受け皿の撤去が完了いたしました
よいしょ、よいしょ(;・д・)ノシ

っと、
どうもみなさん(; ̄ー ̄A
今、まいくらぺさんは経験を積んでおります(°Д°)
それはもう、様々な試練を乗り越えて、
さらなる世界への第一歩を目指すような経験です((φ( ̄ー ̄ )
、、、スミマセン(´-ω-`)
で、
経験値が貯まりましたんで、
レベル3でダイヤピッケルにエンチャントを行います(/^^)/

オマケ効果で、効率強化?があああああ(|| ゜Д゜)
とかあると嬉しいんですが、
結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

オマケなしの耐久力?でございます(´-ω-`)
仕方がないので、
在庫のエンチャント本と、
新たに効率強化の本なんかを作りました(/^^)/

そして、
何冊かの本を合成いたしまして、
出来上がったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ

落下耐性?、効率強化?のエンチャント本でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
あとは先ほどのダイヤピッケルとエンチャント本を金床で合成します(/^^)/

必要経験値が20と、
ちょっとお高い感じではございますが、
無事に作業用ピッケルが完成いたしました(σ≧▽≦)σ

これで準備はおっけーだと思いきや、
経験値を貯めるのにお肉を沢山食べてしまいまして、
このまま作業に戻ると食糧が足りなくなってしまいますσ(´・д・`)
なので、
第一倉庫へ立ち寄って、
在庫のお肉を沢山焼いておきました(/^^)/

ちなみに、
在庫のお肉は0.9.0のベータテストのときにから保管してありまして、
時間をかけてたっぷりを熟成をしております( ̄¬ ̄)
そして、
焼肉の在庫も出来上がったところで、
再び撤去作業を再開しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

やはりこの面積の作業は効率強化?が必須ですね(* ̄ー ̄)
どんどん作業を進め、
残りが4列となりました(* ̄∇ ̄)ノ

さらに
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
一気に2列進めて、
アイテム収集ポイントを挟んだ2列を残すところでございますε=( ̄。 ̄ )
もうゴールは間近です(゜ー゜)
それでは、
ホイ( ̄0 ̄)/

1/4完了( ̄ー ̄ゞ−☆
さらに
ホイ( ̄0 ̄)/

これで2/4が終了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
みなさん、
最後はいつものアレで締めくくりたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

それでは準備はいいですか?( ̄ー ̄)
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

パラパラチャーハン(°Д°)

っと、
油の代わりにマヨネーズを使って炒めることで
ご飯がパラパラになって、さらにコクも出ておいしいパラパラチャーハンを作...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザー要塞ツアーを開催いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はポーションなんかの作成を行いまして、ブランチマイニング会場から地上へ戻りましたところ、邪神様から激励のお言葉をいただきました(  ̄ー ̄)ノしゅー、どーんとの事です(;・ω・)今回はウィザー戦の準備という事で、邪神様にも何か思うところがあるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aとりあえずひと段落をしたところで、農作業なんかをして一呼吸ですε=( ̄。 ̄
-
-
色々な灯篭を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、今日も大木の湧きつぶし作業を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/作業手順としましては、大木の一番天辺までブロックの縦積みで登っていきます( ̄0 ̄)/そしたら葉っぱと原木の一部を削って、この様にランタンを設置(/^^)/このまま放置しておくと葉っぱが消滅していってしまうので、素早く原木を戻します\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして先ほどのランタンと対角に
-
-
馬小屋を建築することにいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は2LCのフェンスゲートを作成して、なにやら出ちゃいけないものが放出されてしまいました(; ̄ー ̄A天空TTの建設を始めて以来、かなり大量な作業を続けてきましたんで、完成前に息抜きでもしてみようかと思いまして、ちょっと簡単な建築をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず建築道具なんかと併せて、ドロップアイテムも回収しておきます(/^^)/フェンスゲート
-
-
レッドストーンマンションとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに作成済みのフェンスゲートが無くなってしまいまして、最後の筋トレタイムへと突入いたしました(`ロ´)ノシといっても、白樺原木の在庫が筋トレ8セット分となるため、右腕に秘められし封印を解くまでもございません( ゜д゜)、;’.・とりあえず1セットが完了して、6スタックのフェンスゲートが完成いたしました(  ̄ー ̄)ノふふふ、この程度の筋トレであれば、
-
-
全自動サボテン畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫い
-
-
キノコ栽培場の明るさ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々脱線をしつつ作業を進めておりますが、今日も頑張ってキノコ栽培場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、キノコの性質をちょっと勉強してみましたσ(´・д・`)キノコは基本的に暗いところじゃないと植えることが出来ません(  ̄ー ̄)ノその明るさは、明るさレベル12以下との事です(゜ロ゜)つまり、それ以上明るくしてしまうと、キノコを栽培することが出来
-
-
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな
-
-
ネザー整地 陸地解体に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ
-
-
もうちょっとだけ水抜き作業が続くようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場からの水抜き作業が完了いたしまして、一息ついたところで道具の修繕の為に溺ゾントラップへとやってまいりました(*^ー^)ノ♪そろそろ第一倉庫にあるかまどルームが燃料不足になりそうなので、ブレイズトラップでの修繕もしておきたいんですが、溺ゾントラップでゲットできる金の魅力にあがなう事が出来ません( ̄¬ ̄)そんな金の亡者と化したまいくらぺ
-
-
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(
- PREV
- 南大陸に水車小屋を作る (1)
- NEXT
- 転・メサ バイオーム開拓?途中経過