修繕のエンチャント本をゲット
さてさて、要塞村で司書さんから修繕のエンチャント本をゲットするために、
昨日は建造物を増設して人口増加を狙ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、お目当ての白い服を着た司書さん候補のチビッ子村人が誕生いたしまして、
要塞村もこのように大分発展してきております(* ̄∇ ̄)ノ

あとはチビッ子村人が成長するまでの間に、
交易を行いながら、資金を溜めておきます¥(* ̄∇ ̄*)¥

職業によって買い取ってくれるアイテムも異なりますんで、
色々な村人に交易を持ちかけてみてください(*^ー^)ノ♪
そんなアイテムの販売をしていたところで、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

チビッ子村人が、お目当ての司書さんへと成長いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ!
要塞村には司書さんと同じ衣装を着ている製図家さんが3人もいますんで、
分からなくならない様に司書さんだけの、専用スペースをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ

湯気を出してご満悦のご様子でございます(* ̄ー ̄)
そしたらまずは取引を繰り返し、司書さんとの取引レベルを上げる必要がありますんで、
紙を売って、
その次に販売された本棚を購入

そして、ガラスブロック

こんな感じで徐々に取引の内容が増えていきまして、
お目当ての修繕が出てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

修繕のエンチャント本はこのレベルで販売確定なんでしょうか?( ̄〜 ̄)
エンチャント効果の種類はランダムだったと思うので、もしかしたらただのラッキーかもしれません♪ヽ(´▽`)/
とにかく購入資金はございますんで、
先ほど購入した本棚を解体して、購入に必要な本をゲットいたします!щ(゜▽゜щ)

更には拠点へ戻り、貯金ならぬ貯エメラルドを取り出し、
更には販売目的で生肉も持って要塞村へと戻りました三( ゜∀゜)

3年近く保管してあった生肉ですが、鮮度には問題ないハズです(;゜∇゜)
そしてお肉屋さんに生肉を販売しつつ、
修繕のエンチャント本を6冊ゲットいたしました(σ≧▽≦)σ

司書さんとの取引レベルも最高レベルとなり、レアアイテムの名札販売も開始されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら修繕の効果を付与するためにブレイズトラップへと移動しまして、
めぼしいアイテムに修繕の効果を付与していきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
シュルカーボックスからダイヤ装備を取り出しまして、
何に修繕効果を付与するかを検討いたします(/^^)/

懐かしいピッケルなんかも出てきておりますが、
コストオーバーでエンチャント本を合成できない道具も沢山あります(; ̄ー ̄A

そして第一候補がこちら(  ̄ー ̄)ノ

耐久力が付いていないので使いにくかったんですが、修繕を付与してしまえば最高の装備に仕上がりそうです(* ̄ー ̄)
とりあえず、このブーツはキープで、
その次に選んだのがこちら(*^ー^)ノ♪

耐久力?、幸運?、効...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
海底照明を設置してみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)
-
-
配管工ではございません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの処理層にゴーレムトラップの土台を2基設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は湧き層の高さに、もう二基のゴーレムトラップを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ちょっとその前に、ゴーレムトラップの処理層部分を、エンドストーンのレンガに置き換えてみました(* ̄∇ ̄)ノ紫一色でちょっとメリハリがない感じだったので、これでちょっとは雰囲気が良くなっ
-
-
名付けの効果を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今現在の全体像ですが、1/4位完了した感じでしょうか(  ̄ー ̄)ノまだまだではございますが、徐々にスピードアップをしているので、この調子でどんどん撤去を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、丸石フェンスは硬いですねぇ(; ̄ー ̄A効率強化?のダイヤピッケルなんですが、やはり禁断の効率強化?に手を出してしまおうか考え中です( ̄〜 ̄;)で、この処理層も
-
-
遂に手掘り作業に突入いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は最後にトラップタワーで描写距離を変更して性能確認をしまして、描写距離を伸ばす事で、若干性能が上がったような感じがいたしました( ̄ー ̄)なのでTT三号機からの帰りがけに、こちらのTT二号機(゜ロ゜)こちらでも若干の確認をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆待機ポイントはこちら(・ω・)ノモンスターの湧く距離とされる、横向き(Y軸方向)に25〜50マスに湧き
-
-
白い三連星
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湯豆腐にやられました(´д`|||)いきなり近い場所に湧いたんで、パニクッた瞬間の惨劇でございました(´-ω-`)ご覧ください(;・ω・)まいくらぺさんラリーミスをしたばっかりに、爆風でレールが一部吹き飛んでおります(´д`|||)そして再戦の後、まいくらぺさんも吹き飛ばされましたv( ̄Д ̄)vっと、そんな戦場ですが、丸石整地のおかげで地面が抉れる事も、燃え続けること無くなりまし
-
-
海底神殿の水抜き2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日よりスポンジを利用した海底神殿の水抜き大会が開催されまして、早速スポンジを色々な方法で、設置しながら具合を確認しております( ̄ー ̄ゞ−☆一つ目のスポンジはこのように囲いの上から設置いたしますが、二つ目以降はこのように水中から設置していく感じです(゜ロ゜)ゴポォそしていくつかの囲いから水抜きを進めていきまして、徐々にスポンジの吸水能力が感覚的に掴めてまい
-
-
モンスターの湧く高さを再確認開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムトラップの解体を進めておりますが、残りはこちらの外壁部分と処理層の部分を解体いたします(  ̄ー ̄)ノこの撮影ポイントから外壁に向かってエリトラジャンプで移動いたしまして、さっそく解体作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/岩盤整地会場に屋根を設置してしまったので、松明を設置しながらじゃないとモンスターが湧いてしまいますね(; ̄ー
-
-
ジャングルゲート駅建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もジャングルゲートで建築作業を進めているわけですが、ちょっとその前に、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前村人の繁殖について説明するために作ったんですが、未だに繁殖を続けております(; ̄ー ̄A若干脱出をしている村人もいたので、この様に完全に囲ってみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ムーシュルームさんまで入っていました(; ̄Д ̄)?で、以前説明いたしましたが、ド
-
-
水族館の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画の整地作業もほぼ完了しましたんで、装備品の修繕を行い、整地用品をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノたぶんこれだけだと全然足りませんが、とりあえず準備も整えましたんで、さっそく地面を綺麗にしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まるで別の生き物のような親指さばきでどんどん地面を並べていきまして、海岸線はこんな感じに整えていきます(/^^)/これで海
-
-
新たに生成された世界を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりす
- PREV
- 修繕のエンチャント本を入手するために
- NEXT
- バージョン1.12にする前に全実績解除