マインクラフト攻略まとめ

残るは北門の屋根のみとなりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








そういえば、先週末位にアップデートがありましたが、


ちょっとしたバグ修正がメインの内容だったので、簡単にご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ






画像でもおわかりになるように、邪神様はいつでもみなさんのお近くにいらっしゃいます( ゜人 ゜)





そう、あなたのすぐ後ろにも(°Д°)





それにしても、チューリップで注目を逸らすという見事なまでのカモフラージュでございます(* ̄ー ̄)






さて、邪神様の素晴らしさもさることながら、





今回のアップデート内容はこちらです(  ̄ー ̄)ノ






以前対処方法をご紹介した、スタック単位でのアイテム移動が修正されたようですね( ̄ー ̄)





そのほかにも、実績の獲得を狙っているみなさんには、待ってましたの修正や、


フレンドリーファイアのオンオフ、その他細かい修正がされたようです(*^ー^)ノ♪





最近では、ツイッターで海藻や、ウミガメさんなんかの画像がアップされておりますんで、


今度の大型アップデートでは、新しい海の世界が追加されるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/







それでは作業のご紹介に戻りまして、


前回は北西側のちょっとサイズの大きい監視塔の屋根を建設いたしまして、


監視塔の屋根建築は、古城の近くにある北東の監視塔のみとなりました( ̄^ ̄)






用途的にはもうちょっと小さくてもよかったんですが、


街を守る外壁なので、やはり大迫力のサイズでなくていけません( ゜д゜)、;'.・





っと、


下書きの時にそんなイメージでサイズを決定してしまったわけですが、





なんとか建築資材の海晶レンガの在庫も大丈夫そうなので、さっそく建築を開始いたしました(/^^)/






っと、


いつも通りの手順で作業を開始したところ、蜘蛛さん返しに蜘蛛さんが引っかかっておりますm(。_。)m





そして何とか外壁を乗り越えようとしたんだと思いますが、


足を滑らせて転落されてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ちょっと階段ブロックの用意が大変でしたが、蜘蛛さん返しが見事に機能してますね(* ̄ー ̄)





そんな蜘蛛さんの様子を見ていたら屋根のデザインが分からなくなってしまったので、


デザインの確認作業で、前回作成した北西の監視塔へ移動いたしますε=┌(;・∀・)┘






(・д・ = ・д・)






街の端から端までの距離なので、ちょっと長い道のりですが、


適当に建築はしたくないので、この後何度も往復いたしました(; ̄ー ̄A





そして、積み上げる○の形や、積み上げ方を確認しつつ作業を進めていきまして、





ここまでできたところで手持ちの海晶レンガがなくなってしまいました!Σ( ̄□ ̄;)ガビーン






しかしみなさん、安心してください、


在庫がありますよ!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ





っと、


倉庫に残っていた在庫の海晶レンガを取り出しました(; ̄ー ̄A








これで在庫はすべて...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
TT建築 湧き層の5層目も完成したので性能をアップできるように研究です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層の5層目が完成してエレベーターなんかのインフラも整えましたんで、さっそく性能確認の為に一晩待機を行っております( ゚д゚)ポカーン実は、この時にアップデートがあって、バージョンが1.16.4となっていたんですが、こちらの結果をご覧ください(  ̄ー ̄)ノドロップアイテムの合計が367個と、一見すると機能的にも問題が発生しておりませんが、スケさんのドロップアイテ

no image
マンション建設 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設を進めているわけですが、早速入居希望者が現場の見学にいらっしゃったようです!!(゜ロ゜ノ)ノどうですか?( ̄ー ̄)天井までの高さも5マスほどを予定しておりますんで、身長の高い方でもとても広々とした快適なお部屋だと思います(* ̄∇ ̄)ノコホコホ・・・その後もかなり熱心に見学をされておりましたが、はたして入居していただけるんでしょうか?(* ̄ー ̄)さて

no image
息抜きで実績解除をしてみることにいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの高さを修正する作業を進めておりましたが、残り2棟となりましたんで、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで改修作業が完了いたしまして、エンダー先輩も落下ダメージで倒すことができるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、残りの建築作業を再開してきます(/^^)/落下層の壁をどんどん積み上げていき、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで10棟目のトラップタ

no image
究極TT建築 水路編 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からアイテム水路の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に中心部分に直径31マスの円を書いてみました(  ̄ー ̄)ノこの部分にアイテム収集ポイントを建築していこうと思います( ̄ー ̄)ちなみに、直径31マスの円はこのようになります(  ̄ー ̄)ノこれでわかりますね?(威圧)で、早速作業現場へ、、、なんでアイテムが散らばっているんですかね

no image
マンション建築をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神様へ年末のあいさつをいたしまして、昨日発見した謎のネザーゲートへやってきました(; ̄ー ̄A白樺木材と、金のチェストプレートが落っこちておりますm(。_。)mこの散乱したアイテムから推測するに、以前ゾン豚パニックを起こした際に、何等かのバグで生成されてしまったんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)となると、このゲートをくぐってしまうと、ネザー拠点とこのゲートが

no image
ホッパーってコストがお高いんです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はムーシュルームさんに会う事が出来ずちょっぴり残念な気持ちとなってしまいましたが、海底神殿の処理層を全面ホッパー式に変更する事になりまして、おおよその面積を計算してみました(゜ロ゜)チーン57×38=2166となりまして、実際にはもうちょっと狭い面積になるハズです( ̄ー ̄)なので、必要となるホッパーは約2.000個で、鉄の在庫は何とかなりそうですが、チェストを作るため

no image
やっぱり最強ダイヤ剣でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は効率よく牛革を収集する為の最強ダイヤ剣を作成いたしまして、さっそく溶岩ブレードとの収穫量を比較する為に牛さんを繁殖させております(*^ー^)ノ♪やはり牛さんが集まりすぎてしまい、小麦を与えにくいので改修が必要そうですね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、溶岩ブレードで処理をしたときと同様に1ターンで小麦3スタック分の繁殖をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、こ

no image
別荘二号館にエレベーター設置を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエレベーターの停止信号を利用する仕組みを開発いたしまして、今度はエレベーターの操作スイッチを配置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず上の階なんですが、エレベーターの内部に一つこれは外で操作をした場合に自動ドアが閉じてエレベーターだけ先に移動しないようにです( ̄ー ̄)そしてエレベーターの外にも一つこれはエレベーターの呼び出し用です(・ω・)今度は下の階なんです

no image
天の声が聞こえました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーは危険です(´-ω-`)ガストさんによる空爆、足元に広がる溶岩海、誤解だと言っても信じてくれないゾン豚さん(´д`|||)ネザーは危険です(´-ω-`)という事でこちら(  ̄ー ̄)ノふふふ、かまどを作るわけではございません(* ̄ー ̄)久しぶりにダイヤ装備を解禁してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットは在庫があったので、その他のブーツ、レギンス、胸当てを作成いたしまして、ダ

no image
溶岩ブレードの修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日ご紹介いたしました、今作っている溶岩ブレードの解説記事なんですが、記事に掲載していた溶岩ブレードに不具合がございまして、本日はその訂正をさせていただきたいと思いますm(__)mまいくらぺさんとしては、既存のものをそのまま丸写しでご紹介をしたくないので、出来る限り自分で色々な物を開発するように心がけております( ̄0 ̄)/なので、今までも数多くの大失敗を繰り返