マインクラフト攻略まとめ

ゴーレムトラップが起動開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、昨日から引き続きになりますが、


本日も元気いっぱいで作業の方を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






早速昨日完成した隣りの間仕切りを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






こちらもいつもの調子ホイホイと進めていきまして、





インベントリの石レンガを使い切ったところでこのくらいまで進みましたm(。_。)m






半分くらいまででしょうか?( ̄ー ̄)


そしたらエンダーチェストに入れておいた石レンガも取り出します(/^^)/






今回はエンダーチェストに入っていたニンジンなんかの余分なアイテムも移動させて、


出来るだけ沢山の石レンガを入れておきました(* ̄ー ̄)






そんな石レンガで作業を再開いたしますが、


転落事故防止のため、スニーキングで3段ずつ積み前進する感じで進めております(((((((・∀・)






タイミングを掴んでくるとスニーキングでストップせずに進んでいけるので、


思いのほか作業スピードも速く、転落事故の危険もないのでとても安心安全でございます♪ヽ(´▽`)/






そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/







っと、


3面目も完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで一か所目の湧き層間仕切りも完成したことになりまして、


こんな感じになっておりますm(。_。)m






この4倍のスペースがすべて湧き層となるんで、


稼働させたらどのような性能になるのか楽しみでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






そしたら手元に残っていた石レンガも設置して、


4面目が1/3くらいまで進みましたε=( ̄。 ̄ )






これでまたまた石レンガの補充が必要となるわけですが、


ゴーレムトラップ部分の外壁は不要なので、外壁を撤去して回収してしまう事にいたしました( ̄〜 ̄)






このまま作業を進めるとまた転落事故が発生するので、


安全対策として一番下のブロックを土ブロックに置き換えてあります(  ̄ー ̄)ノ






これならダイヤピッケルで進んできても一旦止まる事が出来るんで安心ですね(* ̄ー ̄)






安全対策も出来たんで作業開始です(`ロ´)ノシ






そんな感じで作業を進めていて、落っことしたアイテムを処理層で拾ったりもしていたんですが、


処理層へ降りたついでにアイテム回収ポイントのチェストを確認したところ、






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






遂にどこかのゴーレムトラップが稼働を始めたようなんですヘ(≧▽≦ヘ)♪ヤッタネ






外壁の改修作業が良かったのか、それとも何かほかの要因かは未確認ですが、


タイミング的に今行っている作業が好影響だった可能性が高いです(* ̄ー ̄)






という事で、どんどん外壁を壊して、石レンガが溜まったら内壁を設置していきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






うりゃー( ≧∀≦)ノシ






ゴーレムトラップが稼働し始めてヤル気マンマンでございます(σ≧▽≦)σキター!






外壁の直下掘りが終わったら、


またまたハシゴで外壁の天辺まで登って行く感じで往復を繰り返します( ̄ー ̄ゞ−☆






掘る作業より移動時間のほうが長いですね(; ̄ー ̄A






そんな感...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
奇跡の村にゲートを設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日なんですが、ツイッターをチェックしていたところ最新情報をゲットいたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前お話した『MINECRAFT STORY MODE(マインクラフト ストーリーモード)』が10月の発売予定となるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX360、PC版と、多くの環境で遊べるようでございます(* ̄ー ̄)そして、気になるのが、『シーズンパスディスク

no image
海底神殿までの路線を設置していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は海底神殿を発見出来まして、無事に拠点へ戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆村人が農民しかいなくなったとは聞いておりましたが、どうやら新しく生まれるチビッ子村人は色々な職業で生まれてくるようです(* ̄ー ̄)っと、ゴーレムトラップなんかの点検をして、まずは海底神殿へのインフラを整えるべく、資材を補充(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、石レンガを作りました

no image
熱帯魚を集めて水族館の営業を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はガーディアントラップからトロッコ鉄道に揺られて、フグトラップがあるサンゴ礁拠点へとやってきております三( ゜∀゜)このサンゴ礁ならコンジットが設置されておりますんで、呼吸を気にする事無く作業が出来ますんで、くらぺタウンの水族館を復活させる為に、熱帯魚を沢山捕獲したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく空バケツを大量に持って、熱帯魚の捕

no image
どうやらピストンに若干変更があったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もネザーの岩盤整地作業は続けておりますが、先日、コメントでピストンについて報告をいただいておりまして、バックアップ用のセーブデータを利用して、ピストン関連の装置を点検してみました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ自走ピストンを利用した、ロマンエレベーターです♪ヽ(´▽`)/まいくらぺさんお気に入りのRS装置なんですが、コメントではピストンのタイミングに変

no image
オークGTの隔離完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついにゴーレムトラップの稼働が確認されまして、モチベーションが上昇中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな勢いで作業のほうも順調に進んでおりまして、昨日はじめた外壁の解体作業の続きを行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/直下掘りで解体して、ハシゴで登って、またまた直下掘り解体と、石レンガを回収しつつ、残りがこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノ見え

no image
懐かしの巨大洞窟を再々探索しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はブタさんの生る木を発見しつつ、古城側の外壁設置作業を進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、手持ちの暗黒レンガを使い切りまして、またまた補充のためにツインキャッスル4階へと来ております( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー整地終了のころにはこの部屋も暗黒石でほぼ満タンとなっておりましたが、今回の建築でだいぶ消費して、間もなく4階も空っぽといった感じでございます!!(゜ロ゜ノ)

no image
天空トラップタワーの屋根を解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!

no image
ご本堂の柱を組み上げます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の植林大会で資材確保が完了いたしまして、早速柱の建築作業を進めております(/^^)/基本的な部分は隣りの末社と同じ作りにいたしますが、幾分サイズが大きくなっておりますんで、どのような影響が出てくるかは不明です( ̄〜 ̄)まずは5マス積んだ柱の上に、横向きの柱を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノとりあえず一番外側の部分だけです( ̄ー ̄)内側部分は、隣りの末社と同じ

no image
第二拠点に農場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化会場に畑の建設を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は水流発生用に発射装置の設置をしておりましたが、在庫の発射装置が足りなかったので、追加で作成いたしました( ̄^ ̄)コストがお高いわけではないんですが、素材に弓を使うのでまとめて作れないんですよね(; ̄ー ̄Aなので、一つずつ丁寧に発射装置を作成していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと

no image
マーケットプレイスで無料のゲームを遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、お出掛けするときにスマホを忘れてしまったので、マーケットプレイスで無料のワールドを遊んでみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ寝坊して頭がぼーっとしておりましたんで、先ずは脳トレで目を覚まそうと言う事で、こちらSUB 0というゲームでございます(つд⊂)ゴシゴシこちらのスイッチを押すとゲームが開始となりまして、1面はこんな感じですm(。_。)m遊び方はアイテム欄の矢印を持