イーストエンドに客船を停泊させる (後編)

中央の6区画は床を甲板を少し上げて採光をしています。
入口も中央部分に設けています。

2等船室は1区画をまるまる使い、これだけのスペースがあります。
天井の採光と、一応小さな窓があります。

こんな感じの二人部屋になりました。
これと左右対称の部屋がもう一つあります。

1等船室は2区画を使います。
もうほとんど普通の部屋と変わりま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大ピラミッドを建造する (2)
前回砂岩まで掘りました。床はそうしようか迷ったのですが、丸石で埋めることにしました。
ワキツブシ サレテナイ カッテ ? アーアー キコエナイ !!1/4達成。
半分達成。
3/4達成。日焼けして手がまっ黒です。
スクリーンショット的にあまり変わり映えしませんが、127×127の整地完了。…
-
-
橋の下に倉庫を作る
前回の100エントリーの最後の方で森の洋館の前に道を引いて、いくつか彫刻を設置しました。
が、実は南1.8区の中心部とはまだ繋がっていなかったりします。というわけで、橋を架けました。
ちょっとアレンジを加えましたが、だいぶ前にこの少し手前に掛けた橋と似た感じ…
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も≪マインクラフトてんやわんや開拓記≫をどーぞよろしくお願いいたします。6回目の新年のあいさつとなるわけですが、去年は最も激動の一年だった気がします。もちろん最も大きな事は、PCチェ…
-
-
砦の遺跡 攻略 (後編)
前回「この建物は全て制圧」と書きましたが、実は渡り廊下があり別の建物があったりします。
渡り廊下の下は、マグマのプールがありました。
建物の外壁を登ると宝物を発見。
そんなわけで、登頂完了。
塔みたいになっており、内側を今度は下っていくと、豚の三兄弟…
-
-
森の館を探しに出かける (後編)
森の館探索の帰路です。ほとんどネタバレはありませんが、一応折込にしています。
-
-
東大陸に橋を作る
昔、中規模の神社を作る際に、東大陸の第二実験所のある島と神社を建てる島を暫定的に土で繋げました。今回はきちんとした橋で繋げたいと思います。
橋は仮の場所からちょっと離れたところに作ります。
橋桁を作成。今までにないタイプにしてみました。
クリエイティ…
-
-
ちょっとだけ新天地探検 & 地図の書き直し
ジャングル地区のちょっと先を今回ちょこっと探索しました。
ほんの少しだけ花のバイオームを発見。今までかなり離れたところでチューリップの回収とかをしていたので、これは地味にうれしい場所だったりします。かなり多くウマやラマを発見しました。
この調子で、新…
-
-
極東サバンナに拠点を作る
結構長い間極東サバンナでブランチマイニングをやり、地下地上ともに建物もいくつか作ってきましたが、ふと気づきました。拠点作ってないじゃんと。
というわけで今回は拠点を作ります。場所は倉庫の斜めに少し離れているあたり。
スクリーンショット右にオレンジの羊毛が…
-
-
北大陸に洋館風集合住宅を作る (後編)
内装を作る、というか紹介していきます。
1階の南側。
8部屋ありますけど、間取りは左右対称なので4部屋のみ紹介します。1階の北側。どの部屋も2部屋に区切るには小さすぎ、1部屋のままだと大きすぎるので、軽く仕切りを設けています。
2階の北側。1階とは間取りが異…
-
-
花に囲まれた民家を作る
北大陸のなかなか手狭になってきたウォールタウンに民家を増やそうと思います。
場所は最初に建てた大きな民家の横。サイズは小さ目。
なんか最近、このくらいのサイズのばっか作っている気もします。外壁はコンクリにしてみましょう。
屋根は平屋根にします。
内…
- PREV
- 気分はメキシカン
- NEXT
- 清潔感をテーマに作っていきます