マインクラフト攻略まとめ

バージョン1.2.0がリリースされました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








前回村人ゾンビを治療するための診療所が出来上がりまして、


回復された村人さん用に販売所の建築をしていたんですが、作業中にアップデートがやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






という事で、本日は新しいアップデートの内容を確認してみることにいたしまして、


早速クリエイティブモードで確認から始めてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ご覧の様に今回も面白そうな新要素が含まれているみたいで、


まいくらぺさん的に一番楽しみにしていた、色つきのガラスも実装されておりました(* ̄ー ̄)





その他にも、旗や、防具立て、オウム、レコードプレーヤーなんかが追加されたようです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






そんな新要素に関しては実際に遊びながら細かくご紹介していこうとは思いますが、

今回のアップデートで一番取り上げなくてはいけないのが、『ポケットエディション』が無くなった事だと思います!Σ( ̄□ ̄;)









何でも、Windows10版、VR版、スイッチ版、XBox版なんかの枠組みを超えてマルチプレイなんかが出来るようになったそうで、

様々なマルチプレイに関する機能も強化されている様です(゜ロ゜)





さて、追加された新要素ですが、アイテムのほかにも峡谷が実装されたり、

エンドシティで色つきガラスや旗が生成される様になったり、







どーん(°Д°)






花火なんかも実装されちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ちなみに防具立てはスニーキングでタップするとポーズを変えちゃう事もできます(*^ー^)ノ♪










RS回路の信号で動かしたりも出来るみたいなので、踊り狂う防具立てを飾っておくのも良いんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)







さてさて、他にも色々な新要素が実装されているようですが、


まいくらぺさんは新バージョン突入時の恒例行事で、ワールドの点検をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





まずは気になる、トラップランドへ行ってみますね(  ̄ー ̄)ノ






今回はモンスターの湧き上限なんかも増えたようで、





ワクワクしながら看板式湧き層のTT3号機へとやってきました(* ̄∇ ̄)ノ







、、、モンスターが降ってきません(; ̄Д ̄)?





念のためモードなんかを確認(;・∀・)






サバイバルモードで、難易度はハードと、設定に問題は無いようです(;・ω・)





その他にも色々な設定が出来るようになったみたいですね(゜ロ゜)






細かい設定のほかにも、座標を表示出来るようになったので、


コマンドを利用するときには便利なんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ






って、


ちょっとお話を脱線させてみましたが、やはりモンスターが降ってきておりません(´Д`|||)





恐らくはスイッチ版やXBox版なんかと条件をあわせるために、


看板とかでモンスターが湧かなくなったんだと思います(´-ω-`)





細かい条件なんかは別の機会に確認してみようかは思いますが、


スライムトラップも湧かなくなっておりました(´;ω;`)ブワッ






スライムトラップに関してはポケットエディション以外でも稼働できるような造りのハズなので、


原因の検討が付きません( ̄〜 ̄;)







こうなってくると結果は見えてきておりますが、


フェンスゲート式湧き層の天空TTへと移動してみることにいたします三(;・∀・)






ちなみに、このトロッコ鉄道管制装置は問題が無いようで、ちゃんと目的地の変更が出来ておりました(; ̄ー ̄A






そして天空トラップタワーへ到着です( ̄ー ̄ゞ−☆






色々待機ポイントを変えたりして確認をいたしましたが、やはりモンスターが降ってくることはありませんでした( ´_ゝ`)ハハハ





しかも4基設置してあるゴーレムトラップも稼働していない様子で、


鉄インゴットも一切収獲できません(;゜∀゜)







念のため、拠点にあるGT一号機も確認してみますねm(。_。)m









、、

、、、





シューッ





どーん






っと、


安全なハズの拠点内で何故か邪神様の試練がぁ(´Д`|||)





一応確認してみましたが、暗黒茸に潜んでいる邪神様は、


相変わらずでした(; ̄ー ̄A






どこか湧きつぶしの甘い場所があるのか、


先ほどの試練現場近くで蜘蛛さんも出没しております( ̄〜 ̄;)






そんな事件でほぼ1日はGT一号機周辺をウロウロしていたんですが、


やはりGT一号機も稼動していないみたいです(´-ω-`)






