水槽が一つ完成いたしました
現在ガーディアンさんの湧き層を建設中で、
ひとりバケツリレー大会を開催しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

まずは一列終わりましたが、これで隙間に落っこちる心配も無いので安心感がアップいたしました(* ̄ー ̄)
なので早速次の列に突入です( ̄ー ̄ゞ−☆

1マスに一個の水バケツを使うので、すぐに空バケツだらけとなってしまいますが、
インベントリ内でアイテム整理が出来るようになったので、
バケツを重ねてすぐさま無限水源から補給できます\(゜ロ\)(/ロ゜)/


そんな往復作業を繰り返して、
とりあえず全面に設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

多分これでも問題はないと思うんですが、
念のため一番上の部分は全面を水源にしておきたいと思います(ノ-o-)ノダバァ

これで下向きの水流が発生している水槽が完成となりますんで、
最後の水槽へ蓋をいたします(/^^)/

この水面の上に蓋をする事が重要で、蓋が無くてもガーディアンさんが湧くことは出来るそうなんですが、
蓋が無いと、湧く確率が1/20に低下してしまうそうです(; ̄ー ̄A
それと、PC版ではハーフブロックで蓋をしているものを見かけますが、
ポケットエディションではハーフブロックは光を通す透過ブロックの扱いになるので、
蓋の素材にはハーフブロックではなく、フルブロックを使ってください( ̄0 ̄)/
そしてフルブロックを使うので、蓋の湧きつぶしも必要となりまして、
この様に松明で湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ

先日も簡単にご紹介しましたが、今回のような地下ではスライムが湧く可能性がありますんで、
明るさレベルを12以上になるように湧き潰してください( ̄^ ̄)
ちなみにランタン、グローストーンの明るさレベルが15で、
松明の明るさレベルは14になり、1マス離れるごとに明るさレベルが1下がります(・ω・)ノ
という事で、出来上がった外観はこんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ

ガラス窓が付いていて処理層の様子も確認できますんで、
待機中も楽しむことが出来るんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ね、ゾンさん(・∀・)

いつのまにやらスコップの他に金装備までされてパワーアップしておりました(;・∀・)
さて、そんなちょっとの待機時間でしたが、
ガーディアントラップは無事に稼働しているんでしょうか( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

アイテムがあれば、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザー要塞ツアーを開催いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はポーションなんかの作成を行いまして、ブランチマイニング会場から地上へ戻りましたところ、邪神様から激励のお言葉をいただきました(  ̄ー ̄)ノしゅー、どーんとの事です(;・ω・)今回はウィザー戦の準備という事で、邪神様にも何か思うところがあるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aとりあえずひと段落をしたところで、農作業なんかをして一呼吸ですε=( ̄。 ̄
-
-
別荘二号館 4階部分に突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず最初に、0.15.0のベータテストが開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψいつも通りのアンドロイドのみとなりますが、現段階で分かっている新要素は、新機能?神秘的なまだ指定されていない友情 ミステリアスです?ピストンと粘着ピストン! そのまんまですね?オブザーバーのブロック: 隣接するブロックの変化を検出することができます新しいブロック 公式BUDブロックのようです?IOS と Andro
-
-
プランBでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、多くのご声援をいただきありがとうございましたm(。≧Д≦。)mみなさんに、本当に感謝です・゜・(つД`)・゜・そして、ご声援をいただき、パワーが充填され、今日もまいくらぺさんは頑張っております(σ≧▽≦)σイェーイそれでは、昨日の大失敗の原因を、まいくらぺさんなりに考察してみたのですが、モンスターが湧く様子を観察していて分かりました( ̄ー ̄)モンスターは基本的にグル
-
-
2階部分まですべての壁を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の片目が2階部分まで出来上がりまして、現在は反対側の目に下準備をいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら例のごとくスニーキングで階段ブロックを逆さ貼りしていきます(((((((・∀・)毎度おなじみの作業となってきましたが、設置していたところ、なにやら違和感を感じました( -_・)?何かが違う、、、σ(´・д・`)っと、再度チェックをしてみたところ、ご覧ください(´-ω-`)
-
-
港町の拡大をすることにいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿から建築素材の回収なんかを行いましたが、海の新素材であるサンゴなんかの回収もしましたんで、水族館でも建設してみようかと考えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、新しいバージョンではお魚さんを捕まえることができるようになりましたんで、またまたサンゴ礁へとやってまいりました三( ゜∀゜)手に水バケツを持っておりますが、この水バケツでお魚さんを長押し
-
-
機種変更しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはみなさんにご報告がございます(  ̄ー ̄)ノ以前にもお話しましたが、使っているスマホ(auのエクスペリア ZL2)なんですが、時々電源ボタンが連打状態になる不具合が発生しておりました(´д`|||)その不具合が原因でワールドがクラッシュを起こす事件があり、それ以来こまめにバックアップをしたりして、だましだまし使っている状態でしたが、不具合の発生頻度がどんどん高くなりま
-
-
内装が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに別荘の内装が完成致しまして、今日は、完成した二階のドーム部分をご紹介していきたいと思います(*^ー^)ノ♪まずは、一階から階段を上がっていきますとこの様に観葉植物で間仕切りされております( ̄ー ̄)この観葉植物をかわすと、本日完成致しました食堂でございます(* ̄∇ ̄)ノ中央には大きなテーブルを設置いたしまして、ネザー煉瓦を使った椅子が配置されております( ̄ー ̄
-
-
蜘蛛スポナートラップの開発を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリア砂漠の砂漠化が完了いたしまして、その後、砂漠の砂漠化会場の安全確保の為、バイオーム全体にフェンスを設置する作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ごちゃまぜチャンクもあるので、このような切り立った場所もちょくちょくございまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、海に到達しましたんで、ここまででオッケーだと思います(* ̄ー ̄)ちなみに、砂漠の砂漠化会場は
-
-
仕方なくですよ?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までにモンスターの湧き条件なんかの実験をいくつか行いまして、今までによく見かけてきた、多層型のトラップタワーは非効率的になってしまったという考えになりました( ̄〜 ̄)当初は屋根が影響しているのではと考えておりまして、念のため、最後にこのような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ平屋トラップにフルブロックの屋根をくっつけて、20層式のトラップタワーとガチンコ
-
-
物々交換でネザライトクワをゲットいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー素材を活用した住宅建築を開始いたしまして、素材を収集する為に植林場を再築したんですが、木こりならぬ、キノコ狩り作業で必要な、クワがございません( ゚ロ゚)ハッ!!なので、最強のネザライトクワをゲットしようかと思いまして、ピグリンさんと物々交換をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくネザー拠点の近くでピグリンさんの団体を発見したんですが、金装備の
- PREV
- ガーディアントラップの湧き層建築
- NEXT
- 運河を掘り進める