脱線が始まりました
さて遂に、
別荘建築も終盤に差し掛かってまいりました( ̄^ ̄)
今日は、真ん中部分の屋根を取り付けてまいります( ̄0 ̄)/
こんな感じで、昨日建築した3階部分に△を造って(/^^)/

別荘裏側にも

ホイ( ̄0 ̄)/

おんなじ△を付けました( ̄ー ̄)
あとは、
ハーフブロックで屋根にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/

中から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

隙間を邪神煉瓦で埋めてしまいます( ゜人 ゜)

外観はこちら(  ̄ー ̄)ノ

下から見るとこんな感じです(゜ー゜)

いい感じじゃないですか?( ̄ー ̄)
そして、
屋根の部分は松明で湧きつぶしをしておきます( ̄0 ̄)/

で、
内壁なのですが、

ドームが丸見えなので塞いでしまいます( ̄^ ̄)
ホイ( ̄0 ̄)/

間接照明は階段ブロックで隠して(/^^)/

こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ

現在の外観はこんな感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

次は、
気になるドーム部分の2階に取り掛かります( ̄^ ̄)
まず、
先日入手したグローストーンを床に埋め込んでみました( ̄0 ̄)/

1階はこんな感じです(゜ー゜)

と、
グローストーンが足りないので、またまたネザーへ帰ってきましたε=ε=┏(・_・)┛

少しアイテム回収をして、

ついでにちょっとお散歩して、
床に貼るカーペット用の染料と、
庭園に植える花を摘みたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

とりあえず見つけた花は回収(/^^)/

黄色いやつも(*^ー^)ノ♪

葉っぱが浮いてますが( ゜o゜)

森でもあったんでしょうか?σ(´・д・`)キオクニナイナー
暫くウロウロしていたら、
変なものを見つけました!!(゜ロ゜ノ)ノ
こちらです( ・ω・)ノ

あれって、メサ??(・_・;
ちょっと近づいてみますねε=ε=┏(・_・)┛

間違いなくメサバイオームです(;゜∀゜)
金鉱石も露出しております(; ̄ー ̄A
実を言うと、
以前にセーブデータのバックアップ方法の記事を書いているときに、
データの上書きに失敗した事がありまして、、(;・ω・)
*ワールド名が全部同じで、間違えてファイルを混ぜてしまいました(´-ω-`)
何とかワールドデータは無事だったんですが、
シード値が書き換わってしまったんです(; ̄ー ̄A
その結果、
未探索エリアに新しいワールドが生成されたんだと思います(;・∀・)
とりあえず近くを調べていると、NPC村が...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ゴーレムトラップの設置を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、クリエイティブモードでの実験やら検証が続いておりましたが、本日はスマホを忘れること無くお出かけすることが出来まして、サバイバルモードでの作業に戻りたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前の状況はこちら(  ̄ー ̄)ノ処理層に合計12区画分のアイテム回収路線を設置いたしました(* ̄ー ̄)これでおおよそTT三号機の4倍の面積をカバーできている状態です(;・∀・)そして本日
-
-
処理層のアイテム回収装置を設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、処理層のアイテム回収路線等が完成いたしまして、本日よりドロップアイテムを回収するための仕掛けを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、その作業の前にグルグル路線の移設を行っていきますね( ̄^ ̄)これまでの作業でもずいぶん活躍してくれましたが、回収装置の設置で邪魔になるので、まずはレールを丁寧に回収していきます(/^^)/そのまま移設先で使う予定な
-
-
庭園完成?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、造園の続きでございます( ̄ー ̄)歩道の部分に、このような間接照明を仕込みまして(  ̄ー ̄)ノ焼き石のハーフブロックを設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/なかなかいい感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ下地が出来ましたので、次は飾り付けを進めていきます( ̄0 ̄)/まずは、材料はアカシア木材で、ベンチを設置です( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ソファーの形にしてみたのですが、イマイチ、、(´-ω-
-
-
新要素を探して洞窟探索をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き未探索エリアで新要素を探していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは前回発見したアメジスト鉱脈ですが、生成されているアメジストを回収してみましたところ、こんな感じになっておりました(  ̄ー ̄)ノアメジスト、方解石、なめらか玄武岩という、三層構造のようです(゜ロ゜)なので、前回発見した海底の玄武岩は、このアメジスト鉱脈が露出していたものみ
-
-
TNTキャノンを作ってみた 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は大失敗をしてしまいまして、TNTキャノンが吹き飛びました(´д`|||)そこで、発射台に黒曜石を使い、遅延用のNOT回路の数、発射薬の数なんかを実験して確認いたしました( ̄^ ̄)で、通常発射であれば、発射薬が4個遅延用のNOT回路が16個もあればOKでした(  ̄ー ̄)ノちなみに、射程距離はこのくらいですm(。_。)mこれ以上発射薬を増やしても、アイテムの稼働
-
-
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫
-
-
リハビリ開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザの症状は落ち着いてきましたが、症状が収まっても撒き散らし期間が2日間ほどあるとのことで、すぐに外出は出来ず、自宅療養しなければいけません( ̄0 ̄)/しかも、朝一に体温を計ると36度台の平熱、しかし夜になると、37.5度位になっているので、そんな状態も踏まえてしっかり休んでおります( ̄q ̄)zzzしかし部屋の中でモゾモゾしている位は大丈夫なので、ちょっ
-
-
ポーションの実験とか雪玉製造機
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと整地をしつつ、村人の治療を行いました(  ̄ー ̄)ノその整地の際に、洞窟の湧きつぶしをしていたんですが、少し石炭を採掘出来たので、幸運のピッケルでアイテム化してしまおうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψこうやって並べると中々爽快ですね(* ̄ー ̄)それでは、ホイ( ̄0 ̄)/っと、幸運のピッケルですべてアイテム化いたしましたε=( ̄。 ̄ )約7スタックの石炭ゲットですΨ(
-
-
1区画目、湧き層建設が10層目まで完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに半分となる8層目が完成いたしまして、現在9層目の作業に突入しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/昨日と同じように、先にフェンスゲートを設置して、最後にまとめてフェンスゲートを開く作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、相変わらずのラグではございますが、フェンスゲートの設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度はフェンスゲー
-
-
今日は洞窟探索をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は2層目の発破作業に突入いたしまして、1層目とは異なり、ホイホイと作業を進めていくことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして2層目ももう少しでおしまいといったところで、洞窟が2つほど露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ今回の整地範囲は63×63マスと、湧き範囲よりも狭い範囲での作業となっております(・ω・)なので、整地範囲外も極力湧きつぶしをしておく必要がありますんで、発見
- PREV
- 第一回Newりるまちゃんサーバーテスター報告
- NEXT
- 極東サバンナ開発 (4)