マインクラフト攻略まとめ

要塞村の安心安全を守ります

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は全自動羊毛工場を作りましたが、ハサミが消耗してしまうので、


16色分の装置に予備のハサミを満タンにしておきました(/^^)/








ハサミは鉄インゴット2個で作成できるので、コストはそれほど高くはないんですが、





これだけの予備ハサミを作ってしまったので、天空トラップタワーから鉄インゴットを回収しておきます三( ゜∀゜)








トラップタワーのある岩盤整地会場でウロウロしていると、それなりに稼働しているので、


忘れたころに鉄インゴットが貯まっている感じなんです(* ̄∇ ̄*)





ちなみに、今回収した分も合わせて、鉄の在庫がこちらです(  ̄ー ̄)ノ






ホッパーを大量生産した時に在庫切れになっておりましたが、在庫も大分復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







で、本日は何をしようか考えていたんですが、


先日のアップデートで登場された略奪者さん((((;゜Д゜)))






まだサバイバルモードで登場はされておりませんが、


まいくらぺさんが以前整備した要塞村の安心安全を守る為の対策をしていきたいと思います( ̄^ ̄)





ということで、トロッコ鉄道で移動して、要塞村へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ






以前整備した時には、要塞村を囲う外壁を設置して、敷地内の湧きつぶしをいたしましたが、


略奪者さんは明るさに関係なく草ブロックの上にスポーンするそうなので、


このNPC村の床面整備を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆





まずは、問題の草ブロックを撤去していきますね( ・∀・)ノシ






今回は石系のブロックで床下照明化を進めていく予定なんですが、





照明に使おうと思っているのがエンドロッドです(゜ロ゜)






テクスチャの変更で、端っこの部分が紫色から灰色に変化しておりまして、


より蛍光灯っぽさがアップしますね(* ̄ー ̄)





明るくって作成コストがお安いので、使い勝手も良い照明アイテムですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、草ブロックを撤去して、代わりに設置していく床素材が、





こちら(  ̄ー ̄)ノ






海晶レンガのハーフブロックでございます♪ヽ(´▽`)/





ガーディアントラップが絶賛稼働中となりましたんで、早速海底神殿素材を活用してみる事にいたしました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そんなわけで、残りの部分もどんどん作業を進めていきまして、





こんな感じに草ブロックを撤去(#゚Д゚)ノシ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






段差の部分もある程度綺麗に整地しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さらに奥に見えている部分も同じように整備しまして、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






見た目もスッキリして、略奪者さんのスポーン可能エリアが徐々になくなっていきます(* ̄ー ̄)





こんな感じで整備をしていると、


村のゴーレム警備隊から不審者発見の報告を受けました(@ ̄□ ̄@;)!!





犯人は井戸に立てこもり、その井戸をゴーレム警備隊が包囲をしている緊迫の現場でございます(`Д´≡`Д´)






現場では犯人に対しゴーレム警備隊による懸命な説得が続けられておりましたが、


犯人は、かゆ・・・うま・・・などと意味不明な発言を繰り返すばかりで説得に応じず、井戸から出ようとしないため、


まいくらぺさんによる強行突入という形で、悲しい結末を迎える事となりました( ̄^ ̄)




そんな悲しい事件から一年後、原因となった井戸の底には安全対策が施されたんですε=( ̄。 ̄ )






