マインクラフト攻略まとめ

第三区画の天井は薄っぺらいみたいです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










だばぁ






っと、


本日も派手にやっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






溶岩やら炎やらで大変なことになっておりますが、


あら不思議( ゜o゜)






手掘りの作業でスッキリいたしましたぁ♪ヽ(´▽`)/





こんな感じで、ベッド爆弾で発破して、手掘りで綺麗にしてと、


すでに何列目かわからなくなってきておりますが、





ついにZBT一号機の湧き層まで到達いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






丸石で作ってある湧き層の部分ですが、拠点からの上り下りなんかにも使っておりますんで、





湧き層部分はこのように手掘りで綺麗にしておきます(/^^)/






残りの部分はベッド爆弾で吹き飛ばしてしまいまして、






どーん(°Д°)






このように湧き層部分を避けて綺麗に解体していきます(* ̄ー ̄)





あと、この湧き層のあたりが一番薄くなっているのは気が付いていたんですが、


端っこの部分が底抜けになってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ






もう一段くらい発破しないと底抜けにならないかと思っていたんですが、


思いのほか第四区画の天井裏は薄くなっているみたいですね( ̄〜 ̄;)





そんな薄っぺらい天井裏で解体作業を進めているとどうなるかと言いますと、





こうなってしまうんです(°Д°)






あぁっΣ(´□`;)





そんな予定調和の転落事故が発生してしまったので、


戻りがけに暗黒石をツインキャッスルへ保管しておきました(´-ω-`)






エンダーチェストはとっても便利ですね(゜ー゜)





そして、シュルカーボックスを空っぽにしたら、


ゾン豚さんから謎の視線を受けつつ、作業へと戻りました三( ゜∀゜)






ま、まいくらぺさんは何もしていませんよ?(;・ω・)





なぜゾン豚さんがこっそり見ていたのかはわかりませんが、


とりあえずアイテムは無事に回収できました(; ̄ー ̄A






溶岩の上とかに転落しなくってよかったです(;・∀・)





そしたら天井裏へと戻り、発破跡をちょっとだけ綺麗にしたんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






すでに足元がスカスカになっておりまして、これ以上の発破は危険な状態となっております((((;゜Д゜)))





しかし、残りの部分を手掘りで進めるとなると、かなり時間がかかりそうな状況なので、


発破する高さを1マス高くすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんでもって、


どーん(°...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
別荘二号館 真ん中の屋根が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は恐怖のタイムスリップが発生しまして、一日かけて復旧作業となってしまいましたが、本来の目的砂岩ブロックを補充しました(; ̄ー ̄Aこれで第一倉庫二階にある砂岩ブロックはすべてなくなりまして、倉庫内を探してみたところ、一階のガラスブロックの保管場所に1LCだけ残っておりました(゜ロ゜)念のため第二倉庫も含めてすべて確認しましたが、正真正銘これが最後でございま

no image
蜘蛛スポナートラップの開発を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリア砂漠の砂漠化が完了いたしまして、その後、砂漠の砂漠化会場の安全確保の為、バイオーム全体にフェンスを設置する作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ごちゃまぜチャンクもあるので、このような切り立った場所もちょくちょくございまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、海に到達しましたんで、ここまででオッケーだと思います(* ̄ー ̄)ちなみに、砂漠の砂漠化会場は

no image
スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は無事にスイートベリーをゲットする事が出来ましたんで、さっそく栽培をしたいので、拠点へ帰りますね( ̄ー ̄ゞ−☆未探索エリアを探索してきましたが、位置的にはガーディアントラップとか、海の家が近いと思いますんで、海の探索拠点を目指して、行きとは違う方角へ進んで行きますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホひまわり平原なんかを発見しつつ、海へ出ましたんでボードに

no image
岩盤整地会場の拡大 7日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こぽぽぽ・・・・深い海の底、暗闇の中溺ゾンさんに追いかけられながら9列目の壁を設置しておりまして、かなり深くなってきましたんで、息継ぎも早めに浮上をし始めないと窒息してしまいます( ゜д゜)、;’.・作業中は地上の様子も分からないので、たまに浮上すると夜になっていることがあるんですが、その結果、邪神様が降臨されておりました!Σ( ̄□ ̄;)いつ見ても心が浄化される

no image
坑道で、地底ニワトリに出会ったぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/真っ暗な雨の中トロッコを走らせております三( ; ゜Д゜)しかしながら、ネザー鉄道とは違って、緑のある景色は気持ちが良いです(* ̄ー ̄)そんな感じで、久しぶりに地上を走るトロッコ鉄道を楽しんでいると、ブランチマイニング会場へ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは岩盤層へ直行する高速エレベーターなんですが、0.12.xの製品版リリース後、高速エレベーターが復活しているとの

no image
二連スポナー経験値トラップの外観建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/レッドストーン回路の配線でかなり試行錯誤となって、建築にかなりの時間がかかってしまいましたが、前回はついに二連スポナーを使った経験値トラップが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後なんですが、RSランプのオンオフスイッチをこの場所に変更しておきました(  ̄ー ̄)ノ最初はスポナー部屋の前に設置しておいたんですが、実際に稼働させるときに待機ポイントの近くの方が使いやす

no image
ジャングル鉄道の建設開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は危うく迷子になりかけまして、いつものルートでのんびり帰宅しております(*^ー^)ノ♪短距離であればエンチャントがあるので、水上歩行で進んだほうが速いです三( ゜∀゜)その後はボートを使って、昔まいくらぺさんが発見したアンドロイド専用のバグ技で、スマホ放置です(°Д°)画面を一旦逆さまにすると、ボタンを押し続けた状態になるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、無事に

no image
拠点用のスライムトラップを作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、トラップランドへと現実逃避の旅へやってまいりまして、こんな感じで、スライムトラップとゴーレムトラップ真ん中でしばらくぼけーっと待機をしておりました( ̄q ̄)丁度両方とも稼働する感じの絶妙な距離感でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ゴーレムトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ村人の繁殖がまだ不完全なので、鮮魚関係のドロップが少々ですが、ガーディアントラップに比べてイ

no image
新しいダイヤ剣を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天井の貼り付け作業を進めておりましたが、北門の天井を貼り付けている途中で資材切れとなってしまいまして、現在ネザーへやってきました( ̄^ ̄)さっそくゾン豚さんの温かいおもてなしをいただきましたが、目的はといいますと、48連かまどへ投入するための燃料として、ブレイズロッドを取りに来たんです( ゜д゜)、;’.・この前までネザー整地の作業をしておりましたが、その

no image
現場監督に見守られて作業をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の壁を積み上げ初めまして、土台の上に高さ10マスまでの積み上げが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、積み上げた二段目部分への階段ブロックの貼り付けがまだ終わっていないので、本日は階段ブロックの逆さ貼り作業から開始です( ̄ー ̄ゞ−☆今回のデザインは全体的にで凸凹な感じなので、階段ブロックの貼り付けだ方向がややこしくてちょっと手間がかかっております(; ̄