手掘りはこれくらいにして、そろそろベッド爆弾を
ネザー整地で天井裏の解体作業を開始しまして、
大量に回収した暗黒石の搬送を行っております(/^^)/

ご覧のように10箱ものシュルカーボックスにぎっしりと暗黒石が入っておりますんで、
ツインキャッスルのチェストへ移し替えるだけでも一苦労なんです(; ̄ー ̄A
そこで編み出した作戦なんですが、シュルカーボックスの中身を壁の前で捨てると、
まいくらぺさんのインベントリにどんどん入ってきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

インベントリ内を順番にタップしながらアイテムを移動させるより、
ちょっぴりスピーディーにアイテムを取り出すことができるので、移し替える作業がちょっとだけ早くなりました(* ̄ー ̄)
それでもちょっと時間はかかりましたが、アイテムの移送が完了いたしまして、
息抜きでかぼちゃの収穫なんかもしておきました( ̄¬ ̄)

さらには帰りがけに装備品の修繕もしていきまして、
天井裏の解体作業へと戻りました( ̄ー ̄ゞ−☆

作業は残り1/4くらいまで来ましたが、かなりゾン豚さんの数も増えてきましたね(;・∀・)
なので、このまま作業を開始すると、
このような状況でございます(´-ω-`)

ゾン豚さん、、、
さすがに作業の邪魔すぎる状況となりましたんで、
ゾン豚さんたちにはご退場いただくことにいたしました(#゚Д゚)

トラップタワーが完成した時に思う存分湧いていただければと思います( ̄^ ̄)
そんなこんなで、作業を再開しまして、
残りはこれくらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )

あと1ターンで完了できそうです(* ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

、、、(´Д`|||)
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
若干のトラブルもありましたが、手掘りによる解体作業が完了いたしました(; ̄ー ̄A
手掘りで作業を進めてみた結果ですが、ベッド爆弾に比べるとやはり時間がかかりますね( ̄〜 ̄;)
もし暗黒石の収集が目的であれば手掘りでの作業がおすすめではございますが、
天井裏の一番薄い部分でも、まだまだこれくらいの厚みがあるんですm(。_。)m

睡魔に襲われる危険なんかを考えると、やはりベッド爆弾による作業を進めていくことにいたしまして、
まずは回収した暗黒石を移送いたしました三( ゜∀゜)


そして、暗黒石の移送が終わったら、
今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ

おやつにファミ○キを、、、
ではなく、お隣の販売所でお買いものをすることにいたしました( ゚∀゚)ノ(´⊂_`)ハーン

実はですね、あの後もう一回睡魔に襲われてしまいまして、
シルクタッチ付きのダイヤピッケルがなくなってしまったんです(;・ω・)
そんなわけで、今回の購入目的はこちらの商品でございます(* ̄∇ ̄)ノ

修繕のエンチャント本を3冊ほど購入させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、ブレイズトラップへと移動して、
経験値の収集(#゚Д゚)ノシ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
樹氷バイオームを探してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今、いくつかのアイテムを持って長距離ネザー鉄道を移動しております三( ゜∀゜)実はウィザースケルトンの頭をどこに保管しておくか考えたんですが、やはりネザーが一番合うんじゃないかと思いまして、ジャングル駅へ向かっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ジャングル駅に到着したところ、黒猫を発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ整地作業の時に行方不明になっておりましたが、帰巣本能でジャ
-
-
レッドストーン回路について トロッコ編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も引き続き、レッドストーン回路についてご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日はトロッコ関係を説明していきますね三( ゜∀゜)ブースターレールに動力を与えないとトロッコが進まなくなったのは、以前の鉄道復旧記事でご理解いただけているかと思いますので、新しく追加されたレールをご紹介いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノディテクターレールです( ̄ー
-
-
暗黒きのこを集めて、さらに集めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒きのこの収集活動を行っておりまして、前回はちょっと気分転換に街並みの撮影なんかをしてみましたヘ(≧▽≦ヘ)♪そして、撮影を終えて、灯台から暗黒きのこ畑へ戻る途中に港町を通ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノボートショップで、豚さんと羊さんがボートの試乗をされておりました!Σ( ̄□ ̄;)どこか船旅にでも出かけるつもりなんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんなボー
-
-
ホッパートロッコで、アイテム回収装置を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムボールを集めまくって、ちょっと息抜きをさせていただきました(* ̄ー ̄)未だご紹介できていないトロッコシリーズなんですが、今日からはこのトロッコを利用してアイテムの回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは簡単に試作をしてみました(  ̄ー ̄)ノホッパートロッコを自走させて、ガラスブロックの上にあるアイテムを回収できるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ見
-
-
湧き層の高さが足りなかったみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から処理層の建築作業を進めておりますが、ホッパーの設置が完了いたしまして、湧きつぶし用のハーフブロックを設置しております((((( ・∀・)ホッパーの上なのでスニーキングでホイホイとハーフブロックを設置していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、全体にハーフブロックの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはドロップアイテムを中心に集めるための
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 22日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地作業ちょっとだけ進めて、倉庫の整理整頓をメインに作業をしてしまいましたが、本日はその分作業をすすめていきたので、さっそく作業を開始しております(#゚Д゚)ノシ小さいスライム溜まりを壊したようで、ちょっぴりスライムさんが降ってきました(; ̄ー ̄Aたぶん、一番最初に作ったスライム溜まりで、石ブロックで封印してしまったやつだと思います( ̄〜 ̄)そんなスライム
-
-
邪神様がご訪問
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は赤砂岩が足りなくなりまして、現在は他のブロックと併せて補充が完了して現場へ戻っているところでございます三( ゜∀゜)⌒☆ゴチンっと、出発したところで夕焼けに、、、(;・ω・)無事に別荘二号館へ到着したものの、玄関先になにやら神気を感じます、、、((((;゜Д゜)))さらには屋内にスケさんの姿も確認できました(´д`|||)うまいこと柱の下の影に入り、燃えないようにじっと
-
-
全自動キノコ農場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコーラスフルーツ畑を建築いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ菌糸ブロックを設置しておりますが、キノコ農場を建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収穫装置には安定の水流を利用する事にいたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ホッパーと水バケツ入り発射装置を設置いたしました(* ̄ー ̄)そしたら、アカシアの原木、グローストーン、ガラスブロックで囲いを設置し
-
-
TT二号機が生まれ変わります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、お天気が良いのでお花摘みを初めて、双子村の近くにある花の森にやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じでチューリップを摘み取りつつ、ごちゃまぜバイオームのメサから金鉱石もゲットです(* ̄∇ ̄*)ホクホクそんな感じでお花を摘み取りつつ丘の頂上まで到達すると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノお花畑にメサのごちゃまぜと、何とも素晴らしい景色が広がっておりましたぁ♪ヽ(´▽`)
-
-
天空建築 本丸の下層部分が出来上がりました
どうも。、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の塔部分に建設する屋根のデザインが出来上がりましたんで、最後にこんな感じでフェンスで囲ってちょっと厚みを加えておきました(/^^)/近くで見るとこんな感じですね(  ̄ー ̄)ノ閃緑岩と花崗岩の組み合わせは、色合いがとてもマッチして良い感じで、今回の屋根はとても気に入っております(* ̄ー ̄)あと、すっかり忘れておりましたが、塔内部の湧きつぶしをしていなか