発破作業が順調なので、ちょっと透視の術をご紹介
五月に入ってから寒くなったり暑くなったり、天候も目まぐるしく変化しておりますが、
みなさん体調は大丈夫でしょうか?( ̄ー ̄)
まいくらぺさんは相変わらず元気いっぱいで、現在2列目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
何事もなかったようなスッキリ感(*´ー`*)
そんな作業に没頭して、作業中の撮影をついつい忘れてしまいつつ、
3列目の作業も完了(* ̄∇ ̄)ノ

こんな感じで順調に作業を進めていると、
転落事故が発生いたしましたぁ(´Д`|||)

最初の1、2列目あたりは慎重に作業を進めて、3列目あたりから慣れが出てきます(・ω・)
そして、危険を完全に忘れてしまった4列目で転落してしまうという、
まさにお手本のような見事なまでの転落っぷりでございました(´-ω-`)
そんなお手本のような転落事故で足首をくじいてしまったわけですが、
岩盤層へ散らばってしまったアイテムも含めて、たぶんすべて回収できたんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A


そんなこんなで作業へと戻りまして、
まずは、5〜6マス間隔で目印を設置いたします(  ̄ー ̄)ノ

そしたら、目印に乗っかって、足元に追加で2ブロック縦積みして、
5マスの高さの位置にベッド爆弾を埋め込みます(/^^)/

ベッド爆弾をセットする深さは、4マス横に掘って、3、4マスの位置にセットです( ̄ー ̄)
ベッド爆弾のセットが完了したら、軽くベッドをタップして、
どーん

こんな感じで発破完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
あとは同じ手順で隣りへと、、、
ダバァ

ネザーには隠れ溶岩がたくさんありますんで、くれぐれも気を付けてくださいね(;・∀・)
そして1列分、10個のベッド爆弾の発破が完了したら、
溢れ出た1マス溶岩や、足元の炎を消しながら、散乱した暗黒石を回収いたします( ゚∀゚)ノシ

この後手掘りで綺麗にする作業がありますんで、火消活動は大まかでおっけーです(* ̄ー ̄)
ある程度炎を消すことができたら、
このように、端っこの部分から手掘りの作業を開始いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

先に端っこの部分を綺麗にしてしまうことで、転落事故の危険をなくすことができますんで、
ここが重要なポイントですね( ̄^ ̄)
その後は転落事故が発生することもなく、6列目、7列目と、順調に作業が進んでいきまして、
たぶん第三区画分は綺麗にすることができたんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

〜オマケ〜
ちょっぴり久しぶりのオマケコーナーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 水路編 その5
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさん改め、サイコロでございます(□□)あー海、青いねぇ〜(□□)さてさて、作業に戻りましょうかねぇ〜(□□)という事で、次の面の水路作成に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆横向き水路は前回と同じ向きなので、水路の機能は問題ないと思います( ̄ー ̄)それでは、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/と、簡単に進めてしまいましたが、結構時間がかかっております(; ̄ー ̄Aで、土台が出
-
-
別荘一号館の修復です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/右目の塔二階の内装が完成いたしまして、現在窓ガラスを設置して外観を整えております( ̄ー ̄ゞ−☆内装の半分には壁に石レンガを設置しましたんで、この様に窓ガラスを設置しても窓機能はございません(; ̄ー ̄A外観の装飾としての窓設置ですね(* ̄ー ̄)そして作業を進めていると、ご覧くださいm(。_。)mお堀にチビッ子タマゾンがハマっておりました!!(゜ロ゜ノ)ノその後も大人の
-
-
配布ワールドのトラップ関連を解説いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、前回の配布ワールドでメインとな
-
-
GT一号機に不具合が
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゴーレムの湧く間隔は約6分に1体という事で、色々確認をしたくても、待ち時間が結構長いんです(; ̄ー ̄Aなので、待機中にTT二号機のその他チェストをちょっと改造してみました(  ̄ー ̄)ノチェストを2段階通ってからドロッパーがアイテムを捨てるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψというのも、チェストが満杯になると入りきらないアイテムがホッパーに溜まっていくんですが、ドロッパーをオンにする
-
-
作業ができないので整備をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして本格的にエンチャントを始めようかと思い、経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもお話しましたが、経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットもセットで
-
-
ホッパートロッコで、アイテム回収装置を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムボールを集めまくって、ちょっと息抜きをさせていただきました(* ̄ー ̄)未だご紹介できていないトロッコシリーズなんですが、今日からはこのトロッコを利用してアイテムの回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは簡単に試作をしてみました(  ̄ー ̄)ノホッパートロッコを自走させて、ガラスブロックの上にあるアイテムを回収できるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ見
-
-
巨大メサのSEED値をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、石炭採掘も完了いたしまして地上へ戻ってきました♪ヽ(´▽`)/メサブライスから少し離れた場所ですね(゜ー゜)そして、帰ろうかと思ったところで、ひまわり平原を発見致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψせっかくなんで少し持って帰りたいと思いますが、現バージョンでは高さが2マスあるお花は、水流を使わないとアイテム化しません( ̄0 ̄)/なので、(ノ-o-)ノダバァっと、少しだけ採取して
-
-
オークのフェンスゲートを使い切りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層の第二区画も折り返しとなる8層目が完成いたしまして、9層目の土台解体が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノラグの状況も本格的になってきましたが、第一区画での作業時とそれほど変わりはないので、時間はかかるものの順調に作業は進んでおります(* ̄ー ̄)そんなラグを受けながらの作業ですが、移動するだけの時にはラグの影響を受けないのでスイスイ動き回ってお
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 32日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最後にスライムさん達のお引越しを行いまして、シュルカーボックスが満タンになりましたんで、一旦倉庫へ移動するところでございます( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様に、6層目も大分作業が進んで後半戦に突入している状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、倉庫へ資材の運搬が完了しましたら、本日はブレイズトラップでの修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ最近は改修作業なんかで暫く溺ゾン
-
-
ウィザーさんとの後半戦を攻略
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は遠距離攻撃でのウィザーさんの体力を半分まで削りまして、遠距離攻撃が効かなくなる、難関の後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)氷上歩行での接近戦ですが、ウィザーさんの攻撃で足元の氷は破壊され、さらに、その下にある水源まで破壊されてしまうので、水没⇒もがいている間に邪神様の元へ、、、というような展開になってしまいました(´д`|||)なので、ちょっと作戦を変更し