色々点検をしながら植林をいたしました
さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、
在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄A
なので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
さっそく苗木を植えて、一本目に骨粉を振りまいたところ、
見事な熱帯樹が育ちましたぁΣ(´□`;)

先日のアップデートでインベントリのアイテムをタップしてもアイテム名が表示されなくなってしまったので、
ついつい苗木を間違えてしまいました(;・∀・)
息抜き建築の後に、倉庫で資材の整頓を行っていて気が付いたんですが、
同じアイテムをまとめようとしても、ただ場所が入れ替わってしまったり、
エンチャント装備の効果が表示されないので、装備の見分けが付かなかったり、
アイテムの整頓作業がちょっとやりにくかったです( ̄〜 ̄;)
そのほかにも、細かい変更も結構ありましてアップデート内容にも記載されておりましたが、
サトウキビの色合いが、バイオームごとに変化するようになったみたいです!!(゜ロ゜ノ)ノ

以前よりも色合いが濃くなって、竹感が強くなってますね(* ̄ー ̄)
あとは、このRS回路がちゃんと動くようになっていればよいんですが、
サトウキビの成長までもうちょっと時間がかかりそうなので、さっそく植林の作業を開始いたしました(/^^)/

今度こそトウヒの苗木を植えまして、作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆
骨粉を振りまいて成長させたら、ホイホイと原木を刈り取っていきまして、
一回目の植林作業で、これくらい収穫できました(*^ー^)ノ♪


なぜ熱帯樹の原木があるのか、、、まいくらぺさんにはよくわかりません( ゚д゚)ポカーン
そんな若干の記憶障害を起こしつつ、
一回目の植林が終わったところで、全自動サトウキビ畑を確認してみたところ、
やっぱりピストンがうまく稼働していませんでした(´-ω-`)

たぶんこの動作がちゃんと治らないと、別荘二号館の隠しフェンスもちゃんと動かないと思います( ̄〜 ̄;)
とはいっても、そのために回路を直すと、動作が治った時にまた直すことになってしまうので、
しばらくは放置ですね(; ̄ー ̄A
そんなこんなでちょっぴりがっかりしつつ、二回目の植林を行いました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

二回目もホイホイときこりをしまして、
きこりが終わったところで、今度はこちら(* ̄∇ ̄)ノ

植林作業は割と時間がかかるので、その間に暗黒きのこが収穫時期になっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
外壁建築では収集するのに時間がかかったので、
今後のために、こまめに収穫しておかないといけません( ̄^ ̄)
ということで、久しぶりに水流での収穫を行い、暗黒きのこを植えなおしておきました♪ヽ(´▽`)/


ちなみに、収穫時期になった暗黒きのこを水流で...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空建築を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/大晦日となりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)今年の一番大きな作業では第二岩盤整地会場が完成しましたが、今年はアップデートで稼働しなくなったトラップタワーとかの改築なんかばかりをしていたような気がいたします(; ̄ー ̄Aそんな作業を進めてきたおかげで色々な資材を沢山ゲットできるようになりまして、やっとこさ建築を楽しんでいる、そんな年の
-
-
第二区画の砂利崩しに突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に第一、第二区画の天井と陸地の解体が完了いたしまして、外壁の仕上げをするために、暗黒水晶を回収しております( ・∀・)ノシ今回の作業で暗黒石の在庫が大量に増えておりますが、同時に暗黒水晶もかなり在庫が貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク今やっている区画の整地が完了したらそのあたりもご紹介させていただきますんで、お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノそんなお話をしていると、暗
-
-
TNTの素材不足が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は露出した洞窟の湧きつぶしが完了いたしまして、発破作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆発破ぁ(°Д°)どーん何とも言えない爽快感でございます♪ヽ(´▽`)/そして残りもこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノエンダー先輩が見学にいらっしゃってますね(*_*)ふふふ、周りに逃げ場はありませんよ?( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、3層目の発破作業も完了いたしましたΨ( ̄∇
-
-
アイテムの自動仕分け機 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にアップデート情報でございます(; ̄ー ̄A昨日build7に更新されました(; ̄Д ̄)?開発者の方がbuild6で最終になるかもとツイートされていましたが、残念ながら最後にはならなかったようです(; ̄ー ̄Aご本人も自覚されているようで、今度こそ最後のbuildにする決意的なツイートを残しておりましたので、まいくらぺさんは信じて早期製品版リリースをお祈りしております( ゜人
-
-
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故
-
-
天空建築 内装建築が良い感じになってきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は最下層部分の内装建築が開始されまして、おおまかな間取りが決まりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、決まった間取りに対して壁の設置なんかを進めております(/^^)/こんな感じで、床面の飾りつけなんかも行いつつ、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、壁とかの部分を設置して、内装の下地が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/そしたら、細かい装飾を加えて、どんどんアレンジしていくんで、
-
-
クルーザーを作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/この前どこかへ旅立った動物達が旅を終えて草原へ戻ってきました!Σ( ̄□ ̄;)明らかに動物の数が多いですよね(; ̄ー ̄Aさて、今日も港建築なんですが、桟橋にコテージと建築が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、セレブな休日を過ごすために、クルーザーを作ってみたいと思います(* ̄ー ̄)船とか作ったことが無いので、ちゃんと出来るかかなり不安なんですが、頑張ってみたいと思
-
-
邪神大社裏の外壁内装が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、本日も外壁の内装建築を進めておりまして、邪神大社裏の、残り二か所の監視塔の内装が出来上がりましたんで、今回も全カットでのご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくご紹介といきたいところですが、ちょっとその前に、前回完成しました備品保管庫の壁をちょっと装飾しましたんで、そちらを先にご紹介したいと思います(* ̄ー ̄)まずは、前回ご紹介
-
-
天空TT、処理層の床面設置を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から処理層の建築が開始されまして、枠組みが出来上がり、床面の設置作業が開始されたわけですが、転落事故が発生してしまいました(´д`|||)落下中にみるみる線路が迫ってきたんで、頑張って避けようと努力いたしまして、その操作が元で線路に転落してしまったような気もいたしますが、たぶん気のせいです(;・∀・)リスポーン地点はすぐ近くなので、すぐに戻ってきましたが、
-
-
久しぶりの火薬収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりぶりのトラップタワーでございますq(^-^q)今日も元気に稼働しているようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずリハビリを兼ねて、今日は火薬を1LCまで溜めてみたいと思います( ̄ー ̄)リアル時間でほぼ半日かけてやっと半分くらい火薬が溜まりました(; ̄ー ̄A蜘蛛の糸を羊毛に変換しつつ、完全にインベントリを満タンにさせるには、1時間位かかるでしょうか?(´д`|||