残るは北門の屋根のみとなりました
そういえば、先週末位にアップデートがありましたが、
ちょっとしたバグ修正がメインの内容だったので、簡単にご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ

画像でもおわかりになるように、邪神様はいつでもみなさんのお近くにいらっしゃいます( ゜人 ゜)
そう、あなたのすぐ後ろにも(°Д°)
それにしても、チューリップで注目を逸らすという見事なまでのカモフラージュでございます(* ̄ー ̄)

さて、邪神様の素晴らしさもさることながら、
今回のアップデート内容はこちらです(  ̄ー ̄)ノ

以前対処方法をご紹介した、スタック単位でのアイテム移動が修正されたようですね( ̄ー ̄)
そのほかにも、実績の獲得を狙っているみなさんには、待ってましたの修正や、
フレンドリーファイアのオンオフ、その他細かい修正がされたようです(*^ー^)ノ♪
最近では、ツイッターで海藻や、ウミガメさんなんかの画像がアップされておりますんで、
今度の大型アップデートでは、新しい海の世界が追加されるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/
それでは作業のご紹介に戻りまして、
前回は北西側のちょっとサイズの大きい監視塔の屋根を建設いたしまして、
監視塔の屋根建築は、古城の近くにある北東の監視塔のみとなりました( ̄^ ̄)

用途的にはもうちょっと小さくてもよかったんですが、
街を守る外壁なので、やはり大迫力のサイズでなくていけません( ゜д゜)、;'.・
っと、
下書きの時にそんなイメージでサイズを決定してしまったわけですが、
なんとか建築資材の海晶レンガの在庫も大丈夫そうなので、さっそく建築を開始いたしました(/^^)/

っと、
いつも通りの手順で作業を開始したところ、蜘蛛さん返しに蜘蛛さんが引っかかっておりますm(。_。)m
そして何とか外壁を乗り越えようとしたんだと思いますが、
足を滑らせて転落されてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

ちょっと階段ブロックの用意が大変でしたが、蜘蛛さん返しが見事に機能してますね(* ̄ー ̄)
そんな蜘蛛さんの様子を見ていたら屋根のデザインが分からなくなってしまったので、
デザインの確認作業で、前回作成した北西の監視塔へ移動いたしますε=┌(;・∀・)┘

(・д・ = ・д・)

街の端から端までの距離なので、ちょっと長い道のりですが、
適当に建築はしたくないので、この後何度も往復いたしました(; ̄ー ̄A
そして、積み上げる○の形や、積み上げ方を確認しつつ作業を進めていきまして、
ここまでできたところで手持ちの海晶レンガがなくなってしまいました!Σ( ̄□ ̄;)ガビーン

しかしみなさん、安心してください、
在庫がありますよ!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
っと、
倉庫に残っていた在庫の海晶レンガを取り出しました(; ̄ー ̄A


これで在庫はすべて...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み
-
-
海底の湧きつぶし効果を確認いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、開始早々いきなりですが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、建設中だったスライムトラップの湧き層が完成いたしまして、3チャンクで、合計10層の湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応スライム水路はガラスで作りましたんで、下から見ることもできまして、こんな感じで湧き層を見学することも可能となっております(゜ロ゜)これでアイテム回収層、処理層、湧き層と、スライ
-
-
岩盤整地会場の床面が綺麗になりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、岩盤整地会場の床面を綺麗にしておりまして、スライムブロックの増設をしておきました(/^^)/これなら失敗せずに着地できるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そんな足を滑らせたときの事を考えつつ作業も進めておりまして、インベントリいっぱいに持ってきた石レンガで、昨日これくらいだった作業がこのくらい進みました(* ̄∇ ̄)ノさらに補充も終わっておりますん
-
-
密度云々より、お祈りが大切です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から作業も進んでおりまして、およそ半分くらいまで来ました(  ̄ー ̄)ノしかし、ダイヤが出てきません(´-ω-`)どーんまたまたハズレです(´д`|||)えっと、邪神様ぁ、真ダイヤラッシュ、、、(;・ω・)しかたありません念のため緑色でダイヤ発見祈願をしておきますねバサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪
-
-
要塞村の安心安全を守ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動羊毛工場を作りましたが、ハサミが消耗してしまうので、16色分の装置に予備のハサミを満タンにしておきました(/^^)/ハサミは鉄インゴット2個で作成できるので、コストはそれほど高くはないんですが、これだけの予備ハサミを作ってしまったので、天空トラップタワーから鉄インゴットを回収しておきます三( ゜∀゜)トラップタワーのある岩盤整地会場でウロウロしてい
-
-
全目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化作業で、ついに小高い砂山の解体作業へと突入いたしまして、砂山から砂ブロックを撤去し、砂岩の山の解体作業へと突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして現在、残っている砂岩の山の解体を更に進めております(#゚Д゚)ノシ既に手が届く高さまで削ってありますんで、スライス作戦で一気に解体中で、勢いよく砂岩を解体していたところ、ダイヤピッケルを破損してしまいま
-
-
新しく発見下ネザー要塞を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい
-
-
ABBA回路で5×3マスのピストンドアです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は新作のピストンドアのご紹介をしていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノみなさんから色々なアイデアをいただいておりまして、まいくらぺさんなりにまとめて新開発に挑戦いたしました( ̄^ ̄)今回作成するのは、5×3マスのピストンドアで、こちらが模型でございます(  ̄ー ̄)ノそして、ドアが閉じている状態がこちら(・ω・)まず一つのアイデアとして、スライムブロックを活
-
-
新開発の湧き層をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トウヒの原木が5LCまで貯まりまして、前回は植林大会が閉会となりましたv( ̄Д ̄)vそして、その後片付けで処理層を元の状態に戻しておきます(/^^)/あとは自然に葉っぱも消えていきますんで、しばらくすれば元通りですね(* ̄ー ̄)そしたら、不要なアイテムの整頓とダイヤ斧の修繕をしておきたいので、一旦拠点へ戻りまして、倉庫でアイテムの整頓をしておきました\(゜
-
-
看板とフェンスゲートにモンスターが湧かなくなったようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.5へのアップデートがありまして、クラッシュのバグや、ピストンが固まってしまうバグなんかが修正されました(* ̄∇ ̄)ノ実はこのアップデートで大きな変更があり、先日ツイートもしていたんですが、看板やフェンスゲートの上にモンスターが湧かなくなってしまったようなんです( ゚д゚)ポカーンという事で、早速ネザー整地の作業を中断しまして、各種トラップタワーの点検を行う