看板がはがれてしまう理由に検討が付きました
昨日は処理層にホッパーを敷き詰めて、
その上にハーフブロックを乗っけて湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)
そんな作業中にも頭上のガーディアントラップは稼動を続けておりまして、
水路が無くなった処理層ではドロッパーにアイテムが貯まっております(* ̄∇ ̄)ノ

ドロッパーに貯まったアイテムはたまに取り出して、
そのまま( ・_・)ノΞ○ポイッ
するとホッパーが自動的アイテムをまとめてくれちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

とりあえず昨日ハーフブロックが無くなってしまったので、
またまた拠点へ資材補給に向かいます三( ゜∀゜)

ついでに不要となった資材を持って帰りまして、
鉄ブロックなんかは倉庫へ戻しておきました(/^^)/

ブロックで縦に3列保管してあったのがほぼ使い切っちゃいましたね(; ̄ー ̄A
そして代わりに天空TT建設で作った、あまりの焼き石を取り出し作業へ戻ります(  ̄ー ̄)ノ

そしたら石レンガへ加工してハーフブロックを作り、
今度こそ処理層の完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これで処理層はガーディアンさんの受け入れ準備が整いましたんで、
今度は湧き層の修復を行いたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、待機ポイントから足場を伸ばして、
湧き層への入口を作りました(* ̄∇ ̄)ノ


なんかダンジョンの入口みたいでワクワクしてしまいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そんな下準備を行いつつ、
天空TTでもお世話になったフェンスゲートを作成いたします( ̄^ ̄)

必要数はホッパーよりも少ないはずなので、
様子見で2セットの筋トレを行い、12スタックのフェンスゲートを作成いたしました(  ̄ー ̄)ノ

あとは足場なんかの資材をもってダンジョン(湧き層)へ突入ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
なにやら真っ暗で薄気味悪い雰囲気ですね(・д・ = ・д・)

とりあえず作業を開始しようかと思ったんですが、大事な事を忘れておりました(゜ロ゜)ピコーン
こちらです(  ̄ー ̄)ノ


水中作業になりますんで、ブレイズトラップに保管してある、
水中装備をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆
改めて準備が整ったところで、
作業を開始です( ̄^ ̄)

フェンスゲートの設置には足場が必要となるのでちょっとひと手間になりますが、
剥がれてしまう看板を毎回直すことを考えれば仕方ありません( ̄〜 ̄)
とりあえず一列完了ε=( ̄。 ̄ )

まだまだ手順が決まっていないので、水流と闘いながら試行錯誤の作業でございます(; ̄ー ̄A
まず作業中に気になったのが、真っ暗でほとんど見えないんです(@_@;)
なので、溜まっていたドロップアイテムを使ってシーランタンを作りまして、
こんな感じで作業を進めてみました(*^ー^)ノ♪

これで大分作業がしやすくなりました(* ̄ー ̄)
その次に気になったのが息継ぎ問題です(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!
水中呼吸?のヘルメットをかぶっているので普段の3倍は水中にいることが出来ますが、
それでも途中で息継ぎが必要となるので、
この様に改修した看板を利用して息継ぎポイントを設置いたします(/^^)/

こんな感じで作業をしながら徐々に手順を整えていきまして、
一番小さな区画が完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ

