残るは北門の屋根のみとなりました
そういえば、先週末位にアップデートがありましたが、
ちょっとしたバグ修正がメインの内容だったので、簡単にご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ

画像でもおわかりになるように、邪神様はいつでもみなさんのお近くにいらっしゃいます( ゜人 ゜)
そう、あなたのすぐ後ろにも(°Д°)
それにしても、チューリップで注目を逸らすという見事なまでのカモフラージュでございます(* ̄ー ̄)

さて、邪神様の素晴らしさもさることながら、
今回のアップデート内容はこちらです(  ̄ー ̄)ノ

以前対処方法をご紹介した、スタック単位でのアイテム移動が修正されたようですね( ̄ー ̄)
そのほかにも、実績の獲得を狙っているみなさんには、待ってましたの修正や、
フレンドリーファイアのオンオフ、その他細かい修正がされたようです(*^ー^)ノ♪
最近では、ツイッターで海藻や、ウミガメさんなんかの画像がアップされておりますんで、
今度の大型アップデートでは、新しい海の世界が追加されるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/
それでは作業のご紹介に戻りまして、
前回は北西側のちょっとサイズの大きい監視塔の屋根を建設いたしまして、
監視塔の屋根建築は、古城の近くにある北東の監視塔のみとなりました( ̄^ ̄)

用途的にはもうちょっと小さくてもよかったんですが、
街を守る外壁なので、やはり大迫力のサイズでなくていけません( ゜д゜)、;'.・
っと、
下書きの時にそんなイメージでサイズを決定してしまったわけですが、
なんとか建築資材の海晶レンガの在庫も大丈夫そうなので、さっそく建築を開始いたしました(/^^)/

っと、
いつも通りの手順で作業を開始したところ、蜘蛛さん返しに蜘蛛さんが引っかかっておりますm(。_。)m
そして何とか外壁を乗り越えようとしたんだと思いますが、
足を滑らせて転落されてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

ちょっと階段ブロックの用意が大変でしたが、蜘蛛さん返しが見事に機能してますね(* ̄ー ̄)
そんな蜘蛛さんの様子を見ていたら屋根のデザインが分からなくなってしまったので、
デザインの確認作業で、前回作成した北西の監視塔へ移動いたしますε=┌(;・∀・)┘

(・д・ = ・д・)

街の端から端までの距離なので、ちょっと長い道のりですが、
適当に建築はしたくないので、この後何度も往復いたしました(; ̄ー ̄A
そして、積み上げる○の形や、積み上げ方を確認しつつ作業を進めていきまして、
ここまでできたところで手持ちの海晶レンガがなくなってしまいました!Σ( ̄□ ̄;)ガビーン

しかしみなさん、安心してください、
在庫がありますよ!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
っと、
倉庫に残っていた在庫の海晶レンガを取り出しました(; ̄ー ̄A


これで在庫はすべて...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて・・・
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ブランチマイニングでダイヤモンドの在庫も復活いたしまして、新バージョン0.16.0で実装されるウィザー戦に向けての準備を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日はウィザー戦対策のエンチャントを施したダイヤ装備なんかを作成いたしましたが、まだまだ他にもやっておくことがございまして、何よりも、ウィザーを召喚するためのウィザースケルトンの頭を集めないといけ
-
-
噴水や架け橋の飾り付けをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は中庭の下書きが完了いたしまして、出来上がった下書きに飾り付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはお庭の定番とも言える噴水でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれはこれで良いんですが、もうちょっと高さが欲しかったので、もう一段高くしてみました( ̄0 ̄)/庭全体で見るとこのくらいの高さで丁度良い感じがしたので、これで決定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、中身はこんな感じで
-
-
ゴーレムトラップの処理層を改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテム回収路線の解体が完了しまして、アイテム水路の解体をすすめていたところでしたが、水路の解体をすると底抜けになってしまいますんで、こんな感じで、海に転落しつつの作業を繰り返しております(丿 ̄ο ̄)丿ある程度解体したら、海に落っこちたアイテムを拾っての繰り返しです\(゜ロ\)(/ロ゜)/地味に移動時間がかかるのでちょっとお手間な作業となっておりますが
-
-
熱帯魚を集めて水族館の営業を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はガーディアントラップからトロッコ鉄道に揺られて、フグトラップがあるサンゴ礁拠点へとやってきております三( ゜∀゜)このサンゴ礁ならコンジットが設置されておりますんで、呼吸を気にする事無く作業が出来ますんで、くらぺタウンの水族館を復活させる為に、熱帯魚を沢山捕獲したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく空バケツを大量に持って、熱帯魚の捕
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 20日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、突然ではございますが、、、夏風邪をひいてしまいましたぁΣ(´□`;)最初は2日間ほどお腹の調子が悪くなって、ゾンビーフが原因かなぁσ(´・д・`)とか思っていたんですが、そのあとにの若干の寒気と、どの痛みに、倦怠感と、多分気のせいとかじゃない感じがしております(´д`|||)なので、一応整地作業もしておりましたが、あまり撮影もせずに黙々と作業をしてしまいました
-
-
フェンスゲートのラグは思っていたより軽いです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から天空トラップタワーでの作業を始める予定でしたが、久しぶりにスマホ(マイクラ専用機)を忘れてお出かけしちゃいましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ、、、(/≧◇≦\)ア゛ーッ♂寒くって布団から出ることが出来ずに寝坊してしまい、あわてていたのが原因です(´-ω-`)という事で、本日もクリエイティブモードでの実験を行う事にいたしまして、以前セーブしていたテストワールドへやってきまし
-
-
坑道を掘っていたら巨大洞窟を発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はポーション醸造装置を作りましたが、その後、ブレイズパウダーを自動補充できるように、もう一つホッパーを接続しておきました(*^ー^)ノ♪醸造台の左が水入り瓶の補充用で、右側がブレイズパウダーの補充用です(・д・ = ・д・)それと、こんな感じで水源も一つ設置しておきました(ノ-o-)ノダバァこちらで水を汲んで、補充用のチェストに水入り瓶を投入しておきます(*
-
-
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故
-
-
水抜き延長戦 3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水抜き作業の延長戦へと突入しまして、手持ちのスポンジをすべて使って、1列半の水抜きが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )もう半分でこの列も完了といったところですが、一度スポンジを回収しないと作業を進める事が出来ないので、今まで水抜きが完了した部分の砂崩しから作業を進めていきます( ・∀・)ノシどうやらこの辺りはスライムチャンクのようで、またまたお邪魔ぷよが
-
-
ネザー整地会場から溶岩海がなくなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/長らく続けてきたネザー整地ですが、ついに溶岩海も残りわずかとなりまして、たぶん最後となる砂利落としの作業を進めております(/^^)/この作業を始めたころは親指の腱鞘炎が再発するのではないかとちょっぴり不安な気持ちでしたが、ここまで作業を続けてきまして、痛みなんかは感じることなく、まいくらぺさんの親指はなめらかに動き続けております(* ̄ー ̄)スマホ指なんかでお