マインクラフト攻略まとめ

まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )





なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、


かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





といってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、


今回はバックアップ用の予備データを使って、クリエイティブモードでご紹介していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





メインデータでクリエイティブモードにすると実績解除が出来なくなっちゃう、っていうのもございます(; ̄ー ̄A





それでは、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






まいくらぺさんの活動拠点となる、くらぺタウンです♪ヽ(´▽`)/





敷地全体を湧きつぶして、防護壁で囲ってありますんで、


巨人でも進撃してこない限りは夜も安心安全となっております(* ̄ー ̄)





そして、ワールド全体のインフラの中心となっているのが、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






ワールド全体へと路線が続く、トロッコ駅となっております三( ゜∀゜)





かなり初期の頃に建築された建造物で、たしか階段ブロックを使った間接照明が初めて採用されました(゜ロ゜)






シンプルですが、デザインはお気に入りの建造物の一つとなっておりまして、





機能的には、スイッチ一つで行きたい場所へのポイント切り替えが出来る仕組みになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






地上路線の総合計距離は10km以上になっていると思いますが、まいくらぺさん自身よくわかっておりません(; ̄ー ̄A





トロッコ鉄道とはいえ、長距離の移動は時間もかかって大変なので、


離れた場所にはネザーのトロッコ路線を活用しておりまして、





ネザーゲートが設置されているのが、トロッコ駅に隣接されているツインキャッスルです(  ̄ー ̄)ノ






ネザーゲートの他に、ツインキャッスルには以前に行ったネザー整地で採掘した暗黒石が保管されております(・ω・)





それでは、ネザー鉄道に関しては後編でご紹介させて頂く事にしまして、


トロッコ鉄道以上に立ち寄り頻度が高いのが資材倉庫で、





第一、第二倉庫は和風建築の犬小屋を挟んだ場所にあります(・д・ = ・д・)






第一倉庫にはほとんどの種類のブロックが保管されておりまして、


石系ブロックなんかの在庫量が多いブロックを第二、第三倉庫へ保管している感じです( ̄ー ̄)





第一倉庫にはクラフトスペースとして48連かまどなんかもありますんで、


一番利用頻度が高くって、記事にもよく登場しているんじゃないでしょうか(*^ー^)ノ♪










あと、第三倉庫は最近建築されましたんで、





トロッコ駅を挟んで反対側の敷地です(  ̄ー ̄)ノ






この第三倉庫を建築したおかげで倉庫スペースにはかなり余裕が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、くらぺタウンにはよくパトロールを行っている農業施設に畜産施...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は無事にスイートベリーをゲットする事が出来ましたんで、さっそく栽培をしたいので、拠点へ帰りますね( ̄ー ̄ゞ−☆未探索エリアを探索してきましたが、位置的にはガーディアントラップとか、海の家が近いと思いますんで、海の探索拠点を目指して、行きとは違う方角へ進んで行きますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホひまわり平原なんかを発見しつつ、海へ出ましたんでボードに

no image
全自動キノコ農場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコーラスフルーツ畑を建築いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ菌糸ブロックを設置しておりますが、キノコ農場を建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収穫装置には安定の水流を利用する事にいたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ホッパーと水バケツ入り発射装置を設置いたしました(* ̄ー ̄)そしたら、アカシアの原木、グローストーン、ガラスブロックで囲いを設置し

no image
フェンスゲート設置方法を色々考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの移設作業が完了しまして、恐らく謎湧きゴーレムの問題が解決されて、ゴーレムトラップ自体も4基フル稼働となったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψいやぁ、ラージチェスト1個が鉄インゴットが溢れちゃうかもしれませんね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)作戦がうまくいってルンルン気分もまいくらぺさんですが、それよりなにより、こちら( ̄0 ̄)/現在6層目まで出来上がっている湧き層建

no image
BUDブロックと、ピストンブロックの基礎編です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはピストンやBUD等の、新登場するレッドストーン関連のブロックをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、PC版なんかも含めて初登場となるBUDブロックです(  ̄ー ̄)ノBUDとはブロック・アップデート・ディテクターの略で、ブロックの アップデート:更新(変化)を ディテクター:感知するといった感じの意味になります(゜ロ゜)こちらがBUDブロックです

no image
0.12.0 ベータテスト突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ

no image
作業ができないので整備をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして本格的にエンチャントを始めようかと思い、経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもお話しましたが、経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットもセットで

no image
1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッっと、ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)つまり、ガラスブロックの上でモンスターが

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す

no image
配布ワールド ご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ワールドを作ったという方からコメントをいただきましてそのご紹介をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回ご紹介するワールドがこちら(  ̄ー ̄)ノアトラクションというワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれとダウンロード先がこちらになります(  ̄ー ̄)ノリンク『アトラクション』 教えていただいた配布先はダウンロードがちょっと分かりにくかったので別の置き場所を作

no image
光るイカちゃんトラップで問題が発生しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は光るイカちゃんトラップを建築させて頂きましたが、本日は性能アップに挑戦をしてみる事にいたしまして、作戦としましては、湧き層面積の拡大をしてみる事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、湧き層の側面一部分を削り取りまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、試しに湧き層を一段追加してみました(* ̄ー ̄)これで湧き面積はおおよそ1.5倍になったわけなので、さっそく湧き層の様子