マインクラフト攻略まとめ

エンドラさんとの再戦準備をしていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、コーラスプラント農場も完成いたしまして、


そろそろエンドラさんとの再戦でもしてみようかと考えました(# ゜Д゜)






ただ再戦をする前にいくつか確認してみたい事もあるので、


まずはエンドの本島にビーコンを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ






設定は採掘強化でございます( ̄ー ̄)





そしたらエンダークリスタルが設置される黒曜石の柱を解体していきます(`ロ´)ノシ






効率強化?とビーコンの効果で、ある程度はスピードアップしているようですが、


それでも手掘りで土ブロックなんかを掘っているようなスピードで、かなり時間がかかりますね(; ̄ー ̄A






それでも登っては掘って、登っては掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/






てな感じで、ひたすら作業を繰り返しまして、





たぶん30分近く時間はかかりましたが、柱を一本解体する事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )






細めの柱だったんですが、中々時間のかかる作業ですね(;・∀・)






ちなみに回収出来た黒曜石がこちらです(  ̄ー ̄)ノ





7スタックと14個でございます(* ̄∇ ̄*)





さらに、


ドン(°Д°)






回収数が中途半端だったので、ついついもう一本の柱を解体し始めちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今度は太目の柱を解体してみているんですが、先ほどよりも高さもあるので、


まだ1/3位しか解体出来ておりません(; ̄ー ̄A






しかしこれこそ中途半端なので、この柱もすべて解体しちゃいますね( ̄^ ̄)





作業自体は登って、直下掘りの単純作業なんですが、


たまにエンダー先輩と目が合ってしまう事がありまして、




余り気を抜くこともできません(;・ω・)






何故か作業をじっと見つめているんです(´-ω-`)





そんなエンダー先輩の嫌がらせを受けつつも、ここまで作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





かれこれ1時間以上黒曜石を叩いております(; ̄ー ̄A





そしてラストスパートをかけて、


インベントリが満タンになり4個の黒曜石が回収できませんでしたが、




2本目の柱も解体完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






もちろんエンダーチェストも黒曜石がぎっしり満タン状態です(* ̄∇ ̄*)






これ以上はアイテムを持つ事が出来ないので、一旦帰りのポータルへ飛び込むと、





コーラスプラント農場へ戻ってきました(ノ゜ο゜)ノ






ベッドは回収済みなのですが、どうやら最終の就寝ポイントへ戻ってくるようですね( ̄ー ̄)






ちなみに回収した黒曜石をエンダーチェストからも取り出して、


合計がこんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ






収獲数が約41スタックと、こんなに何に使うんでしょうか?(;・∀・)






なぜこんなに黒曜石を集めたのかといいますと、


目的は黒曜石の収集というより、柱の撤去だったんです(  ̄ー ̄)ノ





確認したい事の1つとして、エンダードラゴン復活の際に、


エンダークリスタルも復活するそうなので、柱がどのようになるのかを確認する予定でございます(* ̄ー ̄)






そ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
焼き鳥、全自動卵回収装置なんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日が畜産業の最後の研究となりまして、ニワトリさんに関する畜産施設をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは焼き鳥装置なんですが、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ高さ2マスの位置にネザーラックを設置して着火しておきます(・ω・)そして炎の真上に穴をあけた状態の床面を設置して、ニワトリさんが脱走できない様にフェンスなんかで囲っておけば完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

no image
サトウキビの活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日からの続きになりますが、水面と同じ高さにハーフブロックと階段ブロックを設置したところ、ご覧のように空気溜まりができてしまい、明らかに不自然な感じになってしまいまいした(;・∀・)、、、水面と同じ高さの部分はフルブロックにしておきますね(´-ω-`)そして、いつも通りの間接照明を設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ランタンは土台が無いと設置できないので、ち

no image
秘密の地下室を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは最新情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノいきなり0.14.0にバージョンアップいたしました(σ≧▽≦)σイェーイという訳ではございません(; ̄ー ̄A開発中の画面のようですが、テクスチャパックの実装が予定されているようです(* ̄ー ̄)今まではMODなんかで、色々な雰囲気のワールドに変更する必要がございましたが、製品版として実装されることで、iOSの方とかでもテク

no image
Snapdragon835(MSM8998)搭載機への機種変更をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず最初に、みんなさんへご報告がございます( ̄0 ̄)/HTCのHTV33(U11)へ機種変更をしちゃいました(σ≧▽≦)σイェ-イ!今回はauショップで機種変更を行いまして、MNPの連絡による機種変更ポイント20.000Pと、Z4の下取り(10.000円)をしていただき、約56.000円ほどで購入することが出来ました(* ̄∇ ̄*)ちなみにMNPとは、キャリアを変更(例えば、au⇒softbankへ乗り換え)するときに、今使って

no image
グローストーンの収集をしておきますね

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは新着情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に地図の開発画像が公開されました(σ≧▽≦)σキター!ピストンなんかの追加要素も色々と話題には上っておりますが、これで色々なバイオームを探しに出かけることが出来ますし、まいくらぺさん的にはとても楽しみな新要素なので、是非頑張って開発を進めていただきたいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)さてさて、昨日は鉱石のアイテム化大

no image
キツネさんを繁殖させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はくらぺタウンに新しい仲間のキツネさんが迎えられまして、キツネ小屋を建築させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ立派なキツネ小屋が出来ましたんで、さっそく繁殖をして頂くために、もう一匹のキツネさんを探しに、またまたタイガへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆前回のキツネさん探しでは結構時間がかかりましたが、逆にタイガでの滞在時間も長かったので、他の場所

no image
ビーコンをご紹介です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き新要素のご紹介となりますが、本日はビーコンについてご説明させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆このビーコンをタップすると、この様な画面が開きます(  ̄ー ̄)ノ一次パワーに、二次パワー、、、見たことがあるアイコンもありますが、イマイチ分かりませんね( ̄〜 ̄;)実はビーコン単体では機能しないので、この様にピラミッド状にブロックを積み上げて

no image
教会建築をする事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの敷地拡大、ゾン豚トラップ、ガーディアントラップと、ここの所改修作業を中心に進めておりましたが、そろそろ何か建築でもしたいなぁσ(´・д・`)なんて気分なので、本日からはちょっと建築をしてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、まだまだトラップタワー関連の作業も中途半端な状態の物が多いので、今回も整地広場に簡単な建築を進めていきたいと

no image
とりあえずアイテム水路は完成?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収駅からドロッパーによるアイテムの排出装置を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、クロック回路の動作を止めるためのレバーを設置しましたが、このプルパァレンガの下に隠しておきました(  ̄ー ̄)ノその後ゴーレムトラップの水路をギリギリまで伸ばしてきまして、こんな感じになっておりますm(。_。)mかなりごちゃごちゃしてきております(; ̄ー ̄Aそして、昨日作

no image
湧き層の仕上げに入ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は溶岩ブレードをご紹介しつつ、処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今日は残った湧き層の建築を進めてまいりますね( ̄ー ̄)まずは植林をします\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は大目に4スタック半くらいです(; ̄ー ̄Aたぶんこれでも全然足りません(´д`|||)ところで、なぜまだ処理層を作るのかといいますと、ラグの限界に挑戦してみたいのと、一号機と同じ湧き面積にして、検