建築に関しては例のアレでご紹介したいと思います( ̄ー ̄)という事で、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψお約束の全カットでございます♪ヽ(´▽`)/1棟に8部屋ずつの仕切りを設置したしまして、もう一棟は白樺フェンスを利用して色分けしておきました(  ̄ー ̄)ノそれぞれにフェンスゲートの入口を設
-
-
天空TT、アイテム回収路線の設置開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日より天空トラップタワーの処理層作成を本格的に進めていくこととなりまして、ホッパートロッコによるアイテム回収装置を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その前にちょっと実験を行う事にしまして、この様にレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノ加速レールは20マス毎に設置してありまして、普段利用している鉄道とおんなじ間隔です( ̄ー ̄)まいくらぺさんが乗っ
-
-
ダイヤピッケル終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(
-
-
アイテムの捨て方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/風車型ブランチマイニング13週目を終えて、拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)すっかり夜ですねぇ(゜ー゜)そして、拠点へ戻ってきたところ、村人の治療が失敗してしまったんでしょうか?( ̄〜 ̄;)湯気が消えて普通の村人ゾンビに戻っておりました(´-ω-`)金のリンゴがもったいないですが、もう一回治療しておきますね(  ̄ー ̄)ノそして、採掘してきた鉱石はこんな感じになっ
-
-
暗黒きのこの収集が時間がかかります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに監視塔に海晶レンガの屋根が設置完了となりまして、建築作業として、残るは北門の屋根のみとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、北門の屋根も西門と同じ、赤い暗黒レンガブロックを採用することにいたしまして、原料集めのために、暗黒きのこのちょっぴり早めの収穫を行っております(ノ-o-)ノダバァあとは水路に流れて、ホッパーが自動回収してくれますんで、暗黒きのこの収穫が
-
-
昆布の全自動収穫機を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は昆布の自動収穫装置を開発いたしましたんで、そちらの作成工程をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、それほど大きなスペースは必要ないので、なまこちゃん育成場の隣りにこのような小屋を作りました(  ̄ー ̄)ノ内部はこんな感じです(・ω・)いつも通りの床下照明で、なまこちゃん育成場と同じプルパァ素材も使ってあります(* ̄ー ̄)あとは仕組みを設置
-
-
三分割回路の合体!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は地上に設置されているフェンスを地下へ格納する仕組みを、三分割で作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )更には、作成した三分割の装置に加え、一番最初に作成した、格納してあるフェンスを地上へ出す仕組みをならべてみました(  ̄ー ̄)ノこれらの4つの仕組みをすべて組み合わせる事で、すべての仕組みが完成となる予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、一度にすべての仕組みを組み合わせよ