運河の閘門に連絡通路を作る

運河は32メートルと学校のプール以上の幅があります。
これを横断するのに毎回泳ぐのはなかなかヘビーですし、服がびしょびしょになります。
そこで今回は、運河を横断する為の連絡通路を作りたいと思います。

閘門の水を入れるフグの建物のちょうど対岸に縦坑を掘ります。

螺旋階段を設置。
運河を渡る手段には橋という手もありますが、閘門の近くには別の目立つ建造物を置きたくないので、地下を通します。

運河の真下ギリギリ1ブロックのところに道を2本通しました。
いつの間にかハーフブロックが完全...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
街に電話ボックスを作る
今の若い人たちは知らないかも知れませんが、20世紀には電話ボックスという、外で電話を掛けるだけの立方体(1m弱四方×高さ2m強)というものがありました。
今回はそれを街に作りたいと思います。と言っても残念ながら電話という機能は実現できませんが。正直なところ、…
-
-
円形峡谷を掘りぬく
ここは極東サバンナの南東、ものすごい山のあるさらに東。ちょうど蜂をゲットした場所との中間あたりです。
ここの地下に一見すると、特に変わった所もない普通の峡谷があります。
峡谷の縁に沿って地上に穴を空けると、
なんと、この峡谷、ループしていたりします。
…
-
-
南々工業地帯に通信施設を作る (前編)
世間は5Gやらで盛り上がっていますが、てんやわんや街にも通信インフラを整えたいと思います。
この100エントリーの始めの頃、南々工業地帯の開発再開に伴い24区画を用意しました(ドヤッ って書きましたが、さっそく1区画付け足すことにしました。
この1区画のみ、サテライ…
-
-
バザールの近くに馬小屋を作る
西大陸のバザールと、そこからほど近い温泉街には馬小屋がまだなかったので作ります。
場所はバザールの斜め隣あたり
基本はバザールと同じ構造
見慣れた人も多いと思われるいつもの内装
微調整して完成。
スクリーンショット見直して、もっと明るい馬を連れてくれ…
-
-
ジャングル都市に港を作る (前編)
ジャングル都市の北端、砂漠との境界に湖があり、その湖は海に繋がっています。
都市の発展には港が必要だと、昔ウィル・ライト氏が仰っていましたので、今回はこの湖に港を作りたいと思います。ジャングル都市の標準通路を下に下ろし、そのまま桟橋っぽい感じにします。…
-
-
南々工業地帯に自動染料作成機を作る
マインクラフトの新バージョンで色関係が充実しました。色を付けるには染料が必要となります。今回は南々工業地帯にその染料を得る設備を作りたいと思います。
場所は、変電所の真横にしますが、どうしても16×16のグリッドに納めることが出来なかったので、道路を跨いで…
-
-
ブログ開設8周年 & 4,500万アクセス達成
先週の土曜日をもちまして、おかげさまさまでブログを開設して 8周年となりました。
さらに、2月12日をもちまして、ブログのアクセス数(PV)が、4,500万アクセスを突破しました。
ちょうど同じくらいのタイミングでお祝いが重なりましたので、今回は合同記事にしたいと思いま…
-
-
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (2)
<お知らせ> 遅くなりましたが、レッドストーン本の 特設ページ を開設しました。
さて、夏でも洞窟の中とかは温度が変わらないと聞くので、今日も元気に地下鉱山都市を作っていきましょう。
中サイズの敷地から、まずはベーカリーです。
焼きたての鉱山パンが人気です…
-
-
エメラルド山岳区に狼煙の塔 #08を建てる
前回の狼煙の塔は拠点に近い東大陸でしたが、今回はスクリーンショットに写っている前々回の狼煙の塔から先に作ります。
場所はカーソルの上方のちょっとだけ凸っている場所です。最初は左の天然の出っ張りの上に作ろうとも考えたのですが、なかなか案が思い浮かばなかっ…
-
-
ピグリン交易所を作る (4)
交易所に微調整を施していきます。
ちょっと暗かったので、明るく飾り付け。ちょっとスカスカな空間と、どうしてもレッドストーン回路が隠せない部分があったので、葉っぱ、、じゃなかった観葉植物を配置して調整。
ちなみに、金を分配した後に交易スタートのタイミング…