マインクラフト攻略まとめ

第三区画の天井は薄っぺらいみたいです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










だばぁ






っと、


本日も派手にやっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






溶岩やら炎やらで大変なことになっておりますが、


あら不思議( ゜o゜)






手掘りの作業でスッキリいたしましたぁ♪ヽ(´▽`)/





こんな感じで、ベッド爆弾で発破して、手掘りで綺麗にしてと、


すでに何列目かわからなくなってきておりますが、





ついにZBT一号機の湧き層まで到達いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






丸石で作ってある湧き層の部分ですが、拠点からの上り下りなんかにも使っておりますんで、





湧き層部分はこのように手掘りで綺麗にしておきます(/^^)/






残りの部分はベッド爆弾で吹き飛ばしてしまいまして、






どーん(°Д°)






このように湧き層部分を避けて綺麗に解体していきます(* ̄ー ̄)





あと、この湧き層のあたりが一番薄くなっているのは気が付いていたんですが、


端っこの部分が底抜けになってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ






もう一段くらい発破しないと底抜けにならないかと思っていたんですが、


思いのほか第四区画の天井裏は薄くなっているみたいですね( ̄〜 ̄;)





そんな薄っぺらい天井裏で解体作業を進めているとどうなるかと言いますと、





こうなってしまうんです(°Д°)






あぁっΣ(´□`;)





そんな予定調和の転落事故が発生してしまったので、


戻りがけに暗黒石をツインキャッスルへ保管しておきました(´-ω-`)






エンダーチェストはとっても便利ですね(゜ー゜)





そして、シュルカーボックスを空っぽにしたら、


ゾン豚さんから謎の視線を受けつつ、作業へと戻りました三( ゜∀゜)






ま、まいくらぺさんは何もしていませんよ?(;・ω・)





なぜゾン豚さんがこっそり見ていたのかはわかりませんが、


とりあえずアイテムは無事に回収できました(; ̄ー ̄A






溶岩の上とかに転落しなくってよかったです(;・∀・)





そしたら天井裏へと戻り、発破跡をちょっとだけ綺麗にしたんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






すでに足元がスカスカになっておりまして、これ以上の発破は危険な状態となっております((((;゜Д゜)))





しかし、残りの部分を手掘りで進めるとなると、かなり時間がかかりそうな状況なので、


発破する高さを1マス高くすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんでもって、


どーん(°...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出

no image
別荘二号館が遂に完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は最後にちょっとしたオマケがございますんで、最後までじっくりとご閲覧いただければと思います( ̄ー ̄) さてさて、最後の最後でゾンスポで経験値トラップを作り始めてしまいましたが、スポナー周りは完成したんで、水流を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァそして、玄関を挟んで反対側の収集ポイントを覗き込んでみると、ちゃんと水流が到達しておりますねm(。_。)mここまでは

no image
最後まで油断してはいけません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、天井裏の解体作業は第四区画が完了しまして、残るは肉厚の陸地がたっぷりとある、第三区画のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )とりあえず、解体が終わった高さまで、ZBT一号機の湧き層を解体しておきました(  ̄ー ̄)ノ看板が浮いているように見えるのは、たぶんまいくらぺさんが疲れているせいだと思います(;・∀・)そんな幻覚が見えてしまったので、シュルカーボックスにぎっしり

no image
ウィザーさんとの2戦目はかなりの苦戦となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はウィザーさんとの戦いで装備品を失う事なく勝利する事が出来まして、もう1セットあるウィザスケさんの頭で、もう一戦ウィザーさんと戦いたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆装備品を準備して、雪景色のトロッコ鉄道で戦地へと向かいます三( ゜∀゜)ちなみに、戦場は今回も同じ谷間を使う事にいたしまして、今回はこんな感じでウィザーさんを召喚してみようかと思います(

no image
バージョン1.16.20で、モンスターの湧き範囲を検証しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はバージョン1.16.20へのアップデートで変更された、モンスターの湧き範囲、そして、トラップタワーの建築方法について研究をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、アップデートの内容説明で、モンスターの湧き範囲が、最大で44マスまでに変更されたとの記載がございました(゜ロ゜)と言う事で、久しぶりに以前使っていたスマホを使って実験をする事にし

no image
天空トラップタワーの建築を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は資材補給をしつつ、マンションの装飾なんかを行いましたが、現在岩盤整地会場拠点へ移動しております三( ゜∀゜)今日も素敵な邪神像を眺めつつ、今回の目的は岩盤整地会場拠点のさらに奥ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ会場の壁を進んでいきつつ、水中呼吸と、暗視ポーションを一気飲みいたしました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!そして水中のすべてを見渡せる状態になったところで、こちらが目的地でご

no image
エンチャントとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、この記事を書いている時点ではベータテストは始まっていませんでしたが、遂に0.12.0も間近となってきましたo(^-^o)(o^-^)o大きな要素として、ネザーゲート、そしてネザー世界の追加(°Д°)ちなみに、ネザーリアクターは機能しなくなり、ただの飾りとなるようです(; ̄ー ̄Aあとはエンチャントですね(  ̄ー ̄)ノポケットエディション一筋という人にはエンチャントって何ぞ

no image
大鉱脈がありました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、前回TNTの在庫が足りなくなり火薬収集をしておりますv( ̄Д ̄)v今回は途中で寝落ちしてしまい、難易度をリセットすることなく、インベントリが満杯になりました( ̄q ̄)zzz一時間はかからなかったと思います(; ̄ー ̄Aとりあえず、集めた火薬で、1スタックのTNTを作成いたしました(  ̄ー ̄)ノ残りの作業はこれで十分だと思います( ̄ー ̄)それでは、発破作業の続きを進めて

no image
フェンスゲートが閉じてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん

no image
灯台建築を始めます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、船が完成したんですが、船があるなら灯台を作らなければなりません( ̄^ ̄)という事で、海の道しるべである灯台を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、今回の建築予定地がこちら(  ̄ー ̄)ノゾンさん等が泳いでくる陸地でございます( ̄ー ̄)具体的な場所は、この砂場辺りにしようか、、、う〜ん( ̄〜 ̄)やはり夜に目立つ場所でなければならないと思うので、夜を待