動物学者の実績解除をいたしました
前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿


さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、
『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、
ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)


一応2つほどウサギ肉を焼き上げていただいてみましたが実績解除にならなかったので、
まいくらぺさんの調理スキルで、ウサギシチューを作っていただいたりもしてみました( ̄¬ ̄)

これでも実績のゲージが上がらず、実績解除はできないようです( ̄〜 ̄;)
もしかすると、砂漠ウサギさんのお肉しか食べていないので、
別のバイオームに生息する別種類(色違い)のお肉も食べないといけないのかもしれません(゜ロ゜)
そんなわけで、『ウサギのシーズン』はちょっと後回しにしまして、
今度は天空トラップタワーの屋上へとやってまいりました三( ゜∀゜)

この屋上から5マス分ほどブロックを積み上げると、高度限界に到達いたしますんで、
その高度限界の高さに竹で作った足場を設置(/^^)/

さらには、足場を回収して岩盤聖地会場に向かってエンダーパールを投下( ゚Д゚)ノ⌒○

すると一気に100マス以上の長距離ワープをすることができますんで、
高度限界に足場を設置して解除される、『世界の頂点』

エンダーパールを使って100マス以上のワープで、『ビームを飛ばして』

これで2つの実績を解除できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
どちらもアイテムがあれば簡単に解除できちゃう実績となっております(* ̄ー ̄)
逆に、一番時間がかかりそうなのが、『暇つぶし』です(  ̄ー ̄)ノ

100日間プレイをする必要があるみたいなので、少なくとも3か月半はかかる実績なので、
たぶん忘れたころに実績が解除されるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A
こんな感じで簡単な実績をいくつか解除させていただきましたが、
前回の続きでパンダさんをもう1匹見つけることにいたしまして、またまたジャングルへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)

前回は西の方角を中心に探索したので、今回はジャングルの東側を中心に探してみることにいたしまして、
バイオームの端っこを移動していったところ、川沿いでパンダさんを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

これで無事に2匹目のパンダさんを発見でございます♪ヽ(´▽`)/
ということで、さっそく新しいパンダさんに竹をプレゼントいたしましたщ(゜▽゜щ)ホーレ

これで『動物学者』の実績解除条件とされる2匹のパンダさんに竹を与える、
という条件を満たしたハズなんですが、実績が解除されませんでした(; ̄Д ̄)?
前回もそうでしたが、竹を何本も与えてもハートが出てこないのが気になりますね( ̄〜 ̄)
ということで、2匹目のパンダさんも拠点え連れ帰って、拠点で繁殖させてみることにいたしました三( ゜∀゜)

明らかにおかしなことになっておりますが、ネザー鉄道で拠点へ移動いたします(; ̄ー ̄A
ちなみに、トロッコに乗ってるMOBを下車させる場合はアクティベータ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
とりあえずアイテム水路は完成?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収駅からドロッパーによるアイテムの排出装置を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、クロック回路の動作を止めるためのレバーを設置しましたが、このプルパァレンガの下に隠しておきました(  ̄ー ̄)ノその後ゴーレムトラップの水路をギリギリまで伸ばしてきまして、こんな感じになっておりますm(。_。)mかなりごちゃごちゃしてきております(; ̄ー ̄Aそして、昨日作
-
-
みなさんに大事なお知らせがございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は本館の回路設置が完了いたまして、隠しフェンス対応にするために通路部分をフラットな感じに改修しておきました(  ̄ー ̄)ノ反対側の中庭とおんなじように、手すりの部分も半ブロック分高さを下げて、違和感がないように仕上げておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ噴水もよく見えるようになり、開放感もアップしておりますね(* ̄ー ̄)そして操作スイッチ部分にはRSランプも埋め込みまして、
-
-
港町建設の始まり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ある程度資材の補給もできてきまして、今日あたりから作業を始めていこうかといった感じでございます( ̄ー ̄)ちょっとその前に、建築資材の定番とも言ってよいんじゃないでしょうか?オークを少し収集しておきます( ̄^ ̄)という事で、オークの収集を始めたのですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ横向きに原木が伸びている、オークの大木です( ̄ー ̄)この伐採がとてもめんどくさい
-
-
地上樹木用の植林場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は歪みねぇネザー植林場を建築させて頂きましたんで、今回は地上の樹木用の植林場を作って行く事にいたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/土ブロックを4つ設置して、見事なダーク☆オークが育つ植林場の完成でございます♪ヽ(´▽`)/、、、、、、どうもすみませんでした(°Д°)っと、まったく反省の様子が見受けられない謝罪を行いつつ、さらには熱帯樹も植えてみました(/^^)/実は枝ぶりなん
-
-
伐採作業に戻ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても
-
-
ゴールドラッシュ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そろそろ建築資材が心もとなくなってきまして、今の状況で何か作り始めると資材をケチってしまいそうなので、今日は色々と資材確保を進めていこうと思います( ̄0 ̄)/まずは、お約束のカボチャです(  ̄ー ̄)ノPEでは剣で収穫するとスピードが速いとのコメントをいただいておりまして、少し剣で収穫してみました( ̄ー ̄)若干スピードは早いのですが、剣の耐久度の消費が激しいので
-
-
砂漠名物のピラミッド建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はちょっと息抜きタイムといった感じで、カニの入り江カーニバルで遊ばさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、お祭りで遊んで気分転換が完了しましたんで、とりあえず経験値トラップで修繕作業をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆ネザライトピッケルがもうちょっとで耐久限界といった感じだけなので、直ぐに修繕作業の方は終わりまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ出来立てホヤホヤ
-
-
今日も色々雑多作業をしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりの整地作業を進めておりましたが、実は未探索の洞窟がありましたんで、ちょっと洞窟にもぐってみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆この洞窟です(  ̄ー ̄)ノ久しぶりの洞窟探索ですが、何が出てくるんでしょうか((((;゜Д゜)))洞窟へもぐると、すぐさまゾンさんからの歓迎を受けまして、早速分岐がございました(゜Д゜≡゜Д゜)?どんな広がりがあるのかと思いきや、
-
-
ネザーゲートの活用をしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘二号館の周りがスッキリとしまして、帰りがけに、経験値トラップ用にダメージのポーションを量産しておきました(  ̄ー ̄)ノ経験値が簡単に貯まるようになってから結構な勢いでポーションを消費しております(; ̄ー ̄Aこんな感じで、耐火ポーションにダメージのポーション等、別荘二号館のポーション醸造施設を頻繁に活用しておりまして、帰りはネザー経由なので早いんで
-
-
ゾン豚トラップ建築現場の整地が完了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/建設現場整地作業も終盤に突入いたしましたが、溶岩海が露出してきましたんで、砂利を多めに準備してみました(  ̄ー ̄)ノ最初の頃は恐る恐る溶岩海を埋め立てておりましたが、徐々に感覚がマヒしてきたのか、はたまた作業になれてきたのか、それほど恐怖心もなく作業を進める事が出来るようになってきました(゜ー゜)といってもロスト覚悟の装備なので、ダイヤ装備とかだと全然違
- PREV
- 息抜きで実績解除をしてみることにいたしました
- NEXT
- 西々地方を改造する