ウィザーさんとの再戦 前半戦
ついにウィザーさんとの再戦準備を整えまして、
決戦にそなえて邪神大社へとやってまいりました(  ̄ー ̄)ノ


きれいにお清めを行い、邪神様へのお祈りをしておきました( ゜人 ゜)
そしたら今度はウィザーさんとの決戦を行うための場所を選定いたします( ̄ー ̄ゞ−☆
拠点の地図を見ながら考えておりますが、あまり拠点から離れすぎても遠すぎても良くないので、
トラップランドのある海が一番良さそうです(゜Д゜≡゜Д゜)?

あと地図を最近更新していなかったので、まだ天空TTが地図に反映されておりません(; ̄ー ̄A
とりあえず地図の更新を先に済ませてしまう事にいたしまして、
トロッコ駅の天空TTのスイッチを押してトロッコで移動します三( ゜∀゜)

すると、こんな感じで地図に天空TTが反映されました(*^ー^)ノ♪

以前のアップデートで色合いが変わったので、更新された範囲だけちょっと海の色とかが違いますね(゜ロ゜)
そんな更新された地図を眺めつつ、
今回の決戦はこのあたりで行いたいと思います( ̄^ ̄)

あんまりとラップランドと近いとトラップランドが爆撃されてしまう可能性もありますんで、
十分に距離を取った場所にしたいと思います(; ̄ー ̄A
ということで、トラップランド行きの路線で途中下車しまして、
そこからは氷上歩行の効果を利用しながら海を移動していきます( ̄ー ̄ゞ−☆

しばらくするとトラップランドが見えなくなりましたが、
念のためもうちょっと距離を取りまして、ちょうど目印になりそうな小島を発見いたしました(゜ロ゜)

あの小島を仮拠点にして決戦を行いますね(  ̄ー ̄)ノ
この小島の海で簡単な足場を設置(/^^)/

そして、この上でウィザー召喚の儀式を行います((((;゜Д゜)))
T字型にソウルサンドを設置して、その上にウィザスケさんの頭を3つ並べるんです(;・ω・)

あともう一つ頭を乗っければっウィザーさんが召喚される状態となりましたが、
その前に、小島でベッドを利用してリスポーン地点の登録をいたします( ̄0 ̄)/

それと一つ大切な事を忘れておりました(゜ロ゜)アッ!
なのでちょっと拠点へ戻って、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

牛さんからミルクを頂いておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ウィザーさんの攻撃を受けると、徐々にダメージを受ける状態異常となりますんで、
解毒剤としてミルクが必要なんです(; ̄ー ̄A
そんな準備も出来まして、
ついにウィザー召喚の儀式を完成させました!Σ( ̄□ ̄;)

クルクルと回りながらウィザーさんが召喚されて、召喚直後に大爆発を起こします((((;゜Д゜)))
その完全に召喚されるまでの間に距離を取りまして、
左右にカニ歩きを行いながら、弓による遠距離攻撃を加え続けました(`Д´≡`Д´)

このくらい距離を取っていると、ウィザーさんはイカちゃんに気をとられているようで、
ノーダメージで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
メサブライスを徘徊
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/すーはーε- (*´∇`*)う〜ん、空気がおいしいです(* ̄ー ̄)え、洞窟探索ですか?(・ω・)いや、実はあの後気合入れて奥へ進んでいったら、直ぐに行き止まりだったんです(´-ω-`)マイクラあるあるパターンでしたが、石炭があっただけ良かったです(; ̄ー ̄Aという事で、場所を変えようかと思いまして、もうちょっとウロウロしていたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えてますか?( ̄
-
-
1.1.0でのモンスターの湧き範囲を検証しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は色々な施設の点検をして回りましたが、本日は前バージョンから変更されているモンスターの湧き範囲を検証してみました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前に湧き範囲の検証を行った実験施設ですが、今回は縦位置に湧くようになったモンスターを確認したいので、更に細かく範囲を区切ってみました( ̄0 ̄)/中心部分から5マス毎に壁を設置して、
-
-
念願が叶いました( ゜ 人 ゜ )
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、のどが渇いたなぁ(; ̄ー ̄Aどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ昨日はNPC村を発見して、井戸を探しているところでしたが、この村には、井戸が二つございまして( ゜o゜)一つの井戸の天井は砂利でできていました(;´_ゝ`)器用な村人が作ったんでしょうね(;・∀・)その後、周辺探索を進め、山岳に謎のゲートがあったり、見事なバイオームの境目があったり謎のチャンクがあったりしま
-
-
動物学者の実績解除をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)一応2つほどウサギ肉を
-
-
水槽が一つ完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在ガーディアンさんの湧き層を建設中で、ひとりバケツリレー大会を開催しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは一列終わりましたが、これで隙間に落っこちる心配も無いので安心感がアップいたしました(* ̄ー ̄)なので早速次の列に突入です( ̄ー ̄ゞ−☆1マスに一個の水バケツを使うので、すぐに空バケツだらけとなってしまいますが、インベントリ内でアイテム整理が出来るようになったので、
-
-
第一倉庫の作業場をちょぴり改装しました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回は新しいバージョンのご紹介をさせて頂きましたが、早速新アイテムを使ってみる事にしまして、たき火を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ延焼の危険が無いとご説明させていただきましたが、上に乗っかるとダメージを受けますんでご注意いただきたいんですが、アイテムは燃える事がないので、トラップタワーの処理層に使えそうな予感がします(゜ロ゜)ピコーンハーフブロックサイズ
-
-
究極TT建築 処理層編 その5
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も作業を進めているんですが、どこから作っていけばよいのか順番を考えながらの作業でございます( ̄〜 ̄)考えた結果、一番下のアイテム落としを作っております( ̄ー ̄ゞ−☆水路の幅が広いところではこのくらいアイテムを落とすことが出来ない部分が存在しておりますが、構造上に問題なく作る事が出来そうです(* ̄ー ̄)しかし本当に問題が無いのか不安になってきま
-
-
海底にハーフブロックを設置していると、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/7月の豪雨、西日本での台風、そして北海道では大地震、この夏は日本列島を多くの天災が襲っており、このブログをご覧になられているみなさんの中にも被災された方が多くいらっしゃるんじゃないかと思います(´-ω-`)または、身近な方が被災され、心配な毎日を過ごされているみなさんもいらっしゃると思います(´Д`|||)まいくらぺさんは運よく被災はしておりませんが、普段の当り前の
-
-
稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築をさせて頂きまして、村人さんの繁殖待ちで、この様な天井を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ日照を遮る事で、お魚の湧きつぶしになるんじゃないかと思いますが、ウーパールーパーや光るイカちゃんがスポーンするんじゃないかと思いますんで、もしかしたら光るイカ墨がゲットできるかもしれません(* ̄ー ̄)そんなちょっとした作業を進めている間
-
-
ABBA回路で5×3マスのピストンドアです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は新作のピストンドアのご紹介をしていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノみなさんから色々なアイデアをいただいておりまして、まいくらぺさんなりにまとめて新開発に挑戦いたしました( ̄^ ̄)今回作成するのは、5×3マスのピストンドアで、こちらが模型でございます(  ̄ー ̄)ノそして、ドアが閉じている状態がこちら(・ω・)まず一つのアイデアとして、スライムブロックを活