マインクラフト攻略まとめ

手掘りはこれくらいにして、そろそろベッド爆弾を

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










ネザー整地で天井裏の解体作業を開始しまして、


大量に回収した暗黒石の搬送を行っております(/^^)/






ご覧のように10箱ものシュルカーボックスにぎっしりと暗黒石が入っておりますんで、


ツインキャッスルのチェストへ移し替えるだけでも一苦労なんです(; ̄ー ̄A





そこで編み出した作戦なんですが、シュルカーボックスの中身を壁の前で捨てると、


まいくらぺさんのインベントリにどんどん入ってきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






インベントリ内を順番にタップしながらアイテムを移動させるより、


ちょっぴりスピーディーにアイテムを取り出すことができるので、移し替える作業がちょっとだけ早くなりました(* ̄ー ̄)





それでもちょっと時間はかかりましたが、アイテムの移送が完了いたしまして、


息抜きでかぼちゃの収穫なんかもしておきました( ̄¬ ̄)






さらには帰りがけに装備品の修繕もしていきまして、





天井裏の解体作業へと戻りました( ̄ー ̄ゞ−☆






作業は残り1/4くらいまで来ましたが、かなりゾン豚さんの数も増えてきましたね(;・∀・)





なので、このまま作業を開始すると、


このような状況でございます(´-ω-`)






ゾン豚さん、、、





さすがに作業の邪魔すぎる状況となりましたんで、





ゾン豚さんたちにはご退場いただくことにいたしました(#゚Д゚)






トラップタワーが完成した時に思う存分湧いていただければと思います( ̄^ ̄)





そんなこんなで、作業を再開しまして、


残りはこれくらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )






あと1ターンで完了できそうです(* ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






、、、(´Д`|||)





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


若干のトラブルもありましたが、手掘りによる解体作業が完了いたしました(; ̄ー ̄A





手掘りで作業を進めてみた結果ですが、ベッド爆弾に比べるとやはり時間がかかりますね( ̄〜 ̄;)





もし暗黒石の収集が目的であれば手掘りでの作業がおすすめではございますが、


天井裏の一番薄い部分でも、まだまだこれくらいの厚みがあるんですm(。_。)m






睡魔に襲われる危険なんかを考えると、やはりベッド爆弾による作業を進めていくことにいたしまして、





まずは回収した暗黒石を移送いたしました三( ゜∀゜)








そして、暗黒石の移送が終わったら、





今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ






おやつにファミ○キを、、、





ではなく、お隣の販売所でお買いものをすることにいたしました( ゚∀゚)ノ(´⊂_`)ハーン






実はですね、あの後もう一回睡魔に襲われてしまいまして、


シルクタッチ付きのダイヤピッケルがなくなってしまったんです(;・ω・)





そんなわけで、今回の購入目的はこちらの商品でございます(* ̄∇ ̄)ノ






修繕のエンチャント本を3冊ほど購入させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、ブレイズトラップへと移動して、


経験値の収集(#゚Д゚)ノシ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
隣村も整備も行う事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ

no image
海底にハーフブロックを設置していると、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/7月の豪雨、西日本での台風、そして北海道では大地震、この夏は日本列島を多くの天災が襲っており、このブログをご覧になられているみなさんの中にも被災された方が多くいらっしゃるんじゃないかと思います(´-ω-`)または、身近な方が被災され、心配な毎日を過ごされているみなさんもいらっしゃると思います(´Д`|||)まいくらぺさんは運よく被災はしておりませんが、普段の当り前の

no image
スケルトンホース登場の巻

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアが完成いたしまして、本日は農作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それと、ピストンドアの回路がもうちょっと詳しく見たいとのご要望もいただいておりますんで、そちらは明日にでも色々な角度から撮影した画像をご紹介いたします(* ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノBUDブロックを利用したサボテン収獲マシーンですΨ( ̄∇ ̄)Ψサボテンはブロック

no image
光源ブロックの湧き問題について

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、成長の様子なんか確認していたわけですが、羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ先日ブロックを隣接させる

no image
ネザー整地 第一区画のマグマ抜き作業が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第一区画の埋め立て作業も終盤となりまして、最後の仕上げに、区画の境目としている部分までの砂利落としをしております(/^^)/インベントリ二回分くらいで第一区画はすべて埋め立てる事が出来まして、埋め立てが終わった部分の通路を撤去しておきました(*^ー^)ノ♪これで第一区画から溶岩海が無くなりまして、ちゃちゃっと砂利崩しをすると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄

no image
第二区画のマグマ抜きが完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二区画のマグマ抜き作業を進めていたところ、せり出した陸地に行く手を阻まれ、前回は陸地の解体作業をいたしました(  ̄ー ̄)ノご覧の様にすっぱり陸地の一部分が切り取られておりますが、足場部分の砂利落としが終わっておりますんで、もうちょっとだけ解体しておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、上の方から解体していきまして、このくらいまで綺麗にいたしました(*^

no image
とりあえず敷地内の安全確保が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ

no image
懐かしの巨大洞窟

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/はてさて、今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、何をするのかといいますと、、、邪神社の建築をいたします(°Д°)そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは建築スペースの選

no image
ガーディアントラップの解体作業を開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップを作り直すことにいたしまして、以前作成したガーディアントラップの解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆またまた地道な作業で手掘り解体となっております(#゚Д゚)ノシこの中には間仕切りされた沢山の水槽が入っておりますんで、まずは天井を撤去して水槽を露出させていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井が解体されて水槽が露出いたしましたΨ( ̄∇

no image
ディスペンサーとドロッパー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から通常運行に戻りまして久しぶりに外出をしたわけですが、一週間ブランチマイニングで坑道にこもっていたがごとく、久しぶりの太陽の明るさにちょっと違和感を覚えました(/ω\*)マブシイといっても曇りではございましたが、、、(;・∀・)足腰も弱っているようで適度に休憩を挟みつつ復帰しております( ̄ー ̄ゞ−☆そして遂に新バージョン、0.14.0のβテストへ突入いたしましたが