アップデート前にブランチマイニングをしてました
さてさて、昨日は大型アップデートの情報をご紹介させていただきましたが、
既に楽しんでいらっしゃるみなさんも多いんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな中、アップデート前に遊んでいた分がありまして、
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

ガーディアントラップの待機ポイントを新しくいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
湧き層から高さで25マスの距離の位置で、外壁で待機するようにしたんです(* ̄ー ̄)
普段は鉄のドアが閉まっているので万が一にもガーディアンさんが出てくる心配は無く、
待機中はこのように中の様子も丸見え状態で待機することが出来ちゃいますm(。_。)m

これでガーディアントラップに関する作業はすべて完了となり、
今度は資材補給をするために別の施設へ移動しております三( ゜∀゜)

この並行して走る空中路線を見てピンと来てしまったみなさんもいらっしゃるんじゃないかと思いますが、
ダイヤモンドの在庫が1スタックを切ってしまったので、ブランチマイニングを行う事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
それにあわせて、以前海底神殿路線を作るために解体してしまったビーコンを再設置いたしました(/^^)/

最大レベルで機能するように、鉄ブロックを3スタック近く使ったピラミッドを埋め込んであります(; ̄ー ̄A
そして発動させる機能は、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

勤勉?の採掘仕様でございます( ̄^ ̄)
これで準備が出来まして、風車型ブランチマイニングで採掘開始ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらのの坑道ではダイヤモンドの発見をメインに進めていきたいので、
坑道と坑道の間隔を3マスで掘り進めていきます(・ω・)ノ

基本通りの採掘方法でごさいます(* ̄ー ̄)
そして、採掘を始めるとすぐさま溶岩池が姿を現しました!!(゜ロ゜ノ)ノ

久しぶりのブランチマイニングで水バケツを忘れておりましたが、
手のの届くところまで掘って、進む、立ち止まって掘って、進む、
って感じですすめているので、池ポチャは簡単に回避出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな感じでみなさんの期待に応える事無く、安心安全の作業を進めていき、
第一希少鉱石を発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

村人との交易で通貨の代わりとなるエメラルド鉱石です(* ̄ー ̄)
今回のブランチマイニングは幸運?のダイヤピッケルで作業を進めておりますんで、
いきなりその場でアイテム化いたしました( ̄0 ̄)/

大当たりの4粒をゲットいたしまして、幸先の良いスタートを切る事が出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
そしてもちょっと進んでいくと、お目当てのダイヤ鉱石も発見ヘ(≧▽≦ヘ)♪

こちらは4鉱石見つかりまして、幸運?で採...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT三号機の性能が半減です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目的の氷上歩行のエンチャント本を入手することが出来ましたが、販売員さんを見つめるために要塞村の人口もかなり増加いたしまして、ゴーレムさんが3体ウロウロしている状態です(・д・ = ・д・)村人の増加により、ゾンさんの襲撃イベントについていくつかコメントをいただいておりました(゜ロ゜)ポケットエディションの現在のバージョンではNPC村の襲撃イベントは
-
-
ちょっと息抜きに地図を更新しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの建築もおおよそ完了となっておりますε=( ̄。 ̄ )色々なアイテムが収集出来るとても有用なスペースとなりまして、ちょっと気になったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点マップの岩盤整地会場なんですが、飾りっぱなしなので、まだ地図が更新されていないようです( ̄ー ̄)という事で、さっそく地図を取り外しまして、地図の更新をしてみたいともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
-
-
別のお池も作っちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は神聖なるお池を作成させていただきましたが、外壁との架け橋のデザインが決まったんで、早速他の架け橋にも装飾を施しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/一番長い架け橋がこちら(  ̄ー ̄)ノ昨日装飾したものと同じですが、なかなかの重厚感でございます(* ̄ー ̄)そして短い架け橋は基本的なデザインは同じで、この様に装飾しておきました(・д・ = ・д・)今まではハーフブロッ
-
-
ガストトラップの湧き層なんかを試作実験いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からガストトラップの開発を開始いたしまして、前回は処理層を試作して色々と実験をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆前回はご紹介しておりませんでしたが、その実験の最中に面白い処理方法も発見しておりまして、こちらでございます(* ̄∇ ̄)ノそう、フグによる処理なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、ガストさんは水に耐性がある事は確認しましたが、このフグ入りの水槽にガストさ
-
-
問題点もありましたが、無事にエンダードラゴンを討伐です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドラ島の整地を行いましたが、続きの作業としまして、本日はエンダー先輩対策を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、戦場を水浸しにしてエンダー先輩を排除してしまう予定で、整地した範囲に、このような囲いを設置していきます(/^^)/黒曜石の塔から+15マスの四角形で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで戦場に囲いを設置いたしました( ̄
-
-
ネザーゲートの活用をしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘二号館の周りがスッキリとしまして、帰りがけに、経験値トラップ用にダメージのポーションを量産しておきました(  ̄ー ̄)ノ経験値が簡単に貯まるようになってから結構な勢いでポーションを消費しております(; ̄ー ̄Aこんな感じで、耐火ポーションにダメージのポーション等、別荘二号館のポーション醸造施設を頻繁に活用しておりまして、帰りはネザー経由なので早いんで
-
-
襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、襲撃イベントトラップでラヴェジャーさんが処理層へ転落してこないという問題が発生しておりまして、今回は対処方法として、溶岩ブレードを設置してみる事にしたので、落とし穴部分に深紅の看板を設置いたしました(/^^)/落とし穴が4×4マスに対して、3×3マスの溶岩ブレードを設置する作戦で、看板の設置が完了したら(ノ-o-)ノダバァあとは、湧きつぶし用の葉っぱに飛び
-
-
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か
-
-
森の館をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はサバイバルモードで森の館を発見しましたが、発見した森の館は不完全な状態で生成されておりました(; ̄ー ̄Aなので、本日はテストワールドで同じ座標へとテレポートをいたしまして、ご覧ください(*^ー^)ノ♪森の館が本来の姿で生成されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ入口から内部へはいると、正面に階段があり、昨日発見した森の館と同じ配置で部屋が生成されておりました♪ヽ(´▽`)/最
-
-
念願が叶いました( ゜ 人 ゜ )
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、のどが渇いたなぁ(; ̄ー ̄Aどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ昨日はNPC村を発見して、井戸を探しているところでしたが、この村には、井戸が二つございまして( ゜o゜)一つの井戸の天井は砂利でできていました(;´_ゝ`)器用な村人が作ったんでしょうね(;・∀・)その後、周辺探索を進め、山岳に謎のゲートがあったり、見事なバイオームの境目があったり謎のチャンクがあったりしま