マインクラフト攻略まとめ

馬小屋の外観が完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、昨日は馬小屋の建築を開始いたしまして、屋根の形状を決定いたしました( ̄ー ̄)






そして、決定した屋根の天井を乗っける感じで作っていくことにいたしまして、


こんな外観にしてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ






下付きハーフブロックの乗っけるような形でございます(* ̄ー ̄)






そしたら形も決まったので、


残りの部分も建築を進めていきますね(/^^)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


これで屋根が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )






ちなみに中から見るとこの様になっております(゜ロ゜)






空の景色も見えて、中々解放感がある感じになったんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとはちょっとだけ細かい部分に手を加えて、


最終的にはこのような外観になりました(*^ー^)ノ♪






先ほどの状態だとのっぺりした感じだったので、少しだけデコボコさせてみました(* ̄ー ̄)






これで馬小屋の外観は完成という事で、


外装が出来上がったところで、もう一棟の馬小屋も同様に仕上げていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/








そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで馬小屋の外観は出来上がりでございます♪ヽ(´▽`)/






あとは内装部分が未完成なので、


とりあえず後に作った小屋を間接照明化していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






床面を掘って、ランタンを仕込み(/^^)/






草ブロックを設置して、


スコップでならしていきます(・д・)ノシ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






これで屋内の間接照明化は完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そしたら今度はこちら(* ̄∇ ̄)ノ





ふふふ、既に掘り返しちゃいました(* ̄ー ̄)






ご覧のようにブタさんが一頭増えておりますが、


草ブロックのままだと動物系MOBがスポーンしてしまうので、こちらも同様の施工をするんです( ̄^ ̄)






という事で、まずはランタンの素材となるかぼちゃを収穫です( ̄¬ ̄)






一度の収獲で1スタック半のかぼちゃを確保できますんで、


今回の建築では十分な量じゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)







そして収穫したかぼちゃをランタンに加工したら、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






床下照明の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとは掘り返した時の草ブロックを元通りに戻していきます(/^^)/






なにやらピンクの草ブロックが混ざって、、、(´-ω-`)






こんな感じでブタさんが作業...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
山猫がついに補完されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、設置するレールを用意いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、用意したレールを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/もうすぐジャングル鉄道が開通という事で、とてもワクワクしながら作業を進めておりますo(^-^o)(o^-^)o楽しみがあると単純作業もホイホイ進んでいきまして、レールの設置作業が完了致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでジャングル鉄道が開通でございます(σ≧▽≦)σイェーイ

no image
かなり大きい洞窟が隠れていたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/サクサク\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで発破が終わったあとは、炎を消したり、1マス溶岩を潰したりして、そのあとに凸凹の部分を手掘りで綺麗にしていくんです(* ̄ー ̄)すると暗黒石をたくさん回収できますんで、ある程度暗黒石が貯まったところで地上へ移送するんですが、帰りがけにまたまた時間差攻撃を受けてしまいましたぁ(´Д`|||)反撃してある程度は持ちこたえたんですが

no image
〜悲報〜 0.15.4がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装作業もひと段落いたしまして、ちょっと一息つきたいなぁ、と思ったところで、こちら(  ̄ー ̄)ノ知らない間に0.15.4にバージョンアップされておりましたΣ(´□`;)自動更新されていたので、おそらく製品版だと思います( ̄〜 ̄;)そして、バージョンアップの変更点は、以前もご紹介しましたが、こちら(  ̄ー ̄)ノピストンにワイヤーが接続されてしまいます(;・∀・)

no image
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は

no image
脳内BGMは劇的な感じです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は夜空に輝くお星さまになったわけですが、その原因となったガストさんは、溶岩海の藻屑となりました(# ゜Д゜)ついでにガストの涙も、、、(´-ω-`)ってなわけで、トラップ島の湧きつぶしを進めていくことになりまして、方法としては、不要な土地にこんな感じで溶岩を流し込んでしまいたいと思います(ノ-o-)ノダバァ方法も決まったところで、早速敷き詰めた丸石をはがしていきま

no image
トラップタワー湧き層部分を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から新たなトラップタワーの建築を開始いたしまして、気泡エレベーターを設置したりの下準備が出来上がりましたんで、現在は湧き層部分の下書きを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆おおよそ外周の1/4が出来上がりまして、ブロックの設置に使って解体した土台の回収をしていきますε=ε=┏(・_・)┛土台用に使うブロックの数もかなり多いのと、設置ミスなんかでやり直したりも

no image
大分調子は良くなりました

どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…

no image
貯まった鉱石のアイテム化大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジン食べますか?(* ̄∇ ̄)ノふふふ、今日は黄金の装備に着替えてみました(* ̄ー ̄)っと、ニンジンで経験値をためております(°Д°)そして、先日ご紹介したアイテムの捨て方なんですが、元の操作に戻っておりました(; ̄Д ̄)?いままで通り、長押しで大丈夫です(; ̄ー ̄Aやはりこの方がしっくりきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψで、エン

no image
手掘りで天井裏の解体を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄

no image
大量の砂岩と砂ブロックのお引越しをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、とりあえずではございますが、砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしまして、さっそく拠点から第二倉庫へ砂岩の移送を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆チェストを壊してアイテムを散乱させたら、どんどんシュルカーボックスへと詰め込んでいきまして、そのシュルカーボックスから第二倉庫のチェストへと砂岩を詰め込んでいきます( ̄^ ̄)スマホ操作だと1スタックずつタッ