マインクラフト攻略まとめ

ウィザーさんとの再戦 前半戦

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ついにウィザーさんとの再戦準備を整えまして、


決戦にそなえて邪神大社へとやってまいりました(  ̄ー ̄)ノ








きれいにお清めを行い、邪神様へのお祈りをしておきました( ゜人 ゜)





そしたら今度はウィザーさんとの決戦を行うための場所を選定いたします( ̄ー ̄ゞ−☆





拠点の地図を見ながら考えておりますが、あまり拠点から離れすぎても遠すぎても良くないので、


トラップランドのある海が一番良さそうです(゜Д゜≡゜Д゜)?






あと地図を最近更新していなかったので、まだ天空TTが地図に反映されておりません(; ̄ー ̄A





とりあえず地図の更新を先に済ませてしまう事にいたしまして、


トロッコ駅の天空TTのスイッチを押してトロッコで移動します三( ゜∀゜)






すると、こんな感じで地図に天空TTが反映されました(*^ー^)ノ♪






以前のアップデートで色合いが変わったので、更新された範囲だけちょっと海の色とかが違いますね(゜ロ゜)





そんな更新された地図を眺めつつ、





今回の決戦はこのあたりで行いたいと思います( ̄^ ̄)






あんまりとラップランドと近いとトラップランドが爆撃されてしまう可能性もありますんで、


十分に距離を取った場所にしたいと思います(; ̄ー ̄A







ということで、トラップランド行きの路線で途中下車しまして、


そこからは氷上歩行の効果を利用しながら海を移動していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






しばらくするとトラップランドが見えなくなりましたが、







念のためもうちょっと距離を取りまして、ちょうど目印になりそうな小島を発見いたしました(゜ロ゜)






あの小島を仮拠点にして決戦を行いますね(  ̄ー ̄)ノ






この小島の海で簡単な足場を設置(/^^)/






そして、この上でウィザー召喚の儀式を行います((((;゜Д゜)))






T字型にソウルサンドを設置して、その上にウィザスケさんの頭を3つ並べるんです(;・ω・)






あともう一つ頭を乗っければっウィザーさんが召喚される状態となりましたが、





その前に、小島でベッドを利用してリスポーン地点の登録をいたします( ̄0 ̄)/






それと一つ大切な事を忘れておりました(゜ロ゜)アッ!







なのでちょっと拠点へ戻って、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






牛さんからミルクを頂いておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ウィザーさんの攻撃を受けると、徐々にダメージを受ける状態異常となりますんで、


解毒剤としてミルクが必要なんです(; ̄ー ̄A





そんな準備も出来まして、


ついにウィザー召喚の儀式を完成させました!Σ( ̄□ ̄;)






クルクルと回りながらウィザーさんが召喚されて、召喚直後に大爆発を起こします((((;゜Д゜)))






その完全に召喚されるまでの間に距離を取りまして、


左右にカニ歩きを行いながら、弓による遠距離攻撃を加え続けました(`Д´≡`Д´)






このくらい距離を取っていると、ウィザーさんはイカちゃんに気をとられているようで、


ノーダメージで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
アイテム運搬路を増設したりしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップからのアイテム運搬路を設置させて頂きまして、さっそく続々とスライムボールが第二拠点へと送り込まれてきております(゜ロ゜)性能も中々良い感じのトラップになったので、この調子ならあっという間にスライムボールだらけになりそうですね(* ̄∇ ̄*)そして、もう一つアイテム運搬路を設置しておきたい施設がありまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ全自

no image
外壁の床面を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る

no image
トライデントについて研究してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水族館の建築もひと段落いたしましたんで、次に何をしようか考えつつ、水族館をのんびり楽しんでみましたo(^-^o)(o^-^)o難破船の水槽を見ていたんですが、、、、熱帯魚がすくない(;・ω・)他の水槽はそれなりの数の熱帯魚が泳いでいたんですが、もしかするとデスポーンしてしまったんでしょうかσ(´・д・`)ただ、熱帯魚よりも前に放流した玄関前の水槽のお魚さん

no image
天空エリアへと村人さんの誘致をさせていただきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続きゴーレムトラップの建築を進めて行きますが、コメントでゴーレムさんの湧き範囲がやはり変更されているとの情報も頂いております(゜ロ゜)なので、このまま建築を進めて行くと問題が発生しそうな予感がビンビンしておりますが、とりあえず、天空エリアに村人を連れてこないといけないので、くらぺタウンへと帰ってまいりました三( ゜∀゜)村人さんが色々な土地へと転

no image
ジャングルへようこそ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は奇跡の村へ到着いたしまして実は、この村へ到着したときに、0.12.1へのアップデートが公開されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングといい、やはり奇跡の村で間違いないです( ゜人 ゜)そしてそして、お待たせいたしました(σ≧▽≦)σご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に発見いたしました、ジャングルバイオーム、略してジャングルバイオームでございます ヘ(≧▽≦ヘ)♪、、、突っ込み

no image
ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からはトラップランド最後のアトラクションで、ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆経験値トラップの作り方に関しての詳細は、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた』それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、石レン

no image
ご本堂が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速屋根の飾り付け作業を進めておりまして、まずは閃緑岩の壁を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ見えている梁の間隔も丁度良い感じでございます(* ̄ー ̄)さらにおなじみのごちゃごちゃ感を出すために、マツの木材フェンスを設置していきます(/^^)/こちらは小さい△で、大きい△はこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ全体的にはマツのフェンスでおおわれているんで統一性がありますが、隙間から

no image
ブレイズトラップの処理装置がすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズさんを集めるためのピストン階段が設置出来まして、ピストン階段を囲う壁をガラスブロックで設置しております( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックにする必要は無いんですが、やっぱり中の様子が見えるようにしておきたいですよね(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、半分設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )丸石の外壁もあるんで、湯豆腐の心配もなく安心安全の作業

no image
ついに居住エリアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、居住エリア最後の区画で建築作業を進めておりまして、やっとこさではございますが、建造物の外観がおおよそ出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )階段ブロックの逆さ貼りを削って、スマートなボディに仕上がっております(* ̄ー ̄)そしたら、外観建築の仕上げに突入いたしまして、先ずはメインストリート沿いにお花を植えておきました(/^^)/メインストリート側が東向きだったの

no image
TT建築、屋根の建築を黙々と続けております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からトラップタワーの仕上げで屋根の建設作業を開始いたしましたが、今回はドーム状の屋根を作っておりまして、思っていた以上に時間のかかる作業となっております(; ̄ー ̄Aちなみに、建築資材が足りなくなったので、拠点の第三倉庫へ石ブロックの補充に行ったんですが、その時に撮影した外観はこのようになっておりました(* ̄∇ ̄)ノなんというか、照明器具の様な仕