マインクラフト攻略まとめ

やっぱりモンスターの湧き制御が出来るようになっております

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、畜産業を始めるために色々な研究をいたしまして、


本日は焼肉工場の建設準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







まず、建設をする敷地について色々考えてみたんですが、


プレイヤーが近くにいないと繁殖が進まないので、





こちらのスペースに焼肉工場を建設することにいたしました(  ̄ー ̄)ノ






あやしい洋館の横にあるスペースです( ̄ー ̄)






早速作業を進めていきたいところですが、


倉庫を確認したところ若干の建設資材が不足しておりましたんで、






まずは資材確保のために、別荘二号館へ移動いたします三( ゜∀゜)






そういえば別荘一号館の屋根が落雷被害にあったままになっておりましたが、


今度のアップデートでカラフルなブロックが沢山追加されるようなので、その時に修復しますね(* ̄ー ̄)








そして別荘二号館へ移動してきた目的なんですが、


こちらです(*^ー^)ノ♪






ロバを拠点の馬小屋へ移動させて、ラバを育てたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





という事で、ロバにまたがり移動をいたしまして、


拠点へと戻ってまいりましたε=ε=┏(・_・)┛






裏から見える邪神大社も中々の迫力でございます♪ヽ(´▽`)/






そしたら連れ帰ったロバを一旦馬小屋へ入れて、


金のニンジンで繁殖タイムです♪(/ω\*)








能力の高いお馬さんと繁殖をしておきました(*´ー`*)







そしてお馬さんとロバから生まれるのが


ラバでございます♪ヽ(´▽`)/






子供の状態だと1マスの隙間を通りぬけてしまうので、





成長するまではひもでつないでおきました(/^^)/






あとは成長したら資材補充の旅に出たいと思います(゜ー゜)







っと、



しばらくスマホを放置してラバの成長を待とうかと思ったんですが、


ちょっと確認しておきたい事があるので、






作業を中断してネザー鉄道を移動しております三( ・∀・)






実は金のニンジンを作ろうとしたところ、金インゴットが3本しかなかったので、







こちら( ゜д゜)、;'.・






湯豆腐だらけでうまく稼働していなかったゾン豚トラップでございます(; ̄ー ̄A







天空トラップタワーの作成時に、エンダーマンの湧き制御が出来ている事に気が付いたんで、


このゾン豚トラップも当初の計画通り、ガストさんの湧き制御が出来ているんじゃないかと思ったんです(゜ロ゜)ピコーン







なので、透明化のポーションを利用しつつ、内部の湯豆腐をすべて排除いたしました(# ゜Д゜)








(´-ω-`)







若干のトラ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
釣りで竹をゲットいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の敷地拡大を開始して、ついに水抜き作業が完了いたしましたんで、本日はちょっと細かい部分の整備をしておこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天空TTへと続くトロッコ路線ですが、今路線が設置してある壁は撤去されてしまいますんで、トロッコ路線を作り直しておきたいと思います(; ̄ー ̄A具体的には、岩盤整地会場の外側を通るように、こ

no image
名札を釣りに行ってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/うずうず、うずうず、、、ガシュン(・∀・)っと、農作業もひと段落つきまして、色々やりたい事もあるんですが、今日はジャングル方面にお出かけしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても発見済みのジャングルでは新要素の寺院なんかは発見できないので、問題が発生していないか点検がてらといった感じです(  ̄ー ̄)ノそしてネザー拠点へ移動すると、ネザーネコが一匹増えており

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 34日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はお散歩で凍った海へと遊びに行ってきましたが、気分転換も完了したんで、整地作業を再開して21列目のスライスが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、切り離した部分の解体を開始しましたところ、ダバァ美味しそうなオレンジジュースが溢れ出してまいりましたぁ(´д`|||)次の層に突入したら同じような事態が続くようになってしまうので、作業手順も考えていかない

no image
第二倉庫の外観を完成させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二倉庫へ砂岩と砂ブロックの移送作業をさせて頂きましたが、倉庫の容量としては二階建てで十分な感じがいたしましたんで、第二倉庫の外観をもうちょっと仕上げていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、前回おおまかに設置しておいた歩道を更に整えていきます(*^ー^)ノ♪ゾン豚トラップの処理層の隙間にも歩道を設置して、利便性をアップさせて、まだまだ発展し

no image
海底神殿に囲いを設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿の探索を行いまして、色々な資材を確保できましたが、現状では有限な資材となっております( ̄ー ̄)なので、今後も永続的な資材補給が出来るように、ガーディアントラップの作成を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはそのために海底神殿の水抜きをしなくてはいけないのですが、今回の水抜き作業で、こちら(  ̄ー ̄)ノスポンジを活用して作業を進めて

no image
ソワソワしてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 29日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダイヤピッケルを壊しまくりながら、なんとか試行錯誤しつつ作業を進めておりまして、6層目の解体もこれくらいまで作業が進んでおります(; ̄ー ̄A全体の1/3くらいまで作業が完了した感じでしょうか(* ̄ー ̄)ここまで作業が進んで、倉庫への資材搬送をしましたら、お待ちかねの修繕タイムとなりまして、まずは、手直しをしていた時に回収していた装備品で修繕をしてしまいます(/^^

no image
湧き層の建築作業が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は新バージョンでのモンスターの湧き範囲を検証で確認しまして、縦に50マスの範囲までであれば、横方向に25〜50マスの範囲でモンスターが湧くことを確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで早速湧き層の建築に取り掛かりたいところではございますが、その前にこちら(  ̄ー ̄)ノゴーレムトラップが湧き層の外壁でちょっと影になっている問題がありますんで、湧き層には闇を(°Д°)

no image
トウヒの大木で植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在1.1.0のアップデートが控えている状況ではございますが、その前、1.0.6へのアップデートがございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ主に中国神話マッシュアップがメインとなるようで、新要素の追加とかではなく、少々のバグ修正が含まれる内容のようでございます( ̄ー ̄)そして残念ながらホッパートロッコは相変わらずの様子で、またまた停止しておりました(´-ω-`)アプリを再起動させる毎に停止

no image
クルーザーを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/この前どこかへ旅立った動物達が旅を終えて草原へ戻ってきました!Σ( ̄□ ̄;)明らかに動物の数が多いですよね(; ̄ー ̄Aさて、今日も港建築なんですが、桟橋にコテージと建築が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、セレブな休日を過ごすために、クルーザーを作ってみたいと思います(* ̄ー ̄)船とか作ったことが無いので、ちゃんと出来るかかなり不安なんですが、頑張ってみたいと思