マインクラフト攻略まとめ

焼き鳥製造機を、全自動式に改修いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はトラップタワーを改修作業をさせて頂きましたが、


本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ






焼肉工場にある、焼き鳥製造機の改修作業をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





現在はレバー操作で溜まっている卵を発射してニワトリさんを生み出しまして、


成長したところで溶岩ブレードを使って、焼肉を作るという仕組みになっております(・ω・)





なので、こちらを完全に全自動化させてしまう事にいたしますんで、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


まずは焼き鳥工場を撤去いたしました( ゜д゜)、;'.・





床下とかにも回路が埋設されておりましたんで、全ての仕組みを撤去して綺麗にいたしました(* ̄ー ̄)





そしたら、先ずは処理層部分から位置決めをしていきます(・д・ = ・д・)






レッドストーン回路を設置したりするんで、多少スペースに余裕を持って設置しましたら、





溶岩ブレード用の発射装置も設置です(/^^)/






ホッパーにはハーフブロックで蓋をして、


ヒナだけが溶岩ブレードに当たらない様にしておきます( ̄^ ̄)





そして、溶岩ブレード用の配線はこちら(  ̄ー ̄)ノ






動画の方でも同じ回路をつかいましたが、


この溶岩ブレードの配線に、BUDブロックをくっつけて、





そのBUDブロックにパルサー回路を接続して、こんな感じの回路となります(*^ー^)ノ♪






あとは、このパルサー回路にクロック回路をくっつければ溶岩ブレードの仕組みは完成となりますが、


動画のJava版だとちょっと複雑なクロック回路を使っておりました(; ̄ー ̄A





しかし、総合版ではもうちょっと簡単なクロック回路を使う事が出来まして、


それがこちらです(*^ー^)ノ♪








このホッパーの中に1スタック位適当なブロックを入れておっけーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんなクロック回路をこのようにパルサー回路へと接続いたしました(/^^)/






これで一定間隔で溶岩ブレードが作動する仕組みの出来上がりとなりましたんで、


お次は湧き層とでも言うんでしょうか、タマゴを処理層に向けて発射する部分を作りまして、





試しに、こんな感じで下向きに発射装置を設置いたしました(゜ロ゜)






これで発射装置からタマゴが発射されると、





ポコンっと、処理層にニワトリさんの子供が誕生です♪ヽ(´▽`)/






しかし、この後に気が付いたんですが、タマゴを下向きに発射すると、


タマゴでヒナを攻撃してしまうので、発射装置は横向きで、





この様に設置し直しました(; ̄ー ̄A






あとは、この発射装置からタマゴを発射する仕組み...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
資材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め

no image
ちょっと砂ブロックの収集もしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林大会が閉会いたしまして、消費した分とまではいきませんが、半LC分ほど骨の収集をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆先日溶岩ブロックで改造したスケスポトラップです(* ̄ー ̄)経験値は必要ないので、溶岩ブロックの隣りで立っているだけの簡単なお仕事でございました(・∀・)ジーッそれで、建築をしたかったんですが、コンクリートを使ってみたいと思いまして、原料となる砂

no image
恐怖のタイムスリップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より別荘二号館の屋根を建設していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに屋根の参考デザインを考えたんですが、こちらを参考にして作っていくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノそう、別荘一号館でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれなりにアレンジを加えていくつもりですが、それとなく関連性を持たせた感じに作っていけたらと考えております(* ̄ー ̄)という事で、まずは真ん中の部分から作っていき

no image
ついにインフラが整いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日到達いたしました、海底神殿拠点に、探索道具を準備するために、作業台とチェストを設置しておきました(/^^)/あとは必要なアイテムなんかを持ってくるだけなので、準備のために拠点へ戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆帰りがけに設置してあるランタンの数を数えたんですが、路線の設置していないきのこ島までの距離が1.000マスちょっとで、先日数えた、きのこ島から拠点までの路線を合

no image
砂が5LC溜まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速、まいくららの動画をごらんいただいたみなさん、ご視聴ありがとうございます\(^o^)/ニコニコではコメントを付けていただき、マイリス登録もいただきました(  ̄ー ̄)ノyoutubeでもコメントを頂き、チャンネル登録もいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた楽しみが増えて、嬉しい限りです(σ≧▽≦)σイェーイみなさん、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄)ノ現在、第2話の編集もぼち

no image
トライデントについて研究してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水族館の建築もひと段落いたしましたんで、次に何をしようか考えつつ、水族館をのんびり楽しんでみましたo(^-^o)(o^-^)o難破船の水槽を見ていたんですが、、、、熱帯魚がすくない(;・ω・)他の水槽はそれなりの数の熱帯魚が泳いでいたんですが、もしかするとデスポーンしてしまったんでしょうかσ(´・д・`)ただ、熱帯魚よりも前に放流した玄関前の水槽のお魚さん

no image
ピラミッド建築、侵入者を串刺しにする恐怖の通路が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は左右の壁から矢が土びだしてきて串刺しにされてしまう仕掛けを作っていきますんで、まず、回路の設置準備をしようとしたところ、行商人さんによる嫌がらせ行為が発生いたしましたぁ!Σ( ̄□ ̄;)ラマさんを盾に徹底抗戦の構えでございます( ゜д゜)、;’.・そんな行商人さんの隙をついて作業を進めて行きまして、とりあえず、この様なスイッチを設置いたしました(  ̄

no image
発射装置を使ったT-FF回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はタマゾンさんが作業を見学されておりましたが、本日はチビッ子村人ゾンビが作業見学をされております(゜ロ゜)大人になると日光で燃えちゃうゾンさんも、チビッ子状態なら怖いもの無しですね(; ̄ー ̄Aそんなチビッ子村人ゾンビに見守られつつ、苗木の収集作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノそしたら回収した苗木を利用して、植林作業を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/ホイホ

no image
ベッドバクの検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、邪神像も完成致しまして、歩道整備等、色々とございますが、きりが無くなってしまうので、息抜きがてら、今後ちょっとずつ整備を進めていくとして、そろそろ本業の、岩盤整地に戻りたいと思います( ̄^ ̄)まず手始めに、砂漠に作業用レールを再設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ邪フィンクス様がいらっしゃいますので、回り込むようにトンネルを掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/邪フィ

no image
赤砂岩を使って壁を設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はお口の部分をどんどんと作っていこうかと思いまして、まずは4階部分に天井を設置するための階段ブロックを設置いたしました(/^^)/そしたら階段を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/準備が出来たら、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井の設置作業が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψお次は最上階となる5階部分になるんですが、4階よりもさらに面積を狭くするために、こんな位置で柱を立てる