新しい湧き範囲と、邪神様の新能力
さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、
途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
そして土台の解体作業を始めたんですが、
ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄A

それと、昨日もちょっとお話したモンスターの湧き範囲に関する問題もあるので、
処理層へと降りてきました( ̄ー ̄ゞ−☆

バージョンアップ以降、ホッパートロッコが停止している事が多いです( ̄〜 ̄;)
しかも、加速レールが設置してあるランタンの上に停まっている事がおおいので、
チャンクの読み込み時に動力が伝わっていないとかそんな感じかもしれません(´-ω-`)
さて、そんな処理層なんですが、収獲の方は相変わらず順調で、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

もうそろそろドロップアイテムでチェストが満タンになりそうな勢いでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク
という事で、アイテムの整理と、ダイヤスコップの修復を行っておきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはダイヤスコップの修復作業で、経験値トラップへ移動です三( ゜∀゜)

そして金床へダイヤスコップをセットしてみると、
修復コストは3レベルでした!!(゜ロ゜ノ)ノ

色々な道具の修復なんかをしているので、全然覚えておりませんでしたが、
しばらくは修復をして使えそうですね(* ̄ー ̄)
っと思った矢先、
スコップではなく、金床が壊れてしまいましたΣ(´□`;)

金床が壊れるのはずいぶん久しぶりな感じです(; ̄ー ̄A
しかし鉄の在庫がたんまりとございますんで、
2個も作っちゃいました(* ̄∇ ̄)ノ

天空TTのゴーレムトラップが順調なので、今後は金床のコストは気になりませんね(* ̄∇ ̄*)
そんなダイヤスコップの修復が完了して天空TTの処理層へ戻ってくると、
またホッパートロッコが停止しておりました(´-ω-`)

、、、なんですか( -_・)?
ゾンさんがゴーレムトラップの見学をしている(゜〇゜)?????
いやいや、そんなところにゾンさんがいらっしゃる訳ないじゃないですか(; ̄ー ̄A
ねぇ、ゾンさん(* ̄∇ ̄)ノ

、、、シューッ
ッ(@ ̄□ ̄@;)!!
じゃ、邪神様ぁ!Σ( ̄□ ̄;)

しかもなんでゾンさんは無関心なんですか(。>д<)
どーん
久しぶりの試練をいただきましたぁ(T人T)

という事で、三日間にわたって降臨された邪神様ですが、
邪神様がお伝えしたかった真意がやっと理解できました(゜ロ゜)ピコーン
今までであれば、トラップタワーの処理層にいても真上からモンスターが降ってくることは無かったんですが、
今回のバージョンから、プレイヤーの頭上も湧き範囲になってしまったようなんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
以前お話した湧き範囲はこんな感じでした(・ω・)ノ

*参考記事『ver1.0.xで、モンスターの湧き範囲を正確に検証』
しかし今回のバージョンアップで頭上にモンスターが湧くようになったので、
無限ワールド実装前、もしくはPC版等と同じように、
この様になったのではないかと考えられます(  ̄ー ̄)ノ

いずれ検証なんかはしてみようかと考えておりますが、
今後はトラップタワーの真下にいてもモンスターが降ってくることになりそうです(; ̄ー ̄A
それと、落下して来た邪神様ですが、
点火状態でチカチカしているときには落下ダメージを受けていないようなんです(; ̄Д ̄)?

恐らく白いオーラが邪神様を包み込んでいるだと思いますが、
そのままノーダメージで着地して爆発されますんで、処理層での作業時には特に邪神様へご注意くださいませ( ゜人 ゜)
視認される範囲にいなければ通常通りに落下ダメージを受けておりましたんで、
必要なとき以外はトラップタワーの処理層には近づかない方がよさそうですね(; ̄ー ̄A
とりあえず破壊されたアイテム回収路線を修復して、
作業を再開いたしたました( ̄ー ̄ゞ−☆

