マインクラフト攻略まとめ

ウィザーさんとの再戦 前半戦

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ついにウィザーさんとの再戦準備を整えまして、


決戦にそなえて邪神大社へとやってまいりました(  ̄ー ̄)ノ








きれいにお清めを行い、邪神様へのお祈りをしておきました( ゜人 ゜)





そしたら今度はウィザーさんとの決戦を行うための場所を選定いたします( ̄ー ̄ゞ−☆





拠点の地図を見ながら考えておりますが、あまり拠点から離れすぎても遠すぎても良くないので、


トラップランドのある海が一番良さそうです(゜Д゜≡゜Д゜)?






あと地図を最近更新していなかったので、まだ天空TTが地図に反映されておりません(; ̄ー ̄A





とりあえず地図の更新を先に済ませてしまう事にいたしまして、


トロッコ駅の天空TTのスイッチを押してトロッコで移動します三( ゜∀゜)






すると、こんな感じで地図に天空TTが反映されました(*^ー^)ノ♪






以前のアップデートで色合いが変わったので、更新された範囲だけちょっと海の色とかが違いますね(゜ロ゜)





そんな更新された地図を眺めつつ、





今回の決戦はこのあたりで行いたいと思います( ̄^ ̄)






あんまりとラップランドと近いとトラップランドが爆撃されてしまう可能性もありますんで、


十分に距離を取った場所にしたいと思います(; ̄ー ̄A







ということで、トラップランド行きの路線で途中下車しまして、


そこからは氷上歩行の効果を利用しながら海を移動していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






しばらくするとトラップランドが見えなくなりましたが、







念のためもうちょっと距離を取りまして、ちょうど目印になりそうな小島を発見いたしました(゜ロ゜)






あの小島を仮拠点にして決戦を行いますね(  ̄ー ̄)ノ






この小島の海で簡単な足場を設置(/^^)/






そして、この上でウィザー召喚の儀式を行います((((;゜Д゜)))






T字型にソウルサンドを設置して、その上にウィザスケさんの頭を3つ並べるんです(;・ω・)






あともう一つ頭を乗っければっウィザーさんが召喚される状態となりましたが、





その前に、小島でベッドを利用してリスポーン地点の登録をいたします( ̄0 ̄)/






それと一つ大切な事を忘れておりました(゜ロ゜)アッ!







なのでちょっと拠点へ戻って、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






牛さんからミルクを頂いておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ウィザーさんの攻撃を受けると、徐々にダメージを受ける状態異常となりますんで、


解毒剤としてミルクが必要なんです(; ̄ー ̄A





そんな準備も出来まして、


ついにウィザー召喚の儀式を完成させました!Σ( ̄□ ̄;)






クルクルと回りながらウィザーさんが召喚されて、召喚直後に大爆発を起こします((((;゜Д゜)))






その完全に召喚されるまでの間に距離を取りまして、


左右にカニ歩きを行いながら、弓による遠距離攻撃を加え続けました(`Д´≡`Д´)






このくらい距離を取っていると、ウィザーさんはイカちゃんに気をとられているようで、


ノーダメージで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ZBT1号機が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに予定していた建築作業がすべて完了いたしまして、本日はくらぺ式ゾン豚トラップの稼働実験を行いたいと思いまーす(σ≧▽≦)σキター!ちなみに今回のトラップはZ(ゾン)B(豚)T(トラップ)で、ZBT一号機とネーミングいたしました(*^ー^)ノ♪読み方は、ジービーティ1号機でございます(* ̄ー ̄)まずは、作業中にいつの間にか回収していたドロップアイテムを取り出しておきます(

no image
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、少しずつ砂漠の砂漠化会場に建築が進んでおりまして、広い敷地の移動が大変なので、草原からお馬さんを懐かせて連れてきました(*^ー^)ノ♪最初あトロッコ鉄道を張り巡らせようかとも考えたんですが、路線だらけになると景観を損ねてしまうかと思ったんで、お馬さんを活用していこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、馬鎧は沢山在庫がありますんで、通常装備として鉄の馬鎧

no image
ロマンエレベーターが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は今回作ったエレベーターのピストンの動きや回路なんかのご説明をさせていただきました(  ̄ー ̄)ノそして本日説明する停止装置に関しては回路自体はわりと簡単なので、ちょっとだけ説明いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆下降部分にはスライムブロックにRSブロックを取り付けて、停止状態ではこの様な配置になっております(゜ロ゜)簡単に説明すると、停止信号⇒クロック回路⇒エレベー

no image
とっさの判断が九死に一生を得ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の床面貼り付けが完了いたしまして、縁の取り付けを行っている途中で資材切れとなったので、拠点で丸石を焼いておりますε=( ̄。 ̄ )待ち時間は恒例の拠点巡回を行っておりまして、かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)コーラスフルーツの収獲Ψ( ̄∇ ̄)Ψ小麦の収穫、、、ニワトリさんが絶妙な上目使いでまいくらぺさんを見つめております(@ ̄□ ̄@;)!!さ、さすがニワトリさん、か

no image
石レンガシリーズを作成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も木こりをしているわけですが、部分的な画像を見ていても中々わかりにくいと思いまして今日は空撮をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ描写範囲を最大にしてみましたが、左右は写りきらなかったです(; ̄ー ̄A白樺の森も大分後退してきましたが、結構広大な森なので、伐採作業もしばらくは大丈夫だともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、途中で神聖な感じの木があ

no image
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(

no image
0.11.0 ベータテスト その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノそう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水流による若干の生き残りフェンスゲートでのモンスター湧きモンスターの湧き範囲このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)

no image
襲撃イベントトラップの湧き層建築 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は略奪者さんを気泡エレベーターへと送り込む仕組みが出来上がりまして、さっそくエレベーターの設置作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆一応情報を調べてはいるんですが、念のためどのくらいの高さまでエレベーターを高くすればよいのか、ということを確認する為に、高さ60マスのエレベーターを設置してみました( ̄^ ̄)略奪者さんのスポーンポイントから、60マスの高さになっ

no image
経験値トラップ型トラップタワー建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT一号機の解体が終わりまして、倉庫周辺のラグも若干軽減された感じでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、残されたTT二号機(゜ロ゜)こちらは湧き層が全面フェンスゲートで作られておりまして、フェンスゲートが閉じている状態でもちゃんと稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ蜘蛛だけは湧き層に溜まってしまいますが、ちょっとした改造をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その名も、経験値

no image
廃村と前哨基地を発見してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお花摘みをしようと未探索エリアへと突入しまして、サバンナへ突入したところでNPC村を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発見したNPC村へ来てみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノどの住居も蜘蛛の巣だらけでございます(゜Д゜≡゜Д゜)?既にお気づきのみなさんも多いんじゃないかと思いますが、そう、廃墟となったゾンビ村だったんですΣ(´□`;)日中なので村人ゾンビ