看板がはがれてしまう理由に検討が付きました
昨日は処理層にホッパーを敷き詰めて、
その上にハーフブロックを乗っけて湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)
そんな作業中にも頭上のガーディアントラップは稼動を続けておりまして、
水路が無くなった処理層ではドロッパーにアイテムが貯まっております(* ̄∇ ̄)ノ

ドロッパーに貯まったアイテムはたまに取り出して、
そのまま( ・_・)ノΞ○ポイッ
するとホッパーが自動的アイテムをまとめてくれちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

とりあえず昨日ハーフブロックが無くなってしまったので、
またまた拠点へ資材補給に向かいます三( ゜∀゜)

ついでに不要となった資材を持って帰りまして、
鉄ブロックなんかは倉庫へ戻しておきました(/^^)/

ブロックで縦に3列保管してあったのがほぼ使い切っちゃいましたね(; ̄ー ̄A
そして代わりに天空TT建設で作った、あまりの焼き石を取り出し作業へ戻ります(  ̄ー ̄)ノ

そしたら石レンガへ加工してハーフブロックを作り、
今度こそ処理層の完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これで処理層はガーディアンさんの受け入れ準備が整いましたんで、
今度は湧き層の修復を行いたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、待機ポイントから足場を伸ばして、
湧き層への入口を作りました(* ̄∇ ̄)ノ


なんかダンジョンの入口みたいでワクワクしてしまいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そんな下準備を行いつつ、
天空TTでもお世話になったフェンスゲートを作成いたします( ̄^ ̄)

必要数はホッパーよりも少ないはずなので、
様子見で2セットの筋トレを行い、12スタックのフェンスゲートを作成いたしました(  ̄ー ̄)ノ

あとは足場なんかの資材をもってダンジョン(湧き層)へ突入ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
なにやら真っ暗で薄気味悪い雰囲気ですね(・д・ = ・д・)

とりあえず作業を開始しようかと思ったんですが、大事な事を忘れておりました(゜ロ゜)ピコーン
こちらです(  ̄ー ̄)ノ


水中作業になりますんで、ブレイズトラップに保管してある、
水中装備をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆
改めて準備が整ったところで、
作業を開始です( ̄^ ̄)

フェンスゲートの設置には足場が必要となるのでちょっとひと手間になりますが、
剥がれてしまう看板を毎回直すことを考えれば仕方ありません( ̄〜 ̄)
とりあえず一列完了ε=( ̄。 ̄ )

まだまだ手順が決まっていないので、水流と闘いながら試行錯誤の作業でございます(; ̄ー ̄A
まず作業中に気になったのが、真っ暗でほとんど見えないんです(@_@;)
なので、溜まっていたドロップアイテムを使ってシーランタンを作りまして、
こんな感じで作業を進めてみました(*^ー^)ノ♪

これで大分作業がしやすくなりました(* ̄ー ̄)
その次に気になったのが息継ぎ問題です(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!
水中呼吸?のヘルメットをかぶっているので普段の3倍は水中にいることが出来ますが、
それでも途中で息継ぎが必要となるので、
この様に改修した看板を利用して息継ぎポイントを設置いたします(/^^)/

こんな感じで作業をしながら徐々に手順を整えていきまして、
一番小さな区画が完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ

ガーディアントラップは6区画...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水流式の自動収穫畑が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水流収穫の畑を作っていたんですが、発射装置が無くなってしまったので、第二拠点にある武器庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)こちらにはスケスポ経験値トラップでゲットした弓が大量に保管してありますんで、とりあえず1スタックほど発射装置を作成しておきます(/^^)/そして、発射装置が出来上がりましたら、水流式の畑の建築作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆横一
-
-
今日もせっせと砂漠の砂漠化を進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、またまた小高い砂山から砂の撤去を進めております(*^ー^)ノ♪そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、さっそく砂岩ブロックがむき出しの状態となりました♪ヽ(´▽`)/そしたら、ネザライトピッケルで砂岩の解体作業を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これでまたまた小高い砂山の解体が完了でございますΨ
-
-
1区画目、湧き層建設が10層目まで完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに半分となる8層目が完成いたしまして、現在9層目の作業に突入しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/昨日と同じように、先にフェンスゲートを設置して、最後にまとめてフェンスゲートを開く作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、相変わらずのラグではございますが、フェンスゲートの設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度はフェンスゲー
-
-
新しく発見したネザー要塞を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい
-
-
今日は拠点内をウロウロしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は要塞村の整備を行いましたが、作業中に気になっていたのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ要塞村に設置してある全自動作物収穫装置なんですが、RS回路が適当すぎたせいで、水が流れっぱなしになってしまいますΣ(´□`;)確か日照センサーを使って作ってあったんですが、ベッドを利用すると水が流れっぱなしになったりで、ある程度の機能は保っているんですが、動作がちょっと不安定な
-
-
焼肉工場を稼働させて、街並みに装飾なんかを考えてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に焼肉工場を作りましたんで、さっそくご入居頂く牛さんをスカウトしておりますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレお隣の草原バイオームで牛さんを発見いたしまして、そのまま砂漠の砂漠化会場へと誘導していきます(*^ー^)ノ♪床面がハーフブロックの影響か、ちょっと足取りがおぼつかない感じではございましたが、焼肉工場へと無事にご入居頂くことに成功いたしま
-
-
新天地拠点が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/なにこれ(; ̄Д ̄)?っと、拠点に戻ったらあっちこっちのトラップドアがおかしなことになってました(; ̄ー ̄Aトラップドアを壊そうとしたらグローストーンが壊れてしまい、放置することにします(# ̄З ̄)、、、ドア関係のアイテムって壊しにくいですよね(;・ω・)さてさて、適当にアイテムを整理しまして、新天地の拠点を建築中でございます( ̄ー ̄ゞ−☆柱や窓なんかのバランスを
-
-
別荘二号館 完成直前の最終点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューンそして余り集中力がない
-
-
金床の活用方法
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はエンチャント祭りが開催されまして、大量にエンチャントされた道具が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψここで、昨日作った道具をいくつか合成させてる作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そのために必要となるのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ金床でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψレシピはこんな感じで、鉄インゴット4個と、鉄ブロック3個で、残念ながら設置するときの金属音は用意さ
-
-
しちゃおうね〜
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガタン ゴトンガタン ゴトンどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ今日は、バカンスに出かけるため、まいくらぺさんの車窓からお送りしておりますq(^-^q)三昨日は、BBSのカオスっぷりに感動致しました♪ヽ(´▽`)/ 邪神像のみならず、みなさんの建造物等も楽しみにしていますんで、もしよければ貼り付けていってくださいね(σ≧▽≦)σあと、画像がはみ出しちゃうんで、デザインを変更しときま
- PREV
- 全面ホッパー式アイテム回収層
- NEXT
- 北大陸に駅を新設する