マインクラフト攻略まとめ

エンドラさんとの再戦準備をしていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、コーラスプラント農場も完成いたしまして、


そろそろエンドラさんとの再戦でもしてみようかと考えました(# ゜Д゜)






ただ再戦をする前にいくつか確認してみたい事もあるので、


まずはエンドの本島にビーコンを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ






設定は採掘強化でございます( ̄ー ̄)





そしたらエンダークリスタルが設置される黒曜石の柱を解体していきます(`ロ´)ノシ






効率強化?とビーコンの効果で、ある程度はスピードアップしているようですが、


それでも手掘りで土ブロックなんかを掘っているようなスピードで、かなり時間がかかりますね(; ̄ー ̄A






それでも登っては掘って、登っては掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/






てな感じで、ひたすら作業を繰り返しまして、





たぶん30分近く時間はかかりましたが、柱を一本解体する事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )






細めの柱だったんですが、中々時間のかかる作業ですね(;・∀・)






ちなみに回収出来た黒曜石がこちらです(  ̄ー ̄)ノ





7スタックと14個でございます(* ̄∇ ̄*)





さらに、


ドン(°Д°)






回収数が中途半端だったので、ついついもう一本の柱を解体し始めちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今度は太目の柱を解体してみているんですが、先ほどよりも高さもあるので、


まだ1/3位しか解体出来ておりません(; ̄ー ̄A






しかしこれこそ中途半端なので、この柱もすべて解体しちゃいますね( ̄^ ̄)





作業自体は登って、直下掘りの単純作業なんですが、


たまにエンダー先輩と目が合ってしまう事がありまして、




余り気を抜くこともできません(;・ω・)






何故か作業をじっと見つめているんです(´-ω-`)





そんなエンダー先輩の嫌がらせを受けつつも、ここまで作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





かれこれ1時間以上黒曜石を叩いております(; ̄ー ̄A





そしてラストスパートをかけて、


インベントリが満タンになり4個の黒曜石が回収できませんでしたが、




2本目の柱も解体完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






もちろんエンダーチェストも黒曜石がぎっしり満タン状態です(* ̄∇ ̄*)






これ以上はアイテムを持つ事が出来ないので、一旦帰りのポータルへ飛び込むと、





コーラスプラント農場へ戻ってきました(ノ゜ο゜)ノ






ベッドは回収済みなのですが、どうやら最終の就寝ポイントへ戻ってくるようですね( ̄ー ̄)






ちなみに回収した黒曜石をエンダーチェストからも取り出して、


合計がこんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ






収獲数が約41スタックと、こんなに何に使うんでしょうか?(;・∀・)






なぜこんなに黒曜石を集めたのかといいますと、


目的は黒曜石の収集というより、柱の撤去だったんです(  ̄ー ̄)ノ





確認したい事の1つとして、エンダードラゴン復活の際に、


エンダークリスタルも復活するそうなので、柱がどのようになるのかを確認する予定でございます(* ̄ー ̄)






そ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ちょっと脱線して新要素を確認しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も海から水を抜いていく作業となりますが、最後の三列目に突入いたしまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノなにやら海底にうっすらと見えておりますが、その正体がこちらです(゜ロ゜)ゾンビスポナーをを利用した経験値トラップのMOBエレベーターなんです(; ̄ー ̄Aさらにはこちらm(。_。)m先ほどの経験値トラップとゴーレムトラップは隣接しているんですが、そのゴ

no image
こだわりの拘留施設を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の内装建築も、残り二か所となりまして、北門の反対側と、北東の監視塔のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )内装建築は、いつも完成状態からの全カットでご紹介しておりますが、今回の建築スペースはこちらになります(  ̄ー ̄)ノかなり大きなスペースとなっておりまして、いつも下準備から作業を開始するんです( ̄ー ̄ゞ−☆その下準備というのが、こちらです(; ̄ー ̄A床下照明のランタ

no image
天空トラップタワー建築のインフラ整備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は天空トラップタワーを作るにあたっての測量なんかをしていたわけですが、本日はこれから建築を進めていくためのインフラを整えていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、昨日確認した天空トラップタワーの中心ポイントから一気に縦積み開始です( ̄0 ̄)/現在が128マスの高さで、以前の高度限界になりますm(。_。)m更に1スタック分縦積みをして、192マスの高さ(  ̄ー ̄)ノ

no image
アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はGT一号機の建築スペースを確保させていただきまして、早速建築を進めていきたいと思いますが、一応クリエイティブで試作もしておりますんで、建築手順も合わせてご紹介していきますね( ̄ー ̄)まず、建築に必要なスペースが20×20マスのこちら(  ̄ー ̄)ノこの中心部分にアイアンゴーレムを集める様に作っていくわけですが、建築スペースの選定で注意点がございますのでご説明

no image
落下式ピストンドアの代案を考えます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞村の整備から始まった修繕のエンチャント装備を揃える作業が終了致しまして、昨日の最後に別荘二号館へやってきて、記念ピッケルの展示保管を行いました(* ̄ー ̄)その時に、というよりも、かなり以前から気になっていたんですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックを利用した、3×3マスのピストンドアです(; ̄ー ̄A確認するたびに状態が悪くなっている感じですが、動作をさせると砂

no image
邪フィンクス建設への挑戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/実は、昨日の記事の最後にチラリとご尊顔を覗かせておりましたが、本日から、邪神様の像を建設していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は、砂漠という事で、邪フィンクス像を建設してみたいと思います( ̄^ ̄)先日からBBSの方で、みなさんから個性溢れる邪神像をご投稿いただき、まいくらぺさんも負けている訳にもいきませんからね( ̄ー ̄)それでは、まず前足から建設開始( ̄0 ̄)/う〜

no image
全自動サボテン農場を建築しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はカカオ農場の建築をさせて頂きまして、天空エリアの農場施設もかなり整ってまいりました(* ̄ー ̄)なので、動作確認も含めて、一通りの施設を確認してみる事にいたしまして、先ずは水流畑から全ての作物の収穫をいたします(*^ー^)ノ♪暗黒茸も含めて、全ての水流畑で見事に自動収穫をする事が出来まして、回収漏れもございませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、全自動系

no image
エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4戦目となるウィザーさんとの激闘をご紹介させて頂きまして、勝利の証となるネザースターは、こんな感じで自宅に飾っておきました(*^ー^)ノ♪ビーコンは既に3つ持っているので、必要になるまでは飾っておきますね(* ̄ー ̄)そして、今回予備装備として作成したダイヤ装備ですが、エンチャント本なんかを組み合わせたりして、本格的な予備装備へと作り変えておきました( ゜д゜

no image
0.15.0 ベータテストを開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんお待たせいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日より新バージョン、0.15.0のベータテストが開始されているわけですが、作業中だった別荘二号館の建築を一旦中断いたしまして、本日よりまいくらぺさんのベータテストのご様子をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!という事で、早速Mojangさんから頂いた招待状を確認(*´ー`*)そしたら迷わずに『テスターになる』を、ぽちっとな(°Д

no image
年末のごあいさつを

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のクリスマスプレゼントはいかがでしたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ今回はまいくらぺさん的に結構頑張って作ってみまして、どうです?このトナカイさん(* ̄ー ̄)真っ赤なお鼻がチャームポイントですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと昨年同様なんですが、ハリボテです(°Д°)ふふふ、ちゃんと作りませんよ?( ̄ー ̄)普段の作業もあるので、マイクラの合間にマイクラをするという状態で、結構な時間を使っ