マインクラフト攻略まとめ

タートルベイを作る (2)

   


前回、入り江部分を作ったので、今回は施設の建物部分を作ります。
サイズはこんなところです。


壁はこんな感じになっています。
最初は開放感ある南国風ビーチハウス的なイメージだったのですが、試作で設置したヤシの木が思いっきり湿地帯に合わなかったので、キャンセルとなりました。


屋根を作ります。
あま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
東大陸にパン屋を作る (3)

(1)で見えた離れの屋根裏を作ります。

こんな感じにしました。
モデルは右側の壁がほとんど何も無かったので、本来左側にあったベッドをこちらに移しています。

1階部分はモデルの作品には登場しませんでした。
倉庫かお風呂かのどちらかと思うのですが、作りやすい倉庫…

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (7)

最後の単独民家の中規模サイズの家 ^^

ベッドとかは左右対称で手前側にも同じものがあります。

昔からある武器鍛冶屋。これのリフォーム結構何回もやってる気がします。

内装自体は特に武器屋要素も少なくて普通。

実際にコピーすると分かるのですが、この建物は…

no image
南東地方に港を作る (3)

完成した内装を紹介していきます。
ここは1階の入口。ほぼ倉庫みたいな感じです。

2階に上ると、ちょうど渡り廊下の上に出ます。
ここは多目的スペース。テーブルは2人用にも4人用にもなります。
地図は1枚の予定だったのですが、すっごく中途半端になってしまったので、…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 11軒目

11軒目を作ります。場所は西側のホテルの隣です。

ホテルを映えさせたいので、シンプルっぽい作りにしました。

内部は1テナントで美術館です。
ゾンビの頭を置いてありますけど、この都市は既にクリーパー、じゃなかったキャベツを置いているので、代替品が出来たら別…

no image
奈落へ穴を空ける

クリエイティブモードでなくMODも使わない場合、オーバーワールド、すなわち通常の世界ではどんなに掘っても岩盤が広がっており、その下に進むことはできません。
というのは、実はバージョン1.2以降の話で、実はそれ以前の場合は、ある条件を満たすと奈落へ行くことができま…

no image
北大陸に先物取引所を作る (2)

内装を作っていきます。

中規模建築ですが、後方以外のほぼすべてが一つの立合所のホールとなります。
参考資料によるとすり鉢状に凹んでいるようなので、微妙に再現してみました。

2層目はバルコニーみたいな感じ。
天井はちょっとこだわってみました。

1階の柱の裏…

no image
フィットネス・クラブを作る (3)

前回2階を作ったので、今回は1階を作ります。

例によって以前にも作ったこのマシンを4台並べます。

1階は2階と異なり、マシンのあるスペースは上記のみ。
入り口入ったところには受付を設けます。
筋肉に良い食材も販売しています。

階段脇のスペースはウォーターサー…

no image
彩釉テラコッタハウスを作る (茶緑)

彩釉テラコッタハウスの3軒目を作っていきたいと思います。
場所はちょうどカーソルの当たっているあたり

サイズはこんなところです。そして今回使う彩釉テラコッタは茶色です。

外壁を作成。
なんで私は普通の壁のところの色を青系にしちゃったのか?記事を書いている…

no image
森の館を探しに出かける (後編)

森の館探索の帰路です。ほとんどネタバレはありませんが、一応折込にしています。

no image
南々工業乳業を作る (後編)

全体の機構は前回までに出来たので、最終調整をしていきます。
絞りゾーンは絵画などを飾ってリラックスできる環境にしました。

1階は地味にスペースが余ったので、牛乳配達の馬車を用意。
本当は縦置きの小型タンクを並べたものにしたかったのですが、再現できなかったの…