受け皿の撤去が完了いたしました
よいしょ、よいしょ(;・д・)ノシ

っと、
どうもみなさん(; ̄ー ̄A
今、まいくらぺさんは経験を積んでおります(°Д°)
それはもう、様々な試練を乗り越えて、
さらなる世界への第一歩を目指すような経験です((φ( ̄ー ̄ )
、、、スミマセン(´-ω-`)
で、
経験値が貯まりましたんで、
レベル3でダイヤピッケルにエンチャントを行います(/^^)/

オマケ効果で、効率強化?があああああ(|| ゜Д゜)
とかあると嬉しいんですが、
結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

オマケなしの耐久力?でございます(´-ω-`)
仕方がないので、
在庫のエンチャント本と、
新たに効率強化の本なんかを作りました(/^^)/

そして、
何冊かの本を合成いたしまして、
出来上がったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ

落下耐性?、効率強化?のエンチャント本でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
あとは先ほどのダイヤピッケルとエンチャント本を金床で合成します(/^^)/

必要経験値が20と、
ちょっとお高い感じではございますが、
無事に作業用ピッケルが完成いたしました(σ≧▽≦)σ

これで準備はおっけーだと思いきや、
経験値を貯めるのにお肉を沢山食べてしまいまして、
このまま作業に戻ると食糧が足りなくなってしまいますσ(´・д・`)
なので、
第一倉庫へ立ち寄って、
在庫のお肉を沢山焼いておきました(/^^)/

ちなみに、
在庫のお肉は0.9.0のベータテストのときにから保管してありまして、
時間をかけてたっぷりを熟成をしております( ̄¬ ̄)
そして、
焼肉の在庫も出来上がったところで、
再び撤去作業を再開しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

やはりこの面積の作業は効率強化?が必須ですね(* ̄ー ̄)
どんどん作業を進め、
残りが4列となりました(* ̄∇ ̄)ノ

さらに
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
一気に2列進めて、
アイテム収集ポイントを挟んだ2列を残すところでございますε=( ̄。 ̄ )
もうゴールは間近です(゜ー゜)
それでは、
ホイ( ̄0 ̄)/

1/4完了( ̄ー ̄ゞ−☆
さらに
ホイ( ̄0 ̄)/

これで2/4が終了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
みなさん、
最後はいつものアレで締めくくりたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

それでは準備はいいですか?( ̄ー ̄)
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

パラパラチャーハン(°Д°)

っと、
油の代わりにマヨネーズを使って炒めることで
ご飯がパラパラになって、さらにコクも出ておいしいパラパラチャーハンを作...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新しいネザー鉄道が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事に丸石通路が開通いたしまして、最後の仕上げ作業に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆左に行くとブレイズスポナーの経験値トラップで、右が新設の通路でございます( ̄ー ̄)今回は窓として、鉄フェンスの代わりに暗黒フェンスを設置していきますね(  ̄ー ̄)ノただし、素材の暗黒レンガブロックの在庫がそれほどないので、48連かまどで暗黒石を焼いて暗黒レンガを作って
-
-
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定
-
-
フェンスゲート設置方法を色々考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの移設作業が完了しまして、恐らく謎湧きゴーレムの問題が解決されて、ゴーレムトラップ自体も4基フル稼働となったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψいやぁ、ラージチェスト1個が鉄インゴットが溢れちゃうかもしれませんね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)作戦がうまくいってルンルン気分もまいくらぺさんですが、それよりなにより、こちら( ̄0 ̄)/現在6層目まで出来上がっている湧き層建
-
-
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの試作をさせていただきましたが、本日は実際のサバイバルモードで建築をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、建築場所について色々と考えたんですが、拠点内は、交易所があったりしてゴーレムトラップを作った場合、村の判定があっちこっちに引っ張られてゴーレムさんが湧く場所の特定が難しいです( ̄〜 ̄;)なので、今回ゴーレムトラップ
-
-
処理層解体手順
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、機能の続きでフェンスゲートの撤去作業を続けていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残りのフェンスゲートはこのくらいです(  ̄ー ̄)ノ一番奥のほうから撤去を進めていけば、水路の稼働範囲外に落ちたフェンスも次の作業で回収できると思うので、奥から順番に撤去していきますね( ̄ー ̄)で、一番奥のフェンスゲートを撤去致しました( ̄0 ̄)/ここで使っているダイヤ斧の耐久
-
-
岩盤整地会場の拡大 16日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は17列目の水抜きが終わって間仕切りの解体作業までが完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、間仕切り解体で回収した砂ブロックを使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、18列目の間仕切り設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/さらには、余った砂ブロックで19列目の壁の設置も進めておきますね(/^^)/こんな感じで、かなり水深が深いのは変わりませんが、左側に終了の壁が近づいてきて
-
-
色々な色
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞を発見してホクホクしているまいくらぺさんです(* ̄∇ ̄*)今日から別荘建築に戻っていきますね(  ̄ー ̄)ノ今日は庭園の完成、そして、内装の装飾に取り掛かっていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは染料を作ってみます( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノサボテンですが、これをかまどで焼く事により、緑色の染料になります( ̄ー ̄)あとは、黄色い花これが黄色の染料真っ赤なバラ赤
-
-
今日も色々雑多作業をしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりの整地作業を進めておりましたが、実は未探索の洞窟がありましたんで、ちょっと洞窟にもぐってみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆この洞窟です(  ̄ー ̄)ノ久しぶりの洞窟探索ですが、何が出てくるんでしょうか((((;゜Д゜)))洞窟へもぐると、すぐさまゾンさんからの歓迎を受けまして、早速分岐がございました(゜Д゜≡゜Д゜)?どんな広がりがあるのかと思いきや、
-
-
海底神殿探索に、海底遺跡の探索もしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は探索拠点こと、海の家を建築いたしまして、ちょっぴり沈没船の探索なんかをいたしました(* ̄ー ̄)そして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日発見した海底神殿からお宝を回収していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は長時間の潜水になりますんで、暗視と水中呼吸のポーションを一気飲みいたしまして、入り口へ向かって進んでいきます〜〜〜〜〜(m–)mガーディアンさんのビーム攻撃に
- PREV
- 南大陸に水車小屋を作る (1)
- NEXT
- 転・メサ バイオーム開拓?途中経過