マインクラフト攻略まとめ

ウィザーさんとの再戦 前半戦

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ついにウィザーさんとの再戦準備を整えまして、


決戦にそなえて邪神大社へとやってまいりました(  ̄ー ̄)ノ








きれいにお清めを行い、邪神様へのお祈りをしておきました( ゜人 ゜)





そしたら今度はウィザーさんとの決戦を行うための場所を選定いたします( ̄ー ̄ゞ−☆





拠点の地図を見ながら考えておりますが、あまり拠点から離れすぎても遠すぎても良くないので、


トラップランドのある海が一番良さそうです(゜Д゜≡゜Д゜)?






あと地図を最近更新していなかったので、まだ天空TTが地図に反映されておりません(; ̄ー ̄A





とりあえず地図の更新を先に済ませてしまう事にいたしまして、


トロッコ駅の天空TTのスイッチを押してトロッコで移動します三( ゜∀゜)






すると、こんな感じで地図に天空TTが反映されました(*^ー^)ノ♪






以前のアップデートで色合いが変わったので、更新された範囲だけちょっと海の色とかが違いますね(゜ロ゜)





そんな更新された地図を眺めつつ、





今回の決戦はこのあたりで行いたいと思います( ̄^ ̄)






あんまりとラップランドと近いとトラップランドが爆撃されてしまう可能性もありますんで、


十分に距離を取った場所にしたいと思います(; ̄ー ̄A







ということで、トラップランド行きの路線で途中下車しまして、


そこからは氷上歩行の効果を利用しながら海を移動していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






しばらくするとトラップランドが見えなくなりましたが、







念のためもうちょっと距離を取りまして、ちょうど目印になりそうな小島を発見いたしました(゜ロ゜)






あの小島を仮拠点にして決戦を行いますね(  ̄ー ̄)ノ






この小島の海で簡単な足場を設置(/^^)/






そして、この上でウィザー召喚の儀式を行います((((;゜Д゜)))






T字型にソウルサンドを設置して、その上にウィザスケさんの頭を3つ並べるんです(;・ω・)






あともう一つ頭を乗っければっウィザーさんが召喚される状態となりましたが、





その前に、小島でベッドを利用してリスポーン地点の登録をいたします( ̄0 ̄)/






それと一つ大切な事を忘れておりました(゜ロ゜)アッ!







なのでちょっと拠点へ戻って、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






牛さんからミルクを頂いておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ウィザーさんの攻撃を受けると、徐々にダメージを受ける状態異常となりますんで、


解毒剤としてミルクが必要なんです(; ̄ー ̄A





そんな準備も出来まして、


ついにウィザー召喚の儀式を完成させました!Σ( ̄□ ̄;)






クルクルと回りながらウィザーさんが召喚されて、召喚直後に大爆発を起こします((((;゜Д゜)))






その完全に召喚されるまでの間に距離を取りまして、


左右にカニ歩きを行いながら、弓による遠距離攻撃を加え続けました(`Д´≡`Д´)






このくらい距離を取っていると、ウィザーさんはイカちゃんに気をとられているようで、


ノーダメージで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
梁を貼り貼り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は屋根のハリボテが完成いたしまして、今日はその装飾作業を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはご本堂の出っ張り部分にこの様な屋根をくっつけました(  ̄ー ̄)ノ逆に小さいほうが形を出すのが難しいんですよね(; ̄ー ̄Aそしたら松明を使って湧きつぶしをしていきます( ̄0 ̄)/今回の屋根はフルブロックがメインなので、松明も設置し放題ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ松明による湧き

no image
究極TT建築 処理層編 その14

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっと気になるコメントをいただきまして久しぶりにトラップタワーへやってまいりました(* ̄ー ̄)相変わらず元気に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、ベータテストの時に色々実験をしていた、偽くらぺワールドです(  ̄ー ̄)ノで、ちょっとたかいところから足を踏み外してしまいましてハートが半分減ってしまいましたσ(´・д・`)コマッタナー仕方がないので、ゾンビーフをおいしく

no image
プロネザー民現る?!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体から陸地の解体へと続いておりまして、陸地か天井がよくわからない段の一発目を発破いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回は1マス溶岩もなかったので、無事に一発目の発破が完了でございます(; ̄ー ̄Aそしたら細かい部分を手掘りで綺麗にして、とっかかりが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとっかかり部分から横向きに発破作業をすすめていき、どーん1列目の作業が完了

no image
トラップランドの改修作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ

no image
マンションに再装飾をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き資材収集を行っておりまして、右にはTT二号機(゜Д゜≡左にはコーラスプラント農場、ゴーレムトラップ、サトウキビ自動収獲機≡゜Д゜)そして背後にはかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/すべてが滞り無く稼働するポイントを見つけ出しまして、コーラスプラントの成長待ちを行っております(・∀・)しばらくして夜になると、ご覧のようにコーラスプラントも見事に成長いた

no image
スライムトラップの水路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムトラップの基礎工事が完了いたしまして、早速水流の設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆MOB用水路で2マスの深さがある場所であれば、段差なく水路を伸ばすことが可能ですΨ( ̄∇ ̄)ΨちなみにMOB用なんで、アイテムは途中で止まってしまいますんでご注意ください(; ̄ー ̄A水路の延長部分はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノちょっと分かりにくいと思いますんで

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 32日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最後にスライムさん達のお引越しを行いまして、シュルカーボックスが満タンになりましたんで、一旦倉庫へ移動するところでございます( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様に、6層目も大分作業が進んで後半戦に突入している状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、倉庫へ資材の運搬が完了しましたら、本日はブレイズトラップでの修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ最近は改修作業なんかで暫く溺ゾン

no image
0.14.1での溶岩の延焼範囲を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の天井部分を岩盤層まで削ってしまおうかと思い、そのための実験をしてみることにしました( ̄ー ̄ゞ−☆万が一処理層に溶岩が流れ込んだりして火事が発生した場合、ネタ的には面白いかもしれませんが、おそらくブログが最終回を迎える事となります(;・ω・)なので悲しい火事が起こらないか確認するため、この様ななんちゃって湧き層を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして湧

no image
手掘りで天井裏の解体を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄

no image
下書きからイメージを固めていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の城壁が完成いたしまして、本日からは建造物のメイン部分となる、本丸の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが建築スペースですねm(。_。)m広大なスペースが確保されておりますが、安定のアドリブ建築で進めて行く予定となっておりますんで、まずは建築資材を調達する為に拠点の第三倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)略奪者さんがネ