マインクラフト攻略まとめ

天空トラップタワー完成!

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さてさて、天空トラップタワーの完成目前となり、


最後の仕上げで湧き層に天井の設置を行っております(/^^)/







既に3区画へ天井の設置が完了して、最後の区画作業を進めております( ̄^ ̄)







この光が差し込んでいる湧き層の様子も、これで見納めでございます(*´∇`*)






物思いにフェンスゲートの湧き層を見つめていると、







ついつい吸い込まれてしまいましたぁ(´д`|||)






ラグの中でのよそ見はいけませんね(; ̄ー ̄A







そして予備トロッコで作業に戻ってくると、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






なんと、大量の邪神様が天空TTの完成祝いに駆けつけてくださいました( ゜人 ゜)ありがたやぁ






そんな沢山の邪神様に見守られつつ作業のために天井へ戻りますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


最後の区画に天井の設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ









しかし、この状態では湧き層に光が入り込んでしまい、


ご覧のように、完全に稼働させることが出来ません(  ̄ー ̄)ノ






なので、中心に向けて天井を狭めていき、


こんな感じに仕上げる事になりました(/^^)/






ガラスブロックが足りなくなってしまいましたが、


奥にある湧き層が真っ暗で、光が入り込んでいない事を確認出来ると思いますm(。_。)m






さらにはこちら(  ̄ー ̄)ノ






ゴーレムトラップの点検用出入り口ですが、





こちらも光が入り込んでいるので封鎖しておきます( ̄0 ̄)/







石レンガの部分だけ湧きつぶしが出来るように、ギリギリの位置に松明を設置しておきました(* ̄ー ̄)







ちなみに内部から天井を見上げると、


この様になっております(゜ロ゜)






湧き層もうっすらとは見えますんで、完全に視界がゼロというわけではございません( ̄ー ̄)







そしたら足りなかったガラスブロックを補充するために一旦拠点へ戻る事にいたしまして、


ついでにドロップアイテムの整頓です(/^^)/






湧き層に屋根が出来たことで大幅に収獲数も増えてますね(* ̄∇ ̄*)





それと気が付いたんですが、検証の時にはエンダーパールが回収されておりましたが、


屋根を付けたらエンダーパールが回収されなくなりました(゜□゜)





検証の時には夜間だけエンダーパールが回収されていたので、


多分、屋根が無い一番上の湧き層でエンダー先輩が湧いていたんだと思います(゜□゜)ピココーン!





つまり、現バージョンではモンスターの湧き制御が出来ているってことなんです(* ̄∇ ̄)ノ







そんな発見もありつつ、沢山のゾンビーフに囲まれて拠点へ戻り、


3スタックほどガラスブロックを精製いたしました( ・_・)ノΞ□ポイッ






砂ブロックの在庫があってよかったです(; ̄ー ̄A







そしたら出来上がったガラスブロックで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ちょっと息抜きに地図を更新しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの建築もおおよそ完了となっておりますε=( ̄。 ̄ )色々なアイテムが収集出来るとても有用なスペースとなりまして、ちょっと気になったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点マップの岩盤整地会場なんですが、飾りっぱなしなので、まだ地図が更新されていないようです( ̄ー ̄)という事で、さっそく地図を取り外しまして、地図の更新をしてみたいともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、ここらへん(・ω・)ノ さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます(

no image
襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、襲撃イベントトラップでラヴェジャーさんが処理層へ転落してこないという問題が発生しておりまして、今回は対処方法として、溶岩ブレードを設置してみる事にしたので、落とし穴部分に深紅の看板を設置いたしました(/^^)/落とし穴が4×4マスに対して、3×3マスの溶岩ブレードを設置する作戦で、看板の設置が完了したら(ノ-o-)ノダバァあとは、湧きつぶし用の葉っぱに飛び

no image
こだわりの拘留施設を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の内装建築も、残り二か所となりまして、北門の反対側と、北東の監視塔のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )内装建築は、いつも完成状態からの全カットでご紹介しておりますが、今回の建築スペースはこちらになります(  ̄ー ̄)ノかなり大きなスペースとなっておりまして、いつも下準備から作業を開始するんです( ̄ー ̄ゞ−☆その下準備というのが、こちらです(; ̄ー ̄A床下照明のランタ

no image
インフルエンザになってしまいました(´-ω-`)

どうもみなさん、インフルエンザになって寝込んでおります( >д

no image
お次の目標エリアは大きな砂山がございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化エリアにかぼちゃランタンの埋設が完了いたしまして、間接照明化の準備が整いましたんで、さっそく床面の貼り付け作業を開始いたしております(/^^)/安定の流れる様な親指さばきでどんどん砂岩のハーフブロックを設置していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これにて目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )またこの世界か

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A今使っているピッケルは幸運が付与されているので、先に砂利を撤去しておか

no image
こんな日もあるさぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アプリを再起動いたしまして、風車型ブランチマイニングの新たな周回に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ブランチマイニングではマグマダイブという多くのみなさんがお持ちのトラウマがございますんで、手の届く範囲を掘ってから前進といった感じで、採掘と前進を同時に行わないように進めております( ̄^ ̄)すると、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなにやらオレンジジュースのような

no image
正面玄関がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き建設作業を進めておりますが、アクセン塔とは別にこのようなアクセントを設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ両端にある大きなものとは別で、設置場所はこちらになります(゜ロ゜)屋根の作りにちょっと工夫をしてみたんですが、まずは3×3で土台をこのように設置します(/^^)/この周りに階段ブロックを逆貼りで設置その真ん中にまたブロックを設置してさらに周りに階段ブロッ

no image
2階部分まですべての壁を設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の片目が2階部分まで出来上がりまして、現在は反対側の目に下準備をいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら例のごとくスニーキングで階段ブロックを逆さ貼りしていきます(((((((・∀・)毎度おなじみの作業となってきましたが、設置していたところ、なにやら違和感を感じました( -_・)?何かが違う、、、σ(´・д・`)っと、再度チェックをしてみたところ、ご覧ください(´-ω-`)