マインクラフト攻略まとめ

天空TTのゴーレムトラップが機能停止

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、昨日の作業に引き続きトウヒの大木で植林作業を続けていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






木こりの終わった敷地に、4本セットの苗木を順番に植えていきます(/^^)/






間隔は昨日と同様に8マス間隔で、大木30本分の植林でございます( ̄ー ̄)






そして苗木を植え終わったところで、骨粉を与えて成木へと成長を促していくんです♪ヽ(´▽`)/






先日利用していた半自動植林装置では一本のオークを育てるのに数スタックの骨粉を消費したりしておりましたが、


ちゃんと成長スペースがある今回の植林大会では、骨粉を4〜5個くらいで成長してしまいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そしてホイホイと大木を育てていたところ、


なにやら葉っぱの中でガサガサと、、、( -_・)?







っと、


羊さんが埋まっておりました!Σ( ̄□ ̄;)






とはいえは、葉っぱの中であれば窒息ダメージが入らないので、いつも通りのご様子でございます(; ̄ー ̄A






そんなこんなで30本の大木が育ち、植林完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






描写距離の設定を4チャンクにしているので、奥まで見えませんねσ(´・д・`)






そしたら早速木こりを開始いたしまして、


5本






10本






これで1/3が出来たわけですが、


10本の大木から回収出来た原木がこちら(  ̄ー ̄)ノ






約14スタック半の収獲となっております(* ̄∇ ̄*)






これで昨日の収獲も合わせて、納品一回分の原木が集まりました(* ̄∇ ̄)ノ






という事で、植林大会の会場脇にあるトロッコ駅から、




原木の納品をするために移動開始です三( ゜∀゜)






今回はトラップランドのTT3号機を点検するためにちょっと寄り道をしてみました(* ̄ー ̄)






そしてTT三号機へ到着すると、


2台のホッパートロッコが停止して、快走しているホッパートロッコが1台、、、




残りの2台は失踪しておりました(´-ω-`)






コメントで看板がはがれてしまったとの情報もいただいているんですが、


まいくらぺさんの湧き層は無事で、モンスターもちゃんと湧いておりました(; ̄ー ̄A




ちなみに、失踪したホッパートロッコはアップデート前からだと思います( ̄〜 ̄;)







そんな点検を行い、今度は天空TTへと移動です三( ゜∀゜)






こちらのホッパートロッコも停止はしておりましたが、


バリアフリー工事のおかげで邪神様に発見されつつも、爆破される事なく再起動が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして原木の納品を行い、アイテム回収チェストを確認してみたところ、


鉄インゴットの数が少ない、、というか、納品中に鉄インゴットが全然入ってきておりませんσ(´・д・`)






どうやら1.0.6になって、ゴーレムトラップが稼働しなくなってしまったようです( ̄〜 ̄;)






なので、ゴーレムトラップの点検もしてみたんですが、


一基だけゴーレムがこのように湧いておりました(; ̄ー ̄A






その後もしばらく観察は続けてみたんですが、


他のゴーレムトラップではゴーレムが湧く様子がありませんでした(´-ω-`)





ちょっと原因が思いつかないので、しばらくは観察をしながら原因を考えてみたいと思います( ̄^ ̄)






とりあえず原木の納品が終わり拠点へ戻りまして、


念のた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
マンションに再装飾をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き資材収集を行っておりまして、右にはTT二号機(゜Д゜≡左にはコーラスプラント農場、ゴーレムトラップ、サトウキビ自動収獲機≡゜Д゜)そして背後にはかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/すべてが滞り無く稼働するポイントを見つけ出しまして、コーラスプラントの成長待ちを行っております(・∀・)しばらくして夜になると、ご覧のようにコーラスプラントも見事に成長いた

no image
半自動埋め立て機と、ピストンエレベーター

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新要素のピストンやBUDブロックのご紹介をさせていただきましたが、本日はピストンを使った簡単な装置をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ本日ご紹介するのはこちら(  ̄ー ̄)ノ半自動埋め立て機になります(* ̄ー ̄)仕組みはとても簡単で、ネザーでの溶岩海の埋め立てなんかではとても重宝することになると思いますんで、是非覚えてご活用いただければと思います(* ̄∇

no image
内側部分をすり鉢状に仕上げていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧きつぶしなんかをしつつ、外観に装飾を加える作業をしておりましたが、さらなる問題が発生しておりまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ屋上部分にもかぼちゃランタンが設置してあるんですが、光源バグが発生してモンスターが湧きたい放題になっておりました(´д`|||)とりあえずの応急作業ですが、一旦何かしらの光源を設置します( ・_・)ノΞ□これで新たに設置された光

no image
奇跡の村にゲートを設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日なんですが、ツイッターをチェックしていたところ最新情報をゲットいたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前お話した『MINECRAFT STORY MODE(マインクラフト ストーリーモード)』が10月の発売予定となるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX360、PC版と、多くの環境で遊べるようでございます(* ̄ー ̄)そして、気になるのが、『シーズンパスディスク

no image
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫

no image
ゴーレムトラップの建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はついに砂漠の砂漠化作業が完了いたしまして、インフラ整備なんかもしてゴーレムトラップの建築準備が整いました( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、さっそく柱の設置作業から開始しております(゜ロ゜)ゴーレムさんの湧き層用の柱を設置して、中心には処理層の設置をしていきます(/^^)/今回は溶岩ブレードでの処理を考えておりますんで、溶岩流止めにスイッチを設置して、

no image
新しいかぼちゃ畑を作ることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は新しいかぼちゃ畑を作ることにいたしましたんで、まず、テストワールドで実験をすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆先日コメントでアイデアを頂いたんですが、トロッコに乗りながらかぼちゃに顔を彫り込んでいくと楽しい、ということでしたんで、その実験をしてみる事にしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψかぼちゃとトロッコ、、、夢のコラボレーションは実験するまでもなく楽しいのは間違

no image
天空建築 内装建築が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して

no image
経験値トラップも危険がいっぱいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界まで作業を進めまして、息抜きを兼ねた修復作業のために移動をする事になりました( ̄ー ̄ゞ−☆当然処理層を通っていくのですが、相変わらずいつものホッパートロッコが2台停止しております(; ̄ー ̄A他のホッパートロッコが快走しているので、チャンクの境目とかそんな影響なんでしょうか( ̄〜 ̄;)アプリの再起動やエリア移動をすると

no image
天空建築 玉座の間を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は上層階に社交会用で、青を基調とした広々としたホールを建築いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築はついに最後のエリアとなる、最上層部分に突入となりまして、まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノ最下層から比べるとかなり狭い面積とはなっておりますが、このスペースを有効に使って、内装建築をしていきたいと思っております( ̄^ ̄)そして、今回作っていく内装は既に決めており