マインクラフト攻略まとめ

ネザーの恐怖

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







一旦徒歩でネザー要塞へ行って、


拠点からある程度の方角を確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆








歩いて行くとウネウネとしているんですが、


拠点からこの方向に一直線に掘っていけばたどり着けそうです(  ̄ー ̄)ノ





地図の無い世界で生きてきた、


まいくらぺさんの脳内マッピング機能が活躍しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして、


一直線に掘っていたところ、









海に出ました(・д・ = ・д・)





いや〜、岩盤整地会場へつながっているとは思いもしませんでした(; ̄ー ̄A







ネザー拠点へ戻るために鉄道を歩いて帰りますねε=ε=┏(・_・)┛










、、、






みなさん、ネザーの溶岩って、水とおんなじ位のスピードで流れるんです(´-ω-`)







やってしまいましたm(。≧Д≦。)m







、、、エンチャント系の装備とかも全ロスト確定です(´д`|||)












ちなみに、


失った主要装備がこちら( ´;ω;`)ノ







◆ダイヤ剣
(ドロップ増加? ダメージ増加? 耐久力?)

◆ダイヤピッケル
(シルクタッチ? 効率強化? 耐久力?)

◆ダイヤスコップ
(効率強化? 耐久力?)

◆弓
(無限? 射撃ダメージ増加? 耐久力?)





あとは、


拾い物の黄金装備に、石レンガ等の雑多ブロックでございますo(T□T)o






、、、(;つД`)グスン








とりあえず、


拾い物の装備で適当に、、、








、、、







なんで、ゾン豚さんがお城の土台にいるんですか(。>д<)






地味に、歩いて帰るのめんどくさいんです(´д`|||)







という事で、


鉄インゴットを5つ取り出して(/^^)/







トロッコで帰ります三( ゜∀゜)








そして、


お城の土台へ戻ってくると、






、、、いました(# ゜Д゜)







しかも、


まいくらぺさんが取り出したエンチャント付きのブーツが散乱しております(´д`|||)







一旦外へおびき出して、


内側からドアを閉めました(・∀・)ノ






ふふふ、しょせんただのゾン豚s





っ!Σ( ̄□ ̄;)






ゾン豚さんってドアバンするんですねΣ(T▽T;)






って、


あーΣ(-∀-;)






ネザーゲートのお城のドアが壊れてます(´д`|||)








武器も防具も無い状態でゾン豚さんと対決とか無理なんで、


逃げますε=ε=(ノ≧ω≦)ノ









そして、


和風庭園の排水路に落としましたv( ̄Д ̄)v






泳げない豚は、ただのゾン豚です(°Д°)







とりあえずお城のドアを直しておきますね(; ̄ー ̄A






なんか蜘蛛がへばりついてます、、、(;・ω・)







そして、


原因と思われるネザーゲートはこのように対策をいたしました(  ̄ー ̄)ノ






ドアではなく、フェンスゲートを使っているのがポイントです(* ̄ー ̄)





とりあえず、


適当な革装備をして








今回ロストしてしまった道具類、、、






実は予備も作ってありますんで、大丈夫です(*^ー^)ノ♪







鉄道が完成したら予備の道具をまた作っておくつもりです(; ̄ー ̄A







そして、


装備が整ったところでネザーへ戻ろうとしたところ、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






やはりネザーゲートが原因だったようですね(; ̄ー ̄A






しかし、


フェンスゲートは壊すことが出来ないようでなので、








上の隙間から一方的に攻撃が可能です(  ̄ー ̄)ノ





金塊をドロップですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これでゾン豚さんが地上へ侵攻してきても安心ですね(* ̄ー ̄)








といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~





やはりネザーは恐ろしいです(´д`|||) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
中庭を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々なエレベーターのご紹介もしたところで、本日はロマンエレベーター前の中庭の装飾を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路にこのようなデザインの通路を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ赤砂岩と砂岩のハーフブロックです(* ̄ー ̄)模様の幅が一定でないのは、横門から入った時にこのように見えるんです(゜ロ゜)目の錯覚を利用して、より奥行きがあるように見え

no image
別荘二号館周りがスッキリです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた

no image
エンドシティ探索の準備やら

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事にエンダードラゴンの討伐に成功いたしまして、あふれ出てきた経験値を回収しておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ見たことも無いような大粒の経験値が沢山転がっておりまして、回収したところ経験値レベルが58にもなってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ一部はポータルに落っこちたようで回収できないものもありましたが、すべて回収できると経験値レベルが70を超えるそうです(;゜∀

no image
途中だった湧き層建築の仕上げをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の凸凹を平らにして歩きやすい感じにいたしましたが、こんな感じで待機ポイントからみる景色もごちゃごちゃ感が強まって良い仕上がりになっておりますm(。_。)m描写距離が最低の状態でもドロップアイテムやホッパートロッコの動きが見えるんで、こうやって眺めているだけでも結構楽しいです(*´∇`*)見た目も良くなったのでしばらく眺めていたい気分ではござ

no image
アイアンゴーレム失踪事件

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズスポナーの制圧準備が完了いたしまして、スポナーの周りに早速ランタンを敷き詰めてみました(  ̄ー ̄)ノ作業風景を撮影する余裕が無かったので、大幅にカットいたしました(; ̄ー ̄Aただ、スポナーの上からボフッと煙が出ているのが確認できると思います(゜ロ゜)これはスポナーが作動している証拠なので、まだ湧きつぶしが甘いんです(´-ω-`)そして調べた結果、

no image
配布ワールドの仕様(仕様です)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のワールド配布はご確認いただけましたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ作戦がうまくいってサーバーがパンクしていなければ 良かったんですが( ̄〜 ̄)で、配布したワールドの処理層に関してですが、いくつか不具合(仕様)がございました(; ̄ー ̄Aこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノえっと、湧き層は作っていないのですが、モンスターのドロップアイテムが流れてきます(; ̄Д ̄)?しばらく

no image
ピラミッド建築、恐怖の転落部屋が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3連ピストンを動作させるためのRS回路を開発いたしまして、簡単で、しっかり動作する回路が開発出来たので、本日は実際の設置作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはピストンへ動力を伝えるための配線の設置方法を考えていきます( ̄^ ̄)前回の試作機とは違って、ピストンが6個横並びにくっついておりますんで、こんな感じで上下のスペースを使って、うまく配線を設置して

no image
左目の塔、内装デザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンと、邪神様、スケさんにゾンさんと、4体の像を作りまして、本日は邪神神話に基づいた内装装飾をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆早速完成した内装のご紹介となりますんで、どうぞご覧ください(  ̄ー ̄)ノスケさんの像の前には、ウィザースケルトンとなったスケさんをイメージして、ネザー関連のブロックを使って装飾してみました((((;゜Д゜)))そして、ゾンさんは

no image
湧き層の仕上げに入ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は溶岩ブレードをご紹介しつつ、処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今日は残った湧き層の建築を進めてまいりますね( ̄ー ̄)まずは植林をします\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は大目に4スタック半くらいです(; ̄ー ̄Aたぶんこれでも全然足りません(´д`|||)ところで、なぜまだ処理層を作るのかといいますと、ラグの限界に挑戦してみたいのと、一号機と同じ湧き面積にして、検

no image
ゴーレムトラップがうまく稼働しません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄Aさらには、こちら(  ̄ー ̄)ノニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込