マインクラフト攻略まとめ

新しい湧き範囲と、邪神様の新能力

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、


途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






そして土台の解体作業を始めたんですが、


ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄A







それと、昨日もちょっとお話したモンスターの湧き範囲に関する問題もあるので、






処理層へと降りてきました( ̄ー ̄ゞ−☆






バージョンアップ以降、ホッパートロッコが停止している事が多いです( ̄〜 ̄;)





しかも、加速レールが設置してあるランタンの上に停まっている事がおおいので、


チャンクの読み込み時に動力が伝わっていないとかそんな感じかもしれません(´-ω-`)







さて、そんな処理層なんですが、収獲の方は相変わらず順調で、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






もうそろそろドロップアイテムでチェストが満タンになりそうな勢いでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク





という事で、アイテムの整理と、ダイヤスコップの修復を行っておきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まずはダイヤスコップの修復作業で、経験値トラップへ移動です三( ゜∀゜)






そして金床へダイヤスコップをセットしてみると、






修復コストは3レベルでした!!(゜ロ゜ノ)ノ






色々な道具の修復なんかをしているので、全然覚えておりませんでしたが、


しばらくは修復をして使えそうですね(* ̄ー ̄)








っと思った矢先、


スコップではなく、金床が壊れてしまいましたΣ(´□`;)







金床が壊れるのはずいぶん久しぶりな感じです(; ̄ー ̄A







しかし鉄の在庫がたんまりとございますんで、


2個も作っちゃいました(* ̄∇ ̄)ノ






天空TTのゴーレムトラップが順調なので、今後は金床のコストは気になりませんね(* ̄∇ ̄*)






そんなダイヤスコップの修復が完了して天空TTの処理層へ戻ってくると、






またホッパートロッコが停止しておりました(´-ω-`)







、、、なんですか( -_・)?


ゾンさんがゴーレムトラップの見学をしている(゜〇゜)?????







いやいや、そんなところにゾンさんがいらっしゃる訳ないじゃないですか(; ̄ー ̄A






ねぇ、ゾンさん(* ̄∇ ̄)ノ








、、、シューッ






ッ(@ ̄□ ̄@;)!!







じゃ、邪神様ぁ!Σ( ̄□ ̄;)







しかもなんでゾンさんは無関心なんですか(。>д<)







どーん








久しぶりの試練をいただきましたぁ(T人T)








という事で、三日間にわたって降臨された邪神様ですが、


邪神様がお伝えしたかった真意がやっと理解できました(゜ロ゜)ピコーン







今までであれば、トラップタワーの処理層にいても真上からモンスターが降ってくることは無かったんですが、


今回のバージョンから、プレイヤーの頭上も湧き範囲になってしまったようなんです!!(゜ロ゜ノ)ノ







以前お話した湧き範囲はこんな感じでした(・ω・)ノ

snap_micrape_201724152838.png




*参考記事『ver1.0.xで、モンスターの湧き範囲を正確に検証







しかし今回のバージョンアップで頭上にモンスターが湧くようになったので、


無限ワールド実装前、もしくはPC版等と同じように、






この様になったのではないかと考えられます(  ̄ー ̄)ノ







いずれ検証なんかはしてみようかと考えておりますが、


今後はトラップタワーの真下にいてもモンスターが降ってくることになりそうです(; ̄ー ̄A






それと、落下して来た邪神様ですが、


点火状態でチカチカしているときには落下ダメージを受けていないようなんです(; ̄Д ̄)?







恐らく白いオーラが邪神様を包み込んでいるだと思いますが、


そのままノーダメージで着地して爆発されますんで、処理層での作業時には特に邪神様へご注意くださいませ( ゜人 ゜)







視認される範囲にいなければ通常通りに落下ダメージを受けておりましたんで、


必要なとき以外はトラップタワーの処理層には近づかない方がよさそうですね(; ̄ー ̄A







とりあえず破壊されたアイテム回収路線を修復して、


作業を再開いたしたました( ̄ー ̄ゞ−☆








そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


手持ちの土ブロックで土台を設置いたしまして、






修復したダイヤスコップで、土台解体を再開です(*^ー^)ノ♪







この湧き層を作っている間も夜間になるとモンスターが落下してきますんで、


今後の作業では夜更かし厳禁ですね( ̄^ ̄)









といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~






急降下爆撃にはご注意ください((((;゜Д゜))) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
左目の塔、内装デザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンと、邪神様、スケさんにゾンさんと、4体の像を作りまして、本日は邪神神話に基づいた内装装飾をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆早速完成した内装のご紹介となりますんで、どうぞご覧ください(  ̄ー ̄)ノスケさんの像の前には、ウィザースケルトンとなったスケさんをイメージして、ネザー関連のブロックを使って装飾してみました((((;゜Д゜)))そして、ゾンさんは

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 23日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はダイヤピッケル4本分の解体をいたしまして、17列目の解体途中で作業中断となりましたε=( ̄。 ̄ )そして、5層目の状態はと言いますと、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ残りは1/4くらいといった感じでしょうか前回頑張ったんで、かなり作業が進んだんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、回収した資材を倉庫へと搬入いたしまして、資材運搬が完了しましたら、ブレイズトラップで

no image
焼肉工場を作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーも完成いたしまして、ひと段落いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして次は何をしようかとウロウロしておりまして、とりあえずデスポーンチェックを行いました(・д・ = ・д・)実はもう一回繁殖をしておいたんですが、各6頭ずつで、4種類、未だデスポーンする事なく、みんな元気にウロウロされておりますね(* ̄ー ̄)それと、先日改修を行った全自動サトウキ

no image
中途半端だった砂漠の整地をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は性能的にも大満足の天空トラップタワーが完成となりまして、作業で疲弊した装備品の修繕作業を行なっております( ゚д゚)ポカーンゾン豚トラップでの修繕は完全放置で大丈夫なので、とても楽チンですね(; ̄ー ̄Aそして、暫くすると装備品の修繕も完了しましたんで、お次は何をしようかくらぺタウンのお散歩ですε=ε=┏(・_・)┛こんなところでオオカミがスポーンしており

no image
究極TT建築 処理層編 その9

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一周年記念として、おいしいチャーハンの作りかたをご紹介いたしました( ̄¬ ̄)、、、なんですか?(゜д゜)まいくらぺさんはチャーハンのてっぺんに付いているグリーンピースも好きですよ?( ̄¬ ̄)、、、で、今日は真ん中のアイテム落としを作っております(; ̄ー ̄A中心にアイテム収集ポイントがあるので、その部分を避けるように左右から作っております( ̄^ ̄)そ

no image
湧き層の高さが足りなかったみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から処理層の建築作業を進めておりますが、ホッパーの設置が完了いたしまして、湧きつぶし用のハーフブロックを設置しております((((( ・∀・)ホッパーの上なのでスニーキングでホイホイとハーフブロックを設置していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、全体にハーフブロックの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはドロップアイテムを中心に集めるための

no image
アイアンゴーレムトラップの建築準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機のアイテム収集会場への鉄道なんですが、第二倉庫側へアイテム収集駅を設置してみました(* ̄∇ ̄)ノこれでTTのアイテム収集ポイントで待機している間に、この様にチェストトロッコを使ってアイテムを移動させながら待機出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ自動仕分け機から待機ポイントまでアイテムを移動できる仕組みも作ろうかと思ったんですが、また自動仕分け機の動作に支

no image
ヤギ小屋の建築をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新登場のヤギさんを山岳バイオームで発見いたしまして、トロッコ鉄道を使って、くらぺタウンまで連れ帰ってまいりました(*^ー^)ノ♪小麦で繁殖も出来るみたいなので、2頭のヤギさんを連れ帰ってきております(* ̄ー ̄)そして、本日はヤギ小屋を建築してみようかと思いまして、さらにトロッコ鉄道で砂漠の砂漠化会場へと移動です三( ゜∀゜)トロッコ鉄道での移動なの

no image
パトロールをしたら問題が発覚したり、ラム肉製造工場の建築もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/全開は全自動の羊毛製造工場を建築させて頂きまして、少しずつではございますが、さっそく羊毛の収穫が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ羊さんたちは常に丸裸の状態でございますv( ̄Д ̄)vチョキチョキそして本日は、そんな羊さんのお肉、ラム肉工場を建築しようかと思うんですが、その前にそれぞれの施設で収穫をしてパトロールをいたしまして、またまたいくつか問題が発生いたしましたΣ(´□`;)

no image
ウィザースケルトンの頭を求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み