マインクラフト攻略まとめ

第三区画の天井は薄っぺらいみたいです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










だばぁ






っと、


本日も派手にやっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






溶岩やら炎やらで大変なことになっておりますが、


あら不思議( ゜o゜)






手掘りの作業でスッキリいたしましたぁ♪ヽ(´▽`)/





こんな感じで、ベッド爆弾で発破して、手掘りで綺麗にしてと、


すでに何列目かわからなくなってきておりますが、





ついにZBT一号機の湧き層まで到達いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






丸石で作ってある湧き層の部分ですが、拠点からの上り下りなんかにも使っておりますんで、





湧き層部分はこのように手掘りで綺麗にしておきます(/^^)/






残りの部分はベッド爆弾で吹き飛ばしてしまいまして、






どーん(°Д°)






このように湧き層部分を避けて綺麗に解体していきます(* ̄ー ̄)





あと、この湧き層のあたりが一番薄くなっているのは気が付いていたんですが、


端っこの部分が底抜けになってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ






もう一段くらい発破しないと底抜けにならないかと思っていたんですが、


思いのほか第四区画の天井裏は薄くなっているみたいですね( ̄〜 ̄;)





そんな薄っぺらい天井裏で解体作業を進めているとどうなるかと言いますと、





こうなってしまうんです(°Д°)






あぁっΣ(´□`;)





そんな予定調和の転落事故が発生してしまったので、


戻りがけに暗黒石をツインキャッスルへ保管しておきました(´-ω-`)






エンダーチェストはとっても便利ですね(゜ー゜)





そして、シュルカーボックスを空っぽにしたら、


ゾン豚さんから謎の視線を受けつつ、作業へと戻りました三( ゜∀゜)






ま、まいくらぺさんは何もしていませんよ?(;・ω・)





なぜゾン豚さんがこっそり見ていたのかはわかりませんが、


とりあえずアイテムは無事に回収できました(; ̄ー ̄A






溶岩の上とかに転落しなくってよかったです(;・∀・)





そしたら天井裏へと戻り、発破跡をちょっとだけ綺麗にしたんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






すでに足元がスカスカになっておりまして、これ以上の発破は危険な状態となっております((((;゜Д゜)))





しかし、残りの部分を手掘りで進めるとなると、かなり時間がかかりそうな状況なので、


発破する高さを1マス高くすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんでもって、


どーん(°...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ガーディアントラップの壁を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は愛情たっぷりのマグマブロックを作成いたしまして、アイテム回収用のホッパートロッコも順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今までのパターンだとこのくらい時間が経過すると、トロッコの位置ズレや停止、最悪の場合消失しまう事件が発生しておりましたが、今回は一度もトラブルが発生しておりません(* ̄ー ̄)やはりチャンク毎に路線を区切ったのが良かったんだと思

no image
息抜きって大切です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今まで、色々な便利装置を建設してきましたが、やはり、このブログで忘れてならないのがトラップタワーですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ未だにwikiでは湧き条件等の情報がなく、このブログを参考にしていただいた方も多いのではと自負しております( ̄ー ̄)まいくらぺさんがTT一号機を建築したころには情報が皆無(´д`|||)この謎を解明できたら嬉しいなぁ(゜ー゜)と、数々の検証、大失敗を繰り返

no image
てっちりトラップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、初の海中トロッコ鉄道が開通いたしまして、てっちり拠点から、こんな感じで鉄道が接続されました(* ̄∇ ̄)ノ鉄道は海上に設置しても良かったんですが、それではロマン要素が足りません( ̄^ ̄)ということで、さっそくてっちりトラップの建築を開始することにしたんですが、処理層用に4スタックのマグマブロックが必要となりますんで、ちょっとだけスライムボールの補給をし

no image
VIP専用の客室も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は客室が一つ出来上がりまして、本日はVIP用の客室を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆お風呂場スペースもゆとりを持って確保いたしました(  ̄ー ̄)ノこれだけスペースを使っても、これくらいのスペースが残っておりますんで、寝室なんかも余裕を持って作る事が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして本日もいきなり完成状態からのご紹介となりますんで、どうぞご

no image
TT三号機の問題点を修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、TT三号機もほぼ完成といった感じではございますが、今日は実際に稼働させながらいくつか問題点を修正していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ処理層にカッコイイ囲いを設置させていただきましたv( ̄Д ̄)vその囲い、かっこいいねぇ( ゜Д゜)、、、( ; ゜Д゜)そ、それでですね、やはりこんな感じでスケさんだけが生き残るんです(;・∀・)観察を続けてい

no image
居住エリア二区画目の建築を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はセキュリティーゲートなんかの建築をさせて頂きましたが、本日は、ゲートを挟んで反対側の区画で建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆屋根素材に関しては海晶ブロックで統一したいので、壁面素材を変更しようかと思いまして、こちら(  ̄ー ̄)ノテラコッタの柱を設置してみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、壁の素材には花崗岩をチョイス(゜ロ゜)ちょっぴりシックな

no image
すべての屋根が出来上がり外観が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回収集した暗黒きのこを加工して、赤い暗黒レンガブロックを作成しまして、これくらいのブロックを作成することができました(*^ー^)ノ♪8スタック半と、まだちょっぴり足りない感じですが、とりあえず出来上がったブロックで屋根の建築を再開いたしまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ここまで屋根を積み上げることができましたε=( ̄。 ̄ )あともうちょっとなので、再び

no image
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解

no image
前哨基地へのトロッコ路線が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回の続きで、発見した前哨基地に向けてのトロッコ鉄道を開通させるために、砂漠の砂漠化会場から路線の土台建築を進めておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに前哨基地があるサバンナが見えてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとはいっても、描写距離を20チャンクに設定している状態でまだ目印が見えておりませんが、暫く作業を進めると、前哨基地近くに設置した目印も見えました(σ≧▽≦)

no image
あれやこれやと資材収集です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新ブロックのご紹介やらで作業のほうもひと段落しておりますが、次に何をしようかと考えつつ、天空TTへとやってきました三( ゜∀゜)完成直後のアップデートで使用不能となっていたので、 久しぶりに、少しだけアイテムの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ天空TT自体の性能は以前通りで勢いよくアイテムが貯まっておりましたが、生き残るスパイダージョッキーのスケさんを仕留めるため