ガーディアントラップは6区画...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
くらぺ流しが活用されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も処理層の撤去作業を進めておりますが、ベッドが壊したはずみで下に落ちてしまいました(゜ロ゜)水路を流れていったんで、アイテム収集ポイントで待っていれば大丈夫かと思って待っていたんですが、ベッドは流れてきませんでした(・ω・)ベッドロストです(´-ω-`)とりあえずモンスターが湧いても、今のところは溶岩ブレードで処理されてしまうので突貫作業で進めていきたいと思
-
-
トラップタワーの建築を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業で地図の更新やら第三倉庫の建築なんかをいたしましたが、本日からトラップタワーの建築を再開することにいたしまして、完成した第三倉庫街を眺めながら岩盤整地会場へと移動しております三( ゜∀゜)倉庫が立ち並んでいる雰囲気が良い感じです(*´ー`*)そして、作業へと戻りつつ建築するTTについて考えまして、建築を始める前にちょっと実験をすることにいた
-
-
リアス式海岸
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルを探しているわけですが、前回はこの目印から海岸沿いを右に進んでいきました(゜ー゜)そして、今日はこのように海岸を右手に見つつ、前回の反対側を進んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆毎回それなりに収獲はあるんですが、今度こそ本命のジャングルが見つかると信じております( ̄^ ̄)っと、最初のバイオームは砂漠です( ̄ー ̄)砂漠って雨が降るんでしたっけ
-
-
ネザーゲートの移動実験
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルから無事に新天地拠点へ戻ってきまして収獲はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の苗木ゲットも嬉しいですが、ビートの種を沢山入手できたのも地味に嬉しいです(* ̄∇ ̄*)という事で、一旦アイテム整理のために拠点へ戻りますq(^-^q)三もう何度も往復しておりますが、結構距離があるんですよね(; ̄ー ̄Aそして、拠点へ戻ってきまして、早速カカオの栽培を始め
-
-
第二回 アイテム化祭り開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さーてみなさん、遂に目標としていたダイヤ鉱石が60個溜まりまして、幸運?のエンチャントされたピッケルで鉱石をアイテム化していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイまずは、出場する選手のご紹介です(* ̄∇ ̄)ノ採掘鉱石数第一に輝きました、石炭選手( ̄0 ̄)/一段60個で、10段に到達!Σ( ̄□ ̄;)端数が15個m(。_。)m若干現地で松明として消費もしておりますが、合計で、615個でございま
-
-
今日も0.14.0の新要素満載です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん邪神様だぞ〜(ロДロ)ノっと、ふふふ、ビックリしちゃいました?( ̄ー ̄)実はこれも新要素で、MOBの頭を被る事出来るようになったんですΨ( ̄∇ ̄)ΨMOBの頭が大丈夫という事は、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノかぼちゃも被る事が出来ちゃいます(σ≧▽≦)σちなみに、かぼちゃをかぶっているときの視界はこんな感じです(*_*)ちょっと視界は悪くなりますが、特別な効果が一つござ
-
-
港町の拡大をすることにいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿から建築素材の回収なんかを行いましたが、海の新素材であるサンゴなんかの回収もしましたんで、水族館でも建設してみようかと考えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、新しいバージョンではお魚さんを捕まえることができるようになりましたんで、またまたサンゴ礁へとやってまいりました三( ゜∀゜)手に水バケツを持っておりますが、この水バケツでお魚さんを長押し
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回はラマさんと羊さんにお邪魔をされつつ修繕を行いまして、露天掘りの作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシこんな感じで一直線に綺麗にいたしまして、さらに地層のスライスをしていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ビーコンパワーでどんどん露天掘りを進めております( ̄^ ̄)こんな感じでどんどん作業を進めていましたところ、勢い余って
-
-
基本的な自動トロッコ駅をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゾン豚さんは外に出てくださーい(・д・)ノTT二号機がリニューアルオープンいたしまして、ちょっとお散歩をしていたんですが、ネザー拠点でまたまたゾン豚パニックが発生しておりました(´-ω-`)おそらくトラップタワーの湧きポイントがネザーゲートとも丁度良い距離にあるようで、TTでアイテム収集をすると、ゾン豚パニックが発生するようです( ̄〜 ̄;)うまくすればゴールデンラ
-
-
ウィザーさんとの再戦 前半戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦準備を整えまして、決戦にそなえて邪神大社へとやってまいりました(  ̄ー ̄)ノきれいにお清めを行い、邪神様へのお祈りをしておきました( ゜人 ゜)そしたら今度はウィザーさんとの決戦を行うための場所を選定いたします( ̄ー ̄ゞ−☆拠点の地図を見ながら考えておりますが、あまり拠点から離れすぎても遠すぎても良くないので、トラップランドのある海
- PREV
- 全面ホッパー式アイテム回収層
- NEXT
- 北大陸に駅を新設する