マインクラフト攻略まとめ

球切れ電球回路

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


昨日は地下室を作りまして、


2階部分を途中まで作りました(  ̄ー ̄)ノ










そして、


地上に出てみるとエンダー先輩がウロウロしております(;・ω・)






モンスター水路を設置して以来、


逃げ場を失ったエンダー先輩がかなりの頻度で地上をウロウロするようになっておりまして、


あちこち穴だらけになっております(´-ω-`)






さて、






怪しい洋館なんですが、


照明にちょっとした仕掛けをしてみようかと思いまして、







この様な回路を作ってみましたm(。_。)m






これでは何のことか分からないと思いますが、


大き目のクロック回路と、小さ目のクロック回路です( ̄ー ̄)






一応クリエイティブで作りました( ̄ー ̄ゞ−☆





こちらが大き目のクロック回路





黄色と、肌色はリピーターで、


NOT回路を二つつなげたものと同じです(  ̄ー ̄)ノ






それと、


こちらが小さ目のクロック回路






NOT回路を3つつなげております( ̄ー ̄)






で、


この二つのクロック回路の真ん中に、





照明となるRSランプを設置いたします(/^^)/






すると、


異なるタイミングでRSランプ信号が送られて、




球切れを起こしている電球みたいに


ランダムでチカチカするんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








あと、


ONOFFのスイッチを取り付けることもできますんで、


配線はこちら(  ̄ー ̄)ノ






RSランプに信号を送るNOT回路のひとつ前にレバーを取り付けます( ̄ー ̄)






レバーをオンにすれば手前で焼き切れを起こして、


クロック回路が止まります(゜ロ゜)






そして、


オフにすると、クロック回路が動き出すので、


チカチカ点滅を始めるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







で、


その球切れ回路を、1つだけ階段のRSランプにつなげました(  ̄ー ̄)ノ





3つともくっつけると、おんなじタイミングで3つともチカチカしてしまうんで、


とても不自然になってしまうんです(; ̄ー ̄A





そのほかにも、


一番下のRSランプだけを動力を伝えずにしておきました(  ̄ー ̄)ノ






こちらは完全に球が切れて消えてしまっている設定です( ̄ー ̄)






これで、


苔石レンガと併せて怪しい雰囲気が満点でございます((((;゜Д゜)))






さて、


球切れ回路を仕込んだところで、





気分転換に二階部分の作成に取り掛かります( ̄ー ̄ゞ−☆






とりあえず、


二階の柱上部にも間接照明を設置していき






そんな作業をしている間にも、


ご覧くださいm(。_。)m







エンダー先輩が地上を荒らしまわっております(´д`|||)





作業がひと段落ついたら対策しないといけませんね( ̄〜 ̄;)






で、


二階の天井部分ですが、


この様にすり鉢状に石レンガを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ





これは屋根に厚みを持たせるためなんですが、







下から見るとこの様になります(゜ー゜)






土台がしっかりしているんで、


屋根部分もちょっと厚みがあったほうがバランスが良いんじゃないかと考えたんですが、


中...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
ネザライトのクワの使い心地を確認いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はブラックストーン砦の解体をしてみまして、作業の方もひと段落といった状態となりましたんで、現在修繕の作業を行なっておりますm(。_。)m装備品の修繕はが終わりましたが、そのまま経験値レベルを30まで上げちゃいますね( ̄^ ̄)それと、スマホを新しくしたおかげで、ブレイズさんをたっぷりため込んでもヌルヌル動いておりました♪ヽ(´▽`)/やはり性能がアップし

no image
仕組みの開発方法を考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から格納式フェンスの仕組み開発を開始いたしまして、格納状態のフェンスを地上に設置する仕組みを開発いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、問題となるのは地上に設置されているフェンスを格納する仕組みで、昨日もご紹介しましたが、こちらの回路メモm(。_。)m右側のフェンスを格納する動きのほうが、3倍近い動作回数となっております(;・∀・)しかも、オンオフが何回も切り

no image
湧き層に豆腐が4丁

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄Aという事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノイッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果

no image
フェンスゲート設置方法を色々考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの移設作業が完了しまして、恐らく謎湧きゴーレムの問題が解決されて、ゴーレムトラップ自体も4基フル稼働となったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψいやぁ、ラージチェスト1個が鉄インゴットが溢れちゃうかもしれませんね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)作戦がうまくいってルンルン気分もまいくらぺさんですが、それよりなにより、こちら( ̄0 ̄)/現在6層目まで出来上がっている湧き層建

no image
遂にイメージが出来てきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はBBSのほうへTNTキャノンの投稿をいただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんの投稿されたTNTキャノンを拝見させていただきましたが、どれも工夫されており、しかも個性が感じられるものばかりで、とても楽しませていただきました(* ̄ー ̄)TNTキャノン以外にもどんどん投稿していただいて構わないんで、今後も楽しみにしております(* ̄∇ ̄)ノさてさて、息抜きも終わり

no image
木製の感圧板で点火ぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業ではおそらく最後となる第7層目のTNT設置準備を進めておりますが、こちら(  ̄ー ̄)ノ先日発見した蜘蛛スポナーでございます( ̄ー ̄)こちらは特に用途もないので、破壊させていただきました(°Д°)ちょっともったいない気持ちもございましたが、この蜘蛛スポナーの分もガーディアンさんがピチピチしていただけるんじゃないかと思います(゜ー゜)そしてさらに作業を

no image
砂が5LC溜まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速、まいくららの動画をごらんいただいたみなさん、ご視聴ありがとうございます\(^o^)/ニコニコではコメントを付けていただき、マイリス登録もいただきました(  ̄ー ̄)ノyoutubeでもコメントを頂き、チャンネル登録もいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた楽しみが増えて、嬉しい限りです(σ≧▽≦)σイェーイみなさん、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄)ノ現在、第2話の編集もぼち

no image
光るイカちゃんトラップの処理層が完成、湧き層の建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き掘削作業を進めておりますが、もうちょっとで岩盤層というところでビーコンパワーが届かなくなってしまいましたΣ(´□`;)残りは15マスくらいなんですが、ビーコン無しだとかなり時間がかかってしまいますんで、一旦地上のビーコンを解体いたします(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、掘削現場に再設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで最後までビーコン

no image
別荘二号館 3階部分も完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスマホを忘れて特別編となりましたが、後日息抜きついでにちゃんと完成までご紹介しますんで、とりあえず本編に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆さて、オレンジ色の粘土を集めてきて、壁材として利用をはじめた分けですが、試しに正面玄関の三階部分にちょこっとだけ設置してみました(  ̄ー ̄)ノ色の組み合わせとしては悪くないと思うんですが、問題点として、?のっぺりしている?1、

no image
海浜公園みたいな

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)