脱線が始まりました
さて遂に、
別荘建築も終盤に差し掛かってまいりました( ̄^ ̄)
今日は、真ん中部分の屋根を取り付けてまいります( ̄0 ̄)/
こんな感じで、昨日建築した3階部分に△を造って(/^^)/

別荘裏側にも

ホイ( ̄0 ̄)/

おんなじ△を付けました( ̄ー ̄)
あとは、
ハーフブロックで屋根にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/

中から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

隙間を邪神煉瓦で埋めてしまいます( ゜人 ゜)

外観はこちら(  ̄ー ̄)ノ

下から見るとこんな感じです(゜ー゜)

いい感じじゃないですか?( ̄ー ̄)
そして、
屋根の部分は松明で湧きつぶしをしておきます( ̄0 ̄)/

で、
内壁なのですが、

ドームが丸見えなので塞いでしまいます( ̄^ ̄)
ホイ( ̄0 ̄)/

間接照明は階段ブロックで隠して(/^^)/

こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ

現在の外観はこんな感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

次は、
気になるドーム部分の2階に取り掛かります( ̄^ ̄)
まず、
先日入手したグローストーンを床に埋め込んでみました( ̄0 ̄)/

1階はこんな感じです(゜ー゜)

と、
グローストーンが足りないので、またまたネザーへ帰ってきましたε=ε=┏(・_・)┛

少しアイテム回収をして、

ついでにちょっとお散歩して、
床に貼るカーペット用の染料と、
庭園に植える花を摘みたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

とりあえず見つけた花は回収(/^^)/

黄色いやつも(*^ー^)ノ♪

葉っぱが浮いてますが( ゜o゜)

森でもあったんでしょうか?σ(´・д・`)キオクニナイナー
暫くウロウロしていたら、
変なものを見つけました!!(゜ロ゜ノ)ノ
こちらです( ・ω・)ノ

あれって、メサ??(・_・;
ちょっと近づいてみますねε=ε=┏(・_・)┛

間違いなくメサバイオームです(;゜∀゜)
金鉱石も露出しております(; ̄ー ̄A
実を言うと、
以前にセーブデータのバックアップ方法の記事を書いているときに、
データの上書きに失敗した事がありまして、、(;・ω・)
*ワールド名が全部同じで、間違えてファイルを混ぜてしまいました(´-ω-`)
何とかワールドデータは無事だったんですが、
シード値が書き換わってしまったんです(; ̄ー ̄A
その結果、
未探索エリアに新しいワールドが生成されたんだと思います(;・∀・)
とりあえず近くを調べていると、NPC村が...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、焼きあがった暗黒石でレン
-
-
アップデート情報なんかもご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層のフェンスゲート設置するための土台を作り始めましたが、現在2層目の設置作業を開始いたしました(/^^)/2マスのスペースを空けて、あとは同様に土ブロックを設置していきます( ̄ー ̄)作業を開始してすぐに夜へ突入したんですが、土台の上に骨が転がってましたぁ(´д`|||)現在は防具を装備していないので、スケさん一体でも結構な脅威となっておりますん
-
-
下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築作業を進めていきまして、以前作成した2LC分のフェンスゲートを使い切り、作成済みの在庫が無くなってしまいました(; ̄ー ̄Aという事で、早速いつもの筋トレタイムへと突入いたしまして、6スタックの1セット目が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψいつもの様にエンダーチェストのパーティクルが貯まって、一気に紫の湯気が吸いこまれて、、、(ー_ー;)、、、、、、デデー
-
-
すべて隠しフェンスの設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は機種変更のご紹介をさせていただきましたが、ちゃんと作業のほうは進めさせていただきまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日完成した回路スペースに回路の設置作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σヤッター今回も一つの回路を3枚のピストンドアに接続いたしましたんで、かなりごちゃごちゃになってしまいました、配線ミスは無く一発おっけーでした(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー
-
-
TT建築 湧き層の2層目が出来上がって、性能もアップしているようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層のデザインも完成して、ついに2層目の建築を開始いたしまして、前回は下書きまで作業が出来ましたんで、さっそく2層目の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆2層目も同様に3×3マスの落とし穴式になりまして、モンスターが引っ掛からない様に、落とし穴の位置を1層目と重なる様に設置していきます(/^^)/と言っても、2層目は1層目と湧き範囲が同じだったので、1層目をなぞる
-
-
天空トラップタワー 湧き層が完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は白樺の追加植林を行いフェンスゲートを作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、残り2層となった湧き層の建築を開始です(/^^)/いつものように転落防止の部分からフェンスゲートを設置していき、安全が確保出来たところで、ホイホイと残りの部分にもフェンスゲートを設置いたします(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャー
-
-
ホッパーってコストがお高いんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はムーシュルームさんに会う事が出来ずちょっぴり残念な気持ちとなってしまいましたが、海底神殿の処理層を全面ホッパー式に変更する事になりまして、おおよその面積を計算してみました(゜ロ゜)チーン57×38=2166となりまして、実際にはもうちょっと狭い面積になるハズです( ̄ー ̄)なので、必要となるホッパーは約2.000個で、鉄の在庫は何とかなりそうですが、チェストを作るため
-
-
友達がアプリを作ってくれました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、まいくらぺさんは火薬収集をしているわけですが、今回は、ちょっとアプリを一つご紹介させていただきたいと思います( ̄ー ̄)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ『バックアップ for MinecraftPE』プレイストアで『バックアップ for MinecraftPE』と、検索してみてください*アンドロイド版なので、iOSの方はゴメンナサイm(__)m 今度友達に言っておきます(  ̄ー ̄)ノ内容は、セー
-
-
ゴーレムトラップを移設します
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層にあるゴーレムトラップの高さをズラす作業を始めて、引っ越し第一号の村人が移送されてきました(* ̄∇ ̄)ノ入居方法は前回と同じで、収容施設内に水流を設置してその中にトロッコに乗った村人を落とし、流れてきた村人からトロッコだけを回収する作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆一人目が無事に入居出来て、更に二人目( ̄0 ̄)/こんな感じで順調に転居が進んでいくのかと思い
-
-
のんびりトロッコの車窓から
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はいろいろな雑多作業を行いまして、最終的に資材の補充も完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残っていた天井の貼り付け作業を再開いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら最後に、残った通路を、お手軽チャーハン(°Д°)本場の味をご家庭に、がモットーでございます♪ヽ(´▽`)/そんなモットーを掲げつつ天井の貼り付け作業がすべて完了いたしまして、まだま
- PREV
- 第一回Newりるまちゃんサーバーテスター報告
- NEXT
- 極東サバンナ開発 (4)