山岳バイオームでヤギを発見いたしました
さてさて、前回からアメジストし晶洞がある未探索エリアへ向けてのインフラ整備を開始いたしましたが、
土台の設置が完了したので、現在は加速レールの設置作業を進めております(/^^)/


RSトーチを埋設して、その上に加速レールを乗っけていく簡単なお仕事です(* ̄ー ̄)
そして、加速レールの設置が終わったら、残りの部分にノーマルレールを設置いたしまして、
とりあえずのネザー路線が開通となりましたε=( ̄。 ̄ )

これでトロッコによる移動は出来る状態にはなりましたが、
このままでは湯豆腐による空爆攻撃を受けてしまいますんで、路線の補強をしていきまして、
作業中に、見事な空爆攻撃を受けてしまいましたぁΣ(´□`;)

レールの一部は焼失してしまいましたが、石系のブロックで作った土台部分は無事でございます(´-ω-`)
そんな空飛ぶ湯豆腐の空爆を受けつつ作業を進めて行きまして、
新たなネザー鉄道が開通となりました三( ゜∀゜)

これでいつでも簡単に未探索エリアへと移動が出来ますんで、
年末に洞窟アップデートの後半が来たら直ぐに遊びに行けますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そんなこんなでインフラ整備も完了いたしまして、とりあえず砂漠の拠点へと帰ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆

銅ブロックを暫く設置しておりますが、腐食は見受けられないです(゜ロ゜)
もしかすると雨が降らない砂漠だと腐食しないんでしょうか( ̄〜 ̄)
そんな感じで軽く拠点パトロールなんかをいたしまして、
今度はくらぺタウンへと移動いたします三( ゜∀゜)

バイオームの境目に設置したフェンスの見た目が良い感じです(*´ー`*)
そして、くらぺタウンのトロッコ駅へと到着いたしましたら、
今度は第二ブランチマイニング会場に行先を変更いたしました( ・_・)ノポチッ

ブランチマイニング会場があるのは山岳バイオームなので、
本日はアップデートで新たに追加された、ヤギさんを探してみようかと思ったんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
トロッコからの景色を楽しみつつ、ヤギさんが生息している山岳バイオームへと移動いたしまして、
到着すると何故か溺ゾンさんがお出迎えして下さいましたぁ♪ヽ(´▽`)/


近くに池にゾンさんが転落したんでしょうか、、、(;・ω・)
トロッコ鉄道の下で日光を避けていらっしゃった溺ゾンさんはそのままスルーいたしまして、
山岳バイオームをウロウロすると、ヤギさんを発見でございます(* ̄∇ ̄)ノ

それ程時間はかからなかったので、山...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
てっちり拠点を建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエリトラの予備をゲットするためにエンドの探索を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして色々なアイテムをゲットすることができまして、たとえばシュルカーさんの殻をシュルカーボックスへ加工(/^^)/これで予備のシュルカーボックスが6箱増えました(* ̄∇ ̄*)そのほかのアイテムも倉庫へ保管していきまして、最後にエンドシップで入手した回復?のポーションを保管するために
-
-
TT三号機、タワーオブトラップを解体
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップランドの改修作業を開始いたしまして、前回はスライムトラップが復活して、ゴーレムトラップがお魚トラップへと変貌を遂げましたΨ( ̄∇ ̄)Ψお魚トラップに関しては今度ガーディアントラップの改修も予定しておりますんで、その時に併せて作成してみたいと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日は以前に大活躍した看板式湧き層を持つ落下式トラップタワーの解体
-
-
セキュリティールームとか作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北西の監視塔に医療施設を作りまして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノどーん、そびえたつ北門でございます(゜ロ゜)北門は、西門に比べると、かなり高さがありますんで、屋内のスペースもかなり広くなっております( ̄ー ̄)なので、今回は二階建て構造の内装を作ってみる事にしまして、アイデアをひねり出しつつ頑張ってみました( ̄〜 ̄)ということで、今回も完成状態からの全カット
-
-
次の目標を設定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の宿敵、ウィザーさんを見事撃破いたしまして、早速ネザースターを利用して、ビーコンを作成いたしました(/^^)/ネザースターに、ガラスブロック5個、黒曜石3個でございます( ̄ー ̄)そして完成したビーコンを邪神大社へ奉納いたします( ゜人 ゜)最大サイズには足りませんでしたが、きっと邪神様もお喜びいただけていると思います(* ̄ー ̄)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ外
-
-
ガーディアントラップ(仮)が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアントラップとして、やっと機能する状態になりまして、ご覧のように、本日もマグマブロック土台の水流式処理層を、ガーディアンさんが泳いでいらっしゃいます(* ̄∇ ̄)ノこれで、やっとこさガーディアントラップを稼働できる状態で作ることが出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそくガーディアントラップの建築作業を進めていきくことにいたしまして、まずは、
-
-
海底神殿探しの旅に出ます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨海底神殿探しの旅へと出発する事にいたしまして、早速、以前間伐を行っていた白樺の森へやってまいりました( ̄ー ̄)まいくらぺさんの記憶では、この森を抜けると海が広がっていたはずなので、早速白樺の森を一直線に突き進んでいきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノワーすると森を抜けた先には、見渡す限りの大海原じゃない(°Д°)っと、未探索エリアだったため、シード値0の山岳バイオームが上書
-
-
スイラムボールのアイテム運搬路を設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに新たなスライムトラップが完成いたしまして、スライムボールの収集が開始されておりますが、砂漠の砂漠化会場にも色々な施設が出来上がりまして、パトロールに時間がかかる様になっております(; ̄ー ̄Aなので、今回はアイテムが自動収集される施設からアイテムを運搬する仕組みを作る事にいたしまして、第二拠点のこちらの部屋を活用していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノかまど
-
-
アイテムの自動仕分け機 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にアップデート情報でございます(; ̄ー ̄A昨日build7に更新されました(; ̄Д ̄)?開発者の方がbuild6で最終になるかもとツイートされていましたが、残念ながら最後にはならなかったようです(; ̄ー ̄Aご本人も自覚されているようで、今度こそ最後のbuildにする決意的なツイートを残しておりましたので、まいくらぺさんは信じて早期製品版リリースをお祈りしております( ゜人
-
-
右目の塔にピストンドアを設置することにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はお馬さん用の納屋を作成しまして、中庭の残りの部分を作っていこうかというところですが、右目の塔の入口をどのようにするのかで中庭の作り方も変わってくるので悩んでおります( ̄〜 ̄)というのも、右目の塔にもエレベーターを設置するのであれば、中庭の地下に回路を設置する大き目のスペースが必要となり、ピストンドアを設置するのであれば、中庭の建設にはそれほど影
-
-
ついに新型のトラップタワーが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT建築もついに最終段階へと突入いたしまして屋根の方もかなり水平に近い高さまで出来上がってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆足場もかなり広くなってきておりますんで、転落する事も少なくなってきておりまして、残りの段数はこちら(*^ー^)ノ♪残り約5段といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)つい
- PREV
- 湖畔に佇む平原の村を造る (1)
- NEXT
- 湖畔に佇む平原の村を造る (2)