マインクラフト攻略まとめ

修繕のエンチャント本をゲット

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、要塞村で司書さんから修繕のエンチャント本をゲットするために、


昨日は建造物を増設して人口増加を狙ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そして、お目当ての白い服を着た司書さん候補のチビッ子村人が誕生いたしまして、


要塞村もこのように大分発展してきております(* ̄∇ ̄)ノ






あとはチビッ子村人が成長するまでの間に、






交易を行いながら、資金を溜めておきます¥(* ̄∇ ̄*)¥






職業によって買い取ってくれるアイテムも異なりますんで、


色々な村人に交易を持ちかけてみてください(*^ー^)ノ♪







そんなアイテムの販売をしていたところで、






ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ






チビッ子村人が、お目当ての司書さんへと成長いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ!






要塞村には司書さんと同じ衣装を着ている製図家さんが3人もいますんで、


分からなくならない様に司書さんだけの、専用スペースをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ






湯気を出してご満悦のご様子でございます(* ̄ー ̄)







そしたらまずは取引を繰り返し、司書さんとの取引レベルを上げる必要がありますんで、




紙を売って、


その次に販売された本棚を購入






そして、ガラスブロック







こんな感じで徐々に取引の内容が増えていきまして、


お目当ての修繕が出てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






修繕のエンチャント本はこのレベルで販売確定なんでしょうか?( ̄〜 ̄)





エンチャント効果の種類はランダムだったと思うので、もしかしたらただのラッキーかもしれません♪ヽ(´▽`)/






とにかく購入資金はございますんで、


先ほど購入した本棚を解体して、購入に必要な本をゲットいたします!щ(゜▽゜щ)






更には拠点へ戻り、貯金ならぬ貯エメラルドを取り出し、






更には販売目的で生肉も持って要塞村へと戻りました三( ゜∀゜)






3年近く保管してあった生肉ですが、鮮度には問題ないハズです(;゜∇゜)






そしてお肉屋さんに生肉を販売しつつ、


修繕のエンチャント本を6冊ゲットいたしました(σ≧▽≦)σ






司書さんとの取引レベルも最高レベルとなり、レアアイテムの名札販売も開始されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら修繕の効果を付与するためにブレイズトラップへと移動しまして、


めぼしいアイテムに修繕の効果を付与していきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







シュルカーボックスからダイヤ装備を取り出しまして、


何に修繕効果を付与するかを検討いたします(/^^)/






懐かしいピッケルなんかも出てきておりますが、


コストオーバーでエンチャント本を合成できない道具も沢山あります(; ̄ー ̄A







そして第一候補がこちら(  ̄ー ̄)ノ






耐久力が付いていないので使いにくかったんですが、修繕を付与してしまえば最高の装備に仕上がりそうです(* ̄ー ̄)






とりあえず、このブーツはキープで、





その次に選んだのがこちら(*^ー^)ノ♪







耐久力?、幸運?、効...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
天空建築の城壁が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/城壁の湧きつぶしが完了いたしまして、本日はのっぺりとした城壁の装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、さっそく壁面に窓的な穴を幾つか空けてみました(  ̄ー ̄)ノ画像では夜間に撮影しておりますが、内部の明かりがどれくらい漏れているのかを確認もしております(・д・ = ・д・)穴が空いていない壁面に比べるといくらか明るくはなっておりますが、もうちょっと

no image
最後の確認です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中の窒息ダメージについて検証を行いましたが、新バージョンの点検でもう一つ気になっている事がありまして、本日はフェンスゲート式湧き層を持つ、TT二号機に来ております( ̄ー ̄ゞ−☆以前のバージョンでは、モンスターが30〜40体のグループでどっさりと落下しておりましたが、先日の点検時には、2〜3体位でパラパラと落下する事が確認できる程度でした( ̄〜 ̄;)なの

no image
天井付近の湧きつぶしが完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこの見える範囲にある足場を削るか埋めるかして、湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度は裏側にある空間の湧きつぶしを進めようかと思い、天井付近を作業現場へと移動していたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)なにやら豆腐のようなものが埋まっておりました(; ̄ー ̄A経験上、埋まっているものを掘り起こすのはネザーでは危険な行為なので、このまま放置してお

no image
露天掘りならお任せください

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点から、新しいブランチマイニング会場への路線を設置いたしまして、本日は実際に採掘を行う岩盤層付近まで、路線を設置するために露天掘りをしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はトロッコ路線を螺旋状に設置していこうかと考えておりますんで、最初に掘り下げるサイズを決定いたしました(  ̄ー ̄)ノ特別な理由は無くただなんとなくです(* ̄∇ ̄)ノ、、、(; ̄ー ̄Aそし

no image
菌糸ブロックと、ポトゾルを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTNTキャノンが完成いたしまして、あの後、ちょっと別の装置をつくってみました(* ̄ー ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ自爆型昇り専用(天界まで)高速エレベーターです(°Д°)それでは、中心部に立ちまして、スイッチを押します(・ω・)ぽちっとな(・д・)ノ、、、、、、どーん地上がかすれるくらいの高さまで飛び上がりました!Σ( ̄□ ̄;)で、発射台のほうは、吹き飛んでおります(;

no image
フェンス格納装置の仕組みがすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに完成形の回路の下書きが完成いたしまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノその手のマニアの方にはたまらない、THE 回路といった感じの仕上がりでございます♪ヽ(´▽`)/それではこの回路とピストンを接続させて、実際に稼働をさせるための作業に突入いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは回路の上の適当な位置にピストンを設置しました(/^^)/配線接続を分かり易くするた

no image
ネザーでチャンクの境目を確認しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回から引き続きでネザーラックをかまどで焼きまくりまして、これくらいの暗黒レンガブロックが完成いたしました(* ̄∇ ̄)ノこれでネザーラックを2LC分くらい焼いたんじゃないかと思いますが、これだけではまだまだ足りないと思いますんで、さらにシュルカーボックスを満タンにしてさらに焼き続けております(/^^)/既に何ターン目かはわかりませんが、ひたすらに

no image
サトウキビ、竹、スイートベリー畑を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も天空エリアの農業拡大を進めて行きたいと思いますんで、さっそく新たな畑の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆今回はちょっと変わった形でホッパーを設置しておりまして、作物の収穫装置部分はこんな感じにいたします(゜ロ゜)この形で何の自動畑かお分かりになったみなさんもいらっしゃるかもしれませんが、正解は、サトウキビと、竹の全自動畑でございます♪ヽ(´

no image
二段目の発破解体も張り切っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの天井部分の整地を進めてきまして、ベッド爆弾による発破作業が一段終了しまして、二段目の発破作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一部床面が抜けてしまいましたが、無事に一列目の発破作業が完了して、現在二列目のベッド爆弾をセットする目印が設置完了です(/^^)/一列目の発破作業ではベッド爆弾を設置する場所が深かったので、手掘りの作業をするときに手が届かな

no image
フェンスゲートが閉じてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん