最後の白樺植林をいたしました
昨日は、長らく続けてきました湧き層建設も残り2層となったところで資材が足りなくなり、
一旦ドロップアイテムを持って拠点へ戻る事となりました三( ゜∀゜)
増量キャンペーンに甘んずることなく、ちゃんとトロッコの補充をしておきます(/^^)/

そして拠点へ戻りアイテム整理をしたら、
デスポーンチェック(・д・ = ・д・)

かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)

こんな感じで、まったりと巡回をいたしまして、
岩盤整地会場拠点から白樺育成セットを補充いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

そしたら、フェンスゲートの素材となる白樺の植林をしていきますんで、
まずは10×15で、150本の苗木を植えてみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

葉っぱどうしが干渉しない様に、松明と同じ4マス間隔でございます( ̄ー ̄)
植林が終わった時点で何本かの苗木は成木へと育っておりますが、
待っている時間がもったいないので、骨粉を利用してどんどん育てていきます(*^ー^)ノ♪

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
みごとな白樺の森が出来ちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
以前にも岩盤整地会場を利用して、大規模な白樺植林をしておりましたが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

オークとは違い、葉っぱが3マス以上の高さにしか生成されないので、
植林場を自由に移動できて、とても木こりが楽チンなんです♪ヽ(´▽`)/
ともかく植林が出来まして、早速原木収集を開始いたしました(`ロ´)ノシ

白樺の木は亜種の森だと一部ものすごい高さに成長したりしますが、
植林で成長した白樺の木は手の届く高さにしか成長しないので、この点も木こりに向いております(* ̄ー ̄)
なので、移動スイスイ、木こりサクサクってな感じで、
大木以外では、一番植林に向いているんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな白樺の木こりを続けて、やっと半分終わりましたε=( ̄。 ̄ )

今回は湧き層二層分の原木収集となりますんで、
約15スタックの白樺原木が収集出来ればおっけーです(* ̄∇ ̄)ノ
白樺原木が15スタックあれば、トウヒの原木も使う事で30スタックのフェンスゲートが作成可能なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして75本の白樺から回収された原木が、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

約7スタックの原木が回収されました(* ̄∇ ̄*)
目標の約半分になりますんで、残りの木こりが終わったらほぼ目標達成に到達できそうですね(゜ー゜)
ということで、早速木こりを再開です( ̄^ ̄)

木こりをやっていると、原木の上にある葉っぱを壊してしまい、
無駄に斧の耐久力を消費してしまう事がよくあるんじゃないかと思います(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
全自動、強制収穫、全部盛のサトウキビ畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きでサトウキビ畑の建築を進めて行く事にいたしまして、まずは骨粉発射装置の裏側に、このような配線を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ発射装置の上には粘着ピストンが設置されていますんで、ピストンに動力が伝わらない様に気を付けてあります( ̄ー ̄)そしたら、お次は骨粉を発射させるように、T-FF回路+クロック回路を設置です(/^^)/一番右にあるのが、水バケツ
-
-
究極TT建築 水路編 その4
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫で資材を補充して会場へ移動中です三( ゜∀゜)見えている手が何とも言えません(* ̄ー ̄)で、水路のほうは、土台が一面完成いたしております(* ̄∇ ̄)ノそして、試しに一か所、水路を完成させて実験を(ノ-o-)ノダバァっと、1マス長すぎたようで水流が届きませんでした(´д`|||)ただ、不幸中の幸いといいますか、間違っていたのはこの一か所だけで、すぐに修正できまし
-
-
間接照明化が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ランタンの埋設作業が終わりましたんで、現在歩道の設置から作業を始めております(/^^)/羊さんが歩道に頭を乗っけてますね(;・∀・)夏バテでしょうか?視線も定まっておりません(; ̄ー ̄Aそんなお疲れモードの羊さんを尻目に、今日も元気にホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで歩道を設置してみました(* ̄ー ̄)とりあえず歩道の設置作業は完了いたしましたんで、今度は砂岩
-
-
天空建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点から離れた建築現場を接続させる為のネザー鉄道を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日から本格的に建築を進めて行く事が出来る様になりましたんで、さっそく土台建築の続きを進めております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/直径65マスの円形の土台が出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台用の素材として石ブロックは4LC分ほど持ってきております(  ̄ー ̄)ノ更
-
-
アイテム回収路線の湧きつぶしを強化
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧き層の署名活動が完了して、トラップタワーの完成も間近となってきました(σ≧▽≦)σイェーイ!ちなみに持ってきていた木材は丁度ぴったんこで、白樺の原木はほぼ使い切って、残りはこんな感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ目分量でもってきていたんですが、経験からくる感とでも言うんでしょうか、署名職人に一歩近づいたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ムフフさて、処理層なんですが、スライムブロッ
-
-
炎の妖精がぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は別荘二号館でピストンドアなんかの点検を行いましたが、かぼちゃ兵さんの顔をセットした後に、事故で失ってしまった装備用にお買いものをしております(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハーンまずは、装備品に必須となる修繕のエンチャント本を3冊ほど購入しまして、ブーツ用に水中移動?なんかのエンチャント本も購入しておきました(*^ー^)ノ♪そのほかにも耐久力?なんかのエンチャント本も購
-
-
ついに石ブロックの在庫切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!
-
-
ゴーレムトラップの点検とかをしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林施設の骨粉が無くなってしまったので、骨の補充を行うために移動を行っております三( ゜∀゜)ご覧のように地上の景色も見えないので、まるで宇宙を飛んでいるかのようです♪ヽ(´▽`)/そして拠点へ到着したら、鉄道を乗り継いで邪神像へのお祈りを( ゜人 ゜)ありがたやぁ実は骨の補充を行うまえに、色々と噂を聞いている村人の様子を確認してみることにしたんですΨ( ̄
-
-
エンダードラゴンの復活
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にエンダードラゴン復活の儀式が始まりまして、ドラゴンの巣に設置したクリスタルから光が発せられております(゜ロ゜)目がぁ、目がぁ(/Д\)とか叫んでいる場合ではございません( ゜д゜)、;’.・クリスタルから発生した光が、クリスタルを復活させて、先日撤去した黒曜石の柱が元通りに戻ってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノそして復活したクリスタルから徐々に光が収束していきま
-
-
砂漠の住宅 素敵な外観が完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から屋根の建築が開始されまして、おおよその形が出来上がって来たので、細かい飾りつけを行いつつ、屋根の完成に向けて作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆外周に砂岩のフェンスをくっつけたりして厚みを持たせつつ、中心部分のデザインも考えていきます( ̄〜 ̄)外周を囲うように設置した砂岩のフェンスは中々良い感じなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)あとは中心部分のデザイン
- PREV
- 心優しき試練
- NEXT
- 北大陸に銀行を作る (4)