祝!第200回
さてさて、みなさん!
遂にこの『のんびりマイクラPE』も、第200話となりました(^o^)v
ぱんぱかぱーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

前回お祝いした、『祝!第100回』当時でのアクセス数は、
月間14.150PVでした、、、
そこから約三か月、、、、
12月のアクセス数は、こちら(  ̄ー ̄)ノ

なんと、76.656PVでございました!Σ( ̄□ ̄;)
最近では、『マインクラフトPE』でグー○ル検索をかけると、
ヒカキ○さんとかの動画より上位にヒットすることがあります(;゜∀゜)
いいんですか、邪神信仰とかやってて、、、(;° 人 ° )
しかし、
これもみなさんに楽しんでいただいているという結果だと思っておりますので、
まいくらぺさんは嬉しい限りですヘ(≧▽≦ヘ)♪
決して洗脳とかじゃないですよ、、、(;・ω・)
いつも応援コメントを頂けるみなさん、ブログ拍手をくださるみなさん、BBSへご投稿いただけるみなさん
そして、
このブログを見ていただいているみなさん
いつも、ありがとうございます(σ≧▽≦)σ
今後とも『のんびりマイクラPE』をよろしくお願いしますm(_ _)m
さてさて、
昨日邪神様のご尊顔が完成致しまして、
今日は全体の完成を目指して頑張っていきます( ̄^ ̄)
とりあえず、
横からみるとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

まずは、
後ろ足を付けてみました(/^^)/

少し付け足して、
ちょっと離れて見てみますねε=ε=┏(・_・)┛

なんか太すぎる感じなので、
ちょっと細くしてみたりして\(゜ロ\)(/ロ゜)/

最終的には、
太さ2マスで落ち着きました(; ̄ー ̄A

胴体も足していって、
横から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

イメージ的にはこんな感じなんですが、

どうでしょう?(; ̄ー ̄A
いやぁ、我ながら素晴らしい画力でございます(°Д°)
あと、
おしりはこんな感じにしてみました(  ̄ー ̄)ノ

これは良いじゃない...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館にエレベーター設置を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエレベーターの停止信号を利用する仕組みを開発いたしまして、今度はエレベーターの操作スイッチを配置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず上の階なんですが、エレベーターの内部に一つこれは外で操作をした場合に自動ドアが閉じてエレベーターだけ先に移動しないようにです( ̄ー ̄)そしてエレベーターの外にも一つこれはエレベーターの呼び出し用です(・ω・)今度は下の階なんです
-
-
ブラマイ最終日は試練の日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブランチマイニングも目標達成まであとダイヤ4粒というところですが、作業を始める前に、出入り口を軽く改造しておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆まずは以前高速エレベーターとして利用するために設置していた水流を撤去しました( ̄ー ̄)この回収した水源を利用して、この様な水源クッションを設置いたします(/^^)/そしてハシゴのほうは、水流を設置していた場所に移
-
-
別荘建築 1階完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー
-
-
色々点検をしながら植林をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
地下室への入口を隠し階段にしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダー先輩の嫌がらせは未だ続いているんですが、めげずに洋館の仕掛けを設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日は、秘密の地下室に続く階段に仕掛けを仕込んでみようかと思いまして、一旦階段の入口部分を取り払いました( ̄0 ̄)/何をするのかといいますと、隠し階段にしちゃいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、完成予想はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノピストンが使えないので、階
-
-
エンドシティ探索の準備やら
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事にエンダードラゴンの討伐に成功いたしまして、あふれ出てきた経験値を回収しておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ見たことも無いような大粒の経験値が沢山転がっておりまして、回収したところ経験値レベルが58にもなってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ一部はポータルに落っこちたようで回収できないものもありましたが、すべて回収できると経験値レベルが70を超えるそうです(;゜∀
-
-
村人の収容と、くらぺ流しの代案です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はゴーレムトラップに村人を収容するためにトラップランドへやってきまして、脱走していた村人を確保いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてトラップランドから天空TTへ路線を繋げるため、古城経由の路線を改造して、トラップランドから上ってきた路線をグルグル路線へ接続いたしました(/^^)/これでトラップランドの路線から天空TTのゴーレムトラップ収容所へ直通となり
-
-
ピラミッド建築、恐怖の転落部屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3連ピストンを動作させるためのRS回路を開発いたしまして、簡単で、しっかり動作する回路が開発出来たので、本日は実際の設置作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはピストンへ動力を伝えるための配線の設置方法を考えていきます( ̄^ ̄)前回の試作機とは違って、ピストンが6個横並びにくっついておりますんで、こんな感じで上下のスペースを使って、うまく配線を設置して
-
-
新しいダイヤ剣を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天井の貼り付け作業を進めておりましたが、北門の天井を貼り付けている途中で資材切れとなってしまいまして、現在ネザーへやってきました( ̄^ ̄)さっそくゾン豚さんの温かいおもてなしをいただきましたが、目的はといいますと、48連かまどへ投入するための燃料として、ブレイズロッドを取りに来たんです( ゜д゜)、;’.・この前までネザー整地の作業をしておりましたが、その
-
-
岩盤整地会場の拡大 13日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は装備品の修繕作業を行ないまして、金インゴットなんかをゲットしつつ、水抜き作業終盤戦の準備を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業現場へ戻って来たわけですが、現在の進捗状況はこんな感じとなっております(* ̄∇ ̄)ノ水抜き作業も半分を越えて、14列目の水抜きが終わった状態です(* ̄ー ̄)海底の地形もかなりあらわになってきましたね(・д・ = ・д・)それでは作業の続き