マインクラフト攻略まとめ

東大陸に灯台施設を作る (後編)

   


それでは2階を作っていきます。


2階は全体的に仕事部屋となっています。


灯台だけではなく、水先案内人みたいな仕事もおこなっているのでしょう。


灯台自体はさほど大きくないので燈火は小さ目...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
サンゴを求めて三千里 (後編)

しばし北に舵を切るとバスクリンを入れたような生暖かい海と大陸に到着。

少しだけ海岸線を移動したところに陸揚げされている難破船と、そしてついにサンゴ礁を発見。
そしてちょっと分かり辛いですが、サンゴ礁がMAX号のメインマストの右、右上、上の3箇所にあることがお…

no image
とてつもなく大きな船を作る (4)

船首を作っていきます。

例によって船底部分はほとんど船の倉庫になります。

2階はちょっと分かり辛いですが、7部屋設けています。
そのうち、船首部分を除く6部屋は

こんな感じの個室となっています。主に士官などの部屋です。
形が違うので配置は異なりますが、ほぼ…

no image
ジ・エンドからの帰還と 1.9 に伴う各地の小さな変更

フラグっぽいことを書きましたが、無事に帰ってこられました。
現世に戻る前に、ちょっとだけジ・エンドの変更

ジ・エンドに訪れる際の初期地の「時の最果て」と「精神と時の部屋」の島はトロッコ鉄道で繋がっているのですが、エンダーマンが湧かないようにタイマツ湧き潰…

no image
砦の遺跡 攻略 (後編)

前回「この建物は全て制圧」と書きましたが、実は渡り廊下があり別の建物があったりします。

渡り廊下の下は、マグマのプールがありました。

建物の外壁を登ると宝物を発見。

そんなわけで、登頂完了。

塔みたいになっており、内側を今度は下っていくと、豚の三兄弟…

no image
南々地方キャニオンを作る (2)

前回、もともと露出している峡谷の西側を広げたのですが、実は東側もちょっと屋根が乗っています。

もちろん、それらは除去。

ちょっと分かり辛いですが、中央下に小さな峡谷が見えます。

さらに裏を見るとこれまた分かり辛いですが、2本の峡谷が交えています。

も…

no image
NPC村から三日月港までトロッコ鉄道を繋ぐ

少し前に、NPC村からチューリップの園までトロッコ鉄道を繋ぎましたが、今回は同じくNPC村から、駅だけ作っていただけの三日月港にトロッコ鉄道を繋ぎます。

NPC村のプラットホームは、前回作ったチューリップの園への路線ではなく、北方地方・ジャングル都市へと繋がる路…

no image
南大陸に民家を作る

寒いのでいまちょうど春っぽい南大陸に民家を作りたいと思います。
場所は、スクリーンショットのちょうどカーソルの上あたり。

今回は土台をストライプで作ってみました。

外壁を作成。
あと、隣の道が2列だったのを1列の小道仕様に変えました。
なんで最初に作った時…

no image
一中年漂流記 〜中〜

5日目

ウィルンソと交代しつつ、何時間も水平線に目を配らせたが、1隻の船も目につかない。8本脚のイカだけが、私の神経を逆なでさせる。魚じゃないけど。

10日目

やはり長期戦を覚悟しなくてはならないだろうと、拠点を作ることにした。
ちょっと開放的だが、住めば…

no image
空中都市の準備をする (1)

長らく都市開発が中断していましたが、再開したいと思います。
と書き始めましたが、実はブログ的には再開なのですが、私自身は前の前の都市開発からさほど間を置かずにこのプロジェクトに取り組んでいたりします。

場所は西大陸の牧場から少し北に行った地点で、ご覧の通…

no image
南1.8区から南東地方に道を繋げる

南1.8区、建設中の運河方向へ進むメインストリートから分岐する形で北に橋を架けました。
今回は、この橋から続く道を整備したいと思います。

川がうにょうにょしているので、それに沿って伸ばしていきます。

中規模モスクの東側に、ぽつんとトロッコ鉄道の運河ノース駅…