早く原因を特定しないと、色々と資材不足になりそうですね(; ̄ー...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
土台の内部に監獄を作る事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は土台部分にフェンスなんかを設置して、城壁と本丸の間にある中庭部分の装飾を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆しかしながら、中庭部分の装飾アイデアが全然決まらないので、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ土台内部に内装を加えてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの空洞は使おうか決めていなかったんで、1階部分の床下照明とかが丸見えになっております(; ̄ー ̄Aしかしながら、高さの

no image
ゾンさんを溺ゾンさんにする施設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップが完成いたしまして、計測なんかの作業が終わったので、単純に素材集めをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψひたすらに待機ポイントでぼーっと待ち続けまして、ちょっと時間はかかりましたが、ラージチェストが満タンでございます(* ̄∇ ̄)ノこの後さらにもう一回ラージチェストが満タンになるまで待機をして、合計2LC分の素材収集をいたしました(* ̄∇ ̄*)

no image
石レンガシリーズを作成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も木こりをしているわけですが、部分的な画像を見ていても中々わかりにくいと思いまして今日は空撮をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ描写範囲を最大にしてみましたが、左右は写りきらなかったです(; ̄ー ̄A白樺の森も大分後退してきましたが、結構広大な森なので、伐採作業もしばらくは大丈夫だともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、途中で神聖な感じの木があ

no image
金庫室を作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、別荘二号館も外観のほうは整ってきましたんで、そろそろ内装の作業も進めていきたいところではございます( ̄〜 ̄;)その前に前後左右と外壁に門がありますんで、万が一のときに閉門できるような仕組みを設置しておきたいと思いまして、ちょっとクリエイティブモードで実験を進めてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に思いついたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ格納式のフ

no image
レッドストーン回路について 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日が最後となりますが、レッドストーン回路についての説明で、基本回路をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆最初の説明で、動力の信号が伝わる最大の長さは、15マスが最大となるとご紹介しました( ̄ー ̄)しかし、配線を延長する方法がございまして、それがこちら(  ̄ー ̄)ノスイッチがオフの状態で、延長した先のワイヤーにはRSトーチの動力が発生しております(・ω・)し

no image
内装建築の資材準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は通路の整備や装飾の追加の作業をしておりましたが、内装建築の作業に突入する前に、ちょっと気になってしまった、こちらの土台です(・ω・)城壁をくぐって直ぐに見えてくるお城の土台部分ですが、円形に作ったので、出っ張りすぎていてお城が見えにくく、若干の圧迫感も感じてしまいます( ̄〜 ̄;)迫力アップの為に設置した、と言う事に関しては良いんですが、不必

no image
砂漠の砂漠化会場の地図を作製しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった感じなので、地図の作成をしてみようかと思いまして、久しぶりにくらぺタウンのサトウキビ畑に来ております(*^ー^)ノ♪骨粉を投入してサトウキビ畑を稼働させていたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)ピストンで収穫されたサトウキビの一部が、天井を突き抜けてきてました(;・ω・)全体の収穫量からすると大した量ではないと思われま

no image
飛べなくても、ただの豚ではございません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングをしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点に戻っている最中なんですが、かなりの大雨で地上が見えないですm(。_。)mで、これは雷が来るんじゃないかと思いまして、ある程度の距離を保ちながら邪神様を観察してみました(((・・;)結局雷は落ちてこなかったです(´-ω-`)さて、アイテム整理を行って、またまたブランチマイニングを再開していましたところ、ご覧ください(

no image
別荘二号館 ドーム状の屋根が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在別荘二号館の屋根をプランCで進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ドーム状の屋根なんですが、最初に作ったものとは異なり、高さを少し削るためにカーブの角度を少し変えて作っております( ̄ー ̄)そして今度は天辺まで無事に作り上げまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ天辺が高度限界まで1マスというギリギリな感じに仕上げる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3×3の天辺で、この1マスのスペースに

no image
フェンスゲートの解体が最終区画へ突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はダイヤ斧に禁断の魔改造を施しまして、普段使いを無視した、効率Ⅴの爆裂ダイヤ斧を作成いたしました( ゜д゜)、;’.・そんなダイヤ斧で第三区画の6層目までを解体いたしまして、現在ダイヤ斧の修繕を行っておりますm(。_。)mブレイズさんをあんまり沢山集めすぎると脱走することがあるので、程よくブレイズさんに溜まっていただくのがポイントです(  ̄ー ̄)ノそんな