運河の閘門に連絡通路を作る

運河は32メートルと学校のプール以上の幅があります。
これを横断するのに毎回泳ぐのはなかなかヘビーですし、服がびしょびしょになります。
そこで今回は、運河を横断する為の連絡通路を作りたいと思います。

閘門の水を入れるフグの建物のちょうど対岸に縦坑を掘ります。

螺旋階段を設置。
運河を渡る手段には橋という手もありますが、閘門の近くには別の目立つ建造物を置きたくないので、地下を通します。

運河の真下ギリギリ1ブロックのところに道を2本通しました。
いつの間にかハーフブロックが完全...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南大陸に城を築く (3)
城の内部を作っていきます。
玄関入ってすぐのところとその2階部分には幅4メートルの大きな廊下があります。
廊下もまた、社交場として重要なので、飾り立てました。あの甲冑は夜になると一人で歩き出すという噂があります。階段もまた大きく作ってみました。幅を広く…
-
-
東大陸にヨットハウスを作る (2)
内装を作っていきます。
巨大三角屋根の為に、2階はとても大きいのでヨットハウスの主役、ヨットを設置してみました。
とはいってもクイーンてんわやんや1号をまるまる入れることは出来なかったので、それを少し縮小したものとなっています。椅子とテーブルを設置。
パ…
-
-
ジ・エンドの開拓の準備をする (3)
シルバードが到着する島を全開造地しましたが、そこに屋根を被せておきました。
簡単な駅を設置。
以前は地上→ジ・エンド、ジ・エンド→地上が別々の場所だった為、トロッコ鉄道も一方通行だったのですが、今回は普通に時の最果てに戻らないといけないので普通の駅になり…
-
-
ジ・エンドに旧データを移植する
先日の第二回街民投票にて「ジ・エンドの既存の建築物を外部ツールで別の場所に移すことについて」で「容認する」の表を 96%頂きました。
それに伴い、下記の外部ツールで移植を行った世界線のデータを本データとして採用させて頂くことにします。
データの移行手順は下記の…
-
-
木製校舎学校までの道を作る
先日、学校を建てました。が、実は二宮金次郎もびっくり。道が繋がっていませんでした。
これは仮にシムシティであったとしても許されないことです。
ということで、今回は学校まで道を伸ばそうと思います。学校の正面側は温泉街の方なのですが、温泉街からの道は途中まで…
-
-
おしゃれな二階建て民家を作る (前編)
ここは要塞区の東側にある、よく分からない屋の近くです。
今回はここに二階建てのおしゃれな民家を作りたいと思います。サイズはこんなところ。あまりシラカバをこんな風に使った事は無かった気がします。
壁は使うとおしゃレベルが上がる白いテラコッタ。
ハットは…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 ロフトにかかったベッドの寝室&苗木農場の部屋
2×1区画のロフトにかかったベッドの寝室です。
この部屋は前回作った主人の寝室とペアでデザインを考えました。
もちろんロフトや衣装棚なども作りました。
イメージとしてはロフトが子供用でしょうか。2×1区画の苗木農場の部屋です。
ダークオークの苗だけだと…
-
-
南々地方にカメハウスを建てる (前編)
少し前にバージョン1.3の亀出現を祝って亀の神殿を作りました。しかし、祝いってものはいくらあっても構わないはず。
ということで、今回は同じく南々地方にカメハウスを作りたいと思います。
場所は、同じ南々地方でなくてもよかったのですが、適した立地が少なかったので…
-
-
南1.8区に養蜂施設を作る (前編)
最初に書いておきます。なんてこったぁぁぁ ><
あえて、作った時に書いた文章をそのまま掲載することにします。みなさんは今まで気づかなかったと思いますが、南1.8区のハチは蜂を指します。
ということで、今回は養蜂施設を作りたいと思います。
場所は、偶然にもメ…
-
-
南大陸にスタジアムを作る (2)
四角の塔の中身を作っていきます。
塔の1階ですが、売店&インフォメーションを設置しました。
対角にも、同じものを用意しており、チーム毎に入場口が異なっています。もう二つの塔の1階は、各選手控室のようになっています。
ちょっと分かり辛いですが、階段を潜ると…