第二区画の足元が解体されていきます
先日アップデートがありまして、
バージョン1.2.9へとバージョンアップされました!!(゜ロ゜ノ)ノ


今回も基本的にはバグの修正がメインとなるようで、それほど大きな変更点は無いみたいですね(・ω・)
実際に遊んでいて気になるバグもそれほど多くはないので、
やはり一番の要望としてはもうちょっと軽量化をしていただければ、より多くのみなさんが遊べるのになぁ(゜ー゜)
っと、思っている今日この頃でございます( ̄ー ̄)
さてさて、ネザー整地の作業へと戻りまして、
4区画に分かれている敷地の、第一、第二区画の整地作業が残りわずかとなっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
残っている作業は、第二区画の地面を岩盤層まで綺麗にする作業のみとなっておりまして、
早速ベッド爆弾を利用して、一発目の発破を行いました( ・∀・)ノΞ●~*

第一区画では、2段分の発破作業で岩盤層が露出しましたんで、
この第二区画も同じになるハズです(* ̄ー ̄)
という事で、まずは一段目の一列目を、
発破ぁ(°Д°)
どどどどどーん

足元整地の足掛かりとなる、一列目の発破が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、残った暗黒石を手掘り作業で綺麗にしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こんな感じで、タテ、ヨコと切れ込みを入れていきまして、
薙ぎ払えぇ(°Д°)

っと、
一列目の解体作業が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ
こんな感じでどんどん一段目の解体を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
そして二列目も、
発破ぁ(°Д°)
どーん

こんな感じでスカスカな状態になりましたが、
ご覧ください(゜ロ゜)


地下帝国や、空洞があったと思われるキノコがございました(; ̄ー ̄A
ネザーでの安心安全な生活圏を確保するためであれば、
以前行ったようなハーフブロックによる湧きつぶしのみでも十分だとは思います(  ̄ー ̄)ノ
しかし、この様な地下スペースがあると、当然モンスターが空洞内部に湧いてしまいますんで、
トラップタワーを作成する際には、ハーフブロックでの湧きつぶしでは不十分なんです(´-ω-`)
そんなわけで、ネザー整地を進めておりまして、
二列目の解体作業も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

ちなみに、一区画の整地作業では7列分の発破作業が必要となりますんで、
一列9回の発破が必要で、7×9で、、合計は、、、、63個(゜□゜)チーン
のベッド爆弾が必要となる計算でございます(* ̄ー ̄)
というわけで、ベッド爆弾が足りないので、
シュルカーボックス1箱分を追加作成いたしました(/^^)/

重ねて持つことが出来ず邪魔になるので、とりあえず1箱分です( ̄^ ̄)
そんな出来立てホヤホヤのベッド爆弾で、
発破ぁ(°Д°)

薙ぎ払えぇ(#゚Д゚)ノシ

転落事故の危険も無く、池ポチャの危険もない状況で、
安心安全の耐火、防護のエンチャント付き、ダイヤフル装備、
本日のまい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガーディアントラップの処理層を改修しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦ネザーでの湧きつぶし作業が終了して、現在ネザー鉄道で拠点へ戻っております三( ゜∀゜)そして拠点へ戻り、使っていた資材なんかの整理整頓を行いまして、今度は海底神殿跡地に建設した、ガーディアントラップへと移動いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは先日ハーフブロックを設置する事でスライムの湧きつぶし済みでございます(* ̄ー ̄)本日はこちらのガーディアントラップの改修
-
-
マグマブロックの処理層が設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はチャンク毎のアイテム回収層を作成いたしまして、作業中にもアプリの再起動や移動をしておりましたが、ホッパートロッコは停止や位置ズレを起こすことなく、順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでアイテムを回収する仕組みは問題なさそうなので、お次の作業は処理層の建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆建築といっても、こんな感じでアイテム回収路線の上にマグマブロックを設置
-
-
ブレイズスポナーの制圧条件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/久しぶりのネザーでの活動で頑張っているまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、気が付いてしまったんですが、またまた炎を消すことが出来なくなっております(´-ω-`)多分バグだとは思いますが、ブロックを壊すか、設置するかしないといけないので、ちょっとめんどくさいです(; ̄ー ̄Aさて、昨日から引き続き突撃作戦を敢行して、何とかこんな状況で制圧が完了いたしました(σ≧▽≦)σ以前
-
-
水抜き延長戦 3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水抜き作業の延長戦へと突入しまして、手持ちのスポンジをすべて使って、1列半の水抜きが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )もう半分でこの列も完了といったところですが、一度スポンジを回収しないと作業を進める事が出来ないので、今まで水抜きが完了した部分の砂崩しから作業を進めていきます( ・∀・)ノシどうやらこの辺りはスライムチャンクのようで、またまたお邪魔ぷよが
-
-
色々な色
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞を発見してホクホクしているまいくらぺさんです(* ̄∇ ̄*)今日から別荘建築に戻っていきますね(  ̄ー ̄)ノ今日は庭園の完成、そして、内装の装飾に取り掛かっていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは染料を作ってみます( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノサボテンですが、これをかまどで焼く事により、緑色の染料になります( ̄ー ̄)あとは、黄色い花これが黄色の染料真っ赤なバラ赤
-
-
エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4戦目となるウィザーさんとの激闘をご紹介させて頂きまして、勝利の証となるネザースターは、こんな感じで自宅に飾っておきました(*^ー^)ノ♪ビーコンは既に3つ持っているので、必要になるまでは飾っておきますね(* ̄ー ̄)そして、今回予備装備として作成したダイヤ装備ですが、エンチャント本なんかを組み合わせたりして、本格的な予備装備へと作り変えておきました( ゜д゜
-
-
やることが沢山あるので、地道に進めております
どうも、閲覧いただきあがりがとうございます(^O^)/さてさて、蜘蛛さんが外壁を上ってこないように、蜘蛛さん返しとして階段ブロックの逆さ貼りを進めておりますが、夕焼けの西門でございます♪ヽ(´▽`)/まだまだ装飾が物足りない感じですが、だいぶ形が出来上がってまいりましたね(* ̄ー ̄)しかし、階段ブロックの逆さ貼りによって湧きつぶしが甘くなっている可能性があるので、念のため、雨の中一晩待機してみることにしました|д
-
-
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故
-
-
海底神殿の岩盤整地が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに整地作業も終了間近となり、アイテム整理の帰りに、ピッケルの修復にやってきました(  ̄ー ̄)ノ恐らくは最後の修復作業となりますが、メインのピッケルは作りたてホヤホヤなので、激安、安心価格となっております♪ヽ(´▽`)/ついでに予備のピッケルも修復しようかと考えて金床へセットしてみたところ、こちらは最後の修復となるようで、必要コストが33レベルでし
-
-
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