天空TTのゴーレムトラップが機能停止
さてさて、昨日の作業に引き続きトウヒの大木で植林作業を続けていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
木こりの終わった敷地に、4本セットの苗木を順番に植えていきます(/^^)/

間隔は昨日と同様に8マス間隔で、大木30本分の植林でございます( ̄ー ̄)
そして苗木を植え終わったところで、骨粉を与えて成木へと成長を促していくんです♪ヽ(´▽`)/

先日利用していた半自動植林装置では一本のオークを育てるのに数スタックの骨粉を消費したりしておりましたが、
ちゃんと成長スペースがある今回の植林大会では、骨粉を4〜5個くらいで成長してしまいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしてホイホイと大木を育てていたところ、
なにやら葉っぱの中でガサガサと、、、( -_・)?
っと、
羊さんが埋まっておりました!Σ( ̄□ ̄;)

とはいえは、葉っぱの中であれば窒息ダメージが入らないので、いつも通りのご様子でございます(; ̄ー ̄A
そんなこんなで30本の大木が育ち、植林完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆

描写距離の設定を4チャンクにしているので、奥まで見えませんねσ(´・д・`)
そしたら早速木こりを開始いたしまして、
5本

10本

これで1/3が出来たわけですが、
10本の大木から回収出来た原木がこちら(  ̄ー ̄)ノ

約14スタック半の収獲となっております(* ̄∇ ̄*)
これで昨日の収獲も合わせて、納品一回分の原木が集まりました(* ̄∇ ̄)ノ

という事で、植林大会の会場脇にあるトロッコ駅から、
原木の納品をするために移動開始です三( ゜∀゜)

今回はトラップランドのTT3号機を点検するためにちょっと寄り道をしてみました(* ̄ー ̄)
そしてTT三号機へ到着すると、
2台のホッパートロッコが停止して、快走しているホッパートロッコが1台、、、
残りの2台は失踪しておりました(´-ω-`)

コメントで看板がはがれてしまったとの情報もいただいているんですが、
まいくらぺさんの湧き層は無事で、モンスターもちゃんと湧いておりました(; ̄ー ̄A
ちなみに、失踪したホッパートロッコはアップデート前からだと思います( ̄〜 ̄;)
そんな点検を行い、今度は天空TTへと移動です三( ゜∀゜)

こちらのホッパートロッコも停止はしておりましたが、
バリアフリー工事のおかげで邪神様に発見されつつも、爆破される事なく再起動が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして原木の納品を行い、アイテム回収チェストを確認してみたところ、
鉄インゴットの数が少ない、、というか、納品中に鉄インゴットが全然入ってきておりませんσ(´・д・`)

どうやら1.0.6になって、ゴーレムトラップが稼働しなくなってしまったようです( ̄〜 ̄;)
なので、ゴーレムトラップの点検もしてみたんですが、
一基だけゴーレムがこのように湧いておりました(; ̄ー ̄A

その後もしばらく観察は続けてみたんですが、
他のゴーレムトラップではゴーレムが湧く様子がありませんでした(´-ω-`)
ちょっと原因が思いつかないので、しばらくは観察をしながら原因を考えてみたいと思います( ̄^ ̄)
とりあえず原木の納品が終わり拠点へ戻りまして、
念のた...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
遂に到達、第500回です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いつも読んでいただいているみなさん最近読み始めたみなさんたまたま読んでいるみなさんこちらをどうぞ(  ̄ー ̄)ノという事で、毎日更新を続け、ついに500話目に到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ時には大地震があり、大雪があり、台風があり、爆弾低気圧があり、日本でも様々な大事件が起こっている中、まいくらぺさんはマイクラをやり続けてまいりました(゜ー゜)たまには記事を書かず
-
-
地下要塞の生成条件が変更されたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森
-
-
別荘二号館 最上階が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館の内装作業を進めて来ましたが、本館ともいえる、口の棟も最上階まで完成いたしました(*≧∀≦*)デキタンデス!今日も完成状態からのご紹介となるんですが、ちょっとその前に、一階部分の通路にシャンデリアを設置したらよりゴージャスになるのでは?とのコメントをいただいておりました(*^ー^)ノ♪実はまいくらぺさんも当初シャンデリアを設置しようか悩んでいたんですが、通路
-
-
くらぺタウンに本屋さんを建築しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は第二岩盤整地会場での整地作業を中断いたしまして、くらぺタウンに本屋さんを建築する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ理由としましては、修繕のエンチャントがほしい・・・、そんな理由でございます(; ̄ー ̄Aということで、まずは建築資材の用意をしていくわけですが、今回の素材はこちらです(  ̄ー ̄)ノカラフルな色合いを使いたいので、コンクリートパウダーを作りました(* ̄ー
-
-
TT三号機の湧き層が完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ボヨ〜ン(ノ゜ο゜)ノっと、作業中はこのように心の栄養補給をしながらラグと闘っているわけですが、署名活動も残り1層半となりまして、ヤル気マンマンの状態でございます( ̄^ ̄)早速追加の署名を用意いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/これで13層目の署名設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングで石レンガのほうも在庫切れとなってしまいましたんで、倉庫へ戻って絶賛フル稼働中
-
-
作りかけの帆船を完成させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も別荘二号館の建設をしているんですが、目の部分にも青い羊毛を少々使っておりまして、現在羊毛の補給を行っております(・ω・)羊をそんなに増やしていないので、ちょっと待ち時間がありますんで、お馬さんのジャンプについて少々ご紹介したいと思います(*^ー^)ノ♪お馬さんはジャンプボタンを長押しすることで、この様に経験値ゲージがジャンプゲージに切り替わります(゜ロ゜)
-
-
別荘二号館の外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割
-
-
セキュリティーゲートに追加の住宅も建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は商店街の建物を作りましたんで、今回は作った建物に簡単な装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、すっからかんだった建物の内部を二階建て構造にして、更には窓穴を空けていきます( ・∀・)ノ全体のバランスを確認しつつ、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで窓穴を空けて見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、空けた窓穴にガラスブロックをはめ込んでいきます(/^^)
-
-
こけブロックを使って、ツツジなんかの収集施設を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は畜産施設の準備として色々な動物たちを天空エリアへと連れてきましたが、その途中で行商人さんからこけブロックを購入をする事が出来ましたんで、とりあえずは、こけブロックの性質から確認をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、こんな感じでこけブロックを囲うように、草と土ブロックを配置してみました(/^^)/そして、このこけブロックに骨粉を与えてみる
-
-
大木の植林方法をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTでの作業もひと段落して、昨日までに発見した問題点を改善させる作業なんかもいたしましたが、念のため一晩稼働確認をいたしましたm(。_。)m設置した囲いの効果でアイテムの回収率もアップしております(* ̄∇ ̄*)そんな確認も出来たところで、一旦拠点へ戻りまして、次の作業はこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ残りのフェンスゲートを作成するために、原木収集をす