バージョン1.2.0がリリースされました
前回村人ゾンビを治療するための診療所が出来上がりまして、
回復された村人さん用に販売所の建築をしていたんですが、作業中にアップデートがやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
という事で、本日は新しいアップデートの内容を確認してみることにいたしまして、
早速クリエイティブモードで確認から始めてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ご覧の様に今回も面白そうな新要素が含まれているみたいで、
まいくらぺさん的に一番楽しみにしていた、色つきのガラスも実装されておりました(* ̄ー ̄)
その他にも、旗や、防具立て、オウム、レコードプレーヤーなんかが追加されたようです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そんな新要素に関しては実際に遊びながら細かくご紹介していこうとは思いますが、
今回のアップデートで一番取り上げなくてはいけないのが、『ポケットエディション』が無くなった事だと思います!Σ( ̄□ ̄;)


何でも、Windows10版、VR版、スイッチ版、XBox版なんかの枠組みを超えてマルチプレイなんかが出来るようになったそうで、
様々なマルチプレイに関する機能も強化されている様です(゜ロ゜)
さて、追加された新要素ですが、アイテムのほかにも峡谷が実装されたり、
エンドシティで色つきガラスや旗が生成される様になったり、
どーん(°Д°)

花火なんかも実装されちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに防具立てはスニーキングでタップするとポーズを変えちゃう事もできます(*^ー^)ノ♪



RS回路の信号で動かしたりも出来るみたいなので、踊り狂う防具立てを飾っておくのも良いんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
さてさて、他にも色々な新要素が実装されているようですが、
まいくらぺさんは新バージョン突入時の恒例行事で、ワールドの点検をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは気になる、トラップランドへ行ってみますね(  ̄ー ̄)ノ

今回はモンスターの湧き上限なんかも増えたようで、
ワクワクしながら看板式湧き層のTT3号機へとやってきました(* ̄∇ ̄)ノ

、、、モンスターが降ってきません(; ̄Д ̄)?
念のためモードなんかを確認(;・∀・)

サバイバルモードで、難易度はハードと、設定に問題は無いようです(;・ω・)
その他にも色々な設定が出来るようになったみたいですね(゜ロ゜)

細かい設定のほかにも、座標を表示出来るようになったので、
コマンドを利用するときには便利なんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ

って、
ちょっとお話を脱線させてみましたが、やはりモンスターが降ってきておりません(´Д`|||)
恐らくはスイッチ版やXBox版なんかと条件をあわせるために、
看板とかでモンスターが湧かなくなったんだと思います(´-ω-`)
細かい条件なんかは別の機会に確認してみようかは思いますが、
スライムトラップも湧かなくなっておりました(´;ω;`)ブワッ

スライムトラップに関してはポケットエディション以外でも稼働できるような造りのハズなので、
原因の検討が付きません( ̄〜 ̄;)
こうなってくると結果は見えてきておりますが、
フェンスゲート式湧き層の天空TTへと移動してみることにいたします三(;・∀・)

ちなみに、このトロッコ鉄道管制装置は問題が無いようで、ちゃんと目的地の変更が出来ておりました(; ̄ー ̄A
そして天空トラップタワーへ到着です( ̄ー ̄ゞ−☆

色々待機ポイントを変えたりして確認をいたしましたが、やはりモンスターが降ってくることはありませんでした( ´_ゝ`)ハハハ
しかも4基設置してあるゴーレムトラップも稼働していない様子で、
鉄インゴットも一切収獲できません(;゜∀゜)
念のため、拠点にあるGT一号機も確認してみますねm(。_。)m

、
、、
、、、
シューッ
どーん

っと、
安全なハズの拠点内で何故か邪神様の試練がぁ(´Д`|||)
一応確認してみましたが、暗黒茸に潜んでいる邪神様は、
相変わらずでした(; ̄ー ̄A

どこか湧きつぶしの甘い場所があるのか、
先ほどの試練現場近くで蜘蛛さんも出没しております( ̄〜 ̄;)

そんな事件でほぼ1日はGT一号機周辺をウロウロしていたんですが、
やはりGT一号機も稼動していないみたいです(´-ω-`)

