残るは北門の屋根のみとなりました
そういえば、先週末位にアップデートがありましたが、
ちょっとしたバグ修正がメインの内容だったので、簡単にご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ

画像でもおわかりになるように、邪神様はいつでもみなさんのお近くにいらっしゃいます( ゜人 ゜)
そう、あなたのすぐ後ろにも(°Д°)
それにしても、チューリップで注目を逸らすという見事なまでのカモフラージュでございます(* ̄ー ̄)

さて、邪神様の素晴らしさもさることながら、
今回のアップデート内容はこちらです(  ̄ー ̄)ノ

以前対処方法をご紹介した、スタック単位でのアイテム移動が修正されたようですね( ̄ー ̄)
そのほかにも、実績の獲得を狙っているみなさんには、待ってましたの修正や、
フレンドリーファイアのオンオフ、その他細かい修正がされたようです(*^ー^)ノ♪
最近では、ツイッターで海藻や、ウミガメさんなんかの画像がアップされておりますんで、
今度の大型アップデートでは、新しい海の世界が追加されるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/
それでは作業のご紹介に戻りまして、
前回は北西側のちょっとサイズの大きい監視塔の屋根を建設いたしまして、
監視塔の屋根建築は、古城の近くにある北東の監視塔のみとなりました( ̄^ ̄)

用途的にはもうちょっと小さくてもよかったんですが、
街を守る外壁なので、やはり大迫力のサイズでなくていけません( ゜д゜)、;'.・
っと、
下書きの時にそんなイメージでサイズを決定してしまったわけですが、
なんとか建築資材の海晶レンガの在庫も大丈夫そうなので、さっそく建築を開始いたしました(/^^)/

っと、
いつも通りの手順で作業を開始したところ、蜘蛛さん返しに蜘蛛さんが引っかかっておりますm(。_。)m
そして何とか外壁を乗り越えようとしたんだと思いますが、
足を滑らせて転落されてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

ちょっと階段ブロックの用意が大変でしたが、蜘蛛さん返しが見事に機能してますね(* ̄ー ̄)
そんな蜘蛛さんの様子を見ていたら屋根のデザインが分からなくなってしまったので、
デザインの確認作業で、前回作成した北西の監視塔へ移動いたしますε=┌(;・∀・)┘

(・д・ = ・д・)

街の端から端までの距離なので、ちょっと長い道のりですが、
適当に建築はしたくないので、この後何度も往復いたしました(; ̄ー ̄A
そして、積み上げる○の形や、積み上げ方を確認しつつ作業を進めていきまして、
ここまでできたところで手持ちの海晶レンガがなくなってしまいました!Σ( ̄□ ̄;)ガビーン

しかしみなさん、安心してください、
在庫がありますよ!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
っと、
倉庫に残っていた在庫の海晶レンガを取り出しました(; ̄ー ̄A


これで在庫はすべて...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
気分はメキシカン
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと脱線作業となってりましたが、建設資材を確保するために、ラバに乗ってメサへとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψラバに乗ってメサの台地をウロウロしていると、メキシカンにでもなったような気分でとても楽しいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)アミーゴ!そんな気分でウロウロいたしまして、今回はこげ茶の色つき粘土が欲しかったので、こちら(* ̄∇ ̄)ノこの丘を削って建設資材を
-
-
海上コテージが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コテージの大まかな外観が完成いたしまして、屋根の湧きつぶしをしています( ̄0 ̄)/うわぁ、、(´д`|||)これは、本格的に湧きつぶしをしたほうがよさそうですね(; ̄ー ̄Aってな感じで、屋根の湧きつぶしが完了( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業を続けようとすると生き残りのゾンさんが泳いできました(・ω・)さらには、悪徳リフォーム業者による押し売りです(*_*)邪神様のような
-
-
ゴーレムトラップを移設します
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層にあるゴーレムトラップの高さをズラす作業を始めて、引っ越し第一号の村人が移送されてきました(* ̄∇ ̄)ノ入居方法は前回と同じで、収容施設内に水流を設置してその中にトロッコに乗った村人を落とし、流れてきた村人からトロッコだけを回収する作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆一人目が無事に入居出来て、更に二人目( ̄0 ̄)/こんな感じで順調に転居が進んでいくのかと思い
-
-
噴水や架け橋の飾り付けをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は中庭の下書きが完了いたしまして、出来上がった下書きに飾り付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはお庭の定番とも言える噴水でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれはこれで良いんですが、もうちょっと高さが欲しかったので、もう一段高くしてみました( ̄0 ̄)/庭全体で見るとこのくらいの高さで丁度良い感じがしたので、これで決定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、中身はこんな感じで
-
-
TT建築 湧き層の再築作業を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの処理層部分が完成いたしまして、その後、中心部分にもちょっとだけアイテム回収路線を追加しておきました(  ̄ー ̄)ノこれで待機ポイントの頭上ギリギリまで湧き層を設置できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、ネザライトピッケルの耐久度がギリギリになっておりますんで、アイテムの整理整頓も兼ねて、一旦拠点へ戻りますね(丿 ̄ο ̄)丿
-
-
配管工ではございません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの処理層にゴーレムトラップの土台を2基設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は湧き層の高さに、もう二基のゴーレムトラップを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ちょっとその前に、ゴーレムトラップの処理層部分を、エンドストーンのレンガに置き換えてみました(* ̄∇ ̄)ノ紫一色でちょっとメリハリがない感じだったので、これでちょっとは雰囲気が良くなっ
-
-
ゴーレムトラップの点検とかをしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林施設の骨粉が無くなってしまったので、骨の補充を行うために移動を行っております三( ゜∀゜)ご覧のように地上の景色も見えないので、まるで宇宙を飛んでいるかのようです♪ヽ(´▽`)/そして拠点へ到着したら、鉄道を乗り継いで邪神像へのお祈りを( ゜人 ゜)ありがたやぁ実は骨の補充を行うまえに、色々と噂を聞いている村人の様子を確認してみることにしたんですΨ( ̄
-
-
山岳バイオームでヤギを発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からアメジストし晶洞がある未探索エリアへ向けてのインフラ整備を開始いたしましたが、土台の設置が完了したので、現在は加速レールの設置作業を進めております(/^^)/RSトーチを埋設して、その上に加速レールを乗っけていく簡単なお仕事です(* ̄ー ̄)そして、加速レールの設置が終わったら、残りの部分にノーマルレールを設置いたしまして、とりあえずのネザー路
-
-
鉄道復旧とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は鉄道の一部を復旧させましたが、まだまだ不通となっている路線がございます(; ̄ー ̄Aなので、新バージョンに対応できるように色々な作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木の感圧板ですm(。_。)m昨日もご紹介しましたが、ドアの隣に設置することで自動ドアになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ設置の注意点としては、MOBが通らない場所のみの設置
-
-
第二拠点に水流式の畑を建設開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業が続いておりまして、スライスが終わった岩山をちょっとだけ削り取りました(  ̄ー ̄)ノもうほとんど残っておりませんが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで目標エリアの砂山解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら拠点へ戻って、床板の設置準備をいたします三( ゜∀゜)照明用のかぼちゃランタンや、床板用の砂岩ハーフなんかを準備し