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
手持ちの土ブロックで土台を設置いたしまして、
修復したダイヤスコップで、土台解体を再開です(*^ー^)ノ♪

この湧き層を作っている間も夜間になるとモンスターが落下してきますんで、
今後の作業では夜更かし厳禁ですね( ̄^ ̄)
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
急降下爆撃にはご注意ください((((;゜Д゜))) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 8日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもラマさん( ・∀・)ノ行商人さんの狙いは商売ではなく、世界をラマさんだらけにする事なんじゃないか、、、( ゚д゚)ハッ!そんな考えを思い描くようになってきたまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、そんなラマさんを見つめつつも作業の方は進めておりまして、こんな感じで、ブロックが散乱してしまう部分を先にスライスいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら、散乱したブロック
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
-
-
みなさんと共に2周年です(≧▽≦)
祝!二周年です (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさんいつも応援していただいて、有難うございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョン0.9.0の無限ワールドへのアップデート以降、ポケットエディションの楽しさをお伝えするべく始めたのんびりマイクラPEが、おかげさまで二周年を記念を迎える事が出来ました(σ≧▽≦)σキター!当時はポケットエディションにレッドストーン回路や、ピストンなんかが実装されるとは夢にも思っておりませんでしたが、みなさんもご承
-
-
ブレイズトラップのリフォームを行いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は華麗な寝技を披露してしまいましたが、ダイヤスコップの修繕を行う事となり、ついでにドロップアイテムの整頓をしております(/^^)/まだまだ絶賛建築中の天空TTですが、それでもかなりの収獲でございます(* ̄∇ ̄*)そしたらアイテムを倉庫へしまって、ついでにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)羊さんがブロックに頭を乗っけて休んでおりますが、肩でも凝っているんでしょうか(; ̄ー ̄
-
-
襲撃イベントトラップが完成したようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの湧き層建築前編と題しておりましたが、あとは村人さんにご入居して頂ければ完成といった状態まで出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので今回は完成を目指して、さっそく村人さんのご入居スペースをこんな感じに作りました(* ̄∇ ̄)ノ待機ポイントとは別で、湧き層の直ぐ下に作ってあります(* ̄ー ̄)ちなみに、襲撃イベントを発生させる為には、バ
-
-
別荘二号館 裏庭を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は裏から4×3マスのピストンドアが完成しましたんで、本日は造園作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆元となるスペースはこちら(  ̄ー ̄)ノまずはこのスペースに下準備をしていきますんで、表面の砂岩ブロックを撤去していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構面積が広いから大変だなーσ(´・д・`)なんて思いながら作業を進めていたところ、そんなまいくらぺさんの気持ちを
-
-
庭園完成?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、造園の続きでございます( ̄ー ̄)歩道の部分に、このような間接照明を仕込みまして(  ̄ー ̄)ノ焼き石のハーフブロックを設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/なかなかいい感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ下地が出来ましたので、次は飾り付けを進めていきます( ̄0 ̄)/まずは、材料はアカシア木材で、ベンチを設置です( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ソファーの形にしてみたのですが、イマイチ、、(´-ω-
-
-
洞窟探索終了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨
-
-
ガーディアントラップの試作を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回の続きでガーディアントラップの1区画から水抜きをしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スポンジを使う為の間仕切り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ そしたら、スポンジを使ってどんどん水抜きを進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/このガーディアントラップの水槽は深さが60マスくらいありますんで、見た目よりもかなり水量が多いんです(
-
-
第二区画のホッパー設置が完了しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からホッパーの設置が開始されたんですが、さっそく鉄不足の事態に陥っておりまして、ひたすら待機ポイントをウロウロしながら鉄が溜まるのを待っております(・д・ = ・д・)前回の最後には、アイテム回収チェストに4スタックの鉄インゴットが入っておりましたが、それをホッパーへ加工して設置してみたところ、この状態から、、、これくらいまで設置できました(  ̄
- PREV
- 今日も邪神様が降臨されたようです
- NEXT
- 古来のモンスター、スケさんの本気