飽和状態です
昨日は天空TTの性能を検証してみましたが、
現在余った資材のお片付けをしております(/^^)/


原木のほうも程よく余りまして、第一倉庫へと保管しておきました(* ̄ー ̄)
そして持ってきた資材を整理整頓したところで、
丸石をかまどへ投入していきまして、
久しぶりに48連かまどがフル稼働いたしました( ・_・)ノΞ□ポイッ


天空TTの仕上げで、屋根を設置するための資材確保でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
第二倉庫に保管していた丸石も残りわずかとなり、
在庫数は2LCを切りました(゜ロ゜)

あとは岩盤整地会場にももうちょっと保管してありますが、
今回の天空TT建設で大分消費しましたね(; ̄ー ̄A
そしてしばらくするかまどの丸石が焼き上がりましたんで、
入れ替えでもう一回フル稼働させておきます(/^^)/

天井の設置でこれほどの量は必要ないんですが、
焼き石は使う機会が多いのでついでに焼いておいた感じです(* ̄ー ̄)
そんなこんなで焼き上がった焼き石をインベントリ満タンに持って、
天空TTへ移動いたします三( ゜∀゜)

なんといいますか、フェンスゲートの設置作業が完了してから、
脳内の成分が達成感で飽和しておりまして、イマイチぼーっとした感じでございますσ(*´∀`*)
そんな飽和状態のまいくらぺさんは、
持ってきた焼き石を石レンガへと加工ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

4個もまとめて1工程で加工出来ちゃうんで、
筋トレ前のウォーミングアップにすらなりませんでした( ゜д゜)、;'.・
これで資材の準備もできましたんで、
移設しておいたハシゴを利用して天井へ移動です(  ̄ー ̄)ノ

ハシゴを設置するのによさげな場所だったので、以前撤去した時に設置し直しておいたんです(* ̄ー ̄)
そして天井に登ったら、
白樺フェンスゲートの第三区画から天井を設置していきます(/^^)/

この屋根の設置作業なんですが、フェンスゲートにどんどん影が追加されていくので、
予想外のラグが発生するようになってしましました(;・∀・)
普段の生活でもそうなんですが、影が沢山出来るので昼間より夜間のほうが動作が重たくなるんです(; ̄ー ̄A
そんなラグの影響を受けまして、
早速転落事故が発生いたしましたぁ(´д`|||)

歩いているときにラグが出ると、カカカっと、動きが遅くなったと思いきや、
次の瞬間にギュンっていきなり移動するんで、その動きにやられて...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ABBA回路で5×3マスのピストンドアです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は新作のピストンドアのご紹介をしていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノみなさんから色々なアイデアをいただいておりまして、まいくらぺさんなりにまとめて新開発に挑戦いたしました( ̄^ ̄)今回作成するのは、5×3マスのピストンドアで、こちらが模型でございます(  ̄ー ̄)ノそして、ドアが閉じている状態がこちら(・ω・)まず一つのアイデアとして、スライムブロックを活
-
-
海底巨大洞窟の探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、
-
-
こんな日もあるさぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はジャングルで釣り三昧の生活をいたしまして、全体での釣果はこんな感じでございました(  ̄ー ̄)ノ結果的には中々の釣果だったと思われますが、目的としていた氷上歩行のエンチャントをゲットすることが出来ず、作戦変更で、村人と交易を進めるために一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)長距離ネザー鉄道をガタンゴトンと移動して拠点へ戻り、まずは巡回タイムで、暗黒茸を収穫( ̄
-
-
畜産工場の建築準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空
-
-
全自動かまどとか、全自動仕分け機の修正案とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は久しぶりに地上での作業に専念したいと思いまして、まずは天気も良いので、畑仕事を少々行いました(; ̄ー ̄A麦を沢山収獲できましたが、大量に種が余りましたんで、ゴミ箱に( ・_・)ノΞ○ポイッっと、サボテンの天井部分にダメージ判定が無くなっているので、アイテムが消滅いたしません(; ̄ー ̄A放置しておけば5分ほどでアイテムは消滅いたしますんで、バグとして修正されるこ
-
-
ネザー鉄道が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、鉄鉱石をかまどに入れて、ついでに粘土とか、ネザーラックとかも焼いておきました(  ̄ー ̄)ノそして、焼きあがった粘土で、新要素の植木鉢を作ってみました(/^^)/あと、焼きあがった鉄インゴット等を取り出して、現在倉庫にはこれくらい在庫しております(  ̄ー ̄)ノ金インゴットはこのくらいです(* ̄∇ ̄)ノ他にも様々な作業拠点に在庫がありますんで、作業に困るような
-
-
アイテム回収層が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、ホッパ
-
-
ガーディアントラップの湧き層建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの作成を決定してから岩盤整地に始まり、処理層の開発、そして設置と作業が順調に進んできました(゜ー゜)そして残るは湧き層の設置のみとなり、外壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆前方からは内部の様子が確認できるようにガラスブロックを使い、後方にあたる部分には石レンガで普通に壁を設置しております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄
-
-
自動収穫のかぼちゃ畑を建築いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は犬小屋で火事が発生いたしまして急遽修復作業をさせて頂きましたが、本日からは天空エリアの開発を進めて行くことにいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、一番最初にかぼちゃ畑から作ろうかと思いまして、今回はハイテクな天空エリアでのかぼちゃ畑なので、自動収穫式にしようかと思いましたんで、テストワールドで収穫方法をちょっとだけ研究してみました( ̄〜 ̄)スイカで試して
-
-
拠点マップの更新をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いきなりですが、、、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気に残りの解体作業を進めてしまいました♪ヽ(´▽`)/これで粘着ピストンや石レンガなんかの資材も回収できましたんで、回収した資材はこのように保管しておきました(  ̄ー ̄)ノ真ん中の4箱が石レンガとなっておりまして、蜘蛛の糸がこれくらいそして、粘着ピストンはこれくらいです(* ̄∇ ̄)ノこれくらいの資材があれば平屋ト
- PREV
- 天空TT、フェンスゲート式湧き層の検証
- NEXT
- イーストエンドの駅ビルを拡幅する