マインクラフト攻略まとめ

解体して湧き層の土台まで設置できました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、


現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、



残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ







ご覧のように右奥1区画の解体が完了して、


本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、


区画を区切っている壁だけを残していきます(゜ロ゜)








そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


2区画目の解体が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )








作業も順調に進んでいきますが、解体した資材が結構大量なので、




資材を作業用チェストへ移したりしながら作業を進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






残り1区画分くらいですねm(。_。)m






そして作業にもどろうとしたその時、






( ゜人 ゜)ありがたやぁ







いやいやいや、こんな吊り橋効果は求めておりませんm(。≧Д≦。)m






とりあえずハシゴで退避したところ、


手が無い邪神様はハシゴを登る事が出来ないようです((((;゜Д゜)))






しかし、邪神様がハシゴ待機されて、一向に動く様子がありません(;・∀・)








これでは作業現場に戻る事が出来ないので、


ちょっと砂ブロックを落っことしてみることにいたしました(°Д°)ノΞ□






すると押し出された邪神様が一番下の岩盤層まで降りて行かれまして、


これで無事に作業に戻る事が出来そうです(; ̄ー ̄A





そして解体作業は無事に完了いたしまして、






今度は壁の積み上げ作業に突入する事となりました( ̄ー ̄ゞ−☆






ご覧のように、高さ10マス追加です( ̄^ ̄)






海底神殿の床面よりちょっと余裕を持って、2〜3マス高い位置になるので、


ガーディアンの湧き範囲で間違いない高さとなりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





っと、


丁度手持ちの石レンガを使い切りましたε=( ̄。 ̄ )





もうちょっとで壁の積み上げ作業も完了いたしますが、





先ほどよりピッケルの耐久度が限界を迎えているので修復してお...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
メリークリスマース

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんのため、邪神サンタが降臨されておりますが、いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)ΨこののんびりマイクラPEでのクリスマスも6回目となりまして、最近来てくださっているみなさん、そして長らくお付き合い頂いているみなさん、それぞれのみなさんにとって素敵な一夜が訪れることを邪神様へお祈りしております( ゜人 ゜)そんな願いを込め

no image
金庫室を作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、別荘二号館も外観のほうは整ってきましたんで、そろそろ内装の作業も進めていきたいところではございます( ̄〜 ̄;)その前に前後左右と外壁に門がありますんで、万が一のときに閉門できるような仕組みを設置しておきたいと思いまして、ちょっとクリエイティブモードで実験を進めてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に思いついたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ格納式のフ

no image
10層目が完成でフェンスゲート切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ

no image
溶岩海をどんどん潰していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゴールデンウィークへ突入されるみなさんも多いんじゃないかと思いますが、お休みはどこかへお出かけされるんでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、ちょっとヨーロッパ旅行に行ってエスプレッソを片手に洋風建築の勉強でもして、くることを想像しつつ、いつも通りに、ネザーで整地作業を進めていきたいと思います( ゚_ゝ゚)ノべ、別にヨーロッパ旅行とか行きたいわけじゃ

no image
TT建築 処理層の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の土台が出来上がりまして、本日からは処理層の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、こんな感じで資材を準備いたしました(  ̄ー ̄)ノアイテム回収はホッパートロッコを使う予定なので、鉄道素材をたっぷりと準備した感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、処理層全面をホッパーにしてしまおうか、とも考えてはみたんですが、鉄の在庫なんかを計算してみたら、処理層の

no image
遠足は家に帰るまでが遠足です

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さて、昨日はきのこ島の確認をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと遠出したので、ついでに一番最初に発見したメサバイオームを観光していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノで、きのこ島を出発して、メサの手前にあるNPC村が見えてきました(゜ロ゜)そして、到着後に一番最初に行うのがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、鍛冶屋さんの溶岩です((((;゜Д゜)))とても危険なので、最初に埋めておきます(/^^)

no image
息抜きでスライムボールを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/拠点の施設に組み込みたいものとかあるんですが、最近は色々勉強をして解説記事を書いておりまして、まいくらぺさんの脳内回路が焼き付き寸前でございます(´д`|||)という事で、ここいらでちょっと息抜きでもしようかと思いまして、岩盤整地会場へ移動しております三( ゜∀゜)手にエンチャントした本を持っておりますが、エンチャント効果はこちら(  ̄ー ̄)ノ鋭さ?(ダメージ増加)

no image
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)

no image
とりあえずアイテム水路は完成?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収駅からドロッパーによるアイテムの排出装置を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、クロック回路の動作を止めるためのレバーを設置しましたが、このプルパァレンガの下に隠しておきました(  ̄ー ̄)ノその後ゴーレムトラップの水路をギリギリまで伸ばしてきまして、こんな感じになっておりますm(。_。)mかなりごちゃごちゃしてきております(; ̄ー ̄Aそして、昨日作

no image
エンダードラゴン討伐の安定周回を目指していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空居住エリアからメサの大地を抜けてお散歩をしてまいりましたが、現在ごちゃまぜチャンクのメガタイガへと出てきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点へ戻ろうと、拠点方向へ進んでいたんですが、おそらくはこのブロク開設当初に探索で発見したバイオームだと思われます(゜ー゜)なので、方角的には合っているんじゃないかと思って、暫くメガタイガを進んでいたんですが、こ