マインクラフト攻略まとめ

オークGTの隔離完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日はついにゴーレムトラップの稼働が確認されまして、


モチベーションが上昇中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そんな勢いで作業のほうも順調に進んでおりまして、


昨日はじめた外壁の解体作業の続きを行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/






直下掘りで解体して、ハシゴで登って、またまた直下掘り解体と、






石レンガを回収しつつ、残りがこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノ






見えている反対側が昨日解体を終えた部分です(* ̄ー ̄)






石レンガの回収を考えなければもうちょっとスピードアップ出来るんですが、


高さがあるので、移動が大変なんです(; ̄ー ̄A







転落事故とも隣り合わせとなっておりますんで、


本日もこのように掘り抜き防止の土ブロックを設置しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






エリトラを装備するという選択肢もあるんですが、消耗するので極力使いたくないんですよね( ̄〜 ̄;)






そんな感じで作業を進めていると、


往復の移動中にアイアンゴーレムを発見いたしました(; ̄Д ̄)?






グルグル路線でグルグルしております(;・∀・)






段差の移動が出来ないというわけでは無いようで、


ちゃんと処理層へと移動されました(; ̄ー ̄A







どうも初めまして、まいくらぺと申します(  ̄ー ̄)ノ






そんなごあいさつを申し上げ、念のためアイテム回収ポイントのチェストを確認(・ω・)






どうやらゴーレムトラップの稼働が停止しております(´-ω-`)






もし、複数のゴーレムトラップの稼働範囲がかぶっている場合は、


村人が20人以上いる村として判定されるので、複数体のゴーレムがスポーン出来るハズです( ̄0 ̄)/





しかし処理層に1体ゴーレムが居る事でゴーレムトラップが稼働を停止しているという事は、


それぞれ別のNPC村として判定を受けている訳で、そうすると、アイアンゴーレムが処理層以外に湧くハズは無い訳で、






、、、、訳が分かりません(´д`|||)






とりあえず深く考える事をやめて、


耐久限界となったダイヤピッケルの修復を行う事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






カックカクのブレイズトラップを稼働しておりますが、


相変わらずブレイズさんはプレイヤーと同じ高さに溜まっております(; ̄ー ̄A





ちなみに、今回の修復コストはこちら(  ̄ー ̄)ノ






修復限界一歩手前の33レベルでございます( ̄〜 ̄)






しかしブレイズトラップの機能は安定しておりまして、


経験値レベル7の状態から、4回の作業で経験値を貯めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






燃料もゲットで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
0.14.1での溶岩の延焼範囲を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の天井部分を岩盤層まで削ってしまおうかと思い、そのための実験をしてみることにしました( ̄ー ̄ゞ−☆万が一処理層に溶岩が流れ込んだりして火事が発生した場合、ネタ的には面白いかもしれませんが、おそらくブログが最終回を迎える事となります(;・ω・)なので悲しい火事が起こらないか確認するため、この様ななんちゃって湧き層を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして湧

no image
あれやこれやと資材収集です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新ブロックのご紹介やらで作業のほうもひと段落しておりますが、次に何をしようかと考えつつ、天空TTへとやってきました三( ゜∀゜)完成直後のアップデートで使用不能となっていたので、 久しぶりに、少しだけアイテムの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ天空TT自体の性能は以前通りで勢いよくアイテムが貯まっておりましたが、生き残るスパイダージョッキーのスケさんを仕留めるため

no image
スライムトラップの湧き層を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から湧き層の建築に突入しているわけですが、今回作っているスライムトラップは面積が広いので、端っこのほうで作業をしていると、夜間は湧き層の反対側でスライムが湧いてしまいます(; ̄ー ̄A脱走犯です!Σ( ̄□ ̄;)っと、湧いてしまったスライムは水路に落っこちて、この様に水路から脱走するか、壁を飛び越して脱走してしまうんです(´-ω-`)そんな脱走犯を生み出さないため

no image
暗黒茸(ネザーウォート)畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをさせて頂きまして、あっという間の修繕が出来て、大満足の結果となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品を消耗する為に行った整地広場の仕上げをしていくために、先ずはかぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)ハサミで顔を彫りこみ、収穫が終わったかぼちゃをランタンへと加工いたしまして、床下照明の埋設作業を開始いたしました(/^

no image
無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は養蜂場を作りまして、養蜂箱を10箱並べる事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノただ、ハチの巣が一つしかないので、ちょっと並べ方的にバランスが悪い感じがいたしまして、もう一つハチの巣をゲットしておこうかと思います( ̄〜 ̄;)と言う事で、またまた以前にハチの巣を発見した未生成エリアへとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆目の前の海に気泡が出来ていたので、ちょっと

no image
勢い任せにどーん!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる、、、(´・ω・`)こんな危険な五月病に悩まされているみなさんも多いのではないかと思いますが、3区画の湧き層が完成して、ヤル気マンマンのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψすぐさま残りの湧き層建設へと突入したいところではありますが、まずはアイテムの整頓なんかをしておく事にいたしまして、ドロップアイテムの回収と、不要となった土ブロックの整理

no image
ガストさんの湧き条件

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガストさんの巧みな連係プレイにより見事燃え尽きてしまいましたが、安全な移動方法を確保するために鉄道を建設することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既に何度もネザーと移動しているため、まいくらぺさんの脳内マップはかなりの精度となっておりまして、うまいことブレイズスポナーがあるネザー要塞まで通路を確保いたしました(  ̄ー ̄)ノちなみに未確認ですが、ネザーだと

no image
トラップランドのネーミング決定

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、みなさんからご応募いただきましたトラップランドのネーミング大会ですが、昨日の午前中にアンケートの集計をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで早速アンケートの結果発表でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはスライムトラップのネーミングです( ̄ー ̄)決定したのはこちら(  ̄ー ̄)ノ『イッツアスライムワールド』となりました♪ヽ(´▽`)/ちなみに投票結

no image
別荘二号館 壁の設置が完了となります

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は目の部分のイメージを固めることが出来まして、早速試しに柱の設置を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆高さがあるので柱の設置が終わったら水流を利用して飛び降りる、とても足首に優しい作業となっております♪ヽ(´▽`)/そして一面の柱を設置出来まして、このようになりました(  ̄ー ̄)ノ高さが3階分になりますんで、柱の本数が多く感じますね( ̄〜 ̄;)なので、少し本数を減らし

no image
便利装置まとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生