いやいや、こんな場所でもスポーンしてしまうとは思いもしませんでした(; ̄ー ̄A





ということは、先ほど作業...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
天空建築エリアの敷地拡張が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築エリアの敷地拡大作業を進めておりまして、本日は通路部分の装飾作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆反対側は作業が完了しておりますが、前回出来上がった部分も模様付きの石レンガで装飾を開始いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水を入れる部分の縁取りが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次は天空コロッセオからの通路ですが、既に下

no image
ガーディアントラップの処理層を改修しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦ネザーでの湧きつぶし作業が終了して、現在ネザー鉄道で拠点へ戻っております三( ゜∀゜)そして拠点へ戻り、使っていた資材なんかの整理整頓を行いまして、今度は海底神殿跡地に建設した、ガーディアントラップへと移動いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは先日ハーフブロックを設置する事でスライムの湧きつぶし済みでございます(* ̄ー ̄)本日はこちらのガーディアントラップの改修

no image
新情報を頂いたので、ルームランプTTの改修作業をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなゴーレムトラップが完成となりまして、さっそく鉄インゴットの収集が始まっております(* ̄∇ ̄*)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ完全に稼働を停止した旧ゴーレムトラップの解体を進めて行きますね( ̄^ ̄)と言う事で、先ずは上空にある水色のゴーレムトラップから解体を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ若干名残惜しい気持ちもございますが、これが時代の流れという

no image
今日もブラマイ日和です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/完成した別荘二号館のご紹介なんかもいたしまして、ちょっとひと段落をしたまいくらぺさんでございますε=( ̄。 ̄ )まいくらぺさんはアンドロイドなので確認できないんですが、ちょっとググってみたところ、iOSでパソコンが無くもiphoneだけで配布ワールドの導入が出来る、脱獄不要なんて内容がいくつかヒットいたしましたんで、もしワールド導入にお困りのみなさんはちょっと調

no image
一階の内装建築を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き一階の内装を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆落下式ピストンドアの設置が完了したんで、回路に蓋をしながら、間接照明用のランタンを設置していきます(/^^)/3マス間隔で、均等に並べております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ランタンの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら、今度は通路を作っていきたいので、まずは下書きです( ̄^ ̄)

no image
全自動式のゾン豚経験値トラップ、処理層を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂山を丸っと1区画解体してゾンスポ経験値トラップの性能チェックをいたしましたが、やはり性能が低かったので、ブレイズトラップに匹敵する性能となる、ゾン豚経験値トラップの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆しかしその前に、整地をした場所がまだ綺麗に仕上がっていないので、先ずは整地作業の続きで、かぼちゃランタンの埋設から開始いたしました(/^^)/床

no image
神社に橋を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は色々な整備作業をして、最後に橋の形を決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに中央の土台部分はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ当初アーチ状の橋を作ってみようかと考えていましたが、神社が隠れてしまうという不具合があり、平らな橋に決定した次第です(; ̄ー ̄A素材にはダーク☆オークを使用して、通路部分にはハーフブロックを下付きで設置していきます(/^^)/高台にある神社

no image
2区画目の土台設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに湧き層1区画目のフェンスゲート設置が完了いたしまして、作業が2区画目に突入して土台の設置を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/久しぶりのラグを感じない作業で、気持ちよく土ブロックを設置していき、、、半分となる8層目まで作業が進みました(* ̄∇ ̄)ノふふふ、まいくらぺさんの親指が目にも留まらぬスピードで動いております(* ̄ー ̄)そして9段目の途中まで

no image
初の拠点内路線が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はメサで久しぶりの洞窟探索をしてきまして、採掘してきた鉱石は自動かまどへ放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ焼き上がりまではしばらくかかりそうなので、待っている間に、こちら(  ̄ー ̄)ノジュークボックスこと、レコードプレーヤーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ洞窟探索中にたまたまゲット出来たレコードがありますんで、早速このレコードプレーヤーを使って音楽鑑賞でもして

no image
屋根のデザインを考えていたら全体的に修正を開始しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂岩を補充する為にネザー鉄道を移動中でございます三( ゜∀゜)居住エリアの建築も最後の1区画となりましたが、建築素材の砂岩が無くなってしまったので、またまた砂漠の別荘二号館へと移動いたしまして、前回に砂崩しを行った場所で砂岩の収集活動をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆もうちょっとで川まで綺麗に出来る感じで砂山が残っておりますんで、さっそく砂崩しの作業を開始いた