マインクラフト攻略まとめ

木材を少し補充します

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










マンション建設は完了致しましたが、


建築途中にダーク☆オークが足りなくなるなんて事態がございました(; ̄ー ̄A







そこで今後の建築で心の余裕をもって作業が出来るように、


ちょっとだけ資材補充をしておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆


白樺と熱帯樹以外の原木は数スタックしか在庫が無いんです(; ̄ー ̄A






まずはオークからスタートです( ̄0 ̄)/





植林した苗木の数は1スタック、64本でございます(* ̄ー ̄)






ただしオークは大木に成長することがあり、


大木の木こりには時間がかかるので、





苗木の頭上、7マスの高さにこのような足場を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





地上からギリギリ手が届く高さです( ̄ー ̄)






一列16本分で、合計4本の足場を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ





これで大木への成長の妨げになればよいんですが、


万が一大木に成長しても、足場があれば木こりが楽チンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







それでは準備が整いましたんで、


早速骨粉の撒布を開始いたします(/^^)/




平均で4、5個くらいだと思いますが、


骨粉を与えて成長を促していきまして






たまに葉っぱに埋まったりして(・д・)




軽量化対策として、バージョンアップで見えない部分のテクスチャが表示されなくなったんで、


不思議な光景を見ることが出来ました(; ̄ー ̄A






そんなこんなで木こり準備が完了ですε=( ̄。 ̄ )





やはり何本かのオークは大木に成長しておりますんで、


足場に大木への成長抑制効果は無いようですね( ̄〜 ̄;)







それでは木こり作業を開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆




ある程度こったらリンゴと苗木を回収しつつ、






地上からの木こりが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとは大木に成長してしまったオークの


頭部分の木こり作業でございます(  ̄ー ̄)ノ






それほど多くは無いんですが、


原木がどこに隠れているのかわからないので、





葉っぱを壊しながら原木を探していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





見えないところに原木があるんでこの作業に時間がかかるんですよね(; ̄ー ̄A






そして木こり作業が完全に完了いたしまして、


苗木1スタックからの収獲は、原木約6スタックとなりました(  ̄ー ̄)ノ




これだけでは在庫として心もとないんで、






もう1スタックの苗木を植えて(/^^)/





ホイ( ̄0 ̄)/






今回は大木が多めに成長してしまいました(´д`|||)






精神的なダメージを受けてしまいましたので、


ちょっと小技をご紹介しておきますね(; ̄ー ̄A






この様に成長したオークのすぐ横に苗木を植えます(/^^)/






以前はこの苗木が成長することは無かったんですが、


骨粉を大量に与えますと、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






この様に強制的に成長させることが出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








さらにもう一本(°Д°)




成長させるには、骨粉1スタック近く与える必要...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定

no image
遂に手掘り作業に突入いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は最後にトラップタワーで描写距離を変更して性能確認をしまして、描写距離を伸ばす事で、若干性能が上がったような感じがいたしました( ̄ー ̄)なのでTT三号機からの帰りがけに、こちらのTT二号機(゜ロ゜)こちらでも若干の確認をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆待機ポイントはこちら(・ω・)ノモンスターの湧く距離とされる、横向き(Y軸方向)に25〜50マスに湧き

no image
ピラミッド建築、最後は迷路を作ってみることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、ついにピラミッド建築も色々なトラップが完成してきまして、本日は最後の難関を作っていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆最初はパズル的な謎解きにしようかと思いまして、倉庫番のような仕組みを考えて見たんです(  ̄ー ̄)ノピストンを使って、RSブロックを目的の場所まで移動させていくパズルを作ろうとしたんですが、ピストンだとまとめてブロックを押し出してしまうの

no image
やっぱり光るイカちゃんが湧きません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き光るイカちゃんトラップの湧き層を作っておりまして、現在設置した水流を水源化する為に、コンブの植え付けを行っております(/^^)/こんな感じで、壁を設置した場所にコンブを植えましたら、お次は設置した壁を撤去していく感じです(・∀・)ノシこれで水流が膨らまずに水源化する事が出来るんですが、効率5なんかの高速スコップで壁を撤去すると水流が広が

no image
ゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるようにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で第二拠点から二連スポナートラップへの地下鉄を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はアイアンゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるように、地下にアイテム運搬路を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、ゴレームトラップの処理層から直下掘りで10マス掘り下げまして、こんな感じでトンネルを掘っていきます(  ̄

no image
展望台がある公園が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ

no image
ネザー要塞ツアーを開催いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はポーションなんかの作成を行いまして、ブランチマイニング会場から地上へ戻りましたところ、邪神様から激励のお言葉をいただきました(  ̄ー ̄)ノしゅー、どーんとの事です(;・ω・)今回はウィザー戦の準備という事で、邪神様にも何か思うところがあるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aとりあえずひと段落をしたところで、農作業なんかをして一呼吸ですε=( ̄。 ̄

no image
今度こそ砂漠の寺院を発見です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は風化した寺院を発見しまして、嬉しいやら、悲しいやらで、色々と複雑な気持ちを体験させていただきました(; ̄ー ̄Aそして今日も引き続きマッピング作業を続けているわけですが、いやぁ、あと一往復ちょっとって感じですねぇσ(´・д・`)なんですか?( ̄ー ̄)なん、、だとっ、、、目の前に寺院が!Σ( ̄□ ̄;)っという事で、昨日から引き続きのマッピング作業で、ちゃんとした

no image
メインストリートが完成したので、お役所建築を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、商店街の建築を進めておりますが、本日は商店街の建築を完成させてしまいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回は壁面の建築まで完成いたしましたが、建築素材が無くなってしまったので、倉庫で素材の補充をいたしました三( ゜∀゜)最後のエンドストーンを回収いたしまして、完全なる在庫切れでございます(; ̄ー ̄Aそしたら、こちら(  ̄ー ̄)ノ合計8軒の商店に屋根の設置を進めて

no image
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム