発破作業が順調なので、ちょっと透視の術をご紹介
五月に入ってから寒くなったり暑くなったり、天候も目まぐるしく変化しておりますが、
みなさん体調は大丈夫でしょうか?( ̄ー ̄)
まいくらぺさんは相変わらず元気いっぱいで、現在2列目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
何事もなかったようなスッキリ感(*´ー`*)
そんな作業に没頭して、作業中の撮影をついつい忘れてしまいつつ、
3列目の作業も完了(* ̄∇ ̄)ノ

こんな感じで順調に作業を進めていると、
転落事故が発生いたしましたぁ(´Д`|||)

最初の1、2列目あたりは慎重に作業を進めて、3列目あたりから慣れが出てきます(・ω・)
そして、危険を完全に忘れてしまった4列目で転落してしまうという、
まさにお手本のような見事なまでの転落っぷりでございました(´-ω-`)
そんなお手本のような転落事故で足首をくじいてしまったわけですが、
岩盤層へ散らばってしまったアイテムも含めて、たぶんすべて回収できたんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A


そんなこんなで作業へと戻りまして、
まずは、5〜6マス間隔で目印を設置いたします(  ̄ー ̄)ノ

そしたら、目印に乗っかって、足元に追加で2ブロック縦積みして、
5マスの高さの位置にベッド爆弾を埋め込みます(/^^)/

ベッド爆弾をセットする深さは、4マス横に掘って、3、4マスの位置にセットです( ̄ー ̄)
ベッド爆弾のセットが完了したら、軽くベッドをタップして、
どーん

こんな感じで発破完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
あとは同じ手順で隣りへと、、、
ダバァ

ネザーには隠れ溶岩がたくさんありますんで、くれぐれも気を付けてくださいね(;・∀・)
そして1列分、10個のベッド爆弾の発破が完了したら、
溢れ出た1マス溶岩や、足元の炎を消しながら、散乱した暗黒石を回収いたします( ゚∀゚)ノシ

この後手掘りで綺麗にする作業がありますんで、火消活動は大まかでおっけーです(* ̄ー ̄)
ある程度炎を消すことができたら、
このように、端っこの部分から手掘りの作業を開始いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

先に端っこの部分を綺麗にしてしまうことで、転落事故の危険をなくすことができますんで、
ここが重要なポイントですね( ̄^ ̄)
その後は転落事故が発生することもなく、6列目、7列目と、順調に作業が進んでいきまして、
たぶん第三区画分は綺麗にすることができたんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

〜オマケ〜
ちょっぴり久しぶりのオマケコーナーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は露天掘りの作業を進めつつ、インフラ整備なんかを行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、準備も整いましたんで、さっそく整地作業を再開しております(#゚Д゚)ノシビーコンパワーで薙ぎ払うように石ブロックを解体して、地層をスライスしてくんですが、今回行っている作業現場はこちらです(  ̄ー ̄)ノ湯気が見事に写り込んでしまいましたが、真正面にある丘の部分を削っていると
-
-
受け皿の撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/よいしょ、よいしょ(;・д・)ノシっと、どうもみなさん(; ̄ー ̄A今、まいくらぺさんは経験を積んでおります(°Д°)それはもう、様々な試練を乗り越えて、さらなる世界への第一歩を目指すような経験です((φ( ̄ー ̄ )、、、スミマセン(´-ω-`)で、経験値が貯まりましたんで、レベル3でダイヤピッケルにエンチャントを行います(/^^)/オマケ効果で、効率強化?があああああ(|| ゜Д゜)とか
-
-
ゾン豚トラップの解体作業も完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は隠れ溶岩海のある陸地を解体いたしまして、全区画の天井と、陸地解体作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ネザー整地広場の壁を完成させる途中で足首をくじいてしまったんです(´Д`|||)解体していた浮島の素材に、ダイヤ装備一式が散乱しておりますね(;・∀・)そんな沢山のアイテムを回収しまして、残りはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ浮島部分の解体もほぼ完了しておりまし
-
-
エンドシティ探索の準備やら
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事にエンダードラゴンの討伐に成功いたしまして、あふれ出てきた経験値を回収しておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ見たことも無いような大粒の経験値が沢山転がっておりまして、回収したところ経験値レベルが58にもなってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ一部はポータルに落っこちたようで回収できないものもありましたが、すべて回収できると経験値レベルが70を超えるそうです(;゜∀
-
-
結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガストトラップの湧き層を完成させたんですが、残念ながらネザーゲートの接続不良が発生いたしまして、今回は処理層の位置を変更して改善が出来るか、作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、完成済みだった処理層を解体です(#゚Д゚)ノシネザーゲートを撤去して、ホイ( ̄0 ̄)/っと、処理層部分の解体も完了いたしました( ̄^ ̄)そしたら、Y座標の高さをネザーの湧き層に近づ
-
-
2018年 新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ
-
-
湧き層の外壁にスカートを設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在かまどで丸石を焼いておりまして、まいくらぺさんの気分転換にもなっている、巡回タイムを満喫しております♪ヽ(´▽`)/前回の巡回タイムでは作物が育っておらず、ほぼ収獲が出来な状況でしたが、今回は作物も十分に育っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジンも全体的に成長して、すべて収穫時期ですね(* ̄ー ̄)という事で、いつものように畑から視線を外して、収獲装置のスイ
-
-
今後の建築方針なんかを考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より処理層にアイテム回収用の路線を設置し始めまして、現在アイテム回収駅、3駅分の路線設置が完了しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第四区画の路線設置を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まだまだアイテム回収駅の配置、細かい部分は決まっていないので、とりあえずはドロップアイテムを回収する部分の路線設置だけ進めております( ̄ー ̄)といってもかなりの今回のトラ
-
-
ガストトラップの湧き層なんかを試作実験いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からガストトラップの開発を開始いたしまして、前回は処理層を試作して色々と実験をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆前回はご紹介しておりませんでしたが、その実験の最中に面白い処理方法も発見しておりまして、こちらでございます(* ̄∇ ̄)ノそう、フグによる処理なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、ガストさんは水に耐性がある事は確認しましたが、このフグ入りの水槽にガストさ
-
-
ガーディアントラップに屋根を設置しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は簡単に新しいバージョンのご紹介をさせて戴いましたが、ちょっと別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)久しぶりに地上のトロッコ路線でやってきましたが、壮大な景色でございます(*´ー`*)そんな別荘二号館にはレッドストーン回路を利用したドアや、ロマンエレベーターが設置されておりまして、その点検を行う為にやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆他のバージョンアッ