古来のモンスター、スケさんの本気
さてさて、昨日に引き続き湧き層建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
湧き範囲の説明があったのでちょっと昨日は脱線してしまいましたが、
既に次の第8層目のフェンスゲートを設置完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ

今回作成している天空TTの湧き層は16層になりますんで、
この湧き層が完成したら、第二区画も半分まで出来上がった計算でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!
そしたらいつもの蟹歩きで、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

見事のフェンスゲートを開くことが出来ました♪ヽ(´▽`)/
あとは土台の解体をすれば第8層目も完成となる訳で、
解体のために下の層へ降りようとしたところ、、、ε=ε=(ノ≧∇≦)ノワー!
勢い余って、海まで降りちゃいましたぁ(´д`|||)

今日もグルグル路線が素敵です( ´_ゝ`)ハハハ
何故か処理層もすり抜けて海まで降りてしまったわけですが、
作業のために湧き層へ戻ると建築素材やらが散乱しておりました(ー_ー;)

ダイヤスコップや焼きじゃがなんかもお落っこちてますが一体何が起こったんでしょうかσ(´・д・`)
ねぇ、ゾンさん(・∀・)ノ

処理層で湧いたのか、落下ダメージを受けなかったのか、、、
第一区画の処理層付近だけなので、何かしらの方法で落下ダメージを回避している可能性が高そうです( ̄〜 ̄;)
そんなゾンさんの事を考えつつ、
回収した土ブロックで第四区画へ土台を設置いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

最初に第三区画にも一層設置したので、合計で7層分の土台設置が完了しております(* ̄ー ̄)
そして回収した土ブロックを消費したところで、
またまた海へとワープです(´д`|||)

実は、第一区画で作業を再開しようとしたところ、スケさんが湧いていて処理層へと撃ち落されてしまったんです(´-ω-`)
そんな処理層へ戻ると、ホッパートロッコが良い仕事をしてますねぇ(゜ー゜)

という事で、アイテム回収ポイント経由で散乱したアイテムを回収です(; ̄ー ̄A

昨日の急降下爆撃で破壊されたレールも入っておりました(;・∀・)
それと先日ちょこっと整理したアイテム回収用チェストも満タン間近だったので、
チェストの整理もしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
前回の整理ではインベントリに空きが無くってあんまりアイテムを運べなかったんです(; ̄ー ̄A
そして第二倉庫へ戻ったついでに、
放牧場のお馬さんも確認です(*^ー^)ノ♪

念のため乗馬してみましたが、
既に懐いているので前回懐かせたお馬さんで間違いないようです(*´∇`*)

そんな確認作業もして、
モンスターのドロップアイテムは第二倉庫...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ちょっと砂ブロックの収集もしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林大会が閉会いたしまして、消費した分とまではいきませんが、半LC分ほど骨の収集をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆先日溶岩ブロックで改造したスケスポトラップです(* ̄ー ̄)経験値は必要ないので、溶岩ブロックの隣りで立っているだけの簡単なお仕事でございました(・∀・)ジーッそれで、建築をしたかったんですが、コンクリートを使ってみたいと思いまして、原料となる砂
-
-
砂漠の砂漠化で掘りすぎていたようです、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を再開いたしまして、バイオーム境目部分のめんどっちい部分から砂の撤去が完了したんですが、こちらが床面の高さです(  ̄ー ̄)ノ真正面の隙間にハーフブロックの床板が見えていると思いますが、振り返るとこんな感じ( ゚д゚)ハッ!砂ブロックを全て撤去したんですが、床面よりも数マス深くまで掘り下げてしまいましたぁΣ(´□`;)という事で、掘りすぎ
-
-
完成した養蜂場の稼働確認をして、問題点の修正をしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の養蜂場が完成いたしまして、稼働実験の為に観察をしていたところ、さっそくミツバチさんがハチミツを集めていらっしゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)どうやらハチの巣には3匹のミツバチが入っていたようです(*´ー`*)そして暫くすると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノアイテム回収チェストに瓶詰されたハチミツが入っておりました(* ̄∇ ̄*)どうやらハチミツの収集機能に関
-
-
洞窟探索終了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨
-
-
TT建築 湧き層の再築作業を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの処理層部分が完成いたしまして、その後、中心部分にもちょっとだけアイテム回収路線を追加しておきました(  ̄ー ̄)ノこれで待機ポイントの頭上ギリギリまで湧き層を設置できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、ネザライトピッケルの耐久度がギリギリになっておりますんで、アイテムの整理整頓も兼ねて、一旦拠点へ戻りますね(丿 ̄ο ̄)丿
-
-
エンチャントルームとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、バージョン0.12.0が近づいてきまして、大きな新要素のエンチャントと、ポーション(* ̄ー ̄)この作業部屋を新たに建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは建築場所の選定です(・д・ = ・д・)スケスポトラップがある港町付近にしようかσ(´・д・`)どうでしょう?ブタさん(°Д°)なんかニワトリさんが増えているような、、、、(; ̄Д ̄)?っと、スケスポトラップはあまり
-
-
スライムトラップが復活しましたが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ヒャッハー三( ゜∀゜)っと、いきなりハイテンションで移動中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ既にお気づきかと思いますが、肩に新型のガンキャノンのではなく、オウムさんを乗せております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)実はジャングルに行ってオウムさんを探してきたのですが、一応手なずける方法をご紹介しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆オウムさんは動物やモンスターなんかのMOBに興味深々な
-
-
1.1.0でのモンスターの湧き範囲を検証しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は色々な施設の点検をして回りましたが、本日は前バージョンから変更されているモンスターの湧き範囲を検証してみました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前に湧き範囲の検証を行った実験施設ですが、今回は縦位置に湧くようになったモンスターを確認したいので、更に細かく範囲を区切ってみました( ̄0 ̄)/中心部分から5マス毎に壁を設置して、
-
-
整地作業が全体の半分完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新年が始まってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、お正月料理を食べ過ぎの状態で新年を過ごしておりますε=( ̄。 ̄ )お腹いっぱいになると今度は睡魔が襲ってくるわけですが、そんな睡魔の襲撃に耐えつつも、整地作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一列目に比べて厚みが倍近くあるのでちょっと時間がかかっておりますが、つ
-
-
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出
- PREV
- 新しい湧き範囲と、邪神様の新能力
- NEXT
- 大植物園を作る (4) <付属施設>