マインクラフト攻略まとめ

ネザー素材住宅の建築を開始いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









本日はネザー素材を使った建築に向けての素材収集をしようかと思いまして、


ピグリンさんの住まうブラックストーン砦へと移動しております三( ゜∀゜)






ネザー鉄道を利用して砦へと移動いたしまして、





以前に解体をしたブラックストーンを再度解体です(#゚Д゚)ノシ






前回は1区画まるっと解体をいたしましたが、今回は建築資材を集めたいだけなので、







ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


トロッコ鉄道と同じ高さまで解体をいたしましたε=( ̄。 ̄ )





これくらい資材があれば十分だと思いますんで、必要になったらまた収集に来ますね(* ̄ー ̄)





そして、お目当てのブラックストーンレンガをゲットいたしましたら、


お次は地上でネザー水晶を解体していきます(/^^)/






原石をズラッと並べて、幸運のピッケルでどんどんアイテム化していきまして、





これくらい水晶を集めました♪ヽ(´▽`)/






ブロックに加工すると1/4になってしまうので、もうちょっと集めた方がよいかも、、、( ̄〜 ̄)





なんて事を考えていると、焼肉工場付近でキツネさんがウロウロしております(゜ロ゜)






どうやらキツネ小屋から脱走したようですが、ニワトリさんを狙っているようですね(( ̄_|ジーッ





ちなみに、脱走したのは親キツネさんだったようで、


子ギツネさんは小屋で丸まって眠っておりました(*^ー^)ノ♪






か、かわいすぎるΣ(´□`;)





最近は○○すぎる、という言葉をよく見かけますが、こういう時に使う言葉だと思います(*´ー`*)





そんなキツネさんに癒されつつ、資材収集も完了いたしましたんで、


さっそく建築作業をしていく事にいたしまして、





敷地にゆとりがある、ファ〇マ前の土地で下書き作業から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






今回は完全なノープランとなりますんで、とりあえず適当な下書きをいたしまして、





下書きに壁を積み上げていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






使っているのは、模様付きのネザークオーツなんですが、


なんとなく、イマイチ感が漂っておりましたんで、





今度はブラックストーンレンガを積み上げてみました( ゜д゜)、;'.・






う〜ん、やっぱりイマイチな感じしかいたしません、、、(;・ω・)





なので、作戦を変更を決定して、デザインについて色々考えまして、


建築場所を港町の住宅街へと変更して、このような下書きをいたしましたε=ε=┏(・_・)┛







そして、住宅をイメージしてこのような感じでブロックを積み上げます(  ̄ー ̄)ノ






屋根にブラックストーンを使っておりますが、基本的な豆腐建築でございます(* ̄ー ̄)





今まで豆腐建築を避けるためにちょっと形に変化を加えていたんですが、


あえて形を豆腐型にし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
雑務を終えて、最終局面へ突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁を付け足す感じで作業をしまして、あとは湧き層にフェンスゲートの設置を進めていくだけといった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、フェンスゲートを設置すると、他の作業を行うときにもラグが発生してしまう可能性があるので、簡単な作業を先に終わらせておくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちらm(。_。)m天空トラップタワーを作るときに高さなんかを確認した中心

no image
湧き面積の拡大をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は久しぶりのゴマダレラッシュという事で、ホクホクと楽しい探索をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)そして、何よりもウィザースケルトンの登場もございましたんで、本日もご機嫌でネザー要塞をウロウロと過ごしておりますo(^-^o)(o^-^)oウロウロしながら要塞の整備なんかもしていたんですが、長距離ネザー鉄道からの入口脇に、ネザーレンガが露出しておりました(゜ロ゜)明らかに

no image
お待ちかねのTNTが登場です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんはスライムさんがハシゴを登る事が出来るのをご存じですか?( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノハシゴで逃げたつもりが登って追いかけてきましたぁΣ(´□`;)いきなりの事件からスタートいたしましたが、水をせき止めていた砂ブロックも取り払い海底がむき出しととなりました(* ̄∇ ̄)ノ海底神殿があったとは思えないスッキリ感で

no image
効率強化?の実力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ

no image
てっちりトラップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、初の海中トロッコ鉄道が開通いたしまして、てっちり拠点から、こんな感じで鉄道が接続されました(* ̄∇ ̄)ノ鉄道は海上に設置しても良かったんですが、それではロマン要素が足りません( ̄^ ̄)ということで、さっそくてっちりトラップの建築を開始することにしたんですが、処理層用に4スタックのマグマブロックが必要となりますんで、ちょっとだけスライムボールの補給をし

no image
スライムトラップの敷地確保が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップの建築準備で地下での採掘作業を進めておりますが、シルクタッチと効率?が付与されたピッケルは2本しかないので、ブレイズトラップへ移動して、修繕作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ゾン豚トラップの修繕速度も速いですが、二連ブレイズスポナーの経験値トラップは別格ですね(* ̄ー ̄)なので、あっという間に2本のピッケルの修繕が完了いたしまして、

no image
村人の収容と、くらぺ流しの代案です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はゴーレムトラップに村人を収容するためにトラップランドへやってきまして、脱走していた村人を確保いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてトラップランドから天空TTへ路線を繋げるため、古城経由の路線を改造して、トラップランドから上ってきた路線をグルグル路線へ接続いたしました(/^^)/これでトラップランドの路線から天空TTのゴーレムトラップ収容所へ直通となり

no image
天空コロッセオが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は内側部分の大まかな建築が出来上がりましたんで、湧きつぶし問題を解決しつつ、仕上げの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは湧きつぶしの問題ですが、出来上がったばかりの内側部分が暗すぎて、日中でもモンスターが湧き放題の状態となっております(・ω・)どーんさっそく邪神様からありがたい試練を頂きました(´д`|||)そんなわけで、さっそく

no image
焼き豚施設の仕組みを考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から畜産業を始めようかといったところで、昨日はおいしいステーキを作るために研究をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして本日は、おいしい豚肉を食べるための研究を進めていきたいと思います( ̄¬ ̄)昨日もちょこっとブタさんで実験をしましたが、子豚は1マスの隙間をくぐる事が出来ないので、牛さんよりも簡単に仕組みを思いつきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらです(  ̄ー ̄)

no image
TNTキャノンを作ってみた 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ちょっと面白いツイートを見かけましたんで、まずはご覧ください(  ̄ー ̄)ノ次のバージョンでは魔女が追加されるようでございます((((;゜Д゜)))って、もう、0.14.0のお話ですか!Σ( ̄□ ̄;)っと、若干気が早いような気もいたしますが、この頃のポケットエディションはヤル気マンマンですから、予習を怠ってはいけません( ̄0 ̄)/ただ、最近は偽情報も出回っていたり、偽の