天空トラップタワー完成!
さてさて、天空トラップタワーの完成目前となり、
最後の仕上げで湧き層に天井の設置を行っております(/^^)/

既に3区画へ天井の設置が完了して、最後の区画作業を進めております( ̄^ ̄)
この光が差し込んでいる湧き層の様子も、これで見納めでございます(*´∇`*)

物思いにフェンスゲートの湧き層を見つめていると、
ついつい吸い込まれてしまいましたぁ(´д`|||)

ラグの中でのよそ見はいけませんね(; ̄ー ̄A
そして予備トロッコで作業に戻ってくると、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

なんと、大量の邪神様が天空TTの完成祝いに駆けつけてくださいました( ゜人 ゜)ありがたやぁ
そんな沢山の邪神様に見守られつつ作業のために天井へ戻りますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
最後の区画に天井の設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、この状態では湧き層に光が入り込んでしまい、
ご覧のように、完全に稼働させることが出来ません(  ̄ー ̄)ノ

なので、中心に向けて天井を狭めていき、
こんな感じに仕上げる事になりました(/^^)/

ガラスブロックが足りなくなってしまいましたが、
奥にある湧き層が真っ暗で、光が入り込んでいない事を確認出来ると思いますm(。_。)m
さらにはこちら(  ̄ー ̄)ノ

ゴーレムトラップの点検用出入り口ですが、
こちらも光が入り込んでいるので封鎖しておきます( ̄0 ̄)/

石レンガの部分だけ湧きつぶしが出来るように、ギリギリの位置に松明を設置しておきました(* ̄ー ̄)
ちなみに内部から天井を見上げると、
この様になっております(゜ロ゜)

湧き層もうっすらとは見えますんで、完全に視界がゼロというわけではございません( ̄ー ̄)
そしたら足りなかったガラスブロックを補充するために一旦拠点へ戻る事にいたしまして、
ついでにドロップアイテムの整頓です(/^^)/

湧き層に屋根が出来たことで大幅に収獲数も増えてますね(* ̄∇ ̄*)
それと気が付いたんですが、検証の時にはエンダーパールが回収されておりましたが、
屋根を付けたらエンダーパールが回収されなくなりました(゜□゜)
検証の時には夜間だけエンダーパールが回収されていたので、
多分、屋根が無い一番上の湧き層でエンダー先輩が湧いていたんだと思います(゜□゜)ピココーン!
つまり、現バージョンではモンスターの湧き制御が出来ているってことなんです(* ̄∇ ̄)ノ
そんな発見もありつつ、沢山のゾンビーフに囲まれて拠点へ戻り、
3スタックほどガラスブロックを精製いたしました( ・_・)ノΞ□ポイッ

砂ブロックの在庫があってよかったです(; ̄ー ̄A
そしたら出来上がったガラスブロックで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 40日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場の残り半面のスライスを進めていきまして、3枚目のスライス作業に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、相変わらずの溶岩池との戦いにはなっておりますが、3枚目のスライス作業も完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の作業で巨大砂利溜まりの部分を撤去してしまったので、大分スムーズに作業ができる様になっておりますが、整地している敷地が3面外壁
-
-
まいくらぺさんの足首はボロボロです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの作成を開始しまして、スライムチャンクを掘り広げる作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、今回の目的の一つとなる資材収集も良い感じになりまして、TT建築等で大量に必要となることが多い、丸石(  ̄ー ̄)ノこちらは6LCちょっとの在庫増加で、合計の在庫が13LCオーバーとなりました(* ̄ー ̄)さらに、石レンガへの加工も楽チンな石ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノこ
-
-
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久
-
-
とりあえずアイテム水路は完成?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収駅からドロッパーによるアイテムの排出装置を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、クロック回路の動作を止めるためのレバーを設置しましたが、このプルパァレンガの下に隠しておきました(  ̄ー ̄)ノその後ゴーレムトラップの水路をギリギリまで伸ばしてきまして、こんな感じになっておりますm(。_。)mかなりごちゃごちゃしてきております(; ̄ー ̄Aそして、昨日作
-
-
息抜きでスライムボールを収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/拠点の施設に組み込みたいものとかあるんですが、最近は色々勉強をして解説記事を書いておりまして、まいくらぺさんの脳内回路が焼き付き寸前でございます(´д`|||)という事で、ここいらでちょっと息抜きでもしようかと思いまして、岩盤整地会場へ移動しております三( ゜∀゜)手にエンチャントした本を持っておりますが、エンチャント効果はこちら(  ̄ー ̄)ノ鋭さ?(ダメージ増加)
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
-
-
ネザー拠点の内装とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま
-
-
海底神殿の土台上部が解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は神殿内部の水抜きを完了いたしまして、残るはひたすらブロックを回収していくのみとなっております( ̄^ ̄)こちらは左前の部分で、シーランタンが沢山設置されておりました(  ̄ー ̄)ノ回収して上から見るとこんな感じですm(。_。)m既に海底神殿というよりは、何かの研究施設みたいな雰囲気になってしましたね(* ̄ー ̄)ここまで解体が進んだところで、インベントリ
-
-
バージョン0.11.0 新要素のあれこれ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も火薬を収集しているわけですが、特に記事にする内容もないようなので、、、、わざとじゃないんです(´-ω-`)で、新しいバージョン、0.11.0について記事を書いてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、お待ちかねの方も多いのではないかと思いますが、なんといっても、ボートの追加ですね( ̄ー ̄)一応、こちらが先日公開されていた画像です(  ̄ー ̄)ノこれだけでも、ポケット
-
-
海底の解体作業を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっと釣り三昧となってしまいましたが、無事に竹をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、コメントで情報をいただいたんですが、どうやらピストンで竹をアイテム化することはできるようで、まいくらぺさんが使っていたサトウキビ収穫機の仕組みがマズかったようです(;・∀・)原因はよくわからなかったんですが、とりあえず全自動竹収穫機も簡単に作れそう
- PREV
- イーストエンドの駅ビルを拡幅する
- NEXT
- ワールド配布第五弾 天空TT完成ver