早く原因を特定しないと、色々と資材不足になりそうですね(; ̄ー...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エンチャント祭り開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/初めてのエンチャントを行いまして、いきなりシルクタッチをゲットするという幸運が訪れエンチャント用に新しいピッケルを作っております(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったピッケルと、ラピス3個をエンチャントテーブルへセットいたしまして(/^^)/エンチャント(°Д°)っと、シルクタッチに耐久力?のオマケ付きです(σ≧▽≦)σちなみに、シルクタッチについては後日説明させていただき
-
-
マンション建設 2棟目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、遂に2015年最終日となりました(゜ー゜)多くの方に読んでいただき、応援コメントをいただいたり、色々な情報を教えていただいたりと、今年も色々とお世話になりましたm(__)m2015年は怒涛のアップデートラッシュとなりまして、ネザーの追加、レッドストーン回路の追加等々、まいくらぺさんも追いつくのがやっとという感じではございましたが、みなさんの応援もあり、マイ
-
-
新鮮タマゴ消失
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており
-
-
窒息ピストン式の処理層で実験をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップランドの改修作業をいたしましたが、作業中にたくさんお肉を食べちゃいましたんで、ちょっと食料補給を行っております(  ̄ー ̄)ノそしてお肉の補充を行ったら、もれなくかぼちゃも収穫しておきます( ̄¬ ̄)本日のハマリ羊さんも見事なハマりっぷりでございました(* ̄ー ̄)そして、今後ちょっと必要になりそうな鉄の回収もしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆最近、た
-
-
岩盤整地の下準備だけしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿の探索を行いスポンジの収集活動を行いまして、本日は、集まったスポンジを活用しつつ、海の水抜き作業の下準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆トラップタワー建築を先にしておきたいので、あくまでも下準備の作業となります(; ̄ー ̄Aまずは、第二岩盤整地会場となる敷地を、土ブロックで下書きをいたしました(/^^)/それぞれ土ブロックを2スタ
-
-
問題の先送り
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、昨日の三択問題は正解できましたか?( ̄ー ̄)正解者の方には、抽選で邪神様からの試練をプレゼントしちゃいます(σ≧▽≦)σヤッタネ!なお、抽選結果の発表は、商品の発送を以って代えさせていただきますv( ̄Д ̄)v正解者のみなさんは試練が届くのを楽しみにしていてくださいね( ゜人 ゜)さてさて、今日もキノコ栽培場を建築しております( ̄ー ̄ゞ−☆資材の補充とかで、ポイント
-
-
今日も0.14.0の新要素満載です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん邪神様だぞ〜(ロДロ)ノっと、ふふふ、ビックリしちゃいました?( ̄ー ̄)実はこれも新要素で、MOBの頭を被る事出来るようになったんですΨ( ̄∇ ̄)ΨMOBの頭が大丈夫という事は、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノかぼちゃも被る事が出来ちゃいます(σ≧▽≦)σちなみに、かぼちゃをかぶっているときの視界はこんな感じです(*_*)ちょっと視界は悪くなりますが、特別な効果が一つござ
-
-
山岳バイオームでヤギを発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からアメジストし晶洞がある未探索エリアへ向けてのインフラ整備を開始いたしましたが、土台の設置が完了したので、現在は加速レールの設置作業を進めております(/^^)/RSトーチを埋設して、その上に加速レールを乗っけていく簡単なお仕事です(* ̄ー ̄)そして、加速レールの設置が終わったら、残りの部分にノーマルレールを設置いたしまして、とりあえずのネザー路
-
-
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫
-
-
TT建築番外編 湧き層上層部の改修が完了しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きになりますが、トラップタワーの屋根を改造して、湧き層に日照を当てて、湧き層に地上判定を得る作戦を実行中です( ̄ー ̄ゞ−☆ハーフブロックが光を透過する性質は以前からの仕様ではありますが、透過した光は、光度が減衰するような仕様に以前のバージョンで変更されておりました(゜ロ゜)そして、トラップタワーからフルブロックを撤去して行って、これくら