予備ピッケルをネザライト強化しちゃいました
さてさて、前回は襲撃イベントトラップの改修に成功いたしまして、
エンチャント本を大人買いして大量の予備ピッケルを作成させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、耐久力3、効率5、修繕1、シルクタッチ1若しくは幸運3、
といった感じの最強ピッケルが何本も出来上がりましたんで、
本日はそのピッケルをネザライト強化してみようかと思います( ゜д゜)、;'.・
と言う事で、さっそくネザー鉄道を使って移動をいたしまして、
古代の瓦礫採掘場へとやってまいりました三( ゜∀゜)


この玄武岩デルタの地下に採掘場がありまして、
古代の瓦礫の生成密度が一番高い、Y14マスの採掘場で採掘していきますね( ̄^ ̄)

既に何度も採掘に訪れておりますんで、見渡す限りの空間が出来上がっておりますが、
さらに掘り広げる感じで作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

基本的にはネザーレックがメインなので薙ぎ払うように掘って行く事が出来まして、
さっそく本日一つ目の古代の瓦礫を発見です(σ≧▽≦)σイェ-イ!

地上の鉱脈と同じようにある程度密集して生成されているんですが、
多くても3つくらいで、古代の瓦礫どうしが隣接していないことが多いので、
古代の瓦礫を発見したら半径3マスくらい掘って確認をいたしました(・д・ = ・д・)
そして、お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ

左のほうに、うまい事2個の鉱石が露出いたしましたが、
右のほうでは1マス溶岩がダバァしております(´д`|||)
耐火ポーションを一気飲みしておりますんで安心安全ですが、
念の為、耐火4のエンチャントが付いたネザライト装備をしておりますんで、
おそらくは耐火ポーション無しでも大丈夫だと思います(* ̄ー ̄)
しかしながら、危険な1マス溶岩で過去のトラウマな記憶を呼び起こされつつ、
ネザー水晶なんかの鉱石も回収しながら作業を進めて行きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんなこんなで1辺100マス位の採掘場を1ターンで5〜6マス幅で掘り広げていきまして、
5ターンくらい作業を進めて、古代の瓦礫を8個採掘出来ましたε=( ̄。 ̄ )

これでメインのネザライトピッケルがほぼ耐久限界となりましたんで、
うっかり破損してしまう前に、出来立てホヤホヤの予備ピッケルへと交換です(/^^)/

予備ピッケルが大量にあれば、ある程度耐久度に余裕をもって交換できるのもよいですね(* ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
2本目のピッケルも耐久限界となりまして、3本目に突入です( ̄^ ̄)
そして、3本目のピッケルで作業を開始して少ししたところで、
古代の瓦礫が15個まで貯まりました(゜ロ゜)

雑多ブロック用のシュルカーボックスがもうそろそろ満タンになりそうなので、
ネザライトインゴット4...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
2014年の総決算、トラップタワーまとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日『のんびりマイクラPE BBS』でご質問を頂きました(  ̄ー ̄)ノ内容としましては、これからトラップタワーの建築をするので、オススメや、注意点等を教えてもらえますか?って感じです( ̄ー ̄)そこで、お題の通り、『のんびりマイクラPE』でご紹介してきた数々のトラップタワー関連の情報をまとめてみました( ̄0 ̄)/これから、トラップタワーを造る方、または改善を検討してい
-
-
息抜き番外編で、帆船を作ってみる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、またまたやってしまいました、、、(;・ω・)ワールドデータの入ったマイクラ専用のスマホを忘れてお出かけしてしまいました(;・∀・)という事で、別荘二号館の建築作業が出来ませんので、息抜き作業が終わったところで、本当の息抜きをしてみる事にいたしました(; ̄ー ̄Aといっても何をしようか、予定が無い天気の休日のような気分でございます( ̄〜 ̄;)そして考えた
-
-
非敵対MOBが敵対MOBの湧きに影響があるかを実験
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は初めてのコマンドを使って、実験スペースの作成を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして本日は早速実験を進めていきたいので、同じテストワールドにあるゴーレムトラップへやってきました三( ゜∀゜)今回の実験は村人の存在ががモンスターの湧きに影響を与えるのかを確認したいので、このゴーレムトラップをコピーして先ほどの実験スペースへ張り付けてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψま
-
-
究極TT建築 処理層編 最終回?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に処理層建築も終盤でございます( ̄^ ̄)溶岩ブレードの作成なんですが、この様に作っております(  ̄ー ̄)ノ真ん中を最後にしないと毎回ブレードに突入する事になってしまいますからね(;・∀・)で、右側半分は完了しているので、左側の端っこから溶岩を投入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆(ノ-o-)ノダバァ左側の一番端っこは左右対応型の溶岩ブレードになるんで、溶岩の幅が2
-
-
デザインが決まらずに試行錯誤してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築も中層部分に突入しておりますが、またまた建築資材が足りなくなってきましたんで、第三倉庫で補充をしております(/^^)/とりあえずの3LC分閃緑岩を補充いたしまして、その他にも細かい資材補充で、かぼちゃを収穫しておきました( ̄¬ ̄)更には第二かぼちゃ畑でも収穫三( ̄¬ ̄)そして仕上げはかぼちゃに顔を彫り込んでおきます( ・∀・)ノシかぼちゃの在庫はあり
-
-
次の目標を設定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の宿敵、ウィザーさんを見事撃破いたしまして、早速ネザースターを利用して、ビーコンを作成いたしました(/^^)/ネザースターに、ガラスブロック5個、黒曜石3個でございます( ̄ー ̄)そして完成したビーコンを邪神大社へ奉納いたします( ゜人 ゜)最大サイズには足りませんでしたが、きっと邪神様もお喜びいただけていると思います(* ̄ー ̄)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ外
-
-
2区画目の土台設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに湧き層1区画目のフェンスゲート設置が完了いたしまして、作業が2区画目に突入して土台の設置を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/久しぶりのラグを感じない作業で、気持ちよく土ブロックを設置していき、、、半分となる8層目まで作業が進みました(* ̄∇ ̄)ノふふふ、まいくらぺさんの親指が目にも留まらぬスピードで動いております(* ̄ー ̄)そして9段目の途中まで
-
-
溶岩海をどんどん潰していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゴールデンウィークへ突入されるみなさんも多いんじゃないかと思いますが、お休みはどこかへお出かけされるんでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、ちょっとヨーロッパ旅行に行ってエスプレッソを片手に洋風建築の勉強でもして、くることを想像しつつ、いつも通りに、ネザーで整地作業を進めていきたいと思います( ゚_ゝ゚)ノべ、別にヨーロッパ旅行とか行きたいわけじゃ
-
-
灯台建築を始めます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、船が完成したんですが、船があるなら灯台を作らなければなりません( ̄^ ̄)という事で、海の道しるべである灯台を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、今回の建築予定地がこちら(  ̄ー ̄)ノゾンさん等が泳いでくる陸地でございます( ̄ー ̄)具体的な場所は、この砂場辺りにしようか、、、う〜ん( ̄〜 ̄)やはり夜に目立つ場所でなければならないと思うので、夜を待
-
-
洞窟と崖のアップデートをさっそく遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日の6月9日に洞窟と崖のアップデート第一弾がリリースされまして、さっそく遊ばれているみなさんも多いんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)なにやら色々な要素が追加されておりますが、さっそく遊んで行く事にいたしまして、まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄鉱石なんですが、テクスチャが変更されておりまして、さらには、幸運のピッケルで採掘してみると、こんな感じで、原