マインクラフト攻略まとめ

目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、今回の目標エリアの砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなりまして、


じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






かぼちゃランタンの埋設作業が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/





そしたら、最後の仕上げで、ハーフブロックの貼り付け作業を開始です(/^^)/






採掘した砂岩ブロックを加工したハーフブロックをどんどん張り付けていきまして、





蜘蛛スポナー部分は分からなくならない様に、避けておきました(  ̄ー ̄)ノ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


結構時間がかかっておりますが、半分くらい貼り付けが完了したんじゃないでしょうかε=( ̄。 ̄ )





そしたら、さらに砂岩ブロックを補充してハーフブロックに加工して、


仕上げの貼り付け作業を進めて行きます(/^^)/








まいくらぺさん必殺の親指さばきでどんどんハーフブロックを張り付けていきまして、







ホイホイチャーハン(°Д°)







目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしました(σ≧▽≦)σデキタ-!





後半の作業では大きな砂山があったので砂岩の解体作業にかなり時間がかかりましたが、


見事にスッキリな砂漠の砂漠化エリアが完成でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





出来ればこの倍の敷地を確保したいので、お次のエリアに突入したいところではございますが、


そろそろ気分転換が必要な感じなので、砂漠の砂漠化会場の安全確保を開始する事にいたしまして、





こんな感じで砂漠全体を砂岩フェンスで囲ってしまう事にいたしました( ̄^ ̄)






別荘一号館や砂漠の庭園なんかがあるエリアからフェンスの設置を進めて行きまして、





砂漠の砂漠化会場から見るとこのようになっていきます(゜ロ゜)






モンスター侵入の心配がなくなり、見た目的にも良い感じです(* ̄ー ̄)





そして、邪神像付近で作業を進めていると、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






砂漠の砂漠化会場へ侵入を試みた結果、洞窟に転落した略奪者さんがいらっしゃいました( ゜д゜)、;'.・...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
湧き層、1区画目の土台設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層にフェンスゲートを設置するための土台を作り初めまして、4区画ある湧き層の、1区画目の半分まで土台設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして土台として使っている土ブロックが足りなくなったので、第二倉庫へと補給のために移動してきました三( ゜∀゜)草ブロックも保管してありますんで、土ブロックだけを持って行きます(; ̄ー ̄Aそしてエンダーチェスト

no image
火薬収集 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に火薬収集も最終回となりました\(^o^)/このようにインベントリ満タンの火薬を第二倉庫から第一倉庫へ移動させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、火薬運搬用の扉も作っております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで、扉を出るとすぐにカボチャ畑と第一倉庫でございます( ̄ー ̄)いつものようにカボチャを収穫して(°Д°)ノにわとりさんにもご挨拶をどうも( *・ω・)ノ今日は新鮮卵が無い

no image
地下帝国にはゾン豚さんがぎっしり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から溶岩海の海底部分の解体整地を開始いたしまして、ベッド爆弾による発破作業で一段の解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、岩盤が露出すると思われる二段目の発破作業へと突入する前に、回収した暗黒石の搬送を行っておきます(/^^)/予備に作っておいた、ツインキャッスルの4階保管庫でございます(* ̄ー ̄)暗黒石の搬送をおこなった後は、ブレイズトラップでピッケルの

no image
ダイヤピッケル終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(

no image
ブレイズトラップのピストン階段を解説

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はブレイススポナーで壁の設置大会が開催されまして、ホイホイとチャーハンさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そのスポナーの湧き範囲に設置した下部に、湧いたブレイズさんを強制的に集めるためのピストン階段を設置してく予定で、本日はその装置について簡単にご説明させていただこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前にも

no image
海底神殿の水抜き2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日よりスポンジを利用した海底神殿の水抜き大会が開催されまして、早速スポンジを色々な方法で、設置しながら具合を確認しております( ̄ー ̄ゞ−☆一つ目のスポンジはこのように囲いの上から設置いたしますが、二つ目以降はこのように水中から設置していく感じです(゜ロ゜)ゴポォそしていくつかの囲いから水抜きを進めていきまして、徐々にスポンジの吸水能力が感覚的に掴めてまい

no image
落下式ピストンドアの代案を考えます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞村の整備から始まった修繕のエンチャント装備を揃える作業が終了致しまして、昨日の最後に別荘二号館へやってきて、記念ピッケルの展示保管を行いました(* ̄ー ̄)その時に、というよりも、かなり以前から気になっていたんですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックを利用した、3×3マスのピストンドアです(; ̄ー ̄A確認するたびに状態が悪くなっている感じですが、動作をさせると砂

no image
10層目が完成でフェンスゲート切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ

no image
雑務をいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/港のほうもだいぶ雰囲気が出てきたところではございますが、毎回必要ないアイテムやら何やらを色々倉庫から引っ張り出し建築現場のチェストが雑多アイテムで満杯となっております(; ̄ー ̄Aこれがアドリブ建築の裏側です、、、(;・ω・)という事で、倉庫へアイテムを運んで一旦整理整頓をしておりましたε=ε=┏(・_・)┛その時に気が付いたのですが、Mobの異常発生は修正されたようで

no image
洞窟探索は楽しいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から石炭採掘が本格的にスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆が、入ってすぐに見つかったのは石炭ではなく、金鉱石でした(* ̄∇ ̄*)ホクホク流石メサですねぇ(* ̄ー ̄)そして、しばらく探索を進めていると、この様な場所にでました(゜ロ゜)おそらくですが、バイオームの境目だと思います( ̄〜 ̄)たまたま地下洞窟どうしがくっついている感じですかね(; ̄ー ̄Aっと、ここで第一モンスター発見