マインクラフト攻略まとめ

蜘蛛さん返しも必要です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、屋根の建築を始めて試作を兼ねた一つ目の屋根が完成しまして、


夜間の撮影をしていたところ、





西門から侵入者が登場いたしました!Σ( ̄□ ̄;)






なにやら見覚えのある緑色のモンスターに、革の帽子をかぶったおしゃれゾンさんです(;・∀・)





外壁が完成する前に侵入をしてくるとは、、、





街の安全のためにも、一刻も早く外壁を完成させなくてはいけません( ゜д゜)、;'.・





そんなわけで、すぐさま作業を再開しまして、


まずは、かがり火の配置をこのように決定いたしました(  ̄ー ̄)ノ






東西南北に1セットずつ、合計8か所に配置です( ̄ー ̄)





そしたら、外壁の上の通路にも屋根を設置するんですが、


通路部分にはこのような屋根を設置いたしました(゜ロ゜)






暗黒レンガのハーフブロックです(* ̄ー ̄)





下付きのハーフブロックになりますんで、段差の部分以外は湧きつぶし不要ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





デザイン的にもシンプルですが、良いんじゃないかと思いますんで、


他の部分もこの感じで作っていきますね(*^ー^)ノ♪





さて、そんなこんなで夜間も作業を進めておりまして、


西門の反対外にも屋根の設置作業を開始いたしました(/^^)/






屋根のデザインはすでに出来上がっているので、完成品を確認しながら同じように屋根を作ります(・д・ = ・д・)






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


屋根が積みあがりまして、今度は照明の設置作業をしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆





屋根を16等分するように照明を配置しましたんで、





まずは、8等分で、このようにエンドロッドを配置(  ̄ー ̄)ノ






反対側の屋根と同じデザインになるように、配置する場所を確認しながらの作業となります(・д・ = ・д・)





この配置場所の確認作業で、何度もとなりの屋根に上って確認しまして、





ちょっと時間がかかりましたが、照明の設置作業も完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






細かい部分の明るさレベルまでは確認しておりませんが、たぶん湧きつぶし的にも大丈夫だと思います(* ̄ー ̄)





これで西門の屋根が二つとも完成しまして、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






左右揃うとなかなかの迫力でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





あとは細かい部分の装飾も考えていかなければいけないんですが、


照明の設置作業中に、ス...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ブランチマイニング会場のお引越し

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点と別荘二号館を繋ぐネザー経由のルートを新設して、約1000マス近いトロッコ路線での移動が120マス位に短縮できました(σ≧▽≦)σイェーイ!そして本日はその新ルートの仕上げ作業から始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆いつも定位置のネザーキャットですが、チェストをくっつけて、少しずれていただきました(・∀・)ノそしてズレていただいた場所をくりぬいて、ホイ( ̄0 ̄)/っ

no image
攻略本の作成に協力いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんにちょっとご報告がございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ実はまいくらぺさんもちょこっと参加させていただいた攻略本が今月発売されました♪ヽ(´▽`)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ無敵まいくらぺさんの写真が載っております(* ̄∇ ̄)ノご協力させていただいた内容としては、トロッコ鉄道のポイント切り替えを行うための回路を作成して、ダウンロード特典として掲

no image
素敵なグローストーンを発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの溶岩海を潰す作業も順調に進んでおりまして、時折このような洞窟なんかも発見しつつ作業を進めております!!(゜ロ゜ノ)ノこのような洞窟にゾン豚さんが溜まっていると地上に湯豆腐が発生しなくなるので、そのまま、そっと蓋をして作業を再開していきまして、第四区画、3ターン目の砂利崩しが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり第三区画に比べるとかなり溶岩海の面積が大き

no image
メサブライスを徘徊

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/すーはーε- (*´∇`*)う〜ん、空気がおいしいです(* ̄ー ̄)え、洞窟探索ですか?(・ω・)いや、実はあの後気合入れて奥へ進んでいったら、直ぐに行き止まりだったんです(´-ω-`)マイクラあるあるパターンでしたが、石炭があっただけ良かったです(; ̄ー ̄Aという事で、場所を変えようかと思いまして、もうちょっとウロウロしていたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えてますか?( ̄

no image
邪フィンクス建設への挑戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/実は、昨日の記事の最後にチラリとご尊顔を覗かせておりましたが、本日から、邪神様の像を建設していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は、砂漠という事で、邪フィンクス像を建設してみたいと思います( ̄^ ̄)先日からBBSの方で、みなさんから個性溢れる邪神像をご投稿いただき、まいくらぺさんも負けている訳にもいきませんからね( ̄ー ̄)それでは、まず前足から建設開始( ̄0 ̄)/う〜

no image
スライムトラップの処理層を手直ししました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップの改修作業を行ないまして、みごと改修大成功で、海底神殿素材が送り込まれてきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψやはりガーディアントラップの性能がアップして、一緒に作ってあるスライムトラップの方は性能がダウンしてますね( ̄〜 ̄)ガーディアンさんは他のモンスターと別枠で湧くので、湧きつぶしは必要ない、というような情報を見かけたことがありま

no image
ガーディアントラップがちょっとだけ稼働しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の通路部分に屋根の設置が完了いたしまして、現在は監視塔なんかに、かがり火の設置作業を進めております(/^^)/監視塔のサイズによっては、角っこの部分の湧きつぶしが甘くなるので、ちゃんと湧きつぶし用の明かりとしても活躍するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして作業を進めていたんですが、階段が邪魔でかがり火がうまく設置できない部分で出てきました(;・ω・)装

no image
第四区画の天井裏はほぼ解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、一段目の発破作業が完了いたしまして、第四区画の天井裏が思いのほか薄っぺらいことが判明しましたんで、こんな感じで手掘りによる解体作業を進めております((((((( ・∀・)スニーキングで転落しないように気を付けつつ作業を進めていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいまで解体してみました(* ̄ー ̄)すでにエリトラ装備に切り替えておりますんで、ある程

no image
古城の内装建築で、下地が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日から古城の内装を作って行く事にいたしまして、まずは二階の天井と内壁を撤去いたしました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、湧きつぶし用のランタンも撤去が完了いたしまして、古城の屋根は現在モンスターが湧き放題な状態となっておりますm(。_。)mこのあと暫くは夜更かし厳禁ですね( ̄^ ̄)と言う事で、夜はしっかりと睡眠をとりつつ、一階の内壁も撤去

no image
隣村も整備も行う事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