ゴーレムトラップが起動開始です
さてさて、昨日から引き続きになりますが、
本日も元気いっぱいで作業の方を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
早速昨日完成した隣りの間仕切りを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

こちらもいつもの調子ホイホイと進めていきまして、
インベントリの石レンガを使い切ったところでこのくらいまで進みましたm(。_。)m

半分くらいまででしょうか?( ̄ー ̄)
そしたらエンダーチェストに入れておいた石レンガも取り出します(/^^)/

今回はエンダーチェストに入っていたニンジンなんかの余分なアイテムも移動させて、
出来るだけ沢山の石レンガを入れておきました(* ̄ー ̄)
そんな石レンガで作業を再開いたしますが、
転落事故防止のため、スニーキングで3段ずつ積み前進する感じで進めております(((((((・∀・)

タイミングを掴んでくるとスニーキングでストップせずに進んでいけるので、
思いのほか作業スピードも速く、転落事故の危険もないのでとても安心安全でございます♪ヽ(´▽`)/
そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
3面目も完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで一か所目の湧き層間仕切りも完成したことになりまして、
こんな感じになっておりますm(。_。)m

この4倍のスペースがすべて湧き層となるんで、
稼働させたらどのような性能になるのか楽しみでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そしたら手元に残っていた石レンガも設置して、
4面目が1/3くらいまで進みましたε=( ̄。 ̄ )

これでまたまた石レンガの補充が必要となるわけですが、
ゴーレムトラップ部分の外壁は不要なので、外壁を撤去して回収してしまう事にいたしました( ̄〜 ̄)
このまま作業を進めるとまた転落事故が発生するので、
安全対策として一番下のブロックを土ブロックに置き換えてあります(  ̄ー ̄)ノ

これならダイヤピッケルで進んできても一旦止まる事が出来るんで安心ですね(* ̄ー ̄)
安全対策も出来たんで作業開始です(`ロ´)ノシ

そんな感じで作業を進めていて、落っことしたアイテムを処理層で拾ったりもしていたんですが、
処理層へ降りたついでにアイテム回収ポイントのチェストを確認したところ、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

遂にどこかのゴーレムトラップが稼働を始めたようなんですヘ(≧▽≦ヘ)♪ヤッタネ
外壁の改修作業が良かったのか、それとも何かほかの要因かは未確認ですが、
タイミング的に今行っている作業が好影響だった可能性が高いです(* ̄ー ̄)
という事で、どんどん外壁を壊して、石レンガが溜まったら内壁を設置していきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
うりゃー( ≧∀≦)ノシ

ゴーレムトラップが稼働し始めてヤル気マンマンでございます(σ≧▽≦)σキター!
外壁の直下掘りが終わったら、
またまたハシゴで外壁の天辺まで登って行く感じで往復を繰り返します( ̄ー ̄ゞ−☆

掘る作業より移動時間のほうが長いですね(; ̄ー ̄A
そんな感...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
鉱石のアイテム化大会とか、色々な雑多作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場での作業がひと段落したので、後片付けを進めておりまして、壁際ギリギリに設置してあったTT三号機は、処理層をこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノ処理層のサイズは以前と同じままで、新しい囲いを設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、一旦ビーコンを回収したところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ実はコメントでもいただいていたんですが、回収したビーコンが
-
-
建築資材を色々補充です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建築のため第二倉庫へ資材を取りに来たんですが、またまたポイント切り替えのレバーが反応しません(´-ω-`)しかも、途中のブースターレールが一つ動力を失っておりました(´д`|||)やはりRS回路はCPUの負担が大きいので、この様なバグが発生しやすいのかもしれませんね( ̄〜 ̄;)とりあえず、ポイント切り替えが出来ないとめんどくさいんで、地下回路の点検をしました(;
-
-
徐々にスピードアップしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)そして、壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□で、看板ゾーンを壊していると、あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄Aいつも思うんです
-
-
北側の監視塔の屋根は微妙に違うんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はあれやこれやと試行錯誤の末に、監視塔の素材を確定いたしまして、全面海晶レンガでドーム状の屋根を設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何回もデザインを確認しつつ作り直したので、途中何が何だか分からなくなりそうでしたが、デザインが決定してしまえば、あとはホイホイとブロックを設置していくだけの簡単なお仕事でございます( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄
-
-
のんびりマイクラPE 第1.000話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさ
-
-
ガーディアントラップの処理層が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の外枠部分を組み立てていきましたが、アイテム回収のかなめとなるホッパーの設置を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一つの処理装置に12個のホッパーが必要で、処理装置が6機なので、合計で、、、σ(´・д・`)チクタク チクタクチーン♪v( ̄Д ̄)v、、、沢山ホッパーが必要そうです(;・ω・)あとで拠点から鉄を持ってきますね(; ̄ー ̄Aという事で、またまたホッパーは後回し
-
-
ブレイズトラップのピストン階段を解説
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はブレイススポナーで壁の設置大会が開催されまして、ホイホイとチャーハンさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そのスポナーの湧き範囲に設置した下部に、湧いたブレイズさんを強制的に集めるためのピストン階段を設置してく予定で、本日はその装置について簡単にご説明させていただこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前にも
-
-
天地分け目の戦い
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっとニュースから12月17日に、Wii Uにてマインクラフトがリリースされまーす(σ≧▽≦)σ特色としましては、テレビが無くても、コントロールパッドで遊ぶことが出来るそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ詳細は分かりませんが、お値段は$29.99という事で、日本円にすると、3.500円〜4.000円くらいだと思います(  ̄ー ̄)ノクリスマスプレゼントにサンタさんへお願いしてみてはいかがでしょう
-
-
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと
-
-
水中の窒息ダメージについて検証してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆画像はバージョンアップ前のものですが、バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノそれでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)っと、早速苗木がどんどん成長しておりますが、成長スペー
- PREV
- 処理層に間仕切りを設置していきます
- NEXT
- 3,500万アクセス達成!&オブジェを作る