マインクラフト攻略まとめ

アップデート前にブランチマイニングをしてました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、昨日は大型アップデートの情報をご紹介させていただきましたが、


既に楽しんでいらっしゃるみなさんも多いんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そんな中、アップデート前に遊んでいた分がありまして、


まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






ガーディアントラップの待機ポイントを新しくいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






湧き層から高さで25マスの距離の位置で、外壁で待機するようにしたんです(* ̄ー ̄)





普段は鉄のドアが閉まっているので万が一にもガーディアンさんが出てくる心配は無く、


待機中はこのように中の様子も丸見え状態で待機することが出来ちゃいますm(。_。)m






これでガーディアントラップに関する作業はすべて完了となり、








今度は資材補給をするために別の施設へ移動しております三( ゜∀゜)






この並行して走る空中路線を見てピンと来てしまったみなさんもいらっしゃるんじゃないかと思いますが、


ダイヤモンドの在庫が1スタックを切ってしまったので、ブランチマイニングを行う事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆








それにあわせて、以前海底神殿路線を作るために解体してしまったビーコンを再設置いたしました(/^^)/






最大レベルで機能するように、鉄ブロックを3スタック近く使ったピラミッドを埋め込んであります(; ̄ー ̄A







そして発動させる機能は、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






勤勉?の採掘仕様でございます( ̄^ ̄)






これで準備が出来まして、風車型ブランチマイニングで採掘開始ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





こちらのの坑道ではダイヤモンドの発見をメインに進めていきたいので、


坑道と坑道の間隔を3マスで掘り進めていきます(・ω・)ノ






基本通りの採掘方法でごさいます(* ̄ー ̄)





そして、採掘を始めるとすぐさま溶岩池が姿を現しました!!(゜ロ゜ノ)ノ






久しぶりのブランチマイニングで水バケツを忘れておりましたが、





手のの届くところまで掘って、進む、立ち止まって掘って、進む、





って感じですすめているので、池ポチャは簡単に回避出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんな感じでみなさんの期待に応える事無く、安心安全の作業を進めていき、







第一希少鉱石を発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






村人との交易で通貨の代わりとなるエメラルド鉱石です(* ̄ー ̄)






今回のブランチマイニングは幸運?のダイヤピッケルで作業を進めておりますんで、


いきなりその場でアイテム化いたしました( ̄0 ̄)/






大当たりの4粒をゲットいたしまして、幸先の良いスタートを切る事が出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホク






そしてもちょっと進んでいくと、お目当てのダイヤ鉱石も発見ヘ(≧▽≦ヘ)♪






こちらは4鉱石見つかりまして、幸運?で採...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
アイテム回収路線の設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日もゾン豚トラップタワーで金塊を集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はハマり豆腐が2体出現しましたが、金塊も順調に集まっておりまして、そんな中、今度はエンダー先輩まで出現いたしました(;・∀・)浮遊しているガストさんに、ハマり豆腐2丁、エンダー先輩に、なぜか生き残っているゾン豚さん( ̄〜 ̄;)合計5体モンスターがトラップタワーに溜まっており、今まで

no image
結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガストトラップの湧き層を完成させたんですが、残念ながらネザーゲートの接続不良が発生いたしまして、今回は処理層の位置を変更して改善が出来るか、作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、完成済みだった処理層を解体です(#゚Д゚)ノシネザーゲートを撤去して、ホイ( ̄0 ̄)/っと、処理層部分の解体も完了いたしました( ̄^ ̄)そしたら、Y座標の高さをネザーの湧き層に近づ

no image
久しぶりの火薬収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりぶりのトラップタワーでございますq(^-^q)今日も元気に稼働しているようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずリハビリを兼ねて、今日は火薬を1LCまで溜めてみたいと思います( ̄ー ̄)リアル時間でほぼ半日かけてやっと半分くらい火薬が溜まりました(; ̄ー ̄A蜘蛛の糸を羊毛に変換しつつ、完全にインベントリを満タンにさせるには、1時間位かかるでしょうか?(´д`|||

no image
海底神殿の水抜き3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水抜き作業も三日目に突入いたしまして、徐々に作業のリズムが上がってきております\(゜ロ\)(/ロ゜)/昨日の作業の後スポンジを乾かして、早速水抜きを進めておりまして、現在はこのくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ3列目ももう少しで、残りの囲いは5個となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ一番手前の囲いは中途半端なので小さ目になっておりますが、昨日同様で、水源のサイズが5×

no image
邪神大社裏の下書きも完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は巨大洞窟の再々探索をしてさまざまな鉱石をゲットいたしました(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク なので、今回は久しぶりのアイテム化大会を開催したいと思いまーすΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフそれでは今回のアイテム化大会ですが、燃料補充を目的とした洞窟探索だったので、石炭を最後にアイテム化することにいたしまして、いつもとは逆パターンとなる、こちら(* ̄∇ ̄)ノ最初に、

no image
ゴーレムトラップ(改)を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップが完成いたしまして、次の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、資材として石レンガを用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノそして今回建設するのがこちらですΨ( ̄∇ ̄)Ψ何を作っているか、お分かりいただけたであろうか?(°Д°)っと、そう、ゴーレムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/ただし前回からちょっと改良を加えてみまして、湧き

no image
別荘二号館への直行路線が開通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日砂漠の砂漠化会場にトロッコ駅を建設いたしまして、本日は完成したトロッコ駅に路線を接続していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点からの路線をこのように接続いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ右側が到着路線で、左側が出発路線となっております(* ̄ー ̄)そして駅内部にはトロッコ回収装置を設置してあります(* ̄∇ ̄)ノすべての到着路線はこの回収装置に接続す

no image
鉱石の採掘深度と密度

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと文章が多めですよ( ̄ー ̄)昨日は、4粒のダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、みなさんの気持ちが、まいくらぺさんにも伝わってきます( ̄〜 ̄;)『なんか、ダイヤ少ないね?』『TNTで、ダイヤ吹っ飛ばしてるんじゃ?』『池ポチャは?』、、、(´-ω-`)分かります、最後意外は、、(;・ω・)と、昨日コメントでも情報をいただきましたのでご紹介させていた

no image
岩盤整地会場の一辺を拡大完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちらぁぁああああ、ありがたやぁ(;゜人 ゜)っと、実は前回の洞窟探索の記事でカットさせていただいた画像なんですが、中々良い構図だったのでご紹介させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ忍び寄る恐怖、背後に広がる闇、そして、いつも見守ってくださっている感など、色々なものを感じ取れる良いショットだと思います(゜ー゜)さて、そんな洞窟探索も完了しまして、整地作業のほうは残り

no image
天空建築 窓ガラスをはめ込んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全体のバランスを考えながら窓穴の配置を決定させましたが、思いのほか作業に時間がかかりまして、細かい部分の修正作業を省きながら進めておりました(; ̄ー ̄Aなので、最下層部分がまだ未完成となっておりまして、例えばこの塔部分(゜ロ゜)階段ブロックの貼り忘れがあったので、階段ブロックを張り付けつつ、側面と、後面の残りの窓穴を空けていきます(/^^)/そ