マインクラフト攻略まとめ

光るイカちゃんトラップが稼働しないの岩盤層まで掘ってみる事にいたします

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は完成した光るイカちゃんトラップが稼働しないという状況となりまして、


コメントなんかでもアドバイスを頂いたんですが、原因が判然といたしません(´-ω-`)





なので、とりあえずの作戦として湧き層の拡大をしてしまう事にいたしまして、


天井の着色ガラスに一部穴をあけて天然の照明を設置(*^ー^)ノ♪








さらには、処理層も解体してしまいました♪ヽ(´▽`)/





そしたら、湧き層拡大の為にどんどん掘り下げていきたいところですが、


先ずはピッケルの修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆






道具類の修繕が完了して準備が整いましたんで、





こんな感じでビーコンを設置(/^^)/






今回は湧き層をどーんと拡大したいので、岩盤層まで一気に掘り下げちゃう作戦です(* ̄ー ̄)





と言う事で、さっそく作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ






安定のビーコンパワーで薙ぎ払うように掘削作業を開始いたしまして、


壁面付近では余分な破壊をしないように、くらぺタッチのピッケルさばきで綺麗に掘り下げていきました( ̄^ ̄)





そして、半分位まで掘り下げたところで、安定の洞窟が露出でございます(; ̄ー ̄A






ご覧の様に1マス水源なんかもありますんで、





水源はつぶしつつ湧きつぶしを進めて行くと、久しぶりのゾンビスポナーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






これで万が一このトラップが稼働しなかったとしても、


このスポナーを使って何かしら活用する事が出来そうです(* ̄ー ̄)





とりあえず、お宝チェストをゴマダレ〜♪








っと、


おそらくは初期のバージョンで生成された場所なので、


残念ながら貴重なお宝アイテムは無かったです(; ̄ー ̄A





そんなこんなで洞窟の制圧が完了いたしまして、作業を再開いたしましたら、


ダバァ






今度は溶岩が流れ出てきましたぁ!Σ( ̄□ ̄;)





Yまだまだ溶岩が出てくるような深さではないんですが、油断は禁物ですね((((;゜Д゜)))






そんな...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
トロッコ鉄道に新たな路線を接続させていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/(ノ-o-)ノダバァっと、全自動式の養蜂場も無事に完成いたしまして、作業もひと段落といったところなので、砂漠の砂漠化会場のパトロールを行いながら、農作物なんかの収穫を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、一通りの収穫なんかが終わったところで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノこのエリアのトロッコ駅なんですが、現在はくらぺタウンと襲撃イベントトラップくらいにしか接続されてお

no image
初の拠点内路線が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はメサで久しぶりの洞窟探索をしてきまして、採掘してきた鉱石は自動かまどへ放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ焼き上がりまではしばらくかかりそうなので、待っている間に、こちら(  ̄ー ̄)ノジュークボックスこと、レコードプレーヤーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ洞窟探索中にたまたまゲット出来たレコードがありますんで、早速このレコードプレーヤーを使って音楽鑑賞でもして

no image
新素材を使って簡単な建築をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、前回も新たな洞窟探索をいたしまして、色々な新要素を発見する事が出来まして、捕獲して連れ帰ったウーパールーパーは水族館に放流しておきました(*^ー^)ノ♪いつのまにやら熱帯魚がいなくなって寂しかったんですが、これで水族館も営業再開ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、本日は持ち帰った色々な新素材を使って建築なんかをしていこうかと思いまして、砂漠の砂漠化会場へと移動い

no image
第一回植林大会終了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3回のピストンストップになるまで作業を続けまして、出来上がった原木を回収いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ夜間になって原木の収集作業をしていたんですが、回収中の原木がたまにチカチカしておりまして、何やら光源バグでも発生したのかと思いつつ、苗木の収集活動に移ろうかと外に出たところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)葉っぱが無く、おかしな状態となっております(;・ω・)もう

no image
1区画目の湧き層建築も残り1層となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層建築もわずかとなったところでフェンスゲートが足りなくなりまして、残りも少なくなってきた原木を回収して、グルグル路線を移動中でございます三( ゜∀゜)そしてインベントリと、エンダーチェストに満タンを満タンにして持ち帰った原木をどんどん加工していくんです(`ロ´)ノシ オラオラ オラオラ…前回同様にひたすらピアノ連打を続けていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/これ

no image
1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海関係の実績とか、いくつかの実績解除をいたしましたが、本日はトラップタワー建築の続きを進めてきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくトロッコ鉄道で岩盤整地会場へと移動いたしまして、今度は東側の6チャンク分の建築を進めていくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノとりあえず、のぞき窓だけ設置しておきまして、あとはどんどん石レンガを積んでいく作業となります

no image
水族館の外観がほぼ完成となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コンクリートブロックの製造工場をちょっぴり改造することにいたしまして、今までコンクリートパウダーを落としていた部分を少し掘り広げました(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じに綺麗にいたしまして、さらには側面に黒曜石を設置していきます(/^^)/これで大体の作戦はお気づきだとは思いますが、落とし込んだコンクリートパウダーに上から水を流

no image
ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきま

no image
天空建築 上層まで完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は中層部分造って、上層部分の下書きまでが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ上層は中層の屋根の一体化させてアクセントを加える様なデザインにいたしまして、さっそく壁の積み上げ作業から開始しております(/^^)/壁自体のデザインはシンプルなのでとても作業がやりやすいです(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、サクサク作業を進めて2段目まで積みあがりまして、資材補給の

no image
久しぶりの木材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は風邪という事で、色々とお気遣いいただきありがとうございましたm(__)m最初にのどの痛み、発熱、現在は咳という事で、お医者さんに行って咳止めと抗生物質を貰ってきました(  ̄ー ̄)ノ咳も止まらないと結構つらいですよね、、ゲフンゲフン未だ本調子というわけではございませんが、頑張っていこうと思っております( ̄^ ̄)で、ベータ版のほうも、build8となりましてとりあえずい