マインクラフト攻略まとめ

ゴーレムトラップが起動開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、昨日から引き続きになりますが、


本日も元気いっぱいで作業の方を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






早速昨日完成した隣りの間仕切りを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






こちらもいつもの調子ホイホイと進めていきまして、





インベントリの石レンガを使い切ったところでこのくらいまで進みましたm(。_。)m






半分くらいまででしょうか?( ̄ー ̄)


そしたらエンダーチェストに入れておいた石レンガも取り出します(/^^)/






今回はエンダーチェストに入っていたニンジンなんかの余分なアイテムも移動させて、


出来るだけ沢山の石レンガを入れておきました(* ̄ー ̄)






そんな石レンガで作業を再開いたしますが、


転落事故防止のため、スニーキングで3段ずつ積み前進する感じで進めております(((((((・∀・)






タイミングを掴んでくるとスニーキングでストップせずに進んでいけるので、


思いのほか作業スピードも速く、転落事故の危険もないのでとても安心安全でございます♪ヽ(´▽`)/






そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/







っと、


3面目も完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで一か所目の湧き層間仕切りも完成したことになりまして、


こんな感じになっておりますm(。_。)m






この4倍のスペースがすべて湧き層となるんで、


稼働させたらどのような性能になるのか楽しみでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






そしたら手元に残っていた石レンガも設置して、


4面目が1/3くらいまで進みましたε=( ̄。 ̄ )






これでまたまた石レンガの補充が必要となるわけですが、


ゴーレムトラップ部分の外壁は不要なので、外壁を撤去して回収してしまう事にいたしました( ̄〜 ̄)






このまま作業を進めるとまた転落事故が発生するので、


安全対策として一番下のブロックを土ブロックに置き換えてあります(  ̄ー ̄)ノ






これならダイヤピッケルで進んできても一旦止まる事が出来るんで安心ですね(* ̄ー ̄)






安全対策も出来たんで作業開始です(`ロ´)ノシ






そんな感じで作業を進めていて、落っことしたアイテムを処理層で拾ったりもしていたんですが、


処理層へ降りたついでにアイテム回収ポイントのチェストを確認したところ、






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






遂にどこかのゴーレムトラップが稼働を始めたようなんですヘ(≧▽≦ヘ)♪ヤッタネ






外壁の改修作業が良かったのか、それとも何かほかの要因かは未確認ですが、


タイミング的に今行っている作業が好影響だった可能性が高いです(* ̄ー ̄)






という事で、どんどん外壁を壊して、石レンガが溜まったら内壁を設置していきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






うりゃー( ≧∀≦)ノシ






ゴーレムトラップが稼働し始めてヤル気マンマンでございます(σ≧▽≦)σキター!






外壁の直下掘りが終わったら、


またまたハシゴで外壁の天辺まで登って行く感じで往復を繰り返します( ̄ー ̄ゞ−☆






掘る作業より移動時間のほうが長いですね(; ̄ー ̄A






そんな感...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 19日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は5層目の4列目がもうちょっとといったところで耐久限界となりまして、ブレイズトラップで装備品の修繕を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、脱走ブレイズさんに襲われつつも修繕が完了したので作業へと戻りまして、中途半端だった4列目の作業を完了させてしまいました(* ̄∇ ̄)ノ湯気と雨で何が写っているのかわかりません(;・∀・)なので、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜

no image
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる

おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…

no image
右目の塔にピストンドアを設置することにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はお馬さん用の納屋を作成しまして、中庭の残りの部分を作っていこうかというところですが、右目の塔の入口をどのようにするのかで中庭の作り方も変わってくるので悩んでおります( ̄〜 ̄)というのも、右目の塔にもエレベーターを設置するのであれば、中庭の地下に回路を設置する大き目のスペースが必要となり、ピストンドアを設置するのであれば、中庭の建設にはそれほど影

no image
トラップランドのネーミング決定

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、みなさんからご応募いただきましたトラップランドのネーミング大会ですが、昨日の午前中にアンケートの集計をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで早速アンケートの結果発表でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはスライムトラップのネーミングです( ̄ー ̄)決定したのはこちら(  ̄ー ̄)ノ『イッツアスライムワールド』となりました♪ヽ(´▽`)/ちなみに投票結

no image
湧き層を作りながら収獲量を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の第一区画にカミナリ対策として天井を設置いたしまして、中断していた第二区画の湧き層、3層目へと戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆なにやら緑色をしたものが、、、(;・ω・)じゃ、邪神様っ!Σ( ̄□ ̄;)ありがたやぁ( ゜人 ゜)っと、新色のオーク製フェンスゲートの湧き層を御視察にいらっしゃっていただきまして、丁重なるおもてなしをさせていただきました((((;゜Д

no image
最後の南側壁面に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き整地作業を進めておりますが、シルクタッチのダイヤピッケルが全部耐久限界になってしまいましたんで、丸石の補充もかねて、幸運?のダイヤピッケルを使っていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体はおんなじ感じで進めていきまして、ここまで進んだところでシュルカーボックスが満タンとなりましたε=( ̄。 ̄ )西側の壁面ももう一息で作業完了とい

no image
ガーディアンさんの湧く高さ?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解

no image
湧き層の設計を確認しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップの収穫をひたすら待ち続けまして、第二区画のホッパー設置が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノこの床面が設置されていない部分だけでほぼ1日近くかかっております(; ̄ー ̄A残りの区画のことを考えると、鉄インゴットを集め終わるまでどれくらいかかるのやら、、、(;・∀・)そんな不安もちょっぴりございますが、処理層以外にもやることが沢山ご

no image
天空建築 中層部分が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はデザインを考えて色々と試行錯誤しておりましたが、出来上がった下書きにさっそく壁の積み上げ作業を開始しております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、下書き通りに壁の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、全体像を確認してみます(・д・ = ・д・)デザイン的には良い感じなんですが、下の3層部分が中途半端に感じになったので、中層部分全体を同

no image
ネザー素材住宅の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はネザー素材を使った建築に向けての素材収集をしようかと思いまして、ピグリンさんの住まうブラックストーン砦へと移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道を利用して砦へと移動いたしまして、以前に解体をしたブラックストーンを再度解体です(#゚Д゚)ノシ前回は1区画まるっと解体をいたしましたが、今回は建築資材を集めたいだけなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、トロッコ鉄道と同じ高