マインクラフト攻略まとめ

城壁の建築作業が開始されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は天空建築の土台が完成いたしまして、本日からが建築本番といった状況となりましたが、


安定のアドリブ建築となっておりますんで、何から始めようか考えつつ、





天空コロッセオ内部に階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ





 
ネザーゲートからどの方面、どの階層にも移動しやすい感じになっております(* ̄ー ̄)





そんな作業をしていたんですが、結局これといったアイデアも思い浮かばなかったんで、


まずは適当に下書きをしてみる事にいたしました( ゜д゜)、;'.・






シーランタンの設置漏れ発見です(;・∀・)





ってな感じで、土台の修正なんかもしつつ、4隅に簡単な下書きを設置してみました(  ̄ー ̄)ノ








見た感じのコレじゃない感がありましたんで、さらに下書きに手を加えて、







ほぼ等間隔で、12カ所に円形を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/








目測での下書きになりますが、バランスも良くってよさそうなので、


この下書きをベースに手を加えて行く事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まずは、それぞれの円形を繋ぐように下書きを加えていきます(/^^)/






八角形とかだと斜め線でうまく繋げる事が出来るんですが、12角形だと難しいですね( ̄〜 ̄;)





円形の配置はバランスが良いので、斜め線の角度を調整して、


最終的にはこんな感じでうまく繋げる事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )






そんなこんなで、線引きだけでもちょっと時間がかかってしまいましたが、





下書きが完成でございます(* ̄∇ ̄)ノ






この画像を見て思ったんですが、夜景も綺麗に仕上げていきたいですね(* ̄ー ̄)





ちなみに、今作っている下書きは城壁的なイメージで作っておりまして、


更にこの内部に建造物を作っていく予定となっております(・ω・)





そしたら、城壁の高さを決めるために試しに高さ10マス分のブロックを積んでみました( ・∀・)ノ






悪くは無いと思いますが、地上から見上げた場合にちょっと低く見えてしまうと思いますんで、





もう5マス追加して、高さ15マスで決定いたしました( ̄^ ̄)






これくらい高さがあれば十分どっしり感も出て来るんじゃないかと思います( ̄ー ̄)





そしたら、下書きにどんどんブロックを積み上げていく作業となりまして、


今回は縦積みを繰り返していく方式で、徐々に城壁を積み上げていきます(/^^)/






城壁の積み上げ方は、1段...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
別荘二号館 最上階が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館の内装作業を進めて来ましたが、本館ともいえる、口の棟も最上階まで完成いたしました(*≧∀≦*)デキタンデス!今日も完成状態からのご紹介となるんですが、ちょっとその前に、一階部分の通路にシャンデリアを設置したらよりゴージャスになるのでは?とのコメントをいただいておりました(*^ー^)ノ♪実はまいくらぺさんも当初シャンデリアを設置しようか悩んでいたんですが、通路

no image
南東側のトラップタワー建築が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は北東部分のトラップタワーが完成いたしまして、そのあと、畑仕事や天空TTの収穫を回収したりいたしました(* ̄∇ ̄*)そして、天空TTでゲットしたドロップアイテムを整頓するために、ガーディアントラップへと移動しようとしたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゾン豚パニックが発生したために下付きハーフブロックで湧きつぶしをしたネザー拠点ですが、やっぱりネザ

no image
脳内マップ補完計画

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はネザーゲートでのMOB移動が確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日は新天地拠点とネザーの測量を進めていきまして脳内マップを少しずつ補完していきたいと思います(°Д°)『補完』の言葉でみなさんが、ガタッ!ってしてたので、極秘の計画書を作ってみました(* ̄∇ ̄)ノ極秘ですよ?( ̄ー ̄)まずは、ジャングルがあると思われるこの方向に真っ直ぐ進んでいきましてどの程度左右にズ

no image
砂漠の砂漠化がどんどん進んで行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化を進めて、ネザライトピッケルが耐久限界を迎えまして、予備のダイヤスコップを2本とも効率5の最強スコップへと強化いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψというわけで、さっそく砂漠の砂漠化作業を再開しております( ゜д゜)、;’.・ついに見えてきた砂漠の終わりを目指して、どんどん砂ブロックを撤去していきまして、(ノ-o-)ノダバァ砂漠に潤い成分が流れ込んでまい

no image
キャットタワーが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き、キャットタワーの建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆ネコ達に故郷のジャングルを感じさせて、心休まるキャットタワーにしてあげようと考えまして部屋のほうはツリーハウス風にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の原木と葉っぱをふんだんに使用いたしましてジャングル感を出してみました(°Д°)ジャンゴー!とりあえず葉っぱなんか

no image
拠点に販売所を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人

no image
分厚い陸地をどんどん解体です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井部分の解体作業が終わり、ついに肉厚の陸地部分を削る作業へと突入しておりまして、現在作業を進めているのが、こちらになります(  ̄ー ̄)ノ前回一列分の発破作業を行いまして、その後に暗黒石の搬送を行い、ピッケルの修繕をしてきました( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様にかなりたっぷりと陸地が残っているので本日も、発破ぁ(°Д°)どーんさらに発破ぁ(°Д°)どどどどどーんそん

no image
建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、焼きあがった暗黒石でレン

no image
新しい区画には和風建築をする事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はホテルが完成したので、残りの区画の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、砂岩建築で二軒の住宅が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、残りの敷地がこちら(  ̄ー ̄)ノ当初はこちらにも数件の住宅を建築しようかと思っておりましたが、ちょっと変化を加える事にいたしまして、ちょっぴり豪華な一軒

no image
究極TT建築 処理層編 最終回前編

どうも、閲覧頂きありがとう御座います(^O^)/倉庫の溶岩が無くなってしまったので、溶岩を収穫しようかと思いまして、ネザーリアクターへやって来ました三( ゜∀゜)このリアクターももう少しするとただの飾りになってしまうんですね(゜ー゜)って、ドアが無くなってます、、、( ・◇・)?不思議に思いながらリアクタールームへ入ってみるとうわあああああっ!Σ(T▽T;)今まで流れていなかった溶岩が流れだしております((((;゜Д゜))