マインクラフト攻略まとめ

動物学者の実績解除をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/









前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿








さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、


『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、





ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)








一応2つほどウサギ肉を焼き上げていただいてみましたが実績解除にならなかったので、





まいくらぺさんの調理スキルで、ウサギシチューを作っていただいたりもしてみました( ̄¬ ̄)






これでも実績のゲージが上がらず、実績解除はできないようです( ̄〜 ̄;)





もしかすると、砂漠ウサギさんのお肉しか食べていないので、


別のバイオームに生息する別種類(色違い)のお肉も食べないといけないのかもしれません(゜ロ゜)





そんなわけで、『ウサギのシーズン』はちょっと後回しにしまして、


今度は天空トラップタワーの屋上へとやってまいりました三( ゜∀゜)






この屋上から5マス分ほどブロックを積み上げると、高度限界に到達いたしますんで、





その高度限界の高さに竹で作った足場を設置(/^^)/






さらには、足場を回収して岩盤聖地会場に向かってエンダーパールを投下( ゚Д゚)ノ⌒○






すると一気に100マス以上の長距離ワープをすることができますんで、





高度限界に足場を設置して解除される、『世界の頂点』






エンダーパールを使って100マス以上のワープで、『ビームを飛ばして』






これで2つの実績を解除できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





どちらもアイテムがあれば簡単に解除できちゃう実績となっております(* ̄ー ̄)





逆に、一番時間がかかりそうなのが、『暇つぶし』です(  ̄ー ̄)ノ






100日間プレイをする必要があるみたいなので、少なくとも3か月半はかかる実績なので、


たぶん忘れたころに実績が解除されるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A





こんな感じで簡単な実績をいくつか解除させていただきましたが、


前回の続きでパンダさんをもう1匹見つけることにいたしまして、またまたジャングルへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)






前回は西の方角を中心に探索したので、今回はジャングルの東側を中心に探してみることにいたしまして、





バイオームの端っこを移動していったところ、川沿いでパンダさんを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






これで無事に2匹目のパンダさんを発見でございます♪ヽ(´▽`)/





ということで、さっそく新しいパンダさんに竹をプレゼントいたしましたщ(゜▽゜щ)ホーレ






これで『動物学者』の実績解除条件とされる2匹のパンダさんに竹を与える、


という条件を満たしたハズなんですが、実績が解除されませんでした(; ̄Д ̄)?





前回もそうでしたが、竹を何本も与えてもハートが出てこないのが気になりますね( ̄〜 ̄)






ということで、2匹目のパンダさんも拠点え連れ帰って、拠点で繁殖させてみることにいたしました三( ゜∀゜)






明らかにおかしなことになっておりますが、ネザー鉄道で拠点へ移動いたします(; ̄ー ̄A





ちなみに、トロッコに乗ってるMOBを下車させる場合はアクティベータ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
別荘二号館 息抜き2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から息抜きが開始いたしまして、またまた別のメサチャンクに来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は赤い砂を入手したいので、飛び出しているような大きな塊だと砂が無いんでダメなんです(; ̄ー ̄Aなのであまり厚みもない場所をホイホイを切り崩して資材を確保\(゜ロ\)(/ロ゜)/赤い砂とセットになっているのがオレンジ色の粘土なんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ横から見ると、こ

no image
チビッ子三連星

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにアンドロイド、iOSともに昨日アップデート来ました!щ(゜▽゜щ)まだまだバグは残っているようですが、十分楽しめる状態だと思いますんで、みなさんもアップデートしちゃってください(σ≧▽≦)σただ、以前のバージョンより若干重たくなっておりますんで、スペックに余裕が無さそうな方は気をつけてくださいね(; ̄ー ̄Aっと、色々開発も大変なんだと思いますが、まいくらぺさんもプ

no image
ピラミッド建築、蜂の巣にされる危険な通路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は床板がなくなっていく恐怖の転落部屋を作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その転落した先の部屋も簡単に作っておくことにいたしまして、こんな感じで囲いを設置いたします(゜ロ゜)このまま砂岩で綺麗に囲んでしまうとスライムブロックにくっついてしまいますんで、スライムブロックなんかが通過する部分は黒曜石を設置しておきました(/^^)/一部分だけRS回路があるので綺麗に囲い

no image
便利なエレベーターをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ロマンエレベーターの開発が完了してまいくらぺさんのクラフト欲求が満たされましたんで、今日は実用性を重視したエレベーターをご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノポケットエディションではスライムチャンクの発見が困難なため、多くのみなさんがスライムボール集めに苦労されているんじゃないかと思い、スライムボールを使わないタイプのエレベー

no image
ガーディアントラップの湧き層建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの作成を決定してから岩盤整地に始まり、処理層の開発、そして設置と作業が順調に進んできました(゜ー゜)そして残るは湧き層の設置のみとなり、外壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆前方からは内部の様子が確認できるようにガラスブロックを使い、後方にあたる部分には石レンガで普通に壁を設置しております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄

no image
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(

no image
ちょっと脱線して新要素を確認しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も海から水を抜いていく作業となりますが、最後の三列目に突入いたしまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノなにやら海底にうっすらと見えておりますが、その正体がこちらです(゜ロ゜)ゾンビスポナーをを利用した経験値トラップのMOBエレベーターなんです(; ̄ー ̄Aさらにはこちらm(。_。)m先ほどの経験値トラップとゴーレムトラップは隣接しているんですが、そのゴ

no image
メインストリートの商店街を増設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二区画目の住宅を建築いたしまして、その後に窓なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノちょっぴり重厚感のある色合いで、高級住宅街といったイメージでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、お次のエリアの建築作業へと突入で、今度はメインストリートの商店街を追加で作っていくことにいたしまして、先ずは下書き作業から開始いたしました(/^^)/かぼちゃランタンを設置し

no image
決戦の時!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ついにiOSも新バージョンのリリースがされたようで、みなさん続々と0.16.0に突入されている模様ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中、アンドロイドのまいくらぺさんは一足先に新バージョンへと突入させていただきましたが、遂に覚悟を決めまして、ウィザーさんとの戦いを始める事にいたしました((((;゜Д゜)))微妙に手が届かないですが、ジャンプして最後の頭を乗っけますε=( ≧ω≦)ノ出ま

no image
トラップタワー湧き層部分を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から新たなトラップタワーの建築を開始いたしまして、気泡エレベーターを設置したりの下準備が出来上がりましたんで、現在は湧き層部分の下書きを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆おおよそ外周の1/4が出来上がりまして、ブロックの設置に使って解体した土台の回収をしていきますε=ε=┏(・_・)┛土台用に使うブロックの数もかなり多いのと、設置ミスなんかでやり直したりも