マインクラフト攻略まとめ

オークGTの隔離完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日はついにゴーレムトラップの稼働が確認されまして、


モチベーションが上昇中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そんな勢いで作業のほうも順調に進んでおりまして、


昨日はじめた外壁の解体作業の続きを行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/






直下掘りで解体して、ハシゴで登って、またまた直下掘り解体と、






石レンガを回収しつつ、残りがこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノ






見えている反対側が昨日解体を終えた部分です(* ̄ー ̄)






石レンガの回収を考えなければもうちょっとスピードアップ出来るんですが、


高さがあるので、移動が大変なんです(; ̄ー ̄A







転落事故とも隣り合わせとなっておりますんで、


本日もこのように掘り抜き防止の土ブロックを設置しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






エリトラを装備するという選択肢もあるんですが、消耗するので極力使いたくないんですよね( ̄〜 ̄;)






そんな感じで作業を進めていると、


往復の移動中にアイアンゴーレムを発見いたしました(; ̄Д ̄)?






グルグル路線でグルグルしております(;・∀・)






段差の移動が出来ないというわけでは無いようで、


ちゃんと処理層へと移動されました(; ̄ー ̄A







どうも初めまして、まいくらぺと申します(  ̄ー ̄)ノ






そんなごあいさつを申し上げ、念のためアイテム回収ポイントのチェストを確認(・ω・)






どうやらゴーレムトラップの稼働が停止しております(´-ω-`)






もし、複数のゴーレムトラップの稼働範囲がかぶっている場合は、


村人が20人以上いる村として判定されるので、複数体のゴーレムがスポーン出来るハズです( ̄0 ̄)/





しかし処理層に1体ゴーレムが居る事でゴーレムトラップが稼働を停止しているという事は、


それぞれ別のNPC村として判定を受けている訳で、そうすると、アイアンゴーレムが処理層以外に湧くハズは無い訳で、






、、、、訳が分かりません(´д`|||)






とりあえず深く考える事をやめて、


耐久限界となったダイヤピッケルの修復を行う事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






カックカクのブレイズトラップを稼働しておりますが、


相変わらずブレイズさんはプレイヤーと同じ高さに溜まっております(; ̄ー ̄A





ちなみに、今回の修復コストはこちら(  ̄ー ̄)ノ






修復限界一歩手前の33レベルでございます( ̄〜 ̄)






しかしブレイズトラップの機能は安定しておりまして、


経験値レベル7の状態から、4回の作業で経験値を貯めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






燃料もゲットで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 18日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第5層目の解体作業へと突入いたしまして、第一岩盤整地会場との境目部分の1列目を解体いたしました(* ̄ー ̄)これで第一岩盤整地会場へブロックが散乱しなくなりましたんで、あとはリズムよく作業を進めていけますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、本日さっそく2列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スライス作業が完了いたし

no image
牛革工場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も牛革の収集の続きとなりますが、牛さんの繁殖層の改修作業を進めておりまして、これくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ各部屋に2頭ずつご入居頂く様に間仕切りを設置して、牛さんを押し込んでいく地道な作業ですが、あれだけぎゅうぎゅうに入っていた牛さん達をそれぞれの間仕切りに誘導したところ、満室にする為には、約二列分で25頭の牛さんが足りない状況となっており

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノある程度の資材が集まりまして、岩盤整地に復帰でございます( ̄¬ ̄)まず、火薬1LC分でTNTを作りたいと思います( ̄0 ̄)/みなさん、見えますか?( ̄ー ̄)あの北斗七星に寄り添うように輝くあの星が(*_*)あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた

no image
回路スペースの確保完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、反対側へもう一つのフェンス格納回路を設置する作業を開始いたしまして、作業中にお堀の跳ね橋回路を壊していないか確認していたところで、どうやらちゃんと機能しているようですね(* ̄ー ̄)首の向きがギリギリな感じになっておりますが、大丈夫なんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんな確認もしつつ、回路スペースを掘り広げていたんですが、ラグも強くなってきておりまして、テ

no image
海底神殿の水抜き5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も水抜き作業を進めておりますが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ壁を設置するために海底に潜ったんですが、ガーディアンの魚群に襲われまして、碌に壁を設置することも出来ず脱出してきました(;・∀・)一回の攻撃で、ハート半分のダメージにも関わらず危うく倒されるところです(;・ω・)この海底にはかなりの数のガーディアンが潜んでいるので、ちょっと時間はかかりま

no image
ピラミッドに隠し扉が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピラミッドに隠し扉を設置する為に、横向きの試作機を作ってピストンの動作確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてピストンの動作に関しては問題が無さそうだったので、本日は実際に隠し扉をピラミッドに組み込んでいきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそくRS回路の埋設作業を開始いたしました( ̄^ ̄)試作機とは違って縦向きにピストンが設置してありますんで、信号の混線防

no image
最後の南側壁面に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き整地作業を進めておりますが、シルクタッチのダイヤピッケルが全部耐久限界になってしまいましたんで、丸石の補充もかねて、幸運?のダイヤピッケルを使っていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体はおんなじ感じで進めていきまして、ここまで進んだところでシュルカーボックスが満タンとなりましたε=( ̄。 ̄ )西側の壁面ももう一息で作業完了とい

no image
サボテンの収集活動をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、本日は出来上がったサボテン農場でサボテンの収集活動を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業中にもサボテン農場は機能しておりまして、その作業中に収穫されていたサボテンがこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ約16スタックのサボテンが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)待機ポイントで待っていると、常にサボテンが流れてくるく

no image
マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在レッドストーン回路の仕組みを開発している最中ではございますが、余りにも回路がややこしくなってしまいまして、完全にオーバーヒート状態となっております(´-ω-`)なのでブログでご紹介出来るような進捗が無いので、本日はマイクラを快適に遊ぶための、スマホ選びについて考えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψポケットエディションはアップデートごとに色々な要素が

no image
洞窟の制圧をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