マインクラフト攻略まとめ

動物学者の実績解除をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/









前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿








さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、


『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、





ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)








一応2つほどウサギ肉を焼き上げていただいてみましたが実績解除にならなかったので、





まいくらぺさんの調理スキルで、ウサギシチューを作っていただいたりもしてみました( ̄¬ ̄)






これでも実績のゲージが上がらず、実績解除はできないようです( ̄〜 ̄;)





もしかすると、砂漠ウサギさんのお肉しか食べていないので、


別のバイオームに生息する別種類(色違い)のお肉も食べないといけないのかもしれません(゜ロ゜)





そんなわけで、『ウサギのシーズン』はちょっと後回しにしまして、


今度は天空トラップタワーの屋上へとやってまいりました三( ゜∀゜)






この屋上から5マス分ほどブロックを積み上げると、高度限界に到達いたしますんで、





その高度限界の高さに竹で作った足場を設置(/^^)/






さらには、足場を回収して岩盤聖地会場に向かってエンダーパールを投下( ゚Д゚)ノ⌒○






すると一気に100マス以上の長距離ワープをすることができますんで、





高度限界に足場を設置して解除される、『世界の頂点』






エンダーパールを使って100マス以上のワープで、『ビームを飛ばして』






これで2つの実績を解除できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





どちらもアイテムがあれば簡単に解除できちゃう実績となっております(* ̄ー ̄)





逆に、一番時間がかかりそうなのが、『暇つぶし』です(  ̄ー ̄)ノ






100日間プレイをする必要があるみたいなので、少なくとも3か月半はかかる実績なので、


たぶん忘れたころに実績が解除されるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A





こんな感じで簡単な実績をいくつか解除させていただきましたが、


前回の続きでパンダさんをもう1匹見つけることにいたしまして、またまたジャングルへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)






前回は西の方角を中心に探索したので、今回はジャングルの東側を中心に探してみることにいたしまして、





バイオームの端っこを移動していったところ、川沿いでパンダさんを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






これで無事に2匹目のパンダさんを発見でございます♪ヽ(´▽`)/





ということで、さっそく新しいパンダさんに竹をプレゼントいたしましたщ(゜▽゜щ)ホーレ






これで『動物学者』の実績解除条件とされる2匹のパンダさんに竹を与える、


という条件を満たしたハズなんですが、実績が解除されませんでした(; ̄Д ̄)?





前回もそうでしたが、竹を何本も与えてもハートが出てこないのが気になりますね( ̄〜 ̄)






ということで、2匹目のパンダさんも拠点え連れ帰って、拠点で繁殖させてみることにいたしました三( ゜∀゜)






明らかにおかしなことになっておりますが、ネザー鉄道で拠点へ移動いたします(; ̄ー ̄A





ちなみに、トロッコに乗ってるMOBを下車させる場合はアクティベータ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ゴーレムトラップが起動開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続きになりますが、本日も元気いっぱいで作業の方を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ早速昨日完成した隣りの間仕切りを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆こちらもいつもの調子ホイホイと進めていきまして、インベントリの石レンガを使い切ったところでこのくらいまで進みましたm(。_。)m半分くらいまででしょうか?( ̄ー ̄)そしたらエンダーチェストに入れ

no image
全自動式のゾン豚経験値トラップ、処理層を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂山を丸っと1区画解体してゾンスポ経験値トラップの性能チェックをいたしましたが、やはり性能が低かったので、ブレイズトラップに匹敵する性能となる、ゾン豚経験値トラップの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆しかしその前に、整地をした場所がまだ綺麗に仕上がっていないので、先ずは整地作業の続きで、かぼちゃランタンの埋設から開始いたしました(/^^)/床

no image
自動収穫のかぼちゃ畑を建築いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は犬小屋で火事が発生いたしまして急遽修復作業をさせて頂きましたが、本日からは天空エリアの開発を進めて行くことにいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、一番最初にかぼちゃ畑から作ろうかと思いまして、今回はハイテクな天空エリアでのかぼちゃ畑なので、自動収穫式にしようかと思いましたんで、テストワールドで収穫方法をちょっとだけ研究してみました( ̄〜 ̄)スイカで試して

no image
ネザーの天井整地を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二区画の溶岩海からマグマが無くなりまして、陸地の解体作業を進めていくことにいたしました( ̄^ ̄)まずは、解体する範囲をわかるように、こんな感じでハーフブロックを撤去していきます(/^^)/第二区画の陸地は何層も重なっているので、層ごとにこんな感じで下書きをしていきました(  ̄ー ̄)ノ下が見えない場所も多いので、掘る場所を間違えない様に、こんな感じで天

no image
仕方なくですよ?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までにモンスターの湧き条件なんかの実験をいくつか行いまして、今までによく見かけてきた、多層型のトラップタワーは非効率的になってしまったという考えになりました( ̄〜 ̄)当初は屋根が影響しているのではと考えておりまして、念のため、最後にこのような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ平屋トラップにフルブロックの屋根をくっつけて、20層式のトラップタワーとガチンコ

no image
エンダードラゴンの倒し方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダードラゴンだぞー!(ФДФ)っと、実はまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドの世界へとやってきましたが、マインクラフトのラスボスであり、神話ではかつての世界を滅ぼしたとされている伝説の邪竜、エンダードラゴンさんにご対面いたしました((((;゜Д゜)))本日はこのエンダードラゴンの倒し方をご紹介しつつ、簡単にエンドのご紹介もしてみたいと思います( ̄ー ̄

no image
やることが沢山あるので、地道に進めております

どうも、閲覧いただきあがりがとうございます(^O^)/さてさて、蜘蛛さんが外壁を上ってこないように、蜘蛛さん返しとして階段ブロックの逆さ貼りを進めておりますが、夕焼けの西門でございます♪ヽ(´▽`)/まだまだ装飾が物足りない感じですが、だいぶ形が出来上がってまいりましたね(* ̄ー ̄)しかし、階段ブロックの逆さ貼りによって湧きつぶしが甘くなっている可能性があるので、念のため、雨の中一晩待機してみることにしました|д

no image
中庭が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、見なかった事にして作業を再開したところ、一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいま

no image
山猫ラッシュ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、山猫捕獲用の魚釣りをしております(・ω・)ノちょっと撒き餌を撒いてみましたところ、宝釣り?の付いた釣竿を釣る事が出来ました(* ̄∇ ̄*)エンチャント効果は絶大です(* ̄ー ̄)さてさて、お魚を少し補充出来たので、早速山猫を探してジャングルの奥地へ来ております( ̄ー ̄ゞ−☆途中溶岩池もございました((((;゜Д゜)))二つ見つけたんですが、とりあえず火事には

no image
天空TT、フェンスゲート式湧き層の検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、ついにフェンスゲートの設置作業がすべて完了いたしまして、現在はそのお片付けをしております(/^^)/解体した土台の土ブロックなんかを回収しつつ、待機ポイントにある作業用チェストの整頓もしておきます(* ̄∇ ̄)ノフェンスゲートの資材となる原木なんかを保管していた場所なので、空っぽになった余分なチェストは撤去してスッキリいたしました(* ̄ー ̄)そして回収した