マインクラフト攻略まとめ

ガーディアントラップがちょっとだけ稼働しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は外壁の通路部分に屋根の設置が完了いたしまして、


現在は監視塔なんかに、かがり火の設置作業を進めております(/^^)/






監視塔のサイズによっては、角っこの部分の湧きつぶしが甘くなるので、


ちゃんと湧きつぶし用の明かりとしても活躍するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして作業を進めていたんですが、


階段が邪魔でかがり火がうまく設置できない部分で出てきました(;・ω・)






装飾として設置しているだけなら良いんですが、湧きつぶしの機能もあるかがり火なので、


かがり火の配置をズラす分けにもいかないため、階段の位置を変更することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、配置換えした階段がこちらです(  ̄ー ̄)ノ








以前コメントでアイデアをいただいたんですが、


壁に沿うように階段を設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





イメージ的には左右に設置したいところですが、通路の出入り口を塞いでしまうので一か所にしてあります(; ̄ー ̄A





こんな感じで階段の位置を変えて、無事にかがり火を均等に配置することができました♪ヽ(´▽`)/






ここは監視塔で、西門や北門に比べると○のサイズが一回り小さくなっておりまして、





北門なんかだと、かがり火の数は倍になっております(*^ー^)ノ♪






この画像だとちょっとわかりにくいですが、





北門を全体的に撮影したのがこちらです(* ̄∇ ̄)ノ






これでなんとなくイメージがご理解いただけたんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)





それと、北門の真ん中部分にも暗黒レンガブロックで屋根を設置です(゜ロ゜)








かがり火に、通路部分の屋根の設置が完了して、


ついに残るは○部分の屋根を設置していくだけとなりました( ̄^ ̄)





ここでちょっとおやつ休憩として、ほろ苦いコーヒーゼリーをおいしくいただきまして、


作業を再開するためにアプリを再起動したところ、





またまたタイムスリップの発生でございます(´Д`|||)






前回完成した通路の屋根は残っておりましたが、


本日設置したかがり火なんかが、すっかりなくなっておりました(´;ω;`)ブワッ







、、


、、、





そういえば、古城の下の部分も湧きつぶしをしたんですよ(  ̄ー ̄)ノ






キレイダナー( ・−・)







っと、


若干、現実逃避のお散歩をしてしまいましたが、





再度かがり火なんかの設置作業をおこないました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






それにしても、前回から立て続けに二度目のタイムスリップが発生しましたが、


もしや邪神様からの神託とかなんでしょうか((((;゜Д゜)))





念のためバックアップの頻度をあげておいたほうが良いかもしれません( ̄〜 ̄;)






さてさて、そんなわけで、○部分の屋根の設置作業を進めていきたいんですが、


実はいまだに屋根の素材が決定していなくって、倉庫で資材を眺めながら悩んでおります(・д・ = ・д・)





在庫がある程度ある素材として、閃緑岩とかの磨いたシリーズに、砂岩素材







ちょっと在庫が少ない感じなのが、エンド素材に、海底神殿素材






あとは丸石や焼き石なんか...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
砂岩の山の解体が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業中に露出した洞窟にちょっぴりビックリしつつ制圧をさせて頂きまして、制圧作業が完了したので、引き続き砂岩の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆安定のスライス作戦で砂岩の山をどんどん解体していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、これで半分位まで砂岩の山を削る事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、残りも半分くらいになっ

no image
ゾン豚トラップ 湧き層完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は早速ツイッターのフォローをいただきましてありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何かあったらつぶやいちゃうかもしれないんで、よろしくお願いいたします(  ̄ー ̄)ノさてさて、湧き層建設も終盤を迎えて、昨日は16層目の署名活動が終了致しましたε=( ̄。 ̄ )そして解体した足場なんかを回収しようかとアイテム回収駅に移動してきたんですが、以前と同じ場所で、おんなじ様にホ

no image
三分割した回路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は三周年記念という事で、ちょっと作業とは別のお話をさせていただきましたが、本日からは作業に復帰いたしまして、フェンス格納回路を作成していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は、地上に配置されたフェンスを格納する回路の開発を初めまして、第一段階となる、床面を格納する動作までの回路を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノダイヤブロックが床面となるんですが、この位

no image
建築資材を色々補充です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建築のため第二倉庫へ資材を取りに来たんですが、またまたポイント切り替えのレバーが反応しません(´-ω-`)しかも、途中のブースターレールが一つ動力を失っておりました(´д`|||)やはりRS回路はCPUの負担が大きいので、この様なバグが発生しやすいのかもしれませんね( ̄〜 ̄;)とりあえず、ポイント切り替えが出来ないとめんどくさいんで、地下回路の点検をしました(;

no image
天空建築 窓ガラスをはめ込んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全体のバランスを考えながら窓穴の配置を決定させましたが、思いのほか作業に時間がかかりまして、細かい部分の修正作業を省きながら進めておりました(; ̄ー ̄Aなので、最下層部分がまだ未完成となっておりまして、例えばこの塔部分(゜ロ゜)階段ブロックの貼り忘れがあったので、階段ブロックを張り付けつつ、側面と、後面の残りの窓穴を空けていきます(/^^)/そ

no image
天の声が聞こえました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーは危険です(´-ω-`)ガストさんによる空爆、足元に広がる溶岩海、誤解だと言っても信じてくれないゾン豚さん(´д`|||)ネザーは危険です(´-ω-`)という事でこちら(  ̄ー ̄)ノふふふ、かまどを作るわけではございません(* ̄ー ̄)久しぶりにダイヤ装備を解禁してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットは在庫があったので、その他のブーツ、レギンス、胸当てを作成いたしまして、ダ

no image
無限溶岩源収集施設と、ドリップストーン製造機の改修をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回のコメントでドリップストーン製造機に関してご指摘を頂いたんですが、ドリップストーンブロックに、ドリップストーンをくっつけないと成長しないという事で、さっそくドリップストーンをくっつけておきました(/^^)/収穫用のピストン配置なんかも変更しなくてはいけないので、とりあえずこれでドリップストーンがちゃんと成長するか確認ですね(; ̄ー ̄Aそんなドリップストー

no image
天空トラップタワー建築のインフラ整備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は天空トラップタワーを作るにあたっての測量なんかをしていたわけですが、本日はこれから建築を進めていくためのインフラを整えていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、昨日確認した天空トラップタワーの中心ポイントから一気に縦積み開始です( ̄0 ̄)/現在が128マスの高さで、以前の高度限界になりますm(。_。)m更に1スタック分縦積みをして、192マスの高さ(  ̄ー ̄)ノ

no image
第二回 アイテム化祭り開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さーてみなさん、遂に目標としていたダイヤ鉱石が60個溜まりまして、幸運?のエンチャントされたピッケルで鉱石をアイテム化していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイまずは、出場する選手のご紹介です(* ̄∇ ̄)ノ採掘鉱石数第一に輝きました、石炭選手( ̄0 ̄)/一段60個で、10段に到達!Σ( ̄□ ̄;)端数が15個m(。_。)m若干現地で松明として消費もしておりますが、合計で、615個でございま

no image
0.16.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日になりますが、新バージョンの0.16.0がリリースされました(σ≧▽≦)σキター!今回はボスアップデート命名された、恐怖のアップデートでございます((((;゜Д゜)))ちなみにiOSをご利用のみなさんは現在リンゴ屋さんが審査中だと思いますんで、もう数日中にはリリースされるんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノ【審査中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` ) 今回のアップデート内